サイトマップ 
 
 

constituentの意味・覚え方・発音

constituent

【形】 構成要素の

この単語はもう覚えましたか?
YES
NO
学習記録を保存するにはログインしてください
/kənˈstɪtjʊənt/

constituentの意味・説明

constituentという単語は「構成要素」や「成分」を意味します。この言葉は、何かを形成する要素や部分を指すために使われます。たとえば、化学の分野では、ある物質を構成する化学元素を指すことがあります。また、政治の文脈では、選挙区の住民を指す場合に用いられることもあります。

constituentは、時には「支持者」という意味でも使われます。この場合、特定の代表者や政党に対して支持を示す人々を指します。つまり、constituentは単に物質や集団を形成する部分だけでなく、その集団に属する人々の関係性にも関連しています。

この単語は、科学、政治、社会などの幅広い文脈で使われることがあります。特に、物事を分析したり、構造を理解したりする際に重要な概念です。構成要素を考えることで、全体をより良く理解できるようになります。

constituentの基本例文

Water is a major constituent of the human body.
水は人間の体の主要構成要素です。
The politician was eager to meet with constituents to hear their concerns.
政治家は、自分たちの懸念を聞くために、支持者たちと会うことを熱望していました。
The oil industry is one of the biggest constituents of the global economy.
石油産業は、世界経済の最大構成要素の1つです。

constituentの意味と概念

名詞

1. 構成要素

構成要素とは、複雑なものを形成する個々の部分のことを指します。例えば、料理の材料や機械の部品などがこれにあたります。これらの要素は互いに別々でありながら、一緒になることで全体を成す重要な役割を果たします。
Each constituent of the machine must be carefully assembled to ensure it functions properly.
その機械の各構成要素は、正しく機能するために注意深く組み立てなければならない。

2. 有権者

有権者とは、特定の政治区分に住む市民であり、その代表者に投票する権利を持っている人を指します。彼らは選挙を通じて政治の決定に参加し、自分たちの意見を反映させる重要な存在です。
The politician held a town hall meeting to listen to the concerns of her constituents.
その政治家は、有権者の懸念を聞くためにタウンホールミーティングを開いた。

3. 文法構成要素

文法構成要素は、文章の一部を形成する単語やフレーズのことを指します。文法的に文を作るために不可欠な要素であり、構成要素同士の関係が文の意味を形成します。
In the sentence, "The cat sat on the mat," "the cat" is a constituent phrase that acts as the subject.
文「猫がマットの上に座った」では、「猫」が主語として機能する構成要素のフレーズである。

形容詞

1. 構成要素の

この意味では、特定の全体の一部を形成する要素や成分に焦点を当てています。「構成要素の」という表現は、物理的な構造や組織の内部に存在する重要な要素を指すことがあります。例えば、生物学的なコンテキストで細胞構造について言及するときに使われます。
Water is a constituent part of cell structure.
水は細胞構造の構成要素である。

2. 本質的な

この意味では、あるものを定義づける重要な特徴や特性に関連しています。「本質的な」は、何かの基本的な性質や性格を示し、その存在を支える核心的な要因を指します。経済学や政治学の文脈で、制度やシステムの基本的な要素について言及する際によく使われます。
Transparency is a constituent quality of a healthy democracy.
透明性は健全な民主主義の本質的な特質である。

3. 附属の

ここでの「附属の」は、より広い文脈の中で存在するが主たるものではない部分を表します。これは、何かの補完的な側面であり、全体の機能や意義を補強する役割を果たすことが多いです。学問やアートなど、さまざまな領域でのサポートや補完を指す場合に使われることがあります。
The additional chapters are constituent to the main thesis.
追加の章は主論文にとって附属のものである。

constituentの覚え方:語源

constitutentの語源は、ラテン語の「constituens」に由来しています。この言葉は「立てる」や「設立する」を意味する動詞「constituere」という単語から派生しています。「constituere」は「com-(共に)」と「statuere(置く)」の合成語で、直訳すると「共に置く」という意味になります。このことから、特定の要素や構成要素が集まって何かを形作るという概念が生まれました。

