サイトマップ 
 
 

condemnの意味・覚え方・発音

condemn

【動】 非難する、責める

この単語はもう覚えましたか?
YES
NO
学習記録を保存するにはログインしてください

condemnの意味・説明

condemnという単語は「非難する」「有罪を宣言する」という意味を持っています。この単語は、ある行為や人を強く批判したり、悪い結果をもたらすことに対して責任を問うニュアンスが含まれています。例えば、暴力的な行為や不正な行動に対して使われることが多いです。

また、condemnは、法的な文脈でも用いられます。例えば、裁判所が犯罪者に対して有罪判決を下す際、裁判官はその人を「condemn」することがあります。この場合、法律的な意味合いが強く、相手の行為や責任を明確にする表現として機能します。

加えて、社会的な状況や倫理的な観点からも使われる単語です。人々が不正義や倫理に反する行動を見たときに、その行為を「condemn」することで、社会的な合意形成や意識の喚起を図ることがあります。このように、condemnは個人の評価だけでなく、社会全体の価値観を反映する重要な概念でもあります。

condemnの基本例文

The judge will condemn the criminal to life in prison.
判事は罪犯を終身刑にする。
It is not fair to condemn someone without hearing their side of the story.
物事の片側から聞かずに人を非難するのは公正ではありません。
The United Nations issued a statement to condemn the use of chemical weapons in the war.
国連は戦争での化学兵器の使用を非難する声明を発表した。

condemnの使い方、かんたんガイド

1. 基本的な使い方

condemn は「非難する」「糾弾する」という意味の動詞です。

The world leaders condemned the terrorist attack.
世界の指導者たちはそのテロ攻撃を非難しました。

2. condemn + 名詞の形

condemn の後に直接非難の対象となる名詞を置きます。

The committee condemned his behavior.
委員会は彼の行動を非難しました。

3. condemn + to + 名詞の形

「〜に追いやる」「〜の運命に陥れる」という意味で使われます。

The judge condemned him to death.
裁判官は彼に死刑を宣告しました。

4. condemn + as + 名詞の形

「〜として非難する」という意味で使われます。

They condemned the action as criminal.
彼らはその行為を犯罪的だとして非難しました。

5. be condemned to + 動詞の原形

「〜する運命となる」という意味で使われます。

He was condemned to live in exile.
彼は亡命生活を送る運命となりました。

6. condemn + 人 + for + 名詞

「人を〜の理由で非難する」という意味で使われます。

People condemned him for his lies.
人々は彼の嘘を理由に彼を非難しました。

7. self-condemned(形容詞としての用法)

「自責の念に駆られた」という意味の形容詞として使われます。

He lived as a self-condemned man.
彼は自責の念に駆られた人として生きました。

8. condemned building/property(特別な用法)

「取り壊し予定の」「使用禁止の」という意味で建物などに使われます。

They lived in a condemned building.
彼らは取り壊し予定の建物に住んでいました。

まとめ

(基本的な用法)

用法 意味 例文
condemn + 名詞 非難する They condemned the attack.
condemn + to + 名詞 〜に追いやる He was condemned to death.
condemn + as + 名詞 〜として非難する They condemned it as wrong.

(その他の用法)

用法 意味 例文
be condemned to + 動詞 〜する運命となる He was condemned to fail.
condemn + for 〜の理由で非難する They condemned him for lying.
self-condemned 自責の念に駆られた A self-condemned person
condemned (建物) 取り壊し予定の A condemned building

condemnの意味と概念

動詞

1. 強く非難する

「condemn」は、特定の行動や考え方について強い不満や非難を表す時に使われます。社会的な問題や倫理的な観点から何かを批判する際によく用いられる表現です。政治家や有名人が発言することで、その問題への注意を呼びかけることが一般的です。
The senator condemned the new law as unjust.
その上院議員は、新しい法律を不当だと強く非難した。

2. 使用不適格とする

この意味では、物や場所が安全でない、あるいは使用に適さないと断定することを指します。建物や商品などが基準を満たしていない場合、適切な許可や認可がなく、危険であると判断される時に使われます。
The building was condemned due to structural damage.
その建物は構造的な損傷のため、使用不適格とされた。

3. 有罪を証明する

この場合、「condemn」は、誰かが犯罪を犯したことを示すために使用されます。証拠の提示や評決によって、特定の行動が不正であることが明確にされる場面で使います。
The evidence presented in court condemned the defendant.
法廷で提示された証拠は被告の有罪を証明した。

