サイトマップ 
 
 

delinquencyの意味・覚え方・発音

delinquency

【名】 非行

この単語はもう覚えましたか?
YES
NO
学習記録を保存するにはログインしてください
/dɪˈlɪŋkwənsi/

delinquencyの意味・説明

delinquencyという単語は「非行」や「違法行為」を意味します。主に、特に未成年者による軽犯罪や社会規範に反する行動を指します。たとえば、万引きや公共の場での喧嘩などがこれに当たります。この言葉は、法律や社会学の文脈でよく使われます。

delinquencyは、単に法律を犯す行為だけでなく、社会的な問題としても扱われます。特に未成年者の非行は、家庭や地域社会、教育の問題とも深く関連しています。こうした背景から、delinquencyはしばしば、社会の構造や環境がどのように人々の行動に影響を与えるのかを考える上での重要なテーマとなります。

また、delinquencyは、個人がどのような経緯でその行動に至ったのかを理解するためのキーワードでもあります。これにより、再発防止や教育的アプローチを探る際の焦点となることが多いです。このように、delinquencyは、法的側面だけでなく、社会的な視点からも考察されるべき重要な概念です。

delinquencyの基本例文

Juvenile delinquency is a concerning issue in many urban areas.
未成年者の犯罪は多くの都市部で懸念される問題です。
The student's frequent delinquency resulted in numerous disciplinary actions.
生徒の頻繁な不履行は多数の処分を招いた。
The company's delinquency in paying its debts resulted in legal action against it.
企業の債務支払いの不履行は法的行動を引き起こしました。

delinquencyの意味と概念

名詞

1. 未払いの債務

この意味では、債務が期日までに支払われないことを指します。特に、金融や商業の文脈で使われ、借入金や請求書の支払いが行われない状況を示します。このような未払いは、個人や企業の信用に影響を及ぼすことがあります。
The company faced serious consequences due to the delinquency of its unpaid debts.
その会社は未払いの債務のために深刻な結果に直面した。

2. 不注意や無関心の傾向

この意味では、何かに対する注意不足や責任感の欠如を意味します。この傾向は、日常生活や仕事において、特定の義務を怠る結果を生む可能性があります。特に、重要な事柄に対して適切な注意を払わないことが問題視される場合に使われます。
His delinquency towards his responsibilities at work led to severe criticism from his manager.
彼の職場での責任に対する無関心は、上司からの厳しい批判を招いた。

3. 少年法違反の反社会的行為

この意味では、未成年者による法律に違反する行為を指します。例えば、万引きや vandalism(落書き)などがあります。これらの行為は、社会において深刻な問題とされ、多くの国では特別な司法制度が整備されています。法律や社会が求める行動規範に反することが特徴です。
The rise in juvenile delinquency has become a concern for local authorities.
少年の非行の増加は、地元当局の懸念事項となっている。

delinquencyの覚え方:語源

delinquencyの語源は、ラテン語の「delinquere」に由来します。この言葉は、「de-」という接頭辞と「linquere」という動詞から成り立っています。「de-」は「離れる」や「下へ」という意味を持ち、「linquere」は「離れる、放棄する」という意味です。これらが合わさることで、「法や社会の規範から離れる」というニュアンスが生まれました。

時を経て、「delinquere」は古フランス語を経由して英語に取り入れられ、「delinquency」という名詞になりました。英語では、主に法的な文脈で使用され、未成年者による違法行為や反社会的行動を指す用語として定着しています。このように、delinquencyは、もともと「離れること」から派生してきた言葉であり、現代の意味を考えると、社会から逸脱する行動を表すのに適した語源を持っています。