英語において、constitutentは特定の集合や全体を構成する部分を指す言葉として使われています。この語源を知ることで、物事の構造や関係を理解する手助けとなるでしょう。何かを成り立たせるために必要な要素や部品としての側面が強調されているため、様々な分野で広く用いられています。

語源 com
語源 con
共に
More
語源 ent
〜な性質の
More

constituentの類語・関連語

  • componentという単語は、全体を構成する一部分を指します。特に機械や組織の部品に使われます。例:The engine is a key component of the car. 車のエンジンは重要な部品です。
  • elementという単語は、構成要素や成分を指し、特に化学や基本的な特徴を示します。例:Water is made of two elements, hydrogen and oxygen. 水は、水素と酸素の二つの成分から成ります。
  • ingredientという単語は、特に料理などの文脈で、全体を作るために必要な材料や成分を指します。例:Flour is the main ingredient in bread. 小麦粉はパンの主要な材料です。
  • building block
    building blockという単語は、何かを作るための基本的な部分や要素を意味し、数学や科学の基礎を示すことが多いです。例:Atoms are the building blocks of matter. 原子は物質の基本的な構成要素です。


constituentの類語・関連語の詳細解説

類語・関連語 1 : component

単語componentは、全体の一部を構成する要素や部品を指します。特に機械やシステムなどの構成要素として使われることが多く、物理的なものから抽象的な要素まで幅広く適用されます。例えば、コンピュータのパーツや、料理の材料など、全体の一部を指す際に使われます。
一方、constituentは、特定の全体を形成するために必要不可欠な部分を指します。この言葉は、政治や科学などの文脈で使われることが多く、特に「構成成分」や「選挙区の有権者」といった意味合いを持ちます。ネイティブスピーカーは、componentがより物理的な要素に焦点を当てているのに対し、constituentはより抽象的または概念的な部分に重点を置いていると理解します。例えば、constituentは社会や国の構成要素を指す際に使うことが多く、componentは機械の部品やシステムの要素に使用される傾向があります。
A computer has many important components, including the CPU, RAM, and hard drive.
コンピュータには、CPU、RAM、ハードドライブなど、重要な構成要素が多数あります。
A society is made up of various constituents, such as families, communities, and organizations.
社会は、家族、コミュニティ、組織など、さまざまな構成成分で成り立っています。
この場合、componentconstituentは異なる文脈で使われており、互換性はありません。componentは物理的な要素を指すのに対し、constituentはより抽象的な社会やシステムの構成要素を指します。

類語・関連語 2 : element

element」は、物事を構成する基本的な部分や要素を指します。特に、何かを成り立たせるために必要な成分や構成要素として使用されることが多いです。化学の分野では、原子や分子などの基本的な単位を指すこともあります。日常会話では、特定の状況やテーマの重要な要素を示す際にも使われます。
constituent」と「element」は、どちらも「要素」や「成分」という意味を持ちますが、ニュアンスに微妙な違いがあります。「constituent」は、特に全体を構成するために必要不可欠な部分を強調する際に使われることが多いです。たとえば、政治の文脈では、選挙区の有権者を指すことがあります。この場合、「constituent」は特定の役割や位置づけを持つ要素を示しています。一方、「element」は、より一般的な文脈で使用されることが多く、特定の機能や役割を持たない場合も含まれます。つまり、「constituent」は特定の全体との関係性を強調し、「element」は単にその一部を指すことが多いのです。
Water is an essential element for all living beings.
水はすべての生物にとって不可欠な要素です。
Water is an essential constituent of all living beings.
水はすべての生物の不可欠な構成要素です。
この文脈では、「element」と「constituent」の両方を使うことができ、意味は同じです。ただし、「constituent」を使うことで、水が生物の構造や機能において特に重要な役割を果たしているというニュアンスが強調されます。

