サイトマップ 
 
 

consistの意味・覚え方・発音

consist

【動】 ~から成る、構成される

この単語はもう覚えましたか?
YES
NO
学習記録を保存するにはログインしてください

consistの意味・説明

consistという単語は「…で構成される」や「…から成る」を意味します。この単語は、何かがどのような要素や部分から成り立っているかを示す際に使われます。特に、物事の構造や組織について説明するときに頻繁に用いられます。

consistは通常、主語の後に「of」を続けて、その構成要素を示します。たとえば、「This mixture consists of water and sugar」という文では、「この混合物は水と砂糖で構成されている」という意味になります。このように、特定の要素が組み合わさって全体ができているというニュアンスが強調されます。

また、consistには「consist in」という用法もあり、これは「…にある」という意味で使われます。この場合、何かの本質や特徴について述べるときに使われます。たとえば、「Happiness consists in enjoying the little things」と言えば、「幸せは小さなことを楽しむことにある」という意味になります。ここでは、幸せの本質を探る文脈で使用されています。

consistの基本例文

The story consists of three parts.
その物語は3つの部分から成り立っている。
The committee consists of six members.
委員会は6人のメンバーから成り立っている。
The cake consists of flour, sugar, and eggs.
ケーキは小麦粉、砂糖、卵から成り立っている。

consistの使い方、かんたんガイド

1. 基本的な使い方

consist は「〜から成る」「〜で構成される」という意味の動詞です。必ず前置詞(of, in)を伴います。

This team consists of five members.
このチームは5人のメンバーで構成されています。

2. consist of の使い方

最も一般的な用法で、「〜から成る」「〜によって構成される」という意味です。

Water consists of hydrogen and oxygen.
水は水素と酸素から成ります。

3. consist in の使い方

「〜にある」「〜に存在する」という意味で、特に本質や要点を説明する際に使用します。

Success consists in never giving up.
成功の秘訣は決して諦めないことにあります。

4. 主語の選び方

consist の主語には、通常「全体」を表すものが来ます。

The course consists of three parts.
そのコースは3つのパートで構成されています。

5. 時制による変化

consist は現在形でも過去形でも使えますが、現在形が一般的です。

The old team consisted of ten members.
以前のチームは10人のメンバーで構成されていました。

6. 進行形での使用

consist は通常、進行形では使用しません。状態を表す動詞だからです。

(×)The group is consisting of three people.
(○)The group consists of three people.

7. 数えられる名詞との使用

consist の後には、単数・複数どちらの名詞も使えます。

The package consists of a book and a DVD.
そのパッケージは本とDVDで構成されています。

8. 抽象的な概念との使用

具体的なものだけでなく、抽象的な概念でも使用できます。

True friendship consists in mutual understanding.
真の友情は相互理解にあります。

まとめ

(基本的な用法)

用法 意味 例文
consist of 〜から成る The team consists of five members.
consist in 〜にある Success consists in hard work.

(重要なポイント)

ポイント 説明 例文
主語の選び方 全体を表すもの The course consists of three parts.
進行形 使用不可 The group consists of three people.
名詞の種類 具体物も抽象概念も可 Life consists of many choices.

consistの意味と概念

動詞

1. 構成する

この意味は、何かが他の要素や部分から成り立っていることを表します。たとえば、ある物やグループが複数の部分で構成されている場合に使われます。簡単に言えば、全体がいくつかの部分の集合であることを示します。
The committee will consist of ten members from different departments.
その委員会は、異なる部署からの10人のメンバーで構成される予定です。

2. 含む

このニュアンスでは、何かが特定の要素を内包していることを意味します。たとえば、ある物の中に特定の成分や要素が存在することを示す際に使用されます。この場合、含有することに焦点があたります。
This recipe consists of flour, sugar, eggs, and butter.
このレシピは、小麦粉、砂糖、卵、バターから成り立っています。

3. 本質を持つ

この意味での「consist」は、物事の本質や特性を示す際に使われます。何かがその特徴や性質を持っていることを強調する場合に適しています。この使い方は、抽象的な概念やアイデンティティを表すときに見られます。
Her success consists in hard work and determination.
彼女の成功は、勤勉さと決意にあります。

consistの覚え方:語源

consistの語源は、ラテン語の「consistere」に由来します。この言葉は「con-(共に)」と「sistere(立つ)」の二つの部分から成り立っています。ここで「con-」は「一緒に」や「共に」という意味を持ち、「sistere」は「立つ」や「存在する」という意味を表します。したがって、consistは文字通り「共に立つ」や「存在すること」という概念を指すようになったのです。英語においては、特に「構成される」や「成り立つ」という意味で使われることが多く、何かがどのような要素から成り立っているかを示す際に用いられます。このように、consistは物事の本質や成分を理解するための重要な単語となっています。

