天才英単語
Login
レベル別
TOEIC
英検
ニュース
語源
SITEMAP
Login
サイトマップ
×
vicelikeの意味・覚え方・発音
vicelike
【形】 しっかりした
この単語はもう覚えましたか?
YES
NO
学習記録を保存するにはログインしてください
/ˈvaɪsˌlaɪk/
Wikipedia 国際発音記号
vicelikeの基本例文
He held her hand in a
vicelike
grip.
彼は彼女の手を締め付けるように握っていた。
Fear had a
vicelike
grip on her heart.
恐怖が彼女の心を締め付けるように支配していた。
She smiled, but her voice was
vicelike
.
彼女は微笑んだが、彼女の声は締め付けられるようだった。
vicelikeの覚え方:語源
vicelikeの語源は、英語の単語「vice」に由来しています。「vice」はラテン語の「vitium」から派生し、「欠陥」や「罪悪」という意味を持ちます。英語では19世紀から「vice」が、何かを圧迫する道具や装置を指すようになり、新たに「vice-like」という形容詞が生まれました。ここで「-like」は「~のような」という意味を持つ接尾辞です。したがって、「vicelike」は「バイスのような」または「非常に強力に圧迫する」というニュアンスを持つ表現となりました。この言葉は、物理的な圧迫だけでなく、心理的な圧力や制約を表す場合にも使われることがあります。
語源 like
〜のような
like
好む
like
ly
ありそうな
un
like
ly
ありそうもない
More
vicelikeの類語・関連語
tight
tightという単語は、「きつい」や「締めつけられた」という意味で、特に物理的に何かが強く引っ張られている状態を表します。例えば、「tight grip(きつい握り)」のように使われます。
rigid
rigidという単語は、「堅い」や「柔軟性のない」という意味で、物体が変形しにくい状態を強調します。たとえば、「rigid rules(厳格なルール)」のように使用します。
firm
firmという単語は、「しっかりした」や「安定した」という意味で、支えや基盤がしっかりしている状態を表します。「firm belief(しっかりした信念)」のように使われます。
unyielding
unyieldingという単語は、「屈しない」や「柔軟性がない」という意味で、意志や態度が変わらないことを表します。例えば、「unyielding spirit(屈しない精神)」のように使われます。
inflexible
inflexibleという単語は、「融通が利かない」や「柔軟性がない」という意味で、考え方や態度が変えられないことを強調します。「inflexible policies(融通の利かない政策)」のように用います。
▲このページのトップに戻る
Sign in with Google
Sign in with Google
Powered by WordNet
/ 本サイトでは米国プリンストン大学の語彙データベース WordNet を活用しています。
このページにはまだ単語が登録されていません。
×