サイトマップ 
 
 

waiverの意味・覚え方・発音

waiver

【名】 権利放棄

この単語はもう覚えましたか?
YES
NO
学習記録を保存するにはログインしてください
/ˈweɪ.və(ɹ)/

waiverの意味・説明

waiverという単語は「放棄」や「権利の放棄」を意味します。この言葉は、特定の権利や利益を意図的に放棄する行為を指します。たとえば、契約においては、特定の権利を主張しないことを明確にする文書や同意を含むことが多いです。

waiverは、法律やビジネスの文脈でよく使われます。たとえば、参加者がイベントに参加する際に怪我の責任を放棄する書類をサインすることがあります。この場合、参加者は自らの権利をwaive(放棄)することになります。このような文書は、責任を軽減し、法的トラブルを避けるために重要です。

さらに、waiverは個人の自由や選択に関連する場面でも意味を持ちます。特定の条件やルールから外れることを選ぶことをwaiverと表現することがあります。このように、waiverは日常生活やビジネス、法律的な場面で幅広く用いられ、権利を持ちながらもそれを放棄するという微妙なニュアンスを含んでいる言葉です。

waiverの基本例文

He signed the waiver form.
彼は免責書にサインしました。
The company issued a waiver for the product.
会社はその製品に対する免責事項を出しました。
She requested a waiver of the cancellation fee.
彼女はキャンセル料の免除を求めました。

waiverの意味と概念

名詞

1. 放棄の合意

「waiver」とは特定の権利や要求を自発的に放棄することを示す文書や合意を指します。例えば、契約の中で責任を免除するために使われることが多く、特にサービスを受ける際にリスクを理解し、それを承諾するための文書として用いられます。
Before participating in the extreme sports event, each participant had to sign a waiver acknowledging the risks involved.
過激なスポーツイベントに参加する前に、各参加者は関わるリスクを認める放棄文書にサインしなければならなかった。

2. 免責条項

この意味では、特定の義務や責任が発生しないことを明示する文書を指します。多くの場合、法律関係の文書や契約書に含まれ、特定の条件が満たされない場合においても依存するべきでないことを示すために使われます。
The contract included a waiver that released the company from liability in case of accidents.
契約には、事故が発生した場合に会社が責任を免除されることを示す免責条項が含まれていた。

3. 権利の放棄

この意味では、個人が未修得の権利や特権を自発的に手放すことを意味します。通常、法律上の問題や契約上の条件に関連しており、当事者の同意が必要です。
She signed a waiver to waive her right to claim damages from the accident.
彼女は事故からの損害賠償請求の権利を放棄するために、放棄文書にサインした。

waiverの覚え方:語源

"waiver"の語源は、古英語の「wæfan」に由来しています。この言葉は「振る」「動かす」といった意味を持っており、さらには「放棄する」や「拒否する」といったニュアンスが含まれています。その後、ラテン語の「waivere」に取り入れられ、さらにフランス語を経て、現代英語の「waiver」という形に進化しました。この語は特に法的文脈で使用され、通常は権利の放棄や一時的な権利の無効化を意味します。英語においては、特定の権利や請求を行使することを拒否する意志を示す際に使われることが多いです。このように、語源は「動かす」ことから発展し、最終的には「放棄や拒否」を意味する言葉に変わっていったのです。

語源 er
語源 or
~する人、 ~するもの
More

waiverの類語・関連語

  • forgivenessという単語は、特に罪や過ちを許すことに重点を置いています。waiverは権利や要求を放棄することですが、forgivenessは心の解放を表します。例: 'She granted him forgiveness.'(彼女は彼を許した。)
  • relinquishmentという単語は、権利や所有物を手放すことに焦点を当てています。waiverも放棄ですが、より正式な文脈で使われます。例: 'His relinquishment of the claim was unexpected.'(彼の請求権の放棄は予想外だった。)
  • abandonmentという単語は、何かを完全に置き去りにすることを意味します。waiverは自発的な放棄ですが、abandonmentは放置を強調します。例: 'The abandonment of the project was a tough decision.'(そのプロジェクトの放棄は辛い決断だった。)
  • surrenderという単語は、力や権利を他者に渡すことを示します。waiverよりも対立的な情況にしばしば使われます。例: 'He decided to surrender his rights.'(彼は権利を放棄することに決めた。)
  • renunciationという単語は、公然と何かを辞退することを意味します。waiverはより私的な放棄であるのに対し、renunciationは公式な声明を伴うことが多いです。例: 'Her renunciation of the title was surprising.'(彼女の称号の辞退は驚きだった。)


