サイトマップ 
 
 

awfullyの意味・覚え方・発音

awfully

【副】 ひどく

【副】 とても

この単語はもう覚えましたか?
YES
NO
学習記録を保存するにはログインしてください

awfullyの意味・説明

awfullyという単語は「とても」や「ひどく」を意味します。元々は「恐ろしい」という意味を持つ「awful」という単語から派生した形です。「あまりにも」という程度を強調する場合や、何かが非常に悪いことを不満や驚きを持って表現する時によく使われます。

この単語はカジュアルな会話や日常的な表現でよく見られます。「awfully」は肯定的な意味でも使用される場合がありますが、主に否定的な文脈で使われることが多いです。例えば、予想以上に悪い結果や経験を語るときによく使われます。そのため、この単語を使うときは、相手がどのような感情を抱くかを考慮することが重要です。

また、「awfully」は時にコミカルなニュアンスを持って使われることもあります。口語的な表現として、あまり深刻に受け取られないこともあるため、場面に応じて使い方に気をつけると良いでしょう。全体として、awfullyは感情や状況の強さを伝えるための便利な単語です。

awfullyの基本例文

The weather is awfully hot today.
今日は天気がひどく暑いです。
She's awfully talented at playing the piano.
彼女はピアノを演奏するのがひどく上手いです。
He apologized awfully for being late to the meeting.
彼は会議に遅れたことをひどく謝罪しました。

awfullyの意味と概念

副詞

1. 非常に

この意味の「awfully」はある程度の驚きや感情を伴って程度を強調する場合に使われます。ポジティブな意味で使われることはあまりなく、通常はネガティブな感情を表現する状況で使われます。たとえば、何かがとても悪い、または不快であることを伝えたいときに使われます。
I am awfully sorry for being late.
遅れてしまって、本当に申し訳ありません。

2. 恐ろしいほどに

この意味での「awfully」は、何かが恐ろしい、またはとても痛ましい状況を説明する際に用いられます。これにより、形容詞の持つ悪い印象を一層強調し、聴き手や読み手にその状態の深刻さを伝えることが可能です。
The weather was awfully cold yesterday.
昨日の天気は恐ろしいほど寒かったです。

3. ひどい方法で

この用法は、特に行動や態度が非常に悪い、または不適切であると感じる時に使用されます。この場合、行動がどれほど不適切であったかを強調し、相手にその不快感を示すことが目的です。
He treated her awfully during the argument.
彼は論争の間、彼女をひどい方法で扱った。

awfullyの覚え方:語源

awfullyの語源は、古英語の「awful」に由来します。この「awful」は「恐ろしい」「畏敬すべき」という意味を持っていました。ここで「awe」という単語が中心的な役割を果たしており、「awe」は「畏れ」や「敬意」を表す言葉です。したがって、「awful」は元々「畏敬の念を抱かせるもの」を指していました。

しかし、19世紀以降、「awful」の意味が変化し、否定的な感覚を持つ「ひどい」「非常に悪い」といった意味が広まりました。この変化は、言語が時代や文化の変化に伴い進化する過程を示しています。

さらに、「awfully」という形容詞から派生した副詞は、「非常に」「とても」という意味合いでも使われるようになり、日常的な表現として広まっています。このように、awfullyの語源は、もともとの畏敬の念を含んだ意味から、現在の否定的なニュアンスを持つ表現へと変わってきたことが歴史的に重要なポイントです。

語源 ly
〜のように
More

awfullyの類語・関連語

  • terriblyという単語は、awfullyと似た意味を持ちますが、もう少し感情的で強い表現です。たとえば、"I'm terribly sorry"(私はとても申し訳なく思っています)のように、非常に心から謝るときに使います。
  • horriblyという単語は、awfullyよりもさらに強いネガティブな意味合いがあります。例えば、"The weather is horribily hot"(天気はひどく暑い)といった使い方をします。
  • dreadfullyという単語は、awfullyの代わりに使われることがありますが、特に警戒心や恐怖を表す際に使われます。例えば、"I dreadfully miss you"(あなたがひどく恋しい)という表現ができます。
  • extremelyという単語は、awfullyとは意図が異なり、単に強調を示す言葉です。"It's extremely difficult"(それは非常に難しい)のように、深刻さを強調します。
  • unbelievablyという単語は、awfullyとは少し異なり、驚きを表現するために使います。例えば、"It's unbelievably noisy"(信じられないほど騒がしい)のように、驚きを強調します。