4. 判決を下す

法律の文脈において、裁判官が被告に対して懲罰的な判断を下す際に用いられます。この意味では、罪に応じた罰が科せられることを明示的に示す言葉として重要です。
The judge condemned the criminal to ten years in prison.
裁判官はその犯罪者に10年の懲役を言い渡した。

5. 公共の利用のために財産を適切にする

公共の利益のために、私有財産が政府などによって強制的に取り上げられる場合に使用される表現です。このプロセスは、通常公共事業のために行われます。
The city condemned the land to build a new park.
その市は新しい公園を作るために、その土地を収用した。

condemnの覚え方:語源

condemnの語源は、ラテン語の「condemnare」に由来します。この言葉は「con-(完全に)」と「damnare(罰する、非難する)」の二つの部分から成り立っています。「damnare」はさらに、「damnum(損害、害)」に関連しています。つまり、condemnは「完全に罰する」または「非難する」という意味を持っています。

英語において、condemnは主に法的な文脈や道徳的な評価において使われ、特定の行動や考え方が受け入れられない、または不当だとされる場合に用いられます。このように、condemnは単なる非難や批判を超えて、何かを完全に否定し、許容できないとする強い意志を示す言葉として発展しました。こういった歴史的背景から、現代の英語においてもその意味は一貫しており、社会問題や倫理的ジレンマに関する議論に頻繁に登場します。

語源 com
語源 con
共に
More
語源 dam
語源 dem
害する、 失う
More

condemnの類語・関連語

  • denounceという単語は、公に非難することを意味します。condemnと同様に否定的な行動や意見に対して使いますが、より強く公表するニュアンスがあります。例えば、「She denounced the corruption.(彼女はその汚職を非難した)」のように使います。
  • criticizeという単語は、評価や意見を述べる際に使います。簡単に言うと、悪い点を指摘することですが、condemnよりも積極的な意味合いが弱い場合があります。「He criticized the decision.(彼はその決定に批判を加えた)」のように使います。
  • reprimandという単語は、特に職場などでの公式な非難を指します。condemnが広い範囲での非難なのに対し、より特定の行為に対する非難を示します。「The manager reprimanded the employee.(マネージャーは従業員を叱責した)」のように使います。
  • blameという単語は、何かの責任を他の人に負わせることを意味します。condemnは道徳的な非難を含むことがありますが、blameは単に責任を指摘するだけのことがあります。「I blame him for the mistake.(私はそのミスを彼のせいにする)」のように使います。
  • scoldという単語は、叱ることを意味します。主に子どもや部下に対して使われることが多いですが、condemnとは子どもを叱るよりのニュアンスです。「She scolded her son.(彼女は息子を叱った)」のように使います。


condemnの類語・関連語の詳細解説

類語・関連語 1 : denounce

denounce」は、主に公共の場での非難や告発を意味します。この単語は、道徳的または社会的な理由から、他者の行動や考え方を厳しく糾弾する際に用いられます。特に、社会的な問題や不正行為に対する批判の文脈で使われることが多いです。
condemn」と「denounce」は、どちらも「非難する」という意味がありますが、ニュアンスには違いがあります。「condemn」は、特に法的または倫理的な観点から強く非難することを指し、場合によってはその行為に対して罰を加えることを示唆します。一方で、「denounce」は、より公開の場での発表や告発を重視し、社会的な影響を与えることが目的です。たとえば、政治家が社会的不正を「denounce」する場合、これはその問題に対する意識を高めるための行動です。対して、「condemn」は特定の行為を厳しく糾弾する際に使われ、特にその行為が許されない理由を強調します。このように、使用する文脈や目的によって選ぶ単語が異なるのです。
The activist decided to denounce the government’s decision to cut funding for education.
その活動家は、教育への資金削減を政府の決定として非難することに決めた。
The activist decided to condemn the government’s decision to cut funding for education.
その活動家は、教育への資金削減を政府の決定として強く非難することに決めた。
この文脈では、「denounce」と「condemn」は置換可能ですが、denounceがより公共の場での告発を示す一方で、condemnはより強い非難の意図を持っていることに注意が必要です。

