サイトマップ 
 
 

conformistの意味・覚え方・発音

conformist

【名】 順応者

この単語はもう覚えましたか?
YES
NO
学習記録を保存するにはログインしてください
/kənˈfɔɹmɪst/

conformistの意味・説明

conformistという単語は「従う人」や「同調者」を意味します。この言葉は、特定の習慣や規範に従ったり、他人と同じ行動を取ることを好む人を指します。特に、個人が集団の意見や行動に合わせることで、自分の独自性や違いを抑えることがあるというニュアンスが含まれています。

conformistは、しばしば社会的な文脈で使われます。例えば、職場や学校、地域社会などで、他人と同じように振る舞うことが求められる状況で、この言葉が適用されることがあります。そのため、通常の常識や期待に従うことで、社会に溶け込もうとする態度を表します。

また、conformistという言葉にはしばしば否定的な意味合いも含まれています。個人の意見や独自の考えを持たず、ただ人に従うことは、時に自由な発想を妨げると見なされることがあります。このように、conformistは社会との関係や個人のアイデンティティについて考える際に重要な概念となります。

conformistの基本例文

She's a conformist on most issues, but not all.
彼女はほとんどの問題で従順ですが、すべてではありません。
He is a conformist who always follows the rules.
彼はいつもルールに従う従順な人です。
The conformists in the group outvoted the non-conformists.
グループ内の従順な人たちは、非従順な人たちの投票を上回りました。

conformistの意味と概念

名詞

1. 社会的順応者

この意味の「conformist」は、社会的または宗教的な基準に従う人を指します。一般的には、周囲の意見や価値観に合わせたり、同調したりすることが多い人々が該当します。彼らは既存の規範や価値観を重視し、個別の意見や行動を控える傾向があります。
The conformist followed all the rules at the church, never questioning the traditions.
その社会的順応者は教会の全てのルールに従い、伝統を疑うことは決してなかった。

形容詞

1. 習慣的な

この意味では、「conformist」は、伝統や慣習に従うことを重視する様子を指します。特に、社会や文化的な規範に沿って行動する人々を表す際に用いられます。こうした人々は、周囲の意見や価値観に影響されやすく、自身の考えを持たずに流されることが多いです。
Many people view him as a conformist because he always follows the rules without questioning.
彼は常にルールに従うため、疑問を持たずに行動するので、多くの人は彼を習慣的人間だと見なしています。

2. 従順な

この用法では、「conformist」は、特に権威や established customs に従う傾向を持つ人物を指します。従順さが強調され、独自の意見や選択を持たないことが示唆されます。このような人は、集団においては不安を感じることが少ないですが、自分の信念を貫くことが難しい場合があります。
She is a conformist, always agreeing with her boss instead of expressing her own ideas.
彼女は常に上司に同意する従順な性格であり、自分の意見を表現することがありません。

3. 画一的な

この意味では、「conformist」は個性が少なく、大多数の人々と同じような考え方や行動をとることを表します。このような画一的な行動は、特にファッションや流行などにおいて目立って見えます。これは、自己表現よりも集団内での一体感を重視する傾向があることを示しています。
His conformist style of dressing made him blend in with everyone else at the party.
彼の画一的な服装スタイルは、パーティーで全員と溶け込むことを可能にしました。

conformistの覚え方:語源

conformistの語源は、ラテン語の「conformis」に由来しています。このラテン語は「con-(一緒に)」と「formis(形)」から成り立っており、直訳すると「同じ形を持つもの」という意味になります。そこから、他人の意見や行動に従うことで、自分自身の考えや行動を変える人を指す言葉として使われるようになりました。

英語においては、18世紀頃から「conform」という動詞が登場し、「従う」「適応する」という意味が広まりました。その後、名詞形の「conformist」が19世紀に登場し、特に社会的な規範や集団の意見に従う人々を指すようになりました。したがって、conformistは他人の期待に合わせて行動することで、自分のアイデンティティを形成する人々を表す言葉として定着しています。

語源 form
More
語源 com
語源 con
共に
More
語源 ist
する人
More

conformistの類語・関連語

  • followerという単語は、他の人の考えや行動を真似る人を指します。特に、特定のリーダーや流行に従う人に使われることが多いです。例:He is a follower of fashion.(彼は流行に従う人です。)
  • traditionalistという単語は、伝統や長い歴史を尊重し、それを守ろうとする人を指します。特に文化や習慣に関して言われることが多いです。例:He is a traditionalist about family values.(彼は家族の価値について伝統的です。)