類語・関連語 3 : ingredient

ingredient」は、料理や製品に含まれる成分や材料を指します。特に、食品や飲料のレシピにおいて、各要素がどのように組み合わさって最終的なものを作るかに焦点を当てています。日常的な文脈で使われることが多く、具体的な物質や要素を表現する際に用いられます。
constituent」は、より抽象的な意味合いを持ち、何かの構成要素や成分を指します。例えば、社会や組織の構成要素として使われることが多く、特定のものに限らず、様々な要素が集まって全体を形成することに焦点を当てています。このため、ingredientが具体的な物質に使われるのに対し、constituentはより広い範囲での要素や成分を示すために使われることが多いです。ネイティブスピーカーは、文脈に応じてこれらの単語を使い分け、ingredientは具体的なレシピや製品に関連する場合に選ばれ、constituentは概念的な議論や分析において使われることが一般的です。
Salt is an essential ingredient in many recipes.
塩は多くのレシピにおいて欠かせない材料です。
Sodium chloride is a key constituent of table salt.
塩化ナトリウムは食卓塩の重要な成分です。
この文では、ingredientconstituentがそれぞれ異なる文脈で使われています。最初の文では具体的な料理の材料を指しているため、ingredientが適しています。一方、次の文では塩の化学的成分を説明しているため、constituentが適当です。したがって、両者は同じ「成分」という意味を持ちながらも、使用される場面やニュアンスが異なります。

類語・関連語 4 : building block

単語building blockは、基本的な要素や構成要素を指す言葉で、特に何かを作るための土台や基礎的な部分を意味します。教育や科学、ビジネスなどの文脈で、複雑なシステムやプロジェクトを構築するために必要不可欠な部分として使われることが多いです。
単語constituentは、一般的に「構成要素」や「成分」と訳され、何かを構成する一部を指します。この単語は、特に政治や化学の文脈でよく使われますが、一般的にはどちらの単語も「部分」を表します。しかし、building blockは、より物理的または抽象的な構造の基盤を強調することが多く、特定の目的のために組み立てられる要素としてのニュアンスがあります。一方で、constituentは、より広い意味での「成分」として使われることが一般的で、構成されるものに対する役割や機能を強調することが多いです。このため、両者は似た意味を持ちながらも、使われる文脈によって微妙な意味の違いがあります。
Water is a crucial building block for all living organisms.
水はすべての生物にとって重要な構成要素です。
Water is a crucial constituent for all living organisms.
水はすべての生物にとって重要な成分です。
この場合、building blockconstituentは、どちらも「水」という要素が生物にとって不可欠であるという意味合いを持ち、文脈によって置き換えが可能です。しかし、building blockの方が、特に生物の基本的な構造や機能を強調するニュアンスがあり、constituentはより一般的に成分を表すため、文脈によって使い分けることが重要です。


Powered by WordNet / 本サイトでは米国プリンストン大学の語彙データベース WordNet を活用しています。

constituentの覚え方:Amazon 洋書情報

※書籍情報はAmazon公開のデータを使用していますが、タイトルや内容が実際の商品と異なる場合があります。最新の情報については、Amazonの商品ページでご確認ください。

【書籍タイトルの和訳例】
フランス革命の歴史を示す文書の選集:憲法制定議会、L.G.ウィッカム・レッグ編

【「illustrative」の用法やニュアンス】
「illustrative」は「説明的な」や「例示的な」という意味で、特定の内容やテーマを明確に示すものを指します。このタイトルでは、フランス革命の歴史を理解するための具体的な文書を選んでいることを示唆しています。


【書籍タイトルの和訳例】
ダコタ郡、ミネソタ州における水文学と選定された水質成分と選定された物理的要因との関連性(1990-91)

【「constituent」の用法やニュアンス】
constituent」は「成分」や「構成要素」を意味し、ここでは水質の特定の成分を指しています。水質の評価や環境研究において、重要な要素として扱われるニュアンスがあります。


【書籍タイトルの和訳例】
ネパール憲法制定議会の行き詰まり:失敗したプロセスへのコメント

【「impasse」の用法やニュアンス】
「impasse」は「行き詰まり」や「膠着状態」を意味し、解決策が見つからない状況を指します。このタイトルでは、ネパールの憲法制定過程における深刻な問題や進展が見られないことを示唆しています。


constituentの会話例

constituentのビジネス会話例

「constituent」はビジネスシーンで主に「構成要素」や「成分」という意味で使用されます。特に、製品やプロジェクトにおける基本的な要素を指す際に使われることが多いです。また、政治的な文脈でも使用されることがありますが、ここではビジネスに焦点を当てます。以下に、主な意味をリストアップします。

  1. 構成要素
  2. 成分

意味1: 構成要素

この会話では、製品の構成要素について話しています。Aは新しい製品の開発について説明しており、その中で「constituent」が重要な要素であることを強調しています。

【Exapmle 1】
A: The key constituent of our new product is its innovative technology.
A: 私たちの新製品の重要な構成要素は、その革新的な技術です。
B: That's interesting! What other constituents are involved in the design?
B: それは興味深いですね!デザインには他にどんな構成要素が関わっていますか?