語源 com
語源 con
共に
More
語源 sta
語源 sti
立つ
More

consistの類語・関連語

  • compriseという単語は、全体を構成する部分を示す際に使います。consistが物事の存在を示すのに対し、compriseは「含む」という意味合いが強く、より広い意味で使われます。例:the team comprises five players.(そのチームは5人の選手で構成されています)
  • composeという単語は、部分が集まって全体を作るという意味で使います。consistは存在を示すのに対し、composeは「作る」という行為に焦点を当てるため、より創造的なニュアンスがあります。例:the song is composed of three parts.(その曲は3つの部分で構成されています)
  • includeという単語は、何かが他のものの中に入ることを表します。consistは位置関係に重点があるのに対し、includeは無制限の要素の中に含まれることを示すため、より広い概念を持ちます。例:the meal includes salad and dessert.(その食事にはサラダとデザートが含まれています)
  • containという単語は、中に物を入れていることを示します。consistは構成要素を示すのに対し、containは物理的な包みや保持に焦点を当てるため、より具体的な意味を持ちます。例:the box contains old books.(その箱には古い本が入っています)
  • constituteという単語は、全体を成す成分や構成要素を示す際に使います。consistが物の存在を示すのに対し、constituteはその成立や定義に焦点を当てており、より公式な響きを持つことがあります。例:women constitute a majority of the population.(女性は人口の大多数を占めています)


consistの類語・関連語の詳細解説

類語・関連語 1 : comprise

単語compriseは「~から成る」という意味で、特に全体がどのような部分で構成されているかを示す際に使われます。たとえば、あるグループや集合の中の構成要素を明示するのに適しています。一般的に、compriseは全体から部分を説明する文脈で使われ、部分が全体の一部であることを強調します。
単語consistも「~から成る」という意味ですが、より内面的な側面を強調します。通常、consistは「consist of」という形で使われ、構成要素の集合を述べる際に用いられます。一方で、compriseは全体を強調し、全体の中に部分が含まれていることを示すため、語感としては少し異なります。このため、英語のネイティブスピーカーは文脈に応じてこれらを使い分けることが多いです。例えば、compriseは「このチームは5人のメンバーから成る」といった場合に使用し、consistは「このチームは5人のメンバーで構成されている」といった場合に使用します。
The committee comprises five members.
その委員会は5人のメンバーから成っています。
The committee consists of five members.
その委員会は5人のメンバーで構成されています。
この文脈では、compriseconsistは置換可能ですが、ニュアンスに若干の違いがあります。compriseは全体が部分から成ることを強調し、consistは構成の方法や状態を示すため、使う際は文脈に注意が必要です。

類語・関連語 2 : compose

単語composeは、「構成する」や「作る」という意味を持ち、何かを組み立てたり構成する際に使われます。特に音楽や文学の文脈で、作品を作成することを指すことが多いです。また、複数の要素が集まって全体を形成する場合にも用いられます。
一方で、単語consistは、あるものが何から成り立っているのかを示す際に使われ、主に構成要素や成分を強調するニュアンスがあります。例えば、「このクラスは生徒から成り立っている」といった使い方をする際には、consistが適しています。また、composeは「作る」ことに重点を置くのに対し、consistは「成り立つ」という状態を表現します。このように、両者は似た意味を持ちながらも、その使用される文脈やニュアンスには明確な違いがあります。
The song is composed of several different melodies.
その曲は数種類のメロディーから構成されています。
The song consists of several different melodies.
その曲は数種類のメロディーから成り立っています。
この例文では、composeconsistの両方が自然に使われています。どちらも「数種類のメロディーが集まって曲を作っている」という意味を伝えていますが、composeはそのメロディーを「作る」という行為に焦点を当て、consistはその曲が何から成り立っているかに注目しています。

類語・関連語 3 : include

単語includeは「含む」という意味で、ある全体の中に特定の部分や要素が入っていることを示します。特定の項目や要素を挙げてそれが全体の一部であることを強調する際に使われます。
一方、単語consistは「成り立つ」「構成される」という意味を持ち、全体がどのような要素で構成されているかに焦点を当てます。つまり、ある物事がどの要素から成り立っているのかを説明する際に使われます。例えば、ある料理がどの材料で作られているかを言うときにconsistを使用することが一般的です。ネイティブスピーカーは、includeが特定の要素を挙げる場合に使う傾向があり、consistはその全体を構成する要素に焦点を当てるため、使い分けが明確です。
The team includes players from various countries.
そのチームはさまざまな国からの選手を含んでいます。
The team consists of players from various countries.
そのチームはさまざまな国からの選手で成り立っています。
この場合、どちらの文も自然であり、意味が似ていますが、includeは「含む」という具体的なリストの提示に対して、consistは全体の構成を説明するニュアンスがあります。