類語・関連語 2 : criticize

「criticize」は「非難する」や「批判する」という意味で、何かの欠点や問題点を指摘することを指します。また、単に不満を述べるだけでなく、場合によっては改善を促すような意味合いも含まれることがあります。一般的に、批判は建設的であることが期待される場面で使われることが多いです。
一方で、condemnはより強い否定的なニュアンスを持ち、特に道徳的な観点から何かを非難する際に使われます。例えば、犯罪行為や不道徳な行動を強く非難する場合にはcondemnが適しており、単に意見を述べる場面ではcriticizeが使われることが一般的です。ネイティブの感覚としては、condemnは非常に強い感情を伴う言葉であり、責任を問うような場面で使われることが多いため、注意が必要です。
The teacher criticized the student's work for its lack of detail.
先生はその生徒の作品の詳細が不足しているために非難した。
The teacher condemned the student's work for its lack of detail.
先生はその生徒の作品の詳細が不足しているために非難した。
この文脈では、criticizecondemnはどちらも使用可能ですが、ニュアンスが異なります。criticizeは一般的な批判を意味するのに対し、condemnは道徳的な観点からの強い非難を示しています。

類語・関連語 3 : reprimand

reprimand」は、誰かの行動や言動に対して厳しく注意したり、叱責したりすることを意味します。この単語は、特に職場や学校などの公式な場面で使われることが多く、上司や教師が部下や生徒に対して行うことが一般的です。condemnに比べると、より軽い意味合いを持ち、必ずしも道徳的な非難を含むわけではありません。
condemn」は、強い非難や道徳的な批判を含む言葉であり、特に重大な悪事や不正行為に対する反応として使われます。例えば、戦争犯罪や環境破壊など、社会的に受け入れられない行為に対して使われることが多いです。一方で、「reprimand」は公式な注意や警告であり、必ずしも重大な道徳的非難を伴わない場合が多いです。ネイティブスピーカーは、reprimandを使うことで、より軽い注意や叱責を示し、condemnを使うことで、強い非難や社会的な問題に対する立場を表明します。このため、使い方には微妙な違いがあります。
The manager decided to reprimand the employee for being late.
マネージャーは、その従業員が遅刻したことに対して叱責することに決めました。
The manager decided to condemn the employee for being late.
マネージャーは、その従業員が遅刻したことに対して非難することに決めました。
この場合、両方の文は自然です。しかし、reprimandは軽い注意を意味し、職場のルールを守っていないことへの公式な反応を示しています。一方で、condemnはより強い非難を示し、従業員の行動が深刻な問題として扱われていることを示唆しています。
The teacher gave a reprimand to the student for not doing their homework.
教師は、宿題をやってこなかった生徒に叱責を与えました。

類語・関連語 4 : blame

単語blameは、誰かや何かを非難したり、責任を負わせる行為を表します。特に、過去の出来事や行動に対して使われることが多く、相手に対して否定的な感情を示すことが含まれます。例えば、「彼はそのミスに対して私をblameした」というように、具体的な状況において使われることが一般的です。
一方で、単語condemnは、道徳的または社会的な観点からの強い非難を意味します。たとえば、政府が特定の行為をcondemnする場合、それはその行為が社会的に受け入れられないものであることを示します。両者の違いは、blameが主に個人の行動に対する責任を問う場合に使われ、condemnはより広い社会的な文脈での強い拒絶感を伴う点です。ネイティブスピーカーは、この違いを意識しながら、特定の状況に応じて使い分けます。
Don't blame me for the mistake; it was an accident.
そのミスについて私をblameしないでください。それは事故でした。
The committee decided to condemn the actions of the company.
委員会はその会社の行動をcondemnすることに決定しました。
この場合、両方の文は異なるニュアンスを持っていますが、特定の状況においては置換可能です。blameは、個人の責任を問う際に用いられ、condemnは、社会的または道徳的な観点からの非難を示すため、同じ意味合いで使われることは少ないですが、ケースによっては両者の感情を表現することができます。