awfullyの類語・関連語の詳細解説

類語・関連語 1 : terribly

terribly」は「ひどく」や「非常に」という意味を持つ副詞で、主に否定的な状況や感情を強調する際に使われます。感情や状況の強さを表現するために使われることが多く、特に何かが悪い場合や不快な状況について言及する際に用いられます。
awfully」と「terribly」は類義語であり、どちらも「ひどく」という意味を持ちますが、ニュアンスには違いがあります。「awfully」はカジュアルな場面で使われることが多く、時には好意的な意味でも使うことができます。たとえば、何かが「awfully nice」(とても素晴らしい)と言われることもあります。一方で、「terribly」はより強い否定的な印象を持つことが多く、感情や状況の深刻さを強調するために使われます。このように、使用する文脈によって選ぶべき単語が異なるため、ニュアンスの違いを理解することが重要です。
She felt terribly sad when she heard the news.
彼女はそのニュースを聞いたとき、とても悲しかった。
She felt awfully sad when she heard the news.
彼女はそのニュースを聞いたとき、とても悲しかった。
この文脈では、「terribly」と「awfully」はどちらも自然に置換可能です。ただし、「terribly」の方がより深刻な感情を強調する傾向があります。

類語・関連語 2 : horribly

horribly」は「ひどく」「恐ろしいほど」といった意味を持つ副詞で、特に悪い状況や経験を強調するために使われます。この言葉は、通常、非常にネガティブな感情や状況に対して使用され、何かが非常に悪い、または恐ろしいと感じる時によく用いられます。
awfully」と「horribly」は似たような意味を持ちますが、ニュアンスには違いがあります。「awfully」は「非常に」といった程度を強調する場合にも使われ、必ずしもネガティブな文脈だけでなく、ポジティブな感情を強調する場合にも使われることがあります。一方で「horribly」は、主にネガティブな事柄に関連して使われるため、恐怖や悪さを強調する際に特に適しています。例えば、映画や本の内容が「horribly」展開する場合は、その内容が非常に恐ろしいことを示しますが、「awfully」を使うと、同じく悪い内容でも少し柔らかい表現に聞こえることがあります。このように、文脈によって使い分けることが重要です。
The movie was made horribly.
その映画はひどく作られていた。
The movie was made awfully.
その映画は非常にひどく作られていた。
この文脈では、どちらの単語も使うことができ、映画の質が悪いことが強調されています。ただし、「horribly」を使うことで、特に悪い印象を強調する効果が高まります。「awfully」は悪さを表現しつつも、少し穏やかな印象を与えることができるため、使い方に注意が必要です。

類語・関連語 3 : dreadfully

dreadfully」は主に「ひどく」「恐ろしいほど」という意味で使われる副詞です。この単語は、強いネガティブな感情や状況を表現する際に用いられます。特に、何かが非常に不快である場合や、恐怖を感じるような状況に対して使われることが多いです。
awfully」と「dreadfully」は似たような意味を持ちますが、ニュアンスに違いがあります。「awfully」は、主に「ひどく」や「非常に」として使われ、感情や状況の強さを表す際に使われますが、よりカジュアルで日常的な文脈で使われることが多いです。一方で「dreadfully」は、より強いネガティブな感情や状況を強調する際に使われ、恐怖や驚きを伴う場合に用いられます。例えば、dreadfullyは「ひどく不快な」といった文脈で使われることが多く、聞き手に強い印象を与える表現です。そのため、ネイティブスピーカーは文脈に応じて使い分けることが重要です。
I felt dreadfully tired after the long journey.
長い旅の後、私はひどく疲れていました。
I felt awfully tired after the long journey.
長い旅の後、私は非常に疲れていました。
この場合、両方の文は自然で、意味もほぼ同じです。しかし、「dreadfully」はより強い疲労感を強調しており、「awfully」はカジュアルな表現として、日常会話でよく使われます。

