サイトマップ 
 
 

destineの意味・覚え方・発音

destine

【動】 運命づける

この単語はもう覚えましたか?
YES
NO
学習記録を保存するにはログインしてください

destineの意味・説明

destineという単語は「運命づける」や「定める」を意味します。この単語は、何かがあらかじめ決まった結果へ進む運命にあることを表現する際に使われます。「destine」は主に、人や物事が特定の目的や結末に向かうときに使われ、そのニュアンスは強い宿命感や避けられない選択を含んでいます。

使用例としては、ある人が特定の職業に就く運命にある場合や、ある出来事が特定の結末に向かって進むときに「destined for」という形で使われます。たとえば、成功や困難に向かう場合に「彼は成功を運命づけられている」と表現することができます。この場合、成功がその人にとって避けられない運命であることを暗示しています。

destineの語源はラテン語の「destinare」に由来し、「定める」という意味を持っています。このため、「destine」は単なる運命や出来事の予測にとどまらず、選択や意志が絡む場合にも使用されることがあります。運命や運び先を話す際、選択の過程や結果における力を示す際に、この単語は非常に適切です。

destineの基本例文

My love for music seemed to have destined me to become a musician.
私の音楽への愛は、私が音楽家になるよう運命づけたようでした。
The ancient Greeks believed that the fates destine every person's life.
古代ギリシャ人は、運命はすべての人の人生を運命づけるものだと信じていました。
When I was born, my parents seemed to have destined me to become a doctor.
私が生まれたとき、両親は私が医者になるよう運命づけたように見えました。

destineの使い方、かんたんガイド

1. 基本的な使い方

destine は「運命づける」「予定する」という意味の動詞です。

She was destined to become a great artist.
彼女は偉大な芸術家になる運命でした。

2. 「destine + 名詞 + for」の形

「〜を〜のために運命づける」という意味で使います。

The gift was destined for his daughter.
そのプレゼントは彼の娘のために用意されていました。

3. 「destine + 名詞 + to」の形

「〜が〜することを運命づける」という意味で使います。

He was destined to fail.
彼は失敗する運命でした。

4. 受動態での使用

destine は特に受動態でよく使われます。

The project was destined for success.
そのプロジェクトは成功する運命にありました。

5. 「be destined to」の形

「〜することになっている」「〜する運命である」という意味の定型表現です。

They were destined to meet.
彼らは出会う運命でした。

6. 過去分詞としての使用

形容詞的に「運命づけられた」という意味で使われます。

It was their destined path.
それは彼らの運命づけられた道でした。

7. 否定的な文脈での使用

失敗や不運を表現する際によく使われます。

The relationship was destined to fail from the start.
その関係は最初から失敗する運命でした。

8. 肯定的な文脈での使用

成功や達成を表現する際にも使われます。

She was destined for greatness.
彼女は偉大な存在になる運命でした。

まとめ

(基本的な用法)

用法 意味 例文
destine 運命づける She was destined to become a great artist.
destine for 〜のために運命づける The gift was destined for his daughter.
destine to 〜することを運命づける He was destined to fail.

(特殊な用法)

用法 意味 例文
be destined to 〜する運命である They were destined to meet.
destined (形容詞) 運命づけられた It was their destined path.
否定的文脈 失敗する運命 The relationship was destined to fail.
肯定的文脈 成功する運命 She was destined for greatness.

destineの意味と概念

動詞

1. 運命づける

この意味では、何かを事前に決めたり、特定の結果に導くことを指します。運命や将来について、既に定められた方向性や目的を持つ時に使われます。特に占いなどで予言されたことが、実際に起こることを表現する際にも用いられます。
She felt that she was destined to become a great artist.
彼女は自分が偉大なアーティストになる運命にあると感じた。

2. 指定する

この意味では、事前に特定の役割や目的に対して何かを指名または決定することを指します。例えば、プロジェクトのリーダーや特定の仕事に割り当てる時に使います。このニュアンスは、計画的に決めたことを強調します。
The teacher destined him for a career in science.
その教師は彼を科学のキャリアに指名した。

destineの覚え方:語源

destineの語源は、ラテン語の「destinare」に由来しています。この言葉は、「de-」(完全に、下に)と「stare」(立つ、固定する)から構成されています。「destinare」は、本来「定める」や「決定する」という意味を持っていました。古フランス語を経て、英語に入ってきた際にも同様の意味を保持しました。