conformistの類語・関連語の詳細解説

類語・関連語 1 : follower

follower」は、誰かの後についていく人や、特定の考えやスタイルを支持する人を指します。この言葉には、単に他人の意見や流行に従うという意味合いがあり、積極的に自分の意見を持たない場合も含まれることがあります。
conformist」と「follower」は、どちらも他者に従う人を指しますが、微妙なニュアンスの違いがあります。conformistは、社会のルールや期待に従うことを重視し、特に集団の中での調和を保とうとする人を指します。一方で、followerは特定のリーダーやトレンドに従う人を意味し、必ずしも社会的な期待や規範に従うことを強調しません。例えば、followerはSNSでの影響を受ける人々を指すのに対し、conformistは学校や職場での規則に従う姿勢を強調することが多いです。このように、conformistは社会的な文脈での従順さを示すのに対して、followerは特定の個人や流行に対する従属を示すことが多いです。
Many young people are followers of the latest fashion trends.
多くの若者は最新のファッショントレンドのfollowerです。
Many young people are conformists when it comes to the latest fashion trends.
多くの若者は最新のファッショントレンドに関してconformistです。
この場合、両方の単語が使われていますが、微妙な違いがあります。followerは流行を追う人々を強調し、特定の流行に従うことに焦点を当てています。一方で、conformistは、その流行が社会の期待にどのように合致しているかを意識した表現です。

類語・関連語 2 : traditionalist

traditionalist」は、伝統や慣習を重んじ、それに従うことを好む人を指します。この言葉は、特に文化や社会の価値観が変わる中で、古い慣習を守ることを強く支持する姿勢を表します。一般的には、新しい考え方や変化に対して抵抗感を持つ人々を指すことが多いです。
conformist」と「traditionalist」は、どちらも社会の規範や価値観に従うことを示す言葉ですが、そのニュアンスには明確な違いがあります。「conformist」は、一般的に社会の期待に従うことを強調しており、必ずしも伝統的な価値観に限らず、流行や集団の意向にも従う人を指します。一方で、「traditionalist」は、特に古い伝統や文化を重視する姿勢が強く、変化を嫌う傾向が際立っています。ネイティブスピーカーは、状況に応じてこれらの言葉を使い分け、特に「traditionalist」は文化的な文脈で使われることが多いです。例えば、家族や宗教の伝統を守ることに熱心な人が「traditionalist」と呼ばれる一方で、社会全体の規範に合わせることを好む人は「conformist」とされます。
Many traditionalists believe that preserving cultural heritage is essential for future generations.
多くの伝統主義者は、文化遺産を守ることが未来の世代にとって重要だと信じています。
Many conformists believe that preserving cultural heritage is essential for future generations.
多くの順応主義者は、文化遺産を守ることが未来の世代にとって重要だと信じています。
この文では、「traditionalist」と「conformist」が同じ文脈で使われており、どちらも文化を守る重要性を強調しています。ただし、前者は伝統の維持に特に重きを置いているのに対し、後者は一般的な社会規範の遵守を示しています。


Powered by WordNet / 本サイトでは米国プリンストン大学の語彙データベース WordNet を活用しています。

conformistの会話例

conformistの日常会話例

「conformist」は、一般的に周囲の意見や基準に従う人を指します。日常会話では、他人の期待に合わせて行動する人々を批判的に表現するために使われることが多いです。これにより、個性がないことや、独創性の欠如を示唆するニュアンスが含まれることがあります。

  1. 周囲に合わせて行動する人

意味1: 周囲に合わせて行動する人

この会話では、AがBの行動を「conformist」と批判しています。Bは周囲の期待に応えすぎて、自分の意見を持たないことが問題であると指摘しています。

【Example 1】
A: I think you're just being a conformist by going along with everyone else.
A: みんなに合わせているだけで、あなたはただの周囲に合わせる人だと思うよ。
B: Maybe, but I just want to fit in and not cause any trouble.
B: そうかもしれないけど、私はただ周りに溶け込んで、トラブルを起こしたくないだけなんだ。

【Example 2】

A: You know, being a conformist won't help you stand out in your career.
A: 知ってる?周囲に合わせる人でいても、キャリアでは目立つことができないよ。
B: But I don’t want to take risks; it’s safer this way.
B: でもリスクを取りたくないんだ。こうする方が安全だよ。

【Example 3】

A: Sometimes I think you’re just a conformist who doesn’t want to go against the flow.
A: 時々、あなたはただの周囲に合わせる人で、流れに逆らいたくないだけだと思うよ。
B: I prefer harmony over conflict, that’s all.
B: ただ、対立よりも調和を好むだけなんだ。

conformistのビジネス会話例

「conformist」のビジネスにおける多義性
「conformist」は、一般的には他人の意見や行動に従う人を指しますが、ビジネスの文脈においては、特定の文化や組織の規範に従う社員やビジネスパートナーを示すことがあります。これにより、柔軟性や革新性が求められる環境での対立が生じることもあります。

  1. 組織のルールや文化に従う人
  2. 変化を嫌い、現状維持を選ぶ人

意味1: 組織のルールや文化に従う人

この会話では、社員が上司に対して「conformist」であることがどのように評価されているかを話しています。上司は、規則に従うことが重要である一方で、柔軟性も求められることを示唆しています。

【Example 1】
A: I appreciate your dedication, but being a conformist might limit your creativity.
A: あなたの献身には感謝しますが、従順者でいることはあなたの創造性を制限するかもしれません。
B: I understand, but I believe following the rules is essential for success.
B: 分かりますが、ルールに従うことは成功のために重要だと思います。

