サイトマップ 
 
 

connivanceの意味・覚え方・発音

connivance

【名】 黙認

この単語はもう覚えましたか?
YES
NO
学習記録を保存するにはログインしてください
/kəˈnaɪvəns/

connivanceの意味・説明

connivanceという単語は「共謀」や「黙認」を意味します。これは、誰かが違法な行為や不正を行うのを見て見ぬふりすること、またはそれに協力することで生じる状況を指します。この言葉は一般的に、倫理的または法的に問題のある行動に対する人々の無関心や暗黙の支持を示します。

connivanceは、特に法律やビジネスの文脈でよく使用されます。たとえば、ある企業が不正行為を行っているのを知りながら、その行為を黙認する場合に使われます。この単語は、特定の人々が意図的に合意していることや、共謀していることを暗示することが多いです。そのため、ただ見て見ぬふりをするだけでなく、時には共同で行動していることを示唆します。

この単語はさまざまな場面で使われることがあり、特に社会的な問題や倫理的ジレンマを考える際に重要な概念になります。connivanceを理解することで、人々がどのようにして悪事に対して無関心を装ったり、協力を行ったりするかについての洞察を得ることができます。

connivanceの基本例文

Their connivance in the crime was not proven.
彼らの犯罪への共犯が証明されなかった。
The two of them acted in connivance for years.
2人は何年もの間、共謀して行動した。
The connivance of the authorities was suspected.
当局の黙認が疑われた。

connivanceの意味と概念

名詞

1. 共謀の同意

connivanceは、秘密の計画に対する合意を指し、着実な共謀や非公式な協力を示します。この意味では、ある行動や意図に対して他者が意識的に同調することを強調します。例えば、二人が隠れた目的のために協力するとき、その行動はconnivanceと呼ばれることがあります。
The secret connivance between the two politicians led to a scandal that shocked the nation.
二人の政治家間の秘密の共謀は、国を驚かせるスキャンダルを引き起こした。

2. 悪事の黙認

この意味では、法律的な文脈において、他者の不正行為を黙認することを指します。connivanceは、犯罪や不正行為に対して明示的な支持はしなくても、無視したり見逃したりすることで同意を示す場合に使われます。このような場合、行動を取らなかったことが、結果として不正を助長することになります。
Her connivance in the embezzlement scheme was revealed during the investigation.
彼女の不正流用計画への黙認は、調査中に明らかになった。

connivanceの覚え方:語源

connivanceの語源は、ラテン語の「connivere」に由来しています。この「connivere」は、「一緒に目を閉じる」「見逃す」という意味を持っており、「con-」は「共に」や「一緒に」を表し、「nivere」は「まばたきする」という意味です。この語源から、connivanceは他人の不正行為を見て見ぬふりをすること、あるいは暗黙の了解の下で支援することを示すようになりました。英語においても、特定の状況での黙認や共犯的な態度を表すために使われます。つまり、connivanceは決して積極的な行動ではなく、むしろ消極的な「見逃す」という態度から派生した言葉です。このように、connivanceは人々が何かを知らないふりをする状況に関連しています。

語源 com
語源 con
共に
More
語源 ence
語源 ance
〜な性質
More

connivanceの類語・関連語

  • collusionという単語は、他の人と一緒に密かに協力することを指します。例えば、違法なことを計画するための秘密の取り決めです。「The two companies were in collusion.(その2社は共謀していた)」のように使われます。
  • complicityという単語は、他の人の違法または不正な行為に関与していることを指します。単に知っているだけでなく、助けている場合です。「She was accused of complicity in the crime.(彼女は犯罪に加担したとされている)」のように使います。
  • conspiracyという単語は、特定の目的を持って秘密裏に計画することを指します。暴力的な計画を持つ場合が多いです。「They were charged with conspiracy to commit fraud.(彼らは詐欺の共謀で起訴された)」のように使います。
  • collaborationという単語は、共通の目標のために他の人と協力することを指します。必ずしも不正でなく、正当な仕事で使うことが多いです。「The artist's collaboration with the musician was very successful.(そのアーティストと音楽家のコラボレーションは非常に成功した)」のように使います。


connivanceの覚え方:関連語

Powered by WordNet / 本サイトでは米国プリンストン大学の語彙データベース WordNet を活用しています。

connivanceのいろいろな使用例

名詞

1. 秘密の陰謀に関する合意

共謀

この意味では、複数の人々が秘密裏に違法または不正を計画し合意することを指します。共謀はしばしば法律の問題に絡むことが多く、結果として深刻なペナルティを伴う場合があります。
The police uncovered a conspiracy that involved the connivance of several high-ranking officials.
警察は複数の高官の共謀が関与している陰謀を暴いた。
  • connivance in crime - 犯罪における共謀
  • connivance with others - 他者との共謀
  • connivance for personal gain - 個人的利益のための共謀
  • connivance of politicians - 政治家の共謀
  • secret connivance - 秘密裡の共謀
  • connivance during negotiations - 交渉中の共謀
  • connivance in fraud - 詐欺における共謀

合意

「合意」は一緒に行動するための正式または非公式な合意を指します。この場合、参加者は合意の詳細を理解した上で互いに協力することになります。
The connivance among board members led to a decision that benefited a few at the expense of many.
取締役会メンバー間の合意は、一握りの人々に利益をもたらし、多くの人々を犠牲にする決定に繋がった。
  • connivance in decision-making - 意思決定における合意
  • connivance for a common cause - 共通の目的のための合意
  • connivance among partners - パートナー間の合意
  • connivance in planning - 計画における合意
  • moral connivance - 道徳的な合意
  • connivance in strategy - 戦略における合意

2. 誰かの不正行為に対する黙認

認可

特定の行動や行為が行われることを知りながら、正当化または無視することを指します。このケースでは不正が行われることに対する非公式な支持が示されます。
His connivance allowed the board to operate outside the rules without facing consequences.
彼の黙認により、取締役会はルール外で運営し、結果を伴うことなく成り立った。
  • connivance as a form of approval - 了承の一形態としての黙認
  • tacit connivance - 暗黙の了解
  • connivance with ignorance - 無知による黙認
  • connivance of wrongdoings - 不正の黙認
  • connivance in misconduct - 不正行為の黙認
  • connivance with the offenders - 加害者との黙認

無視

この意味では、何かが悪影響を及ぼす可能性があるにもかかわらず、注意を払わずに行動を黙認することを指します。これにより、問題が悪化する可能性があります。
The connivance of the management towards unsafe working conditions placed employees at risk.
安全でない作業環境に対する経営陣の黙認は、従業員を危険にさらした。
  • connivance regarding safety - 安全に関する無視
  • connivance in ethical violations - 倫理的違反の無視
  • connivance in environmental issues - 環境問題の無視
  • connivance over the rules - 規則の無視
  • connivance concerning law - 法律に関する黙認

英英和

  • agreement on a secret plot秘密の筋書きに同意すること黙認
  • (law) tacit approval of someone's wrongdoing人の悪行の黙認黙認