語源 de
下に、 完全に
More

delinquencyの類語・関連語

  • misconductという単語は、特に公の場での不適切な行動や職務における違反を指します。例えば、教師が生徒に対して不適切な行動を取った場合などです。例文:'His misconduct led to his dismissal.'(彼の misconduct は解雇につながった。)
  • offenseという単語は、法的な意味合いを持ち、特に犯罪や違法行為を指します。罪として扱われる場合に使われ、軽微なものから重罪まで幅広く使われます。例文:'He committed a serious offense.'(彼は深刻な offense を犯した。)
  • crimeという単語は、法律に違反する行為を指し、大きな範囲での違法行為を意味します。通常は重い意味合いがあり、警察や法廷で扱われることが多いです。例文:'Robbery is a serious crime.'(強盗は重大な crime です。)
  • wrongdoingという単語は、一般的に道徳的に間違った行為を指し、法律に関するものでない場合も多いです。良心や倫理に反する行動として使われます。例文:'His wrongdoing affected many people.'(彼の wrongdoing は多くの人に影響を与えた。)
  • immoralityという単語は、道徳に反する行為を指し、特に倫理的に疑問視される行動を意味します。社会的な期待に反する行為として使われることが多いです。例文:'Her immorality shocked the community.'(彼女の immorality は地域社会を驚かせた。)


delinquencyの類語・関連語の詳細解説

類語・関連語 1 : misconduct

misconduct」は、特に職務や社会的な期待に反する行動を指します。これは、ルールや法律を破ること、または倫理に反する行為を含む広い概念です。一般的に、misconductは、ビジネスや教育の場において重要視され、職務上の不正行為や規律違反が含まれます。
delinquency」は一般に、特に青少年による犯罪や非行を指しますが、その範囲は限られています。delinquencyは、主に法律に反する行動、特に若者が社会のルールに従わない場合に使われます。一方で、misconductは、より広範な意味を持ち、大人による不正行為や、職業上の不適切な行動を含むため、より多様な状況で使われることがあります。例えば、教師の不適切な行動はmisconductとされますが、青少年の軽犯罪はdelinquencyと呼ばれます。このように、両者は関連性があるものの、使用される文脈によって異なるニュアンスを持っています。
The teacher was dismissed due to serious misconduct in the classroom.
その教師は教室での重大な不正行為により解雇されました。
The teenager was arrested for committing delinquency by vandalizing property.
そのティーンエイジャーは財産を破壊することで非行を犯し、逮捕されました。
この例文では、misconductは職場や教育の場での不適切な行動を指し、delinquencyは若者による犯罪行為を指しています。文脈が異なるため、これらの単語は置換可能ではありませんが、両者は不正行為に関連している点では共通しています。

類語・関連語 2 : offense

offense」は、法律における犯罪行為や違反を指します。この単語は、特に軽犯罪や違法行為に関連して使われることが多いです。また、一般的には誰かの感情を害する行為や、道徳的な違反を指すこともあります。軽い意味合いから重い意味合いまで広く使われるため、文脈に応じてニュアンスが変わります。
delinquency」は主に若者や未成年者による犯罪行為を指し、特に社会的な問題として扱われることが多いです。例えば、学校をサボったり、軽犯罪を犯したりする行為が該当します。一方で、「offense」は年齢に関係なく、すべての人が犯す可能性のある違反や犯罪を包括するため、より広範囲に使われます。したがって、「delinquency」は「offense」の一部として捉えられることが多く、特定の文脈で使われることに注意が必要です。ネイティブスピーカーは、ターゲットが未成年である場合には「delinquency」を、一般的な犯罪や違反について話す場合には「offense」を使い分けます。
He was charged with a minor offense for stealing a bike.
彼は自転車を盗んだことで軽犯罪で起訴された。
He was charged with a minor delinquency for stealing a bike.
彼は自転車を盗んだことで軽い非行で起訴された。
この文脈では、「offense」と「delinquency」は共に軽犯罪を指しているため、置換が可能です。ただし、「delinquency」は特に未成年者に関連する場合が多いことに注意が必要です。
Driving under the influence of alcohol is a serious offense.
飲酒運転は重大な犯罪です。