類語・関連語 4 : extremely

extremely」は、程度が非常に高いことを示す副詞で、強調したい時に使われます。例えば、「非常に暑い」や「極端に忙しい」といった表現で、物事の状態や性質を強調する際に用いられます。
awfully」は本来「ひどく」という意味ですが、最近では「非常に」という意味で使われることもあります。しかし、ニュアンスに違いがあります。「awfully」は、しばしば否定的な感情や印象を伴うことが多く、何かが悪い、または不快であることを強調します。一方で「extremely」は、基本的には中立的な語調で使われるため、ポジティブな文脈でもネガティブな文脈でも使いやすいです。例えば、「awfully hot」は「ひどく暑い」というネガティブな印象を与えますが、「extremely hot」は単に「非常に暑い」と言うだけで、良いか悪いかは文脈次第です。このように、両者は使い方において微妙な違いがあり、文脈によって選択が変わります。
It is extremely hot today.
今日は非常に暑いです。
It is awfully hot today.
今日はひどく暑いです。
この場合、両方の文は「非常に暑い」と「ひどく暑い」という同じ状態を表現していますが、awfullyはより否定的なニュアンスを持っています。

類語・関連語 5 : unbelievably

unbelievably」は、「信じられないほど」という意味で、通常は驚きや感嘆を表現する際に使われます。この単語は、何かが非常に大きい、良い、または悪いと感じる時に用いられ、特にポジティブなコンテキストで使われることが多いです。例えば、素晴らしいパフォーマンスや驚くべき出来事を表現する際に適しています。
awfully」は、「ひどく」または「非常に」という意味で、主にネガティブなニュアンスを持つ形容詞や副詞です。例えば、何かがとても悪い場合や、非常に不快な状況を表す際に使用されます。「unbelievably」がポジティブな驚きを表すことが多いのに対し、「awfully」は主に否定的な状況や感情を強調するために使われます。このため、二つの単語は似た意味を持ちますが、その使用される文脈において大きな違いがあります。英語ネイティブは、状況に応じてこれらの単語を使い分け、感情やニュアンスを精確に表現します。
She performed unbelievably well in the competition.
彼女は大会で信じられないほど素晴らしいパフォーマンスを見せた。
She performed awfully in the competition.
彼女は大会でひどいパフォーマンスを見せた。
この文では、二つの単語は異なる意味を持っており、文脈が正反対の感情を伝えています。「unbelievably」はポジティブな驚きを表し、「awfully」はネガティブな評価を示しています。このように、両者は同じ文の中では置き換えられません。


Powered by WordNet / 本サイトでは米国プリンストン大学の語彙データベース WordNet を活用しています。

awfullyの会話例

awfullyの日常会話例

「awfully」は、日常会話において「非常に」や「とても」といった意味で使われることが多い単語です。感情や状態を強調する際に用いられ、特に口語表現で頻繁に見られます。また、時には「ひどく」という否定的な意味合いでも使われることがあります。そのため、文脈によってニュアンスが異なることに留意が必要です。

  1. 非常に、すごく(肯定的な意味)
  2. ひどく(否定的な意味)

意味1: 非常に、すごく(肯定的な意味)

この会話では、「awfully」が肯定的な意味で使われており、何かが非常に良い、または素晴らしいという感情を強調しています。

【Exapmle 1】
A: I had an awfully good time at the party last night!
昨夜のパーティーはとても楽しかったよ!
B: Really? That sounds awfully fun!
本当に?それはすごく楽しそうだね!

