サイトマップ 
 
 

bloodedの意味・覚え方・発音

blooded

【形】 多血

この単語はもう覚えましたか?
YES
NO
学習記録を保存するにはログインしてください

bloodedの意味・説明

bloodedという単語は「血が通っている」や「~~した生まれの」といった意味を持つ形容詞です。この単語は主に「ある種の経験を持つ」「特定の資質を備えた」というニュアンスで使われることが一般的です。例えば、「blue-blooded」という表現は「貴族の血を引く」という意味で使われ、社会的地位や背景を強調します。このように、bloodedは血族や血統に関連する文脈で頻繁に用いられます。

さらに、bloodedは「冷血な」や「感情を持たない」といった否定的な意味合いでも使われることがあります。この場合、何かが非情であったり、感情が欠如している様子を示します。また、特定の動物や人間の性質について述べる際にも用いられ、特に戦闘や競技においては、経験豊富であることを示すために使用されることもあります。

このように、bloodedは血や血統に関連する意味から派生した多様な使い方を持つ単語です。そのため、文脈によって異なるニュアンスを持つことを理解しておくと、より深く言葉の意味を把握することができます。独特な用法は表現を豊かにし、特定の状況や人物を描写する際に役立つでしょう。

bloodedの基本例文

He inherited a line of pure-blooded racehorses.
彼は純血の競走馬の血統を受け継いでいます。
The new quarterback was blooded in a tough game against the division rival.
新しいクォーターバックは、地区のライバル相手にタフな試合で慣らされました。
The rookie boxer proved himself by taking down a more experienced, blooded fighter.
ルーキーのボクサーは、より経験豊富な血統のあるファイターを倒して実証しました。

bloodedの意味と概念

動詞

1. 騒がしくする

この意味では、何かを注目を集めるために行動したり、活動を活発にして騒々しくすることを指します。特に、狩猟や儀式的な文脈で用いられ、成功した狩猟や儀式の結果に喜びを表現するために行われます。
After the hunt, the victorious hunters blooded themselves in celebration.
狩猟の後、勝利した狩人たちはお祝いのために自分たちを血で汚した。

2. 儀式的に血を塗る

この意味では、特に狩猟の儀式などで、成功を祝うために人の顔に獲物の血を塗る行為を指します。この行動は、英雄的な行為を示す儀式的な儀式として行われることがあります。
The young warrior was blooded with the blood of his first kill during the initiation ceremony.
その若い戦士は、初めての獲物による儀式の際に血を塗られた。

形容詞

1. 純血の

この意味では、「blooded」は血統や血族の純粋さを示す言葉で、特定の文化や地域に根付いた特徴を持つことを表します。特に動物に使われることが多い語で、純血種や特定の系統と関係があります。
The racehorse was a highly blooded animal, descending from champions of the past.
その競走馬は非常に純血な動物で、過去のチャンピオンからの血統を引いています。

2. 貴族の血を引いた

この意味では、「blooded」は特に貴族や高貴な出自を持つ人物を指します。社会的地位や特権を持つ人々を表現する際に使われることが多いです。
He was known as a blooded gentleman, part of an ancient aristocratic family.
彼は古い貴族の家族の一員で、貴族の血を引く紳士として知られていました。

3. 経験豊富な

この用法では、「blooded」は特定の経験を持っていることを示すことがあります。特に過酷な状況や戦闘経験を経ている人々に対して使われ、能力や適応力を強調します。
After several years in the field, he was a blooded soldier, ready for any challenge.
数年間の現場経験を経て、彼は経験豊富な兵士となり、どんな挑戦にも備えていました。

bloodedの覚え方:語源

bloodedの語源は、英語の名詞「blood」に由来しています。「blood」は古英語の「blōd」から派生し、この語はさらにゲルマン語系に遡ることができます。具体的には、古高ドイツ語で「bluot」、古ノルド語で「blóð」などの形が見られます。これらの言葉は、血液そのものや、血統、血のつながりを意味します。