類語・関連語 4 : contain

単語containは「含む」という意味で、ある物の中に他の物が存在することを示します。物理的なものにも抽象的なものにも使われ、特に具体的な内容や成分が含まれていることを強調する場合に用いられます。
一方、単語consistは「成り立っている」という意味で、特定の要素や成分から構成されることを示します。これはそのものの本質や構造を説明する際に使われることが多いです。例えば、consistは、全体がどのような部分から成っているかを明示する際に用いられるのに対し、containは、物理的に何かを含んでいるという状況を指します。言い換えれば、consistは「全体」と「部分」の関係を示すのに対し、containは「外側」と「内側」の関係を示すと言えます。このように、両者は似たような意味を持ちながらも使い分けが重要です。
The box contains several books.
その箱にはいくつかの本が含まれている
The box consists of several books.
その箱は数冊の本から成り立っている
この場合、両方の文は自然であり、containは物理的に何かが入っていることを示し、consistはその箱の構成要素について述べています。したがって、文脈によってどちらの単語も使うことができます。
The recipe contains flour, sugar, and eggs.
そのレシピには小麦粉、砂糖、卵が含まれています

類語・関連語 5 : constitute

constitute」は「構成する」や「成り立つ」という意味を持つ動詞で、何かの一部や要素が全体を形成していることを示します。この単語は特に、法的な定義や公式な文脈で使われることが多く、特定の要素が全体としての役割を果たしていることを強調します。
consist」と「constitute」は似た意味を持ちながらも、使用される文脈には違いがあります。「consist」は一般的に「~から成る」という意味で、全体に対してその要素がどのように存在するかを示します。一方、「constitute」は「~を構成する」というニュアンスが強く、特定の要素が全体の一部としての役割を果たすことに焦点が当てられます。たとえば、「The committee consists of ten members.」(その委員会は10人のメンバーから成り立っている)という文では、メンバーがどのように委員会を形成しているかを示していますが、「The ten members constitute the committee.」(その10人のメンバーは委員会を構成している)という文では、特定のメンバーが委員会という存在を形成する重要な要素であることが強調されています。このように、両者は使い分けられることが多く、特に文脈によって意味合いが異なるため注意が必要です。
The committee constitutes ten members.
その委員会は10人のメンバーから成り立っています。
The committee consists of ten members.
その委員会は10人のメンバーから成り立っています。
この文脈では、「constitute」と「consist」はどちらも使えますが、ニュアンスが少し異なります。「constitute」はメンバーが委員会を形成する役割を強調しており、「consist」はその構成要素を示しています。


Powered by WordNet / 本サイトでは米国プリンストン大学の語彙データベース WordNet を活用しています。

consistの会話例

consistの日常会話例

「consist」は主に「~から成る」「~で構成される」という意味で使われ、何かの要素や部分を示す場合に用いられます。日常会話では、特に料理やチーム、意見などの構成要素について話す際によく使われます。

  1. 何かが特定の要素から成り立っていること

意味1: 何かが特定の要素から成り立っていること

この会話では、料理のレシピについて話しており、食材がどのように組み合わさって料理ができるのかを説明しています。ここで「consist」は、料理の成分を具体的に示すために使われています。

【Exapmle 1】
A: What does this dish consist of?
この料理は何から成り立っていますか?
B: It consists of chicken, rice, and vegetables.
それは鶏肉、米、野菜から成り立っています。

【Exapmle 2】

A: Can you tell me what your team consists of?
あなたのチームはどのようなメンバーで構成されていますか?
B: Sure! Our team consists of five engineers and two designers.
もちろん!私たちのチームは5人のエンジニアと2人のデザイナーで構成されています。

【Exapmle 3】

A: What do you think the main ingredients consist of in this smoothie?
このスムージーの主な材料は何から成り立っていると思いますか?
B: I believe it consists of bananas, yogurt, and honey.
バナナ、ヨーグルト、そして蜂蜜から成り立っていると思います。

consistのビジネス会話例

「consist」は、ビジネスの文脈において「構成される」「成り立つ」といった意味で用いられることが多いです。この単語は、特定の要素や成分が集まって一つの全体を形成する際に使われます。ビジネスでは、チームやプロジェクトの構成要素を示す際に頻繁に使用されます。