類語・関連語 5 : scold

scold」は、主に子供や部下などに対して叱る、注意を与えるという意味です。この言葉は、感情的なトーンが強く、相手の行動に対して不満や怒りを表現する際に使われます。「scold」は日常的な会話でよく用いられ、家庭や学校などの場面での叱責を表すことが多いです。
condemn」は、より強い否定的な評価を示す言葉で、特に道徳的または法律的な観点から非難する意味合いがあります。たとえば、犯罪行為や不正行為に対して用いられることが多く、法律や倫理に基づいた批判を含むことが一般的です。このため、ネイティブスピーカーは「scold」を使う場面と、「condemn」を使う場面を明確に区別します。「scold」はより軽い叱責に使われるのに対し、「condemn」はその行為を徹底的に否定する際に使われます。例えば、親が子供に悪い行いを叱る際には「scold」が適切ですが、社会的な問題に対して声を上げる際には「condemn」が適切です。
The teacher had to scold the student for not completing his homework.
先生は宿題を提出しなかった生徒を叱らなければなりませんでした。
The community decided to condemn the act of vandalism that occurred in the park.
地域社会は公園で起きた vandalism(破壊行為)を非難することに決めました。
この場合、「scold」と「condemn」は異なる文脈で使われています。「scold」は日常的な叱責を表し、個人の行動に対して直接的に注意を与える場面ですが、「condemn」は社会全体が特定の行為を強く非難する場合に使われます。
She will scold her son for playing video games instead of studying.
彼女は勉強せずにビデオゲームをしている息子を叱るでしょう。


condemnの覚え方:非難する つながり

Powered by WordNet / 本サイトでは米国プリンストン大学の語彙データベース WordNet を活用しています。

condemnの覚え方:Amazon 洋書情報

※書籍情報はAmazon公開のデータを使用していますが、タイトルや内容が実際の商品と異なる場合があります。最新の情報については、Amazonの商品ページでご確認ください。

【書籍タイトルの和訳例】
皮を剥がれた活動家たちが毛皮貿易の恐怖を非難する

【「activist」の用法やニュアンス】
「activist」は社会問題に対して積極的に行動する人を指し、特に環境や動物の権利などの分野での活動を意味します。このタイトルでは、毛皮貿易に反対する強い意志を持つ活動家たちが描かれています。


condemnの会話例

condemnの日常会話例

"condemn"は、日常会話において特定の状況や感情を表す場面で使われることがある単語です。この単語は、特に道徳的または倫理的な観点から何かを非難する際に用いられます。話し手が何かに対して強い否定的な感情を持っている場合や、他人の行動に対して批判的な意見を表明する際に使われます。日常会話ではあまり一般的ではないものの、特定の文脈で効果的に使われることがあります。

  1. 非難する、責める

意味1: 非難する、責める

この会話では、Aが特定の行動について非常に強い否定的な感情を持っており、その行動を公式にcondemnしていることが示されています。Bはその意見に対して反応しており、Aの見解を理解しようとしています。

【Example 1】
A: I really condemn the way they treated the animals in that documentary.
動物たちの扱い方を見て、私は本当に非難します
B: I agree. It was heart-wrenching to see them suffer like that.
私も同意します。あんなふうに苦しむ姿を見るのは心が痛みます。

【Example 2】

A: Many people condemn the violence in video games.
多くの人がビデオゲームの暴力を非難しています
B: That's true, but some argue it doesn't lead to real-life violence.
それは本当ですが、実際の暴力に繋がるわけではないと主張する人もいます。

【Example 3】

A: I can't believe how people condemn others for their choices.
人々が他人の選択を非難するなんて信じられない。
B: Yeah, everyone has their own reasons for what they do.
そうだね、みんなそれぞれの理由があるからね。

condemnのビジネス会話例

「condemn」はビジネスにおいては、主に「非難する」や「批判する」という意味で使われます。企業の行動や政策に対して厳しい立場を取るときや、倫理的な問題に対して意見を述べる際に用いられることが多いです。この単語は、特に企業の社会的責任やコンプライアンスに関連する文脈で重要です。

  1. 非難する
  2. 批判する

意味1: 非難する

この会話では、Aが企業の不正行為について話しており、その行為が社会的に受け入れられないことを指摘しています。Bはその意見に同意し、企業の行動に対して condemn する必要があると述べています。

【Exapmle 1】
A: I believe we must condemn the company's unethical practices.
A: 私たちはその企業の非倫理的な行為を非難する必要があると思います。
B: Absolutely! Such actions can damage our reputation.
B: その通りです!そのような行動は私たちの評判を傷つける可能性があります。

【Exapmle 2】

A: The latest report will condemn the misleading advertising.
A: 最新の報告書はその誤解を招く広告を非難するでしょう。
B: We should prepare a response to address the concerns.
B: それに対処するための回答を準備すべきです。