英語の「destine」は、運命や宿命を持つこと、ある特定の目的に向かうことを指すようになりました。このように、destineは、物事が自然に進む過程や、特定の結果に向かって進むことを表す言葉として使われます。したがって、destineは単なる未来の出来事を示すだけでなく、何かがあらかじめ決められているかのようなニュアンスも持つことが特徴です。

destineの類語・関連語

  • destinedという単語は、運命づけられたという意味で使われます。具体的には、何かがあらかじめ決まっている、避けられない運命にあることを表します。例:He is destined to succeed.(彼は成功する運命にある。)
  • fatedという単語は、宿命や運命によって決まったという意味です。特に、変えることのできない運命を強調します。例:They are fated to meet.(彼らは出会う運命にある。)
  • intendedという単語は、意図された、計画されたという意味で、目的や計画があることを示したいときに使います。例:This was intended for you.(これはあなたのために意図されたものです。)
  • meantという単語は、意味する、意図するという意味で使われます。何かが本来持つ意味や意図を強調します。例:What you said was meant to help.(あなたの言ったことは助ける意図がありました。)
  • designatedという単語は、指定されたという意味で、特定の目的や役割に選ばれたことを表します。例:He is the designated leader.(彼は指定されたリーダーです。)


Powered by WordNet / 本サイトでは米国プリンストン大学の語彙データベース WordNet を活用しています。

destineのいろいろな使用例

動詞

1. あらかじめ決定する、指定する

運命づける

この意味では、物事があらかじめ決まっていることを示す場合に使われます。「destine」は、特定の目的や結果を持つように設定されていることを強調します。
The universe seems to destine us for greater things.
宇宙は私たちを偉大なものに運命づけているようです。
  • destine for success - 成功のために運命づける
  • destine to fail - 失敗する運命にある
  • destine to meet - 出会う運命にある
  • destine to be a leader - リーダーになる運命にある
  • destine for greatness - 偉大さのために運命づける
  • destine for a specific purpose - 特定の目的のために運命づける
  • destine to discover - 発見する運命にある

指定する

ここでは、特定の役割や職業に対して「destine」を使うことで、その人がその役割を持つことが前提としている意味が含まれます。
Her talent seems to destine her for the stage.
彼女の才能は、彼女を舞台のために運命づけているようです。
  • destine for a role - 役割のために運命づける
  • destine to achieve - 達成する運命にある
  • destine for a purpose - 目的のために運命づける
  • destine as a guide - ガイドとして指定する
  • destine to inspire - インスパイアする運命にある
  • destine as a pioneer - パイオニアとして運命づける
  • destine for leadership - リーダーシップのために運命づける

2. 設計する、運命を決める

計画する

このカテゴリでは、未来の特定の結果を意図的に計画や設計を行う意味が含まれます。「destine」は目標を達成するための計画的な行動を示します。
They destine their resources for sustainable development.
彼らは持続可能な開発のために資源を計画しています。
  • destine resources for projects - プロジェクトのために資源を計画する
  • destine efforts to improve - 改善のために努力を計画する
  • destine funds for education - 教育のために資金を計画する
  • destine time for practice - 練習のために時間を計画する
  • destine attention for details - 詳細のために注意を計画する
  • destine energy for goals - 目標のためにエネルギーを計画する
  • destine strategies for success - 成功のための戦略を計画する

運命を決める

この意味では、運命や未来の結果があらかじめ決められていることを強調します。特定の条件や出来事によって、未来がどのように影響を受けるかを示します。
The choices we make can destine our future.
私たちの選択が私たちの未来を運命づけることがあります。
  • destine one's future - 自分の未来を運命づける
  • destine outcomes based on choices - 選択に基づいて結果を運命づける
  • destine paths for individuals - 個々の道を運命づける
  • destine relationships for growth - 関係を成長させる運命づける
  • destine experiences to shape character - 経験が性格を形作る運命づける
  • destine events through actions - 行動を通じて出来事を運命づける
  • destine history through decisions - 決定により歴史を運命づける

英英和

  • design or destine; "She was intended to become the director"設計するか、予定する意図
  • decree or designate beforehand; "She was destined to become a great pianist"あらかじめ命じるか、指定する運命付ける

この単語が含まれる単語帳