【Exapmle 2】

A: The cake you made was awfully delicious!
あなたが作ったケーキは非常に美味しかったよ!
B: Thanks! I’m awfully glad you liked it.
ありがとう!気に入ってもらえてとても嬉しいよ。

【Exapmle 3】

A: She is awfully talented at playing the piano.
彼女はピアノを弾くのが非常に上手だね。
B: Yes, indeed! I find her music awfully inspiring.
そうだね!彼女の音楽はとても感動的だと思うよ。

意味2: ひどく(否定的な意味)

この会話では、「awfully」が否定的なニュアンスで使われており、何かがひどい、または悪いという感情を表現しています。文脈によっては注意が必要です。

【Exapmle 1】
A: I’m feeling awfully tired after that long meeting.
長い会議の後でひどく疲れたよ。
B: I know what you mean; I feel awfully drained too.
その気持ちわかるよ、私もひどく疲れてる。

【Exapmle 2】

A: The weather is awfully bad today.
今日は天気がひどく悪いね。
B: Yes, it’s awfully cold outside.
うん、外はとても寒いね。

【Exapmle 3】

A: I made an awfully big mistake at work.
仕事でひどく大きなミスをしちゃった。
B: That sounds awfully serious. What happened?
それはひどく深刻そうだね。何があったの?

awfullyのいろいろな使用例

副詞

1. 強調する(Intensification)

強調表現

awfully という単語は、何かを強調して表現する際に使用されることがあるため、形容詞や副詞とともに使われ、強い感情や状態を伝えます。
The food was awfully delicious, making us want to come back for more.
その料理は本当に美味しくて、私たちはまた食べに来たくなりました。
  • awfully tired - とても疲れた
  • awfully kind - すごく親切
  • awfully happy - とても幸せ
  • awfully bright - すごく明るい
  • awfully expensive - 非常に高価
  • awfully difficult - とても難しい
  • awfully boring - すごく退屈
  • awfully cold - とても寒い
  • awfully loud - とても騒がしい
  • awfully nice - とても良い

恐ろしい様子

この分類は、何かが恐ろしいほど悪い、または嫌な感情を示すためによく使用されます。
The movie was awfully scary, and I couldn't sleep afterward.
その映画はとても怖くて、その後眠れませんでした。
  • awfully dangerous - とても危険
  • awfully ugly - すごく醜い
  • awfully painful - とても痛い
  • awfully sad - とても悲しい
  • awfully disappointing - とても失望させる
  • awfully tragic - とても悲劇的
  • awfully confusing - すごく混乱する
  • awfully annoying - うんざりするほどイライラする
  • awfully harmful - とても有害
  • awfully wrong - 感じが非常に悪い

2. 悪い行為の様子(Dreadful Actions)

悪い方法での行動

この視点では、行動をする際の悪いまたは不適切な様子を描写します。
He treated her awfully, and she decided to leave him.
彼は彼女をひどく扱い、彼女は彼と離れることに決めました。
  • awfully rude - とても失礼
  • awfully selfish - すごく自己中心的
  • awfully cruel - とても残酷
  • awfully destructive - とても破壊的
  • awfully dishonest - とても不誠実
  • awfully lazy - とても怠惰
  • awfully reckless - とても無謀
  • awfully irresponsible - とても無責任
  • awfully unkind - 非常に冷酷
  • awfully disrespectful - とても無礼

悪い状態の表現

何かの状況や状態が非常に悪い場合、その様子を描写するためにも使われます。
The weather was awfully bad, making it impossible to go outside.
天気がとても悪くて、外に出ることができませんでした。
  • awfully polluted - ひどく汚染された
  • awfully crowded - すごく混雑した
  • awfully dark - とても暗い
  • awfully hot - 非常に暑い
  • awfully steep - とても急な
  • awfully difficult to navigate - とても迷いやすい
  • awfully unreliable - 非常に信用できない
  • awfully harsh - とても厳しい
  • awfully slow - とても遅い
  • awfully inconvenient - すごく不便

英英和

  • in a terrible manner; "she sings terribly"ひどい方法で酷く
  • used as intensifiers; "terribly interesting"; "I'm awful sorry"強意語として使われる随分
  • of a dreadful kind; "there was a dreadfully bloody accident on the road this morning"恐ろしい種類の酷く