waiverの類語・関連語の詳細解説

類語・関連語 1 : forgiveness

forgiveness」は、誰かが行った過ちや傷を許すこと、またはその行為を指します。この単語は、感情的な側面が強く、相手に対する思いやりや理解を含む場合が多いです。特に人間関係において、過去の出来事を乗り越え、新たな関係を築くための重要な要素として捉えられます。
一方で「waiver」は、法律的または形式的な文脈で使われることが多く、権利や要求を放棄することを意味します。例えば、契約上の権利を行使しないことを選ぶ際に使用されます。ネイティブスピーカーは、forgivenessが感情的な許しを、waiverが法律的な放棄を示すことを理解しており、これらの単語を文脈によって使い分けます。よって、forgivenessは個人の関係の修復に焦点を当て、waiverは公式な手続きや契約に関連する場面で使われることが多いです。
I asked for forgiveness after I made a mistake.
私は間違いを犯した後、許しを求めました。
I signed the waiver after I made a mistake.
私は間違いを犯した後、放棄書に署名しました。
この場合、両方の文は自然であり、forgivenessは感情的な許しを、waiverは法的な手続きを示しますが、文脈によっては放棄の行為が許しを求めることと関連することもあるため、置換可能な文として作成しました。
I found it hard to offer forgiveness after what happened.
私は起こったことの後、許しを与えるのが難しいと感じました。

類語・関連語 2 : relinquishment

「relinquishment」は、何かを手放すことや放棄することを意味します。自分の権利や所有物を他の人に譲渡する場合に使われることが多く、特に法的な文脈で使われることが一般的です。心情的な要素が少なく、冷静に判断して行動する印象があります。
一方で、waiverは、特定の権利や要求を放棄する意志を示す行為を指します。特に契約や法律の文脈で使われることが多く、waiverは「同意しない」という意志を持って行動する場合が多いです。つまり、waiverは選択の結果としての放棄を強調し、relinquishmentは無条件に手放すことを示唆しています。ネイティブスピーカーは、状況に応じてこれらの単語を使い分け、waiverがより積極的な選択を表すのに対し、relinquishmentはより受動的な感覚を持つことを理解しています。
She signed a relinquishment of her claim to the property.
彼女はその不動産に対する権利放棄書に署名しました。
She signed a waiver of her claim to the property.
彼女はその不動産に対する権利放棄書に署名しました。
この例文では、relinquishmentwaiverが同じ文脈で使われ、意味が置き換え可能です。しかし、waiverはより意識的な選択を示すのに対し、relinquishmentは単に権利を手放す行為として捉えられます。

類語・関連語 3 : abandonment

abandonment」は、何かを放棄することや見捨てることを指す言葉で、特に責任や所有物を手放すことに関連します。感情的な意味合いも持ち、愛情や関心を失うことを含む場合があります。法律やビジネスの文脈では、契約の放棄や所有権の放棄などが含まれ、特に何かを意図的にやめることを強調します。
waiver」は、権利や主張を放棄することを指します。この単語は通常、法的な文脈で使用され、特定の権利を意図的に放棄することを意味します。一方、「abandonment」は、放棄する対象や状況に焦点が当たる場合が多く、特に感情や関係に関連することが多いです。例えば、「waiver」は契約の条件を放棄する際に使われることが多く、一方「abandonment」は家庭やペットに対する愛情の欠如を示すことが多いです。ネイティブはこの二つを区別して使い、文脈によってどちらを使うか決めます。
The abandonment of the old building led to safety concerns in the neighborhood.
古い建物の放棄は、近隣の安全に関する懸念を引き起こしました。
The waiver of the old building’s maintenance led to safety concerns in the neighborhood.
古い建物の維持管理の放棄は、近隣の安全に関する懸念を引き起こしました。
この例では、「abandonment」と「waiver」は、放棄の意味で置き換え可能ですが、ニュアンスが異なります。「abandonment」は物理的な存在を放棄することを示し、「waiver」は管理や責任を放棄することを強調します。
The abandonment of the pet left it in a vulnerable situation.
そのペットの放棄は、脆弱な状況に置かれました。

