サイトマップ 
 
 

blusterousの意味・覚え方・発音

blusterous

【形】 吹きすさぶ

この単語はもう覚えましたか?
YES
NO
学習記録を保存するにはログインしてください
/ˈblʌst(ə)ɹəs/

blusterousの意味・説明

blusterousという単語は「騒がしい」や「荒々しい」を意味します。この言葉は、大声での自慢や自己誇示といった行動を表す際に使われることが多いです。また、風や波が強く荒れた状態を指す場合にも用いられます。つまり、blusterousは、音や振る舞いが派手で目立つさまを表す言葉です。

この言葉の由来は、「bluster」という動詞に関連しています。この動詞は、自信を持って大声で話すことや、脅すような態度を示すことから派生しています。したがって、blusterousは、人や事象がそのような性質を持つ時に使われます。例えば、blusterousな人は、自己主張が強く、周囲の注目を引こうとする傾向があります。

blusterousは、特に文学や詩において使われることが多いため、印象的な表現として知られています。自然の描写でも見られることがあり、荒れた海や暴風の情景を強調する際には、特に効果的です。このように、blusterousという単語は、大きすぎる音や荒い状況を表現する強いイメージを持っており、描写を豊かにするために用いられることが多いです。

blusterousの基本例文

The blusterous speech riled up the crowd.
威勢の良いスピーチは観客を興奮させた。
The storm was so blusterous that it knocked down trees.
その嵐は強風が吹き抜けて、木々を倒してしまった。
The blusterous weather made it hard to enjoy the outdoors.
嵐の天気がそれほど悪いので、屋外での遊びが困難だった。

blusterousの意味と概念

形容詞

1. 荒々しい

この言葉は、風や音などが激しく、急に吹いたり止まったりする状態を表す時に使われます。自然現象の描写や、感情が突発的に表れる様子などで用いることができます。荒々しい様子を形容するため、強い力やエネルギーを伴う場面に適しています。
The blusterous wind rattled the windows of the old house.
荒々しい風が古い家の窓をガタガタと揺らした。

blusterousの覚え方:語源

blusterousの語源は、英語の名詞「bluster」に由来しています。「bluster」は「大声で威張ること」や「怒鳴ること」を意味し、風が強く荒々しく吹く様子を表現する際にも用いられます。この言葉はさらに古い形の「blustrian」に関連しており、これは「急に動く」や「急に現れる」を意味していました。

「blusterous」はその名詞「bluster」に形容詞の接尾辞「-ous」を付けることで作られています。「-ous」は「~の性質を持つ」という意味を持つ接尾辞で、これにより「bluster」を持つ性質、つまり「乱暴で、荒々しく、騒がしい」という意味が加わります。

さらに、「bluster」という言葉は、古い英語の「blustrian」やオランダ語の「blusteren」(吹き荒れる)とも関連しており、これらはともに風や勢いの強さを表す言葉として利用されていました。このように、blusterousは自然の力強さや威圧感を伝える言葉として発展してきたのです。

語源 li
語源 luc
光、 輝く
More
語源 ous
~でいっぱいの、 豊富な
More

blusterousの類語・関連語

  • stormyという単語は、荒れた天候や激しい風を表し、特に嵐のような状態を指します。使用する際には、気象に関連していることが多いです。例: "The stormy sea was dangerous."(暴風雨の海は危険だった。)
  • tempestuousという単語は、激しい嵐や感情的な高まりを表します。特に人間の感情や状況に対しても使われるため、blusterousよりも感情的な文脈で多く使われます。例: "Their tempestuous relationship was always full of drama."(彼らの嵐のような関係は常にドラマに満ちていた。)
  • blusteryという単語は、風が強くてうるさい状態を表し、特に風の音や様子を強調します。風の強さを強調する場合に使われます。例: "The blustery winds made it hard to walk outside."(強風のため、外を歩くのが難しかった。)
  • boisterousという単語は、騒がしくて活発な様子を表し、人や状況が元気で騒々しいことを示します。特に人々の元気な行動に関連しています。例: "The boisterous crowd cheered loudly during the game."(騒がしい観衆は試合中、大きな声で応援した。)
  • blusteringという単語は、大声で議論したり誇張して話す様子を指し、しばしば自信過剰な行動を伴います。それは、特定の立場や意見を強く示すために使われます。例: "He was blustering about his achievements, trying to impress everyone."(彼は自分の成果について大声で誇って、みんなを感心させようとしていた。)