「blooded」は形容詞で、「血のある」「血統を持つ」という意味を持っています。特に、動物や人間の血統を強調する際に使われます。例えば、特定の種や名家に生まれたことを示すために用いられます。さらに、この語は「bloody」という形容詞とも関連があり、こちらは「血にまみれた」という意味になりますが、「blooded」とは異なるニュアンスを持ちます。このように、語源をたどることで、言葉の意味や使い方の理解が深まります。

語源 ed
〜された、 〜した
More

bloodedの類語・関連語

  • bloodyという単語は、血にまみれた、または非常にひどいという意味で、特に暴力的な状況で使われます。例えば、“bloody battle”(血まみれの戦い)という表現では、激しい戦闘を示します。
  • sanguineという単語は、血色の良いという意味で、楽観的であることを表すこともあります。例えば、“sanguine outlook”(楽観的な見通し)というフレーズが使われ、明るい未来を示します。
  • goreという単語は、肉体から出た血液や血のような状態を指します。特に、生々しい描写に使われ、「gore in movies」(映画の中の血生臭い描写)という例があります。
  • redという単語は、色そのものであり、血の色を象徴することが多いですが、直接的な暴力とは関係ない使い方もあります。例えば、「red apple」(赤いリンゴ)です。
  • hereditaryという単語は、遺伝的なという意味で、血筋や血縁関係を示します。例えば、“hereditary disease”(遺伝性疾患)という表現があります。


Powered by WordNet / 本サイトでは米国プリンストン大学の語彙データベース WordNet を活用しています。

bloodedのいろいろな使用例

動詞

1. 血で塗りたくる、儀式的な意味合いを持つ行為

狩猟の儀式

血で塗りたくる行為は、特に狩猟の儀式において重要で、成功した狩猟の証として顔や体に血をつけることで、狩人としての仲間入りを果たします。
During the initiation ceremony, he was blooded to signify his first successful hunt.
初めての狩猟成功を示すために、彼は儀式で血を塗りたくられました。
  • blooded in a ceremony - 儀式で血を塗られる
  • blooded for initiation - 仲間入りのために血を塗られる
  • blooded by the catch - 獲物によって血を塗られる
  • blooded after the hunt - 狩猟の後に血を塗られる
  • blooded like a warrior - 戦士のように血を塗られる
  • blooded in tradition - 伝統の中で血を塗られる
  • blooded as a rite of passage - 通過儀礼として血を塗られる

社会的および文化的文脈

この行為は、社会や文化の中での成熟や成長の象徴ともされ、特定のグループへの加入の証と理解されます。
In some cultures, being blooded is a rite of passage into adulthood.
いくつかの文化では、血を塗られることが成人への通過儀礼とされています。
  • blooded into adulthood - 成人として血を塗られる
  • blooded within the tribe - 部族内で血を塗られる
  • blooded to earn respect - 敬意を得るために血を塗られる
  • blooded through tradition - 伝統を通じて血を塗られる
  • blooded in a group - グループの中で血を塗られる
  • blooded as a community member - コミュニティの一員として血を塗られる

2. 血で観念的な意味合いを持つ行為

結束や忠誠の象徴

血を塗りたくる行為は、しばしば団結や忠誠の象徴とされ、特定の目的や信念に対する深いコミットメントを示します。
He felt blooded to the cause after participating in the event.
そのイベントに参加した後、彼はその目的に対して深く結束したと感じました。
  • blooded to the cause - 目的に血を塗られる
  • blooded with loyalty - 忠誠心を持って血を塗られる
  • blooded for a common goal - 共通の目標のために血を塗られる
  • blooded by shared experiences - 共有された経験によって血を塗られる
  • blooded in solidarity - 連帯の中で血を塗られる

