サイトマップ 
 
 

vainlyの意味・覚え方・発音

vainly

【副】 徒らに

この単語はもう覚えましたか?
YES
NO
学習記録を保存するにはログインしてください

vainlyの意味・説明

vainlyという単語は「無駄に」や「空しく」を意味します。この言葉は、努力や試みが無益であることを表現する際に使われます。例えば、何かを達成しようとしたけれども、結果が得られなかった場合に「vainly」という言葉が使われます。これは、特に自分の望んでいることが実現しないときに、その努力が意味を持たないと感じる気持ちを強調します。

この単語は、特に感情的な文脈で使われることが多いです。無駄に思える努力や願望があるときに、「vainly」はその状況を詳しく描写します。また、文学作品や詩において、深い悲しみや失望感を表現するために使用されることがよくあります。このように、vainlyは単に「無駄」と言うだけでなく、その背後にある人間の感情や葛藤を伝える重要な言葉です。

使用例としては、ある人が何度も会おうと試みたが、結局その関係が築けなかったときなどに「彼は無駄に会おうとした」といった形で表現されることがあります。このように、vainlyは、努力とその結果の間のギャップを明瞭に示す役割を持っています。

vainlyの基本例文

He searched vainly for his keys.
鍵を探し回ったが見つからなかった。
They argued vainly about the best solution.
彼らは最善の解決策について徒労に議論した。
She vainly attempted to lift the heavy box.
彼女は無駄に重たい箱を持ち上げようとした。

vainlyの意味と概念

副詞

1. 無駄に

「vainly」は「無駄に」という意味を持ち、努力や試みが結果を伴わないことを示します。この言葉を使うと、努力をしても成功しなかったというニュアンスが強調されます。何かを達成しようとしたが、残念ながら成果が得られなかった状況で使われます。
She searched vainly for her lost keys.
彼女は無駄に失くした鍵を探していた。

2. 虚しく

「vainly」はまた「虚しく」という意味でも使われます。この場合、努力が無意味であったり、結果につながらなかったときの感情を表現します。この語は、特に希望や期待が裏切られたときに用いられることが多いです。
He protested vainly against the unfair decision.
彼は虚しく不公平な決定に抗議した。

vainlyの覚え方:語源

vainlyの語源は、ラテン語の「vanus(虚しい、空っぽの)」に由来しています。このラテン語は「vānus」という実質的な意味を持ち、虚無や無価値なものを示していました。そこから派生して、中世英語の「vaine」という形になり、最終的に「vain」という形に進化しました。この「vain」は、「無駄な」「虚栄心のある」などの意味を持っています。「-ly」という接尾辞が加わることで、「vainly」は「無駄に」という意味が強調されるようになりました。このようにして、vainlyは、虚しい努力や無益な行動を示す言葉として使われるようになりました。英語の語源を辿ることで、言葉の持つ豊かな背景や発展の歴史を理解することができます。

語源 ly
〜のように
More

vainlyの類語・関連語

  • futilelyという単語は、無駄に努力することを表します。何をしても結果が得られない様子に使います。例:"He tried futilely to solve the puzzle."(彼はそのパズルを解こうと無駄に努力した。)
  • ineffectivelyという単語は、効果がない方法で何かをすることを意味します。目的が達成されない場合に使われます。例:"She spoke ineffectively to the crowd."(彼女は群衆に対して効果的ではない話をした。)
  • uselesslyという単語は、全く役に立たないことを示します。努力が無意味であることに重点を置いています。例:"They searched uselessly for the lost item."(彼らは失くした物を無駄に探した。)
  • pointlesslyという単語は、目的がない、または無意味な行動を指します。目的が不明な場合に使われることが多いです。例:"He argued pointlessly about the topic."(彼はそのトピックについて無意味に議論した。)