【Exapmle 3】

A: If we don't condemn this behavior, it will continue.
A: この行動を非難しなければ、それは続くでしょう。
B: I agree. We need to take a strong stance.
B: 私も同意します。私たちは強い立場を取る必要があります。

意味2: 批判する

この会話では、Aが新しい政策に対して懸念を示しており、その政策が不適切であると考えています。Bはその意見に賛同し、政策を condemn する必要があると主張しています。

【Exapmle 1】
A: We need to condemn the new policy that harms employees.
A: 私たちは従業員に害を及ぼす新しい政策を批判する必要があります。
B: I completely agree. It's unfair to the staff.
B: 私も完全に同意します。それはスタッフにとって不公平です。

【Exapmle 2】

A: The board should condemn the actions of the management team.
A: 取締役会は経営陣の行動を批判するべきです。
B: Yes, their decisions have led to significant losses.
B: そうですね、彼らの決定は大きな損失をもたらしました。

【Exapmle 3】

A: We must not hesitate to condemn unethical behavior in our industry.
A: 私たちは業界における非倫理的な行動を批判することをためらってはいけません。
B: That's right. We need to uphold our values.
B: その通りです。私たちは自分たちの価値観を守る必要があります。

condemnのいろいろな使用例

動詞

1. 批判または不許可を示す

強い非難を表す

この表現は、何かを否定的に評価し、それに対して強い不満や非難を示すものです。社会的、政治的、または道徳的な問題について使用されることが多いです。
The committee condemned the actions of the corrupt officials.
委員会は腐敗した官僚の行動を非難した。
  • condemn a practice - 行為を非難する
  • condemn a decision - 決定を非難する
  • condemn someone's behavior - 誰かの行動を非難する
  • condemn a government - 政府を非難する
  • condemn a law - 法律を非難する
  • condemn a policy - 政策を非難する
  • condemn human rights violations - 人権侵害を非難する

資格を否定する

この意味は、何かや誰かが使用に適さない、または居住に適さないと宣言することを指します。この表現は主に法律や不動産の文脈で使われます。
The inspector condemned the building due to safety violations.
検査官は安全違反のため、その建物を使用不適格とした。
  • condemn a building - 建物を使用不適格とする
  • condemn property - 不動産を非難する
  • condemn a residence - 住宅を非難する
  • condemn a facility - 施設を非難する
  • condemn a structure - 構造物を非難する
  • condemn an establishment - 設立物を非難する
  • condemn unsafe conditions - 安全でない条件を非難する

2. 法廷や公的な義務に関する宣告

有罪判決を下す

この使用法は、法的な文脈での有罪や非難を示し、裁判所が特定の行為について有罪を宣告することを意味します。
The judge condemned the defendant to five years in prison.
裁判官は被告に5年間の懲役を宣告した。
  • condemn to imprisonment - 投獄を宣告する
  • condemn to community service - 社会奉仕を宣告する
  • condemn to a fine - 罰金を宣告する
  • condemn to death - 死刑を宣告する
  • condemn to probation - 保護観察を宣告する

公共の使用のための財産の適用

この場合、特定の財産が公共の目的で使用されることを示す言い回しです。これは都市計画や公共の利益に関連することが多いです。
The government condemned the land for a new highway.
政府は新しい高速道路のために土地を適用した。
  • condemn land for development - 開発のために土地を適用する
  • condemn property for public use - 公共使用のために財産を適用する
  • condemn an area for construction - 建設のために地域を適用する
  • condemn space for a park - 公園のためにスペースを適用する
  • condemn a zone for utilities - 公共事業のために区域を適用する

英英和

  • express strong disapproval of; "We condemn the racism in South Africa"; "These ideas were reprobated"強い不同意を表現する非難
    例:We condemn the racism in South Africa. 私達は南アフリカの人種差別を非難する。
  • demonstrate the guilt of (someone); "Her strange behavior condemned her"(人)の罪を証明する有罪だと思わせる
  • appropriate (property) for public use; "the county condemned the land to build a highway"公共の使用に適切な(資産)非難
  • pronounce a sentence on (somebody) in a court of law; "He was condemned to ten years in prison"裁判所で(人)に判決を言い渡す言渡す

この単語が含まれる単語帳