【Example 2】

A: If everyone is a conformist, we might miss out on new opportunities.
A: もし全員が従順者なら、新しい機会を逃すかもしれません。
B: True, but we also need some stability in our processes.
B: 確かにそうですが、私たちのプロセスには安定性も必要です。

【Example 3】

A: Being a conformist has its advantages in maintaining team harmony.
A: 従順者であることは、チームの調和を保つ上で利点があります。
B: That’s a good point, but sometimes we need to challenge the status quo.
B: それは良い点ですが、時には現状に挑戦する必要があります。

意味2: 変化を嫌い、現状維持を選ぶ人

この会話では、社員が変化に対して消極的であることが議論されています。上司は、変化を受け入れる重要性を強調し、「conformist」としての態度がビジネスに与える影響を考えています。

【Example 1】
A: Being a conformist can hold us back from innovation.
A: 従順者でいることは、私たちが革新から後れを取る原因となり得ます。
B: But isn’t it safer to stick with what we know?
B: でも、私たちが知っていることに固執する方が安全ではないでしょうか?

【Example 2】

A: I think being a conformist is risky in a rapidly changing market.
A: 急速に変化する市場では、従順者でいることはリスクが高いと思います。
B: That’s true, but it’s hard to break old habits.
B: 確かにそうですが、古い習慣を破るのは難しいです。

【Example 3】

A: We need to encourage our team to move beyond being conformists.
A: 私たちは、チームが従順者を超えるよう促す必要があります。
B: Agreed, but change can be unsettling for many.
B: 同意しますが、変化は多くの人にとって不安をもたらすことがあります。

conformistのいろいろな使用例

名詞

1. 順応主義者、体制順応者

conformist という単語は、既存の規範や慣習、社会的基準に従う人を指します。特に、独自の考えを持たず、周囲の意見や行動様式に合わせようとする傾向が強い人のことを表現します。宗教的な文脈でも使用され、教義や規律に忠実に従う信者を指すこともあります。
He has always been a conformist, never questioning the rules or traditions of our society.
彼は常に順応主義者で、社会の規則や伝統に疑問を投げかけることは決してありませんでした。
As a conformist in the workplace, she rarely suggests innovative ideas during meetings.
職場での順応主義者として、彼女は会議中に革新的なアイデアを提案することはめったにありません。

社会的文脈での使用

  • strict conformist - 厳格な順応主義者
  • social conformist - 社会的順応主義者
  • typical conformist - 典型的な順応主義者
  • modern conformist - 現代の順応主義者
  • reluctant conformist - 不本意な順応主義者
  • natural conformist - 生来の順応主義者
  • complete conformist - 完全な順応主義者

批判的文脈での使用

  • blind conformist - 盲目的な順応主義者
  • mere conformist - 単なる順応主義者
  • passive conformist - 受動的な順応主義者
  • mindless conformist - 思考停止した順応主義者
  • obedient conformist - 従順な順応主義者

宗教的文脈での使用

  • religious conformist - 宗教的順応主義者
  • orthodox conformist - 正統派の順応主義者
  • devout conformist - 敬虔な順応主義者
  • faithful conformist - 忠実な順応主義者
  • traditional conformist - 伝統的な順応主義者

形容詞

1. 慣習や規則に従う、保守的な

conformistという単語は、社会の規範や慣習、ルールに従順に従う性質を表す形容詞です。特に、既存の価値観や伝統的な考え方を受け入れ、それに従って行動する傾向を示します。革新的な考えや行動を避け、一般的に受け入れられている方法を好む性質を表現します。
The conformist attitude of the company's management made it difficult to implement innovative changes.
会社の経営陣の保守的な態度が、革新的な変更の実施を困難にしました。

社会的態度に関連するフレーズ

  • conformist behavior - 順応的な行動
  • conformist mindset - 保守的な考え方
  • conformist society - 同調的な社会
  • conformist approach - 慣習的なアプローチ
  • conformist values - 保守的な価値観
  • conformist thinking - 順応的な思考
  • conformist lifestyle - 保守的な生活様式
  • conformist attitude - 同調的な態度
  • conformist culture - 順応的な文化
  • conformist policies - 保守的な方針

組織や制度に関連するフレーズ

  • conformist organization - 保守的な組織
  • conformist education - 画一的な教育
  • conformist institution - 保守的な機関
  • conformist rules - 順応的な規則
  • conformist standards - 慣習的な基準
  • conformist system - 画一的なシステム
  • conformist workplace - 保守的な職場
  • conformist environment - 同調的な環境
  • conformist structure - 慣習的な構造
  • conformist hierarchy - 保守的な階層制度

英英和

  • adhering to established customs or doctrines (especially in religion)確立した習慣または教義に固執すること(特に宗教で)遵奉者
  • someone who conforms to established standards of conduct (especially in religious matters)確立した規範に従う人(特に宗教上の事柄)遵奉者
  • marked by convention and conformity to customs or rules or styles; "underneath the radical image teenagers are surprisingly conformist"慣例、習慣、規則または形式との一致で特徴付けられる遵奉者