類語・関連語 4 : surrender

surrender」は、何かを放棄したり、降伏したりすることを意味します。この単語は、特に権利や物を自発的に手放す状況や、戦争や競技において勝者に対して負けることを示す際に使われます。
一方で、「waiver」は、特定の権利や要求を放棄することを公式に認める文書や行為を指します。つまり、「waiver」は法的な文脈で多く使われるのに対し、「surrender」はより一般的な状況でも使われます。例えば、契約において何かの権利を放棄する際には「waiver」が使われますが、戦争やゲームの場面では「surrender」が適切です。ネイティブは、このように文脈によって使い分けを行い、特に法的な場面での「waiver」は書面での合意を伴うことが多いことを理解しています。
The general agreed to surrender the territory after negotiations.
その将軍は交渉の後、領土を降伏することに同意した。
The general signed a waiver to give up his rights to the territory.
その将軍は領土に対する権利を放棄するための免除書にサインした。
この文脈では、「surrender」と「waiver」はそれぞれ異なる意味を持っていますが、どちらも「放棄」に関連しています。ただし、「surrender」は戦闘や競技などにおける降伏を示し、「waiver」は法的な文脈での権利放棄を指します。

類語・関連語 5 : renunciation

単語renunciationは、何かを放棄すること、特に権利や利益を自発的に手放すことを意味します。法律や宗教、個人の信念においてよく使われる言葉であり、形式的または公的な場面での使用が一般的です。例えば、信仰の放棄や契約の権利を放棄することなど、重要な決断を示す場合に用いられます。
一方で、単語waiverは、特定の権利や要求を放棄するという意味で、特に法律の文脈で頻繁に使われます。例えば、契約書において、ある条件に対する権利を放棄することを示すために使われることが多いです。両者は似たような意味を持っていますが、renunciationはより広範な文脈で使われることが多く、個人の信念や意志の表明としてのニュアンスが強く出ます。一方、waiverは、より具体的な法律的な手続きや契約に関連する場合が多く、場合によっては単なる書類上の手続きとして扱われることもあります。
The renunciation of his claim was unexpected.
彼の主張の放棄は予想外だった。
The waiver of his claim was unexpected.
彼の主張の放棄は予想外だった。
ここでは、renunciationwaiverが同じ文脈で自然に使われています。どちらも「主張の放棄」を意味し、特定の権利を自発的に手放すことを示しています。文脈によってはどちらを使っても大きな違和感はありませんが、ニュアンスとしては、renunciationはより個人的な意志の表れを強調し、waiverは法律的・契約的な側面を強調する傾向があります。


Powered by WordNet / 本サイトでは米国プリンストン大学の語彙データベース WordNet を活用しています。

waiverの会話例

waiverのビジネス会話例

ビジネスにおける「waiver」は、一般的に権利や要求の放棄を指します。契約や合意において、特定の権利や条件を放棄することが多く、法的な文脈で重要な役割を果たします。特に、リスクの管理や法的責任の軽減を目的とする場合に頻繁に使用されます。

  1. 権利の放棄
  2. 契約上の条件の免除
  3. 法的責任の軽減

意味1: 権利の放棄

この会話では、「waiver」が権利の放棄に関連して使用されています。Aが契約の一部の権利を放棄することに関してBに説明しており、その影響を考慮しています。

【Example 1】
A: We need to sign a waiver for the liability coverage.
A: 私たちは責任補償のために権利放棄書にサインする必要があります。
B: Are you sure about that? It means giving up our right to sue.
B: 本当にそれでいいの?それは私たちの訴える権利を放棄することになるよ。

【Example 2】

A: Signing this waiver could protect us from future claims.
A: この権利放棄書にサインすれば、将来の請求から私たちを守れるかもしれません。
B: That's true, but we should read the terms carefully first.
B: 確かにそうだけど、まずは条件をよく読まないといけないね。

【Example 3】

A: The contract includes a waiver of any claims against the company.
A: 契約には会社に対する請求の権利放棄が含まれています。
B: We need to discuss that before we proceed.
B: 進む前にそれについて話し合う必要がありますね。

意味2: 契約上の条件の免除

この会話では、「waiver」が契約上の条件の免除を指しています。Aが特定の条件を免除することについてBに説明しており、業務上の合意について話し合っています。

【Example 1】
A: We can request a waiver for the delivery deadline.
A: 配送期限の免除を要求することができます。
B: That might help us avoid penalties if we can't meet it.
B: それがあれば、期限に間に合わなくても罰金を避けられるかもしれませんね。