【Exapmle 2】

A: Each constituent must meet our quality standards.
A: 各構成要素は私たちの品質基準を満たす必要があります。
B: I agree. The quality of each constituent is crucial for success.
B: 同意します。各構成要素の品質は成功にとって重要です。

【Exapmle 3】

A: Can you identify the main constituents in our marketing strategy?
A: 私たちのマーケティング戦略の主な構成要素を特定できますか?
B: Sure! The main constituents include social media and email campaigns.
B: もちろんです!主な構成要素はソーシャルメディアとメールキャンペーンです。

意味2: 成分

この会話では、製品の成分について話しています。Aは製品の成分の重要性を説明し、Bはその理解を深めようとしています。「constituent」が成分を表す場面を示しています。

【Exapmle 1】
A: What is the main constituent in this chemical product?
A: この化学製品の主な成分は何ですか?
B: The primary constituent is sodium chloride.
B: 主な成分は塩化ナトリウムです。

【Exapmle 2】

A: Each constituent contributes to the overall effectiveness of the product.
A: 各成分は製品全体の効果に寄与しています。
B: That's why it's important to analyze every constituent.
B: だからこそ、すべての成分を分析することが重要なんです。

【Exapmle 3】

A: Can you provide a breakdown of the constituents in this mixture?
A: この混合物の成分の詳細を教えてもらえますか?
B: Yes, the main constituents are water, alcohol, and glycerin.
B: はい、主な成分は水、アルコール、グリセリンです。

constituentのいろいろな使用例

名詞

1. 物質の構成要素

構成成分

このカテゴリは、何か複雑なものを構成する個々の部分に関連しています。この場合、'constituent'はそれらの部分が全体にどのように寄与するかを示す際に使用されます。
Water is a constituent of many biological processes.
水は多くの生物学的プロセスの構成成分です。
  • chemical constituent - 化学成分
  • key constituent - 重要な構成要素
  • main constituent - 主成分
  • active constituent - 活性成分
  • constituent part - 構成部分
  • natural constituent - 自然の成分
  • essential constituent - 必要不可欠な成分
  • organic constituent - 有機成分
  • physical constituent - 物理的成分
  • unique constituent - 独特の構成要素

文法的要素

この分類は、言語学的な文脈で、文の成分や文法的な要素を指します。'constituent'は文そのものの構造に関連して用いられます。
Each noun phrase is a constituent of the sentence.
各名詞句は文の構成要素です。
  • grammatical constituent - 文法的構成要素
  • major constituent - 主要な文の成分
  • simple constituent - 単純な構成要素
  • complete constituent - 完全な文の部分
  • constituent clause - 構成節
  • sub-constituent - 下位構成要素
  • functional constituent - 機能的構成要素
  • hierarchical constituent - 階層的構成要素
  • phrasal constituent - フレーズの構成要素
  • syntactic constituent - 句法的構成要素

2. 政治・社会的な意味での構成員

選挙区の構成員

この分類では、政府の決定や議会に代表される市民や住民を指します。'constituent'は政治的な文脈で特に重要です。
Each constituent has the right to vote in elections.
各構成員は選挙で投票する権利を持っています。
  • active constituent - 活動的な構成員
  • registered constituent - 登録された構成員
  • local constituent - 地元の構成員
  • concerned constituent - 関心を持つ構成員
  • constituent services - 構成員サービス
  • informed constituent - 知識のある構成員
  • representative constituent - 代表的な構成員
  • engaged constituent - 参加している構成員
  • community constituent - コミュニティの構成員
  • diverse constituent - 多様な構成員