伝説や物語の中での象徴的な意味

物語や伝説において、血を塗る行為は英雄的な行動や象徴的な意味合いを持つことがあり、キャラクターの成長を示す役割を果たします。
In folklore, a hero often becomes blooded during their journey.
民間伝承では、英雄が旅の途中で血を塗られることがよくあります。
  • blooded through trials - 試練を通じて血を塗られる
  • blooded as a hero - 英雄として血を塗られる
  • blooded in the narrative - 物語の中で血を塗られる
  • blooded by sacrifice - 犠牲によって血を塗られる
  • blooded in struggle - 闘争の中で血を塗られる

形容詞

1. 血統や系統に関連する意味

直系の血統

この分類では、血筋が純潔であることを示すことに焦点を当てています。特に、動物の血統や家系など、純粋な血統を持つことが重視される場合に使われます。
The horse is a thoroughbred blooded animal with a proud lineage.
その馬は誇り高い系譜を持つ純血動物です。
  • blooded horse - 純血の馬
  • pure-blooded lineage - 純粋な血筋
  • blooded breed - 血統の良い品種
  • well-blooded dog - 血筋の優れた犬
  • blooded ancestry - 純血の祖先
  • thoroughbred blooded - サラブレッドの
  • high blooded aristocracy - 高貴な血筋を持つ貴族

家系や家族に関連する用法

家族や家系に焦点を当てた用例で、特に伝統や名声を持つ家族を示す場合に使われます。
She comes from a well-blooded family known for their accomplishments.
彼女は成果で知られる名家の出身です。
  • blooded heritage - 血筋の遺産
  • blooded relatives - 血縁者
  • blooded lineage - 血筋の系譜
  • noble-blooded descent - 高貴な血統の子孫
  • distinguished-blooded clan - 著名な血族
  • blooded traditions - 血統に基づく伝統
  • aristocrat blooded - 貴族の血を引く

2. 特に運動能力や特性を示す意味

高い能力を示す用法

特にスポーツや競技において、優れた運動能力や特性を持つことを示すための用法です。スポーツ選手や動物の競技にも使われる。
The blooded athletes displayed remarkable skills during the competition.
その血統の選手たちは競技中に素晴らしいスキルを発揮しました。
  • blooded athlete - 優れた運動選手
  • blooded competitor - 血統の良い競技者
  • blooded performance - 優れた競技成績
  • blooded talent - 天賦の才能
  • blooded horse racing - 血統の良い馬の競走
  • blooded lineage of champions - チャンピオンの血統
  • blooded racing dogs - 競走用の優れた血筋を持つ犬

特性や特徴に関連する用法

特に特性や特色に関連して、血筋を強調する用法で、物事の品質やレベルが高いことを示します。
He is known for his blooded instincts in the field of hunting.
彼は狩りの分野での優れた本能で知られています。
  • blooded instincts - 優れた直感
  • blooded quality - 血筋に由来する品質
  • blooded expertise - 専門的な知識
  • blooded nature - 血に根差した性質
  • blooded traits - 特有の特徴
  • blooded excellence - 優れた能力
  • blooded intuition - 血統に基づく直感

その他の用法

特殊な用法

特定のコンテキストでの特殊な用法も存在し、例えば血が流れている様子や血の色合いなどに関連して用いられることがあります。
The blooded scene in the novel was both captivating and gruesome.
その小説の血なまぐさいシーンは魅力的であり恐ろしいものでした。
  • blooded scene - 血なまぐさい場面
  • blooded colors - 血の色合い
  • blooded history - 血にまみれた歴史
  • blooded memories - 血の記憶
  • blooded symbolism - 血を象徴すること

形容詞としての認識や使い方

形容詞として使われる場合の理解は、純血性や高い特性が求められる文脈で重要です。特にスポーツや特定の条件を示す際に見られます。
The blooded nature of the discussion added depth to the topic.
議論の深みを増す血筋の特性が議題に追加されました。
  • blooded discussion - 深みのある議論
  • blooded opinion - 深い見解
  • blooded perspective - 特殊な視点

英英和

  • of unmixed ancestry; "full-blooded Native American"; "blooded Jersies"混ざり気のない祖先の多血