【Example 2】

A: The client agreed to a waiver of the late fees.
A: クライアントは遅延料金の免除に同意しました。
B: That's great! It will save us some money.
B: それは素晴らしいですね!少しお金が節約できます。

【Example 3】

A: I think we should include a waiver clause in the agreement.
A: 契約に免除条項を含めるべきだと思います。
B: Agreed. It will protect us from unforeseen issues.
B: 同意します。それは予期しない問題から私たちを守りますね。

意味3: 法的責任の軽減

この会話では、「waiver」が法的責任の軽減に関連しています。Aが契約におけるリスクを低減するための方策としてwaiverを提案しており、Bはその重要性を理解しています。

【Example 1】
A: A well-drafted waiver can limit our liability in case of an accident.
A: よく作成された権利放棄書は、事故が起きた場合に私たちの責任を制限できます。
B: That's crucial for protecting our business.
B: それは私たちのビジネスを守るために非常に重要です。

【Example 2】

A: We should review the waiver before finalizing the contract.
A: 契約を締結する前に権利放棄書を確認すべきです。
B: Yes, it could save us from potential lawsuits.
B: はい、それは私たちを潜在的な訴訟から守るかもしれませんね。

【Example 3】

A: Including a waiver helps mitigate risks involved in the project.
A: 免除を含めることは、プロジェクトに関わるリスクを軽減します。
B: Good point! We need to be proactive about these things.
B: いい指摘ですね!私たちはこれらのことに対して積極的である必要があります。

waiverの日常会話例

「waiver」は日常会話であまり使われない単語ですが、特定の状況では利用されることがあります。一般的には、特定の権利や要求を放棄することを意味します。日常会話では主に、イベントやアクティビティに参加する際に、責任やリスクを免除するための同意書として使われることが多いです。以下にその意味をリストアップします。

  1. 責任やリスクの放棄

意味1: 責任やリスクの放棄

この意味では、特定のイベントや活動に参加する際に、参加者が安全や健康に関するリスクを承知し、責任を放棄することを示します。主にスポーツイベントやアクティビティでよく使われます。

【Example 1】
A: You need to sign the waiver before you can go on the zip line.
A: ジップラインに行く前に免責同意書にサインする必要があります。
B: Is it really necessary? What does the waiver say?
B: 本当に必要なの?免責同意書には何が書いてあるの?

【Example 2】

A: I can't believe they make us sign a waiver for a simple game.
A: 簡単なゲームのために免責同意書にサインさせるなんて信じられない。
B: It’s just a precaution, in case someone gets hurt.
B: 誰かが怪我をしたときのための予防策だよ。

【Example 3】

A: Did you read the waiver before signing it?
A: サインする前に免責同意書を読みましたか?
B: I skimmed it, but I hope it doesn't say anything too serious.
B: ざっと読みましたが、あまり深刻なことが書いてないといいな。

waiverのいろいろな使用例

名詞

1. 権利放棄、免除

waiverという単語は、法的権利や請求権を正式に放棄することを示す文書、または特定の要件や規則の免除を意味します。法律文書、契約、保険、教育機関などで広く使用され、責任や義務の免除を正式に表明する際に用いられます。
All participants must sign a liability waiver before joining the adventure program.
全ての参加者は冒険プログラムに参加する前に免責同意書に署名しなければなりません。
The university granted him a tuition waiver based on his academic achievements.
大学は彼の学業成績に基づいて授業料免除を認めました。

A. 法的文書・契約関連

  • liability waiver - 免責同意書
  • sign a waiver - 権利放棄書に署名する
  • legal waiver - 法的権利放棄書
  • waiver form - 権利放棄フォーム
  • waiver agreement - 権利放棄契約
  • waiver of rights - 権利放棄
  • insurance waiver - 保険免除証書

B. 教育・行政関連

  • tuition waiver - 授業料免除
  • fee waiver - 手数料免除
  • visa waiver - ビザ免除
  • waiver program - 免除プログラム
  • application waiver - 申請免除
  • requirement waiver - 要件免除
  • exam waiver - 試験免除

C. その他の免除

  • penalty waiver - 違約金免除
  • waiver of premium - 保険料免除
  • parking waiver - 駐車規制免除
  • service waiver - サービス免除
  • waiver request - 免除申請
  • waiver period - 免除期間

英英和

  • a formal written statement of relinquishment放棄に関する正式な文書権利放棄証書