類語・関連語 3 : crime

単語crimeは、「犯罪」という意味で、法律に反する行為を指します。これは一般的に社会的に許容されない行動や、他人に危害を加える行為を含みます。たとえば、窃盗や暴力、詐欺などがcrimeに該当します。社会全体に対する影響が大きく、通常は法的な罰則が伴います。
一方で、delinquencyは主に未成年者による違法行為を指し、一般的には軽犯罪や反社会的な行動が含まれます。ネイティブスピーカーは、delinquencyを使う際には、特に若い世代が法を犯した場合に焦点を当てることが多いです。このように、crimeはより広範で一般的な用語であり、delinquencyは特定の年齢層に関連した犯罪を指します。そのため、両者は異なる文脈で使われることが多いですが、時には置き換え可能な場合もあります。
Young people often engage in crime due to peer pressure.
若者は仲間の影響でしばしば犯罪に手を染めます。
Young people often engage in delinquency due to peer pressure.
若者は仲間の影響でしばしば非行に手を染めます。
この例文では、どちらの単語も若者による法律違反を指しているため、置き換えが可能です。しかし、crimeは社会全体に対する影響を強調するのに対し、delinquencyは特に若者の行動に焦点を当てています。

類語・関連語 4 : wrongdoing

単語wrongdoingは、一般的に「不正行為」や「間違った行い」を指し、法律や倫理に反する行動を含みます。個人や集団が社会的に受け入れられていない行動を取る際に使われることが多いです。
一方で、単語delinquencyは主に未成年者の犯罪や非行を指す際に使われます。つまり、delinquencyは特定の年齢層(主に子供や若者)に関連しており、その行動の社会的影響や法的な側面に焦点を当てています。ネイティブスピーカーは、wrongdoingを一般的な不正行為全般に使用するのに対し、delinquencyは特に未成年者による法的な問題や非行を示すために使用することが多いです。このため、wrongdoingはより広範な状況に適用可能ですが、delinquencyは特定の文脈に限定されることが分かります。
There were several instances of wrongdoing reported in the community.
地域社会で報告された不正行為がいくつかありました。
The recent incidents of delinquency among teenagers have raised concerns.
最近の十代の間での非行の事件は懸念を引き起こしています。
この例文からも分かるように、wrongdoingは一般的な不正行為を扱っているのに対し、delinquencyは特に若者に関連する問題に焦点を当てています。したがって、両者は使用する文脈によって適切に使い分ける必要があります。

類語・関連語 5 : immorality

「immorality(不道徳)」は、道徳的な原則や基準に反する行動や考え方を指します。これは、一般的に社会で受け入れられている倫理や価値観に従わないことを示しており、個人の行動が他者や社会に対して悪影響を及ぼす場合に使われることが多いです。
一方で、delinquency(非行)は、特に若者の犯罪や不正行為を指すことが多いです。両者は、社会的に受け入れられた行動から外れる点で共通していますが、delinquencyは特に法的な側面を含むため、犯罪行為や法律違反の文脈で使われることが多いのに対し、immoralityは道徳的な側面が強調されます。たとえば、ある行動が法律に違反していなくても、社会的に不道徳とされる場合があります。つまり、delinquencyは法律と密接に関連しているのに対し、immoralityは倫理や道徳に関連しています。ネイティブスピーカーは、これら二つの言葉を文脈によって使い分けており、特に青少年の行動に関する議論では、delinquencyが多く用いられる傾向があります。
Many people view the immorality of cheating as a serious flaw in character.
多くの人々は、 cheating(不正行為)の immorality(不道徳)を性格の深刻な欠陥と見なしています。
Some young people engage in delinquency by cheating on tests.
一部の若者は、テストで cheating(不正行為)をすることで delinquency(非行)に関与しています。
この文脈では、immoralitydelinquencyは、どちらも不正行為に関連しているため置換可能です。ただし、immoralityは道徳的な観点からの批判を強調し、delinquencyは法的または社会的な規範からの逸脱を強調します。