Powered by WordNet / 本サイトでは米国プリンストン大学の語彙データベース WordNet を活用しています。

blusterousのいろいろな使用例

形容詞

1. 自然現象や状況の描写

暴風や突風の描写

「blusterous」は、強風が急に吹き出す様子を示す言葉です。自然の力強さや不安定さを表現する際に頻繁に用いられます。
The night was filled with blusterous winds that rattled the windows.
その夜は、窓を揺らすような強風に満ちていました。
  • blusterous winds - 荒れた風
  • blusterous storm - 激しい嵐
  • blusterous weather - 荒天
  • blusterous environment - 荒々しい環境
  • blusterous sea - 荒れ狂う海
  • blusterous gales - 強い突風
  • blusterous noise - 騒がしい音
  • blusterous skies - 荒れた空
  • blusterous activity - 騒々しい活動
  • blusterous temperature - 不安定な気温

情景の描写

強風や突風を伴う情景を描写する際にも「blusterous」は活用されます。特に、感情が高ぶったり、緊張感が漂う状況を表現するために使われることがあります。
The blusterous atmosphere at the event heightened the excitement among the attendees.
そのイベントの荒々しい雰囲気は、参加者の興奮を高めました。
  • blusterous crowd - 騒がしい群衆
  • blusterous debate - 激しい討論
  • blusterous scene - 荒々しいシーン
  • blusterous confrontation - 騒々しい対立
  • blusterous party - 賑やかなパーティー
  • blusterous discussion - 騒がしい議論
  • blusterous celebration - 荒々しい祝賀
  • blusterous atmosphere - 荒れた雰囲気
  • blusterous event - 騒々しいイベント
  • blusterous moment - 激しい瞬間

2. 精神的な状態や性格の表現

精神的な荒々しさ

「blusterous」は、感情が爆発的に表れる様子を含め、性格や態度に対する形容としても使用されます。特に形容詞的に人を修飾する場合、強い感情を持つ人物を描写します。
His blusterous personality often overwhelmed those around him.
彼の荒々しい性格は、周囲の人々を圧倒することがよくありました。
  • blusterous man - 荒々しい男性
  • blusterous remarks - 激しい発言
  • blusterous leader - 騒々しいリーダー
  • blusterous behavior - 荒々しい行動
  • blusterous speech - 騒がしいスピーチ
  • blusterous temperament - 激しい気性
  • blusterous interaction - 荒々しいやり取り
  • blusterous response - 強い反応
  • blusterous character - 荒々しい性格
  • blusterous attitude - 激しい態度

社交的な振る舞い

社交的な場面での振る舞いや、自己主張が強い人々を描写する際にも「blusterous」は使われます。自己主張が強く、誰にでも目立つ存在であることを示します。
Her blusterous charm captivated everyone at the party.
彼女の荒々しい魅力は、パーティーの全員を魅了しました。
  • blusterous charm - 荒々しい魅力
  • blusterous confidence - 自信に満ちた様子
  • blusterous manner - 荒々しい態度
  • blusterous presence - 存在感のある
  • blusterous interaction - 過激な交流
  • blusterous performance - 劇的なパフォーマンス
  • blusterous display - 大胆な披露
  • blusterous engagement - 活発な関与
  • blusterous spirit - 活発な精神
  • blusterous character - 自信に満ちた性格

英英和

  • blowing in violent and abrupt bursts; "blustering (or blusterous) winds of Patagonia"; "a cold blustery day"; "a gusty storm with strong sudden rushes of wind"暴風で突発的な風に吹かれる吹きすさぶ