具体的な市民

この分類は具体的な市民を対象にしています。'constituent'という用語は特に政府やその政策に対して影響を受ける人々を指します。
The representative listens to the concerns of every constituent.
その代表者は全ての市民の懸念に耳を傾けます。
  • engaged constituent - 参加している市民
  • informed constituent - 情報を得ている市民
  • active constituent - 活動的な市民
  • concerned constituent - 懸念を持つ市民
  • local constituent - 地元の市民
  • marginalized constituent - マージナル化された市民
  • direct constituent - 直接の市民
  • supportive constituent - 支持する市民
  • diverse constituent - 多様な市民
  • vocal constituent - 声を上げる市民

形容詞

1. 構成要素としての意味

一部としての構成要素

'constituent'は、物事の構造や成り立ちにおいて重要な一部を示す形容詞です。この意義は、特に物理的な構造や成分に関連しています。
The constituent elements of the molecule determine its properties.
その分子の構成要素は、その特性を決定します。
  • constituent parts - 構成部分
  • constituent components - 構成要素
  • constituent materials - 構成材料
  • constituent features - 構成特徴
  • constituent substances - 構成物質
  • constituent segments - 構成セグメント
  • constituent ingredients - 構成成分
  • constituent properties - 構成特性
  • constituent principles - 構成原則
  • constituent relationships - 構成関係

重要な成分や要素

この形容詞は、特に何かの基本的または必要不可欠な要素を示します。これにより、全体の理解や機能に寄与する役割を明示します。
Water is a constituent part of living organisms.
水は生物の構成要素です。
  • constituent role - 構成的役割
  • constituent function - 構成機能
  • constituent characteristic - 構成的特性
  • constituent framework - 構成の枠組み
  • constituent context - 構成文脈
  • constituent relationship - 構成関係
  • constituent nature - 構成される性質
  • constituent aspect - 構成的側面
  • constituent system - 構成システム
  • constituent identity - 構成的アイデンティティ

2. 構造的に関する意味

構造の基本部分

この意味での'constituent'は、全体の構造に必須な部分を示します。この語は、物理的または抽象的な形での構造物に関連することが多いです。
The constituent structure of the organization was complex.
その組織の構成構造は複雑でした。
  • constituent arrangement - 構成の配置
  • constituent design - 構成デザイン
  • constituent framework - 構成フレームワーク
  • constituent layout - 構成レイアウト
  • constituent architecture - 構成アーキテクチャ
  • constituent hierarchy - 構成階層
  • constituent organization - 構成組織
  • constituent network - 構成ネットワーク
  • constituent scheme - 構成スキーム
  • constituent model - 構成モデル

構築される要素

'constituent'という言葉は、何かを構築するための基礎的な要素を示す際に使用されます。これにより、システムの理解や分析が深まります。
Each constituent factor must be considered in the analysis.
各構成要素は分析の際に考慮されなければなりません。
  • constituent factor - 構成要因
  • constituent element - 構成要素
  • constituent variable - 構成変数
  • constituent layer - 構成層
  • constituent part - 構成部分
  • constituent principle - 構成原則
  • constituent agent - 構成要因
  • constituent component - 構成成分
  • constituent variable - 構成変数
  • constituent attribute - 構成属性

英英和

  • something determined in relation to something that includes it; "he wanted to feel a part of something bigger than himself"; "I read a portion of the manuscript"; "the smaller component is hard to reach"; "the animal constituent of plankton"ある物を含む物に関連して決定される物部分
    例:The animal constituent of plankton. プランクトンの動物的要素。
  • an artifact that is one of the individual parts of which a composite entity is made up; especially a part that can be separated from or attached to a system; "spare components for cars"; "a component or constituent element of a system"合成実体が作られる個々の部品の1つである人工物部品
    例:a component or constituent element of a system システムの部品もしくは、構成要素
  • a member of a constituency; a citizen who is represented in a government by officials for whom he or she votes; "needs continued support by constituents to be re-elected"選挙区のメンバー選挙人
  • an abstract part of something; "jealousy was a component of his character"; "two constituents of a musical composition are melody and harmony"; "the grammatical elements of a sentence"; "a key factor in her success"; "humor: an effective ingredient of a speech"あるものの抽象的な部分要素