  1. 構成される

意味1: 構成される

この会話では、プロジェクトチームの構成要素について話し合っています。「consist」は、チームがどのようなメンバーや役割で成り立っているかを具体的に示すために使われています。

【Exapmle 1】
A: Our project team consists of developers, designers, and project managers.
私たちのプロジェクトチームは、開発者、デザイナー、そしてプロジェクトマネージャーで構成されています
B: That's great! It's important that the team consists of diverse skills.
それは素晴らしいですね!チームが多様なスキルで構成されることは重要です

【Exapmle 2】

A: The report consists of three main sections: analysis, findings, and recommendations.
この報告書は、分析、結果、そして推奨事項の3つの主要なセクションで構成されています
B: I see. Each section consists of detailed information, right?
なるほど。それぞれのセクションには詳細な情報が含まれていますね

【Exapmle 3】

A: Our marketing strategy consists of social media, email marketing, and content creation.
私たちのマーケティング戦略は、ソーシャルメディア、メールマーケティング、そしてコンテンツ制作で構成されています
B: Sounds effective! It’s essential that the strategy consists of various approaches.
効果的ですね!その戦略が様々なアプローチで構成されることは重要です

consistのいろいろな使用例

動詞

1. 【構成される、含まれる】

基本的な構成

consistという単語は、何かがどのような要素や部分から成り立っているかを示す際に用いられます。この意味では、主に「含む」というイメージが強く、特定の成分や要素が合わさって全体を形成することを表現します。
The recipe consists of flour, sugar, and eggs.
このレシピは、小麦粉、砂糖、卵から成り立っています。
  • consist of parts - 部品から成り立つ
  • consist of ingredients - 材料から成り立つ
  • consist of elements - 要素から成り立つ
  • consist of factors - 要因から成り立つ
  • consist of components - 構成要素から成り立つ
  • consist of chapters - 章から成り立つ
  • consist of sections - セクションから成り立つ
  • consist of classes - クラスから成り立つ
  • consist of modules - モジュールから成り立つ
  • consist of categories - カテゴリーから成り立つ

規則や体系の構成

この分類では、consistは特定の規則や体系がどのように構成されているかを示す際に使用されます。この使い方では、ある基準やルールに従って要素が集まっていることを強調します。
The committee consists of five members from various departments.
その委員会は、さまざまな部門からの5人のメンバーで構成されています。
  • consist of members - メンバーから成り立つ
  • consist of teams - チームから成り立つ
  • consist of organizations - 組織から成り立つ
  • consist of employees - 従業員から成り立つ
  • consist of volunteers - ボランティアから成り立つ
  • consist of categories - カテゴリーから成り立つ
  • consist of organizations - 組織から成り立つ
  • consist of stakeholders - ステークホルダーから成り立つ
  • consist of resources - リソースから成り立つ
  • consist of principles - 原則から成り立つ

2. 【本質がある】

本質的な特徴

この場合、consistは物事が持つ本質的な特徴や性質について言及する際に使用されます。この使い方では、何かがその特性を持つことを明確に示すことができます。
The success of the project consists in effective communication.
プロジェクトの成功は、効果的なコミュニケーションにあります。
  • consist in understanding - 理解にある
  • consist in collaboration - 協力にある
  • consist in teamwork - チームワークにある
  • consist in innovation - 革新にある
  • consist in planning - 計画にある
  • consist in strategy - 戦略にある
  • consist in excellence - 優秀さにある
  • consist in preparation - 準備にある
  • consist in research - 研究にある
  • consist in differentiation - 差別化にある

一貫性のある形式

この分類では、何かが一貫した形や特徴、性格を持つことを表現する際にconsistが用いられます。これは、何かが一貫した状態を保つことや類似性を示す場合に使われます。
Her arguments consist consistently in logical reasoning.
彼女の主張は論理的な推論に一貫しています。
  • consist consistently - 一貫している
  • consist uniformly - 均一に存在する
  • consist coherently - 一貫性を持って存在する
  • consist clearly - 明瞭さを持って存在する
  • consist harmoniously - 調和して存在する
  • consist logically - 論理的に存在する
  • consist systematically - 組織的に存在する
  • consist structurally - 構造的に存在する
  • consist integrally - 完全に存在する
  • consist permanently - 永続的に存在する

英英和

  • be composed of; "The land he conquered comprised several provinces"; "What does this dish consist of?"構成された構成される
    例:What does this dish consist of? この皿は何からできているの?
  • originate (in); "The problems dwell in the social injustices in this country"(に)起源する御座有る