Powered by WordNet / 本サイトでは米国プリンストン大学の語彙データベース WordNet を活用しています。

delinquencyの覚え方:Amazon 洋書情報

※書籍情報はAmazon公開のデータを使用していますが、タイトルや内容が実際の商品と異なる場合があります。最新の情報については、Amazonの商品ページでご確認ください。

【書籍タイトルの和訳例】
「少年犯罪(司法シリーズ)、学生価値版プラスレヴェル -- アクセスカードパッケージ(第3版)」

【「delinquency」の用法やニュアンス】
delinquency」は主に未成年者の犯罪や非行を指し、特に社会的な問題として扱われます。この文脈では、少年による違法行為やその背景、対策について探求する内容が示唆されています。


【書籍タイトルの和訳例】
『MySearchLab with Pearson eText -- 学生アクセスカード -- 青少年の非行(第9版)』

【「delinquency」の用法やニュアンス】
delinquency」は主に青少年の違法行為や非行を指します。この文脈では、若者が社会的規範を逸脱する行動を分析し、原因や対策を探る内容が想定されます。


【書籍タイトルの和訳例】
「青少年司法制度:非行、処理、そして法律」

【「delinquency」の用法やニュアンス】
delinquency」は主に未成年者による犯罪や非行を指し、青少年の社会的・法的問題を扱う文脈で使われます。法律や社会制度の影響を考察する際に重要な用語です。


delinquencyの会話例

delinquencyのビジネス会話例

ビジネスにおける「delinquency」は、主に財務や法的な文脈で使用されます。この単語は「不履行」や「違法行為」を指し、特に債務不履行や犯罪に関連する場合に用いられます。例えば、顧客の支払い遅延や企業の法的違反が含まれます。これにより、企業は財務リスクを評価し、対策を講じる必要があります。

  1. 支払い遅延や債務不履行を指す意味
  2. 法的な違反や犯罪行為を指す意味

意味1: 支払い遅延や債務不履行を指す意味

この会話例では、企業が顧客の支払い遅延について話し合っています。「delinquency」は、顧客が契約に基づいて支払うべき金額を期限までに支払わないことを指しています。これにより、企業のキャッシュフローに影響を与えるため、重要な問題となります。

【Example 1】
A: We need to address the issue of delinquency in our accounts receivable.
A: 私たちは売掛金の不履行の問題に対処する必要があります。
B: Yes, I noticed several clients are behind on their payments.
B: はい、いくつかの顧客が支払いに遅れていますね。

【Example 2】

A: What steps can we take to reduce delinquency rates?
A: 不履行率を減少させるために、どのような対策を講じることができますか?
B: We could implement stricter payment terms.
B: より厳しい支払い条件を導入することが考えられます。

【Example 3】

A: The increase in delinquency could affect our cash flow.
A: 不履行の増加は私たちのキャッシュフローに影響を与える可能性があります。
B: That’s a valid concern. We should monitor it closely.
B: それは妥当な懸念ですね。私たちはそれを注意深く監視する必要があります。

意味2: 法的な違反や犯罪行為を指す意味

この会話例では、企業の法的なリスクについて話し合っています。「delinquency」は、企業が法律に違反する行為を指しており、これがビジネスに与える影響についての懸念が表れています。このような違反は、企業の評判や財務状況に大きな影響を及ぼす可能性があります。

【Example 1】
A: We have to be cautious about any potential delinquency in our operations.
A: 私たちは業務における潜在的な違法行為に注意する必要があります。
B: Absolutely, one mistake could lead to serious legal issues.
B: その通りです。一つのミスが深刻な法的問題につながる可能性があります。

【Example 2】

A: Has there been any report of delinquency in our compliance audits?
A: 私たちのコンプライアンス監査における違法行為の報告はありましたか?
B: Yes, we found some discrepancies that need to be addressed.
B: はい、対処する必要があるいくつかの不一致が見つかりました。

