サイトマップ 
 
 

conduceの意味・覚え方・発音

conduce

【動】 資する

この単語はもう覚えましたか?
YES
NO
学習記録を保存するにはログインしてください

conduceの意味・説明

conduceという単語は「貢献する」や「促進する」といった意味があります。この単語は、何かの結果を導いたり、特定の状況を助けたりするという文脈で使われます。つまり、conduceは直接的な影響や効果をもたらす行動や状態を指すのです。日常的には、事柄や状況に良い影響を与える場合に使われることが多いです。

この単語は、特に「何かが他の何かに対して有益に働く」という場合に使われます。たとえば、ある取り組みや政策が社会全体に対して良い結果をもたらす際に、「この取り組みは社会の発展にconduceする」と表現することができます。また、個人の努力が集団の成功に寄与する場合にも用いられます。このように、conduceは誰かや何かに対するポジティブな影響を強調する際に役立つ単語です。

conduceは特に教育やビジネスといった場面で頻繁に見られます。たとえば、教育の場では、特定の教授法が生徒の学びにどう貢献するかを議論する際に使われます。また、企業の戦略やプロジェクトが業績にどのように好影響を与えるかを説明する際にも用いられます。このように、conduceはさまざまな文脈で「影響を及ぼす」という観点から重要な役割を果たしています。

conduceの基本例文

A healthy diet and lifestyle will conduce to a longer life.
健康的な食生活とライフスタイルは、より長い人生をもたらす。
Good communication skills conduce to successful relationships.
良好なコミュニケーションスキルは、成功した人間関係につながる。
Smiling and being positive will conduce to a better work environment.
笑顔であり、前向きであることは、より良い職場環境につながるでしょう。

conduceの意味と概念

動詞

1. 〜を助ける

この意味は、ある状況や成果に対して役立つ、あるいは貢献することを指します。例えば、教育環境や健康的な習慣などが、良い結果をもたらすために必要な要素である場合に使われることがあります。また、「be conducive to」の形で、特定の状態や環境が何かを助長することを表す際にも使われます。
The quiet environment conduces to better concentration for students.
静かな環境は、学生の集中力を高めるのに役立ちます。

2. 〜を促進する

この意味では、特定の行動や進展をよりスムーズにすることを示します。人々がより良い意思決定をするために必要な要素や、特定のプロジェクトの進行を助ける条件を整えるために用いることができます。この用法も「be conducive to」に関連しており、良い条件が、特定の結果や進展を促すための重要な要素とされます。
Good nutrition conduces to overall well-being.
良い栄養は、全体的な健康を促進します。

conduceの覚え方:語源

conduceの語源は、ラテン語の「conducere」に由来します。このラテン語は、「con-」(共に)と「ducere」(導く)という2つの部分から成り立っています。「ducere」は「導く」という意味で、英語の「duct」(導管)や「reduce」(減少させる)とも関連があります。「conducere」では、何かを一緒に導くというニュアンスを持っており、特定の方向に導くことや、特定の目的に貢献するという意味が含まれています。英語において、conduceは通常「貢献する」や「導く」という意味で使われ、何かが他のものに良い影響を与える際に使われることが多いです。この語源から、何かの進行や発展に寄与する際に使われる言葉として発展してきました。

語源 com
語源 con
共に
More
語源 duc
導く、 引く
More

conduceの類語・関連語

  • leadという単語は、物事を導く、先導するという意味で使います。conduceよりも積極的で具体的な行動を含むことが多いです。例えば、「She leads the team effectively.」(彼女はチームを効果的に指導する。)は直接的にリーダーシップを表しています。
  • contributeという単語は、何かに寄与する、貢献する意味があります。conduceよりも、助け合いや影響を与えるニュアンスが強く、必ずしも導く意味ではありません。例えば、「He contributes to the project.」(彼はプロジェクトに貢献している。)は協力の意を含みます。
  • facilitateという単語は、物事を容易にする、進行を助ける意味を持ちます。conduceよりも支援の意味合いが強く、直接的に導くというニュアンスは少ないです。例えば、「She facilitates the discussion.」(彼女は議論を円滑に進める。)は会話を助けることに焦点を当てています。
  • promoteという単語は、何かを推進する、奨励する意味があります。conduceのように導くのではなく、意見や活動を広めることに重きを置きます。例えば、「They promote healthy living.」(彼らは健康的な生活を促進している。)は活動の推奨を示しています。
  • encourageという単語は、誰かを励ます、勇気づける意味を持っています。conduceよりも感情的なサポートに焦点があり、行動を促すことに重きを置いています。例えば、「She encourages her friends.」(彼女は友人を励ます。)は人間関係を強調しています。


Powered by WordNet / 本サイトでは米国プリンストン大学の語彙データベース WordNet を活用しています。

conduceのいろいろな使用例

動詞

1. 促進する、助ける

環境や状況を助ける

この分類では、'conduce' が特定の状況や環境を助けたり、良い結果をもたらすことを意味します。特に「be conducive to」という表現がよく使われ、何かが他の何かを助ける、もしくは有益であることを示します。
A positive work environment can conduce to higher employee morale.
ポジティブな職場環境は従業員の士気を高める助けになる。
  • conduce to success - 成功に寄与する
  • conducive to learning - 学びを促進する
  • conduce to better health - 健康を改善する
  • conducive environment - 薬理的環境
  • conducive conditions - 有利な条件
  • conduce greatly - 大いに助ける
  • events that conduce to peace - 平和につながるイベント
  • factors that conduce to productivity - 生産性を高める要因
  • conducive for teamwork - チームワークに適した
  • conditions conducive to creativity - 創造性を促進する条件

影響を与える

この分類は、'conduce' が他者や状況に対する影響を与える際に使われます。特に、何かが特定の結果や状態を引き起こす助けとなる文脈で用いられます。
A nutritious diet can conduce to improved cognitive function.
栄養バランスの取れた食事は認知機能の改善に寄与する。
  • factors that conduce to change - 変化に寄与する要因
  • conduce to social welfare - 社会福祉に貢献する
  • conducive to innovation - 革新を促す
  • events that conduce to development - 発展を促進するイベント
  • conducive to global understanding - 国際理解を助ける
  • conducive atmosphere - 有益な雰囲気
  • conducive examples - 良い例
  • conduce to economic growth - 経済成長に寄与する
  • conducive policies - 有益な政策
  • conducive measures - 効果的な措置

2. 特定の成果をもたらす

特定の目的への寄与

この分類は、特定の目的や目標に寄与することを示します。'conduce' は、成功するプロセスや結果につながる行動や状況を指す場合に使われます。
Well-designed programs can conduce to community engagement.
適切に設計されたプログラムはコミュニティの参加に寄与する。
  • conducive measures for education - 教育に寄与する施策
  • conducive to sustainable practices - 持続可能な実践を促進する
  • strategies that conduce to success - 成功に導く戦略
  • conducive for mental well-being - メンタルウェルビーイングに寄与する
  • projects that conduce to cohesion - 結束を促進するプロジェクト
  • conducive initiatives - 有効なイニシアチブ
  • practices that conduce to improvement - 改善に寄与する実践
  • conducive leadership - 有益なリーダーシップ
  • activities that conduce to wellness - 健康に寄与する活動
  • policies conducive to equality - 平等を促進する政策

以上が 'conduce' の動詞としての多様な用法と例です。

英英和

  • be conducive to; "The use of computers in the classroom lead to better writing"を助成する資する