【Example 3】

A: The allegations of delinquency could damage our reputation.
A: 違法行為の疑惑は私たちの評判を損なう可能性があります。
B: We need to take immediate action to clarify the situation.
B: 私たちは状況を明確にするために直ちに行動を起こす必要があります。

delinquencyのいろいろな使用例

名詞

1. 罪、違反行為

未成年者の非行

非行という言葉は、主に未成年者による法律違反や社会的な風紀を乱す行為を指します。これには、軽犯罪から重大な犯罪まで幅広い行動が含まれます。
Delinquency among teenagers can result in serious legal consequences.
未成年者の非行は、深刻な法的結果を招くことがあります。
  • juvenile delinquency - 少年非行
  • delinquency rate - 非行率
  • delinquency prevention - 非行防止
  • teenage delinquency - 青少年の非行
  • status offense delinquency - 状態違反の非行
  • serious delinquency - 深刻な非行
  • property delinquency - 財産に関する非行
  • violent delinquency - 暴力的な非行
  • delinquency intervention - 非行介入
  • chronic delinquency - 慢性的な非行

社会的影響

非行は、社会全体に悪影響を及ぼす可能性があり、特にコミュニティ内の安全感や秩序を損なうことになります。
The rise in delinquency has raised concerns among community leaders.
非行の増加は、地域のリーダーたちの間で懸念を引き起こしています。
  • community delinquency - 地域の非行
  • youth delinquency - 若者の非行
  • delinquency issues - 非行に関する問題
  • organized delinquency - 組織化された非行
  • economic impact of delinquency - 非行の経済的影響
  • societal delinquency - 社会的非行
  • family influence on delinquency - 非行に対する家族の影響
  • trends in delinquency - 非行の傾向
  • delinquency enforcement - 非行の取り締まり
  • prevention of delinquency - 非行の予防

2. 債務不履行

財務的非行

債務不履行は、財務上の義務を果たさない場合を指し、特に契約やローンの返済において問題になります。
The company faced delinquency in its loan payments, leading to serious financial troubles.
その会社はローン返済において債務不履行に直面し、深刻な財務問題を引き起こしました。
  • payment delinquency - 支払いの遅延
  • loan delinquency - ローンの債務不履行
  • delinquency in accounts - 勘定の債務不履行
  • debt delinquency - 債務の不履行
  • credit delinquency - クレジットの債務不履行
  • financial delinquency - 財務的不履行
  • delinquency charges - 債務不履行の手数料
  • mortgage delinquency - 住宅ローンの不履行
  • delinquency notices - 不履行通知
  • delinquency management - 不履行管理

法的結果

債務不履行は法的問題を引き起こし、金融機関からの訴訟や将来の信用にも影響することがあります。
Delinquency in payments can lead to legal action from creditors.
支払いの債務不履行は、債権者からの法的措置につながる可能性があります。
  • legal delinquency - 法的な不履行
  • delinquency lawsuits - 不履行に関する訴訟
  • judicial delinquency - 裁判上の債務不履行
  • delinquency consequences - 不履行の結果
  • creditor delinquency - 債権者の不履行
  • regulatory delinquency - 規制上の不履行
  • financial delinquency implications - 財務的な不履行の影響
  • default delinquency - デフォルトによる債務不履行
  • bankruptcy and delinquency - 破産と債務不履行
  • delinquency settlements - 不履行の和解

英英和

  • a tendency to be negligent and uncaring; "he inherited his delinquency from his father"; "his derelictions were not really intended as crimes"; "his adolescent protest consisted of willful neglect of all his responsibilities"怠慢で無頓着な傾向怠慢
    例:He inherited his delinquency from his father. 彼は父親から滞納を引き継いだ。
  • an antisocial misdeed in violation of the law by a minor未成年の法に反する反社会的犯罪行為非行