vainlyの類語・関連語の詳細解説

類語・関連語 1 : futilely

futilely」は、無駄に、効果がない形で何かを行う様子を表す単語です。この言葉は、努力や試みが結果を生まないことを強調する際に使われます。たとえば、何かをしようとしたが、どんなに頑張っても成功しなかった場合に「futilely」を用いることで、その試みが無意味だったことを示します。
vainly」と「futilely」は非常に似た意味を持っていますが、ニュアンスに違いがあります。「vainly」は、自己中心的な試みや無駄な努力を強調する傾向があります。たとえば、誰かが注目を浴びようとしたり、他人の評価を得ようとしたが、それが叶わなかった場合に使われます。一方で「futilely」は、一般的に努力が実を結ばなかったことにフォーカスし、より客観的な響きを持っています。例えば、明らかに不可能なことに挑む場合には「futilely」が適していますが、感情的な試みや他者との関係性に基づく場合には「vainly」が選ばれることが多いです。
He tried to convince her of his innocence futilely.
彼は無駄に自分の無実を彼女に納得させようとした。
He tried to convince her of his innocence vainly.
彼は虚しく自分の無実を彼女に納得させようとした。
この文脈では、「futilely」と「vainly」はどちらも使えますが、感情の強調が少し異なります。「futilely」は努力の無駄さを客観的に表現し、「vainly」はその試みが無駄であったことに対する感情的な反応を強調しています。

類語・関連語 2 : ineffectively

ineffectively」は「効果的でない」「無駄に」という意味を持ち、行動や努力が期待通りの結果を生まないことを表します。この単語は、何かを試みたが成功しなかった場合に使われることが多く、結果が伴わない行動や方法を強調します。
vainly」も「無駄に」という意味を持ちますが、特に感情的な側面や期待が含まれる場合に使われることが多いです。例えば、誰かが何かを強く望んで努力しているが、それが達成されない場合に「vainly」が使われます。つまり、「vainly」は失望感や無駄な努力のニュアンスを含むことがあり、「ineffectively」は単に結果が出なかったことを指す、より客観的な表現です。
She tried to solve the problem ineffectively, using methods that didn’t work.
彼女は効果的でない方法を使って問題を解決しようとした。
She sought the answer vainly, hoping for a breakthrough that never came.
彼女は決して訪れない突破口を期待して、無駄に答えを求めた。
この場合、両方の文において「ineffectively」と「vainly」は異なるニュアンスを持つため、直接の置換は不自然です。「ineffectively」は方法の効果に焦点を当てていますが、「vainly」は努力の感情的な側面や期待が伴っています。

類語・関連語 3 : uselessly

uselessly」は、何かが無駄である、または役に立たないことを強調する副詞です。この単語は、行動や努力が意味を持たない場合や、期待される結果が得られないときに使われます。例えば、時間や資源を浪費する様子を表現する際に適しています。
vainly」も無駄に努力をするというニュアンスがありますが、特に結果が得られないことに対する強い失望感が含まれます。この言葉は、特に感情的な文脈で使われることが多く、誰かが熱心に何かを試みたが、最終的に成功しなかった場合に使われることが一般的です。例えば、愛情を求めたり、認められようとしたが、どちらも叶わなかったときに「vainly」を使うことがあります。したがって、「uselessly」はより客観的な無駄さを示すのに対し、「vainly」は主観的な感情を伴う無駄さを強調することが多いです。
She tried to explain her idea uselessly to her friends.
彼女は友達に自分のアイデアを無駄に説明しようとした。
She tried to explain her idea vainly to her friends.
彼女は友達に自分のアイデアを無駄に説明しようとした。
この例文では、「uselessly」と「vainly」がどちらも同じ文脈で使われており、置換可能です。ただし、「uselessly」は単に無駄な行動を指す一方で、「vainly」は彼女の努力に対する感情的な失望をも暗示しています。
He searched for the lost keys uselessly for hours.
彼は失くした鍵を無駄に数時間探し続けた。

類語・関連語 4 : pointlessly

pointlessly」は、何かをしても全く意味がない、無駄であるという意味を持つ副詞です。この単語は、行為や努力が結果をもたらさない場合に使われることが多く、しばしば失望や無力感を伴います。例えば、無駄な時間を費やすことや、効果が見込めない努力に使われることがあります。
vainly」は、同様に無駄であるというニュアンスを持ちながら、特に「努力や試みが無駄であった」という文脈で使用されることが多いです。ネイティブスピーカーにとって、vainlyは、感情的な色合いが強い場合が多く、無駄に努力した結果、失望や悲しみを伴うことが多いです。一方で、pointlesslyは、より客観的で冷静な表現として使われることが一般的です。そのため、vainlyは感情的な背景を強調する一方で、pointlesslyは状況の無意味さをストレートに表現する傾向があります。
She searched for the lost ring pointlessly for hours.
彼女は無駄に数時間、失くした指輪を探しました。
She searched for the lost ring vainly for hours.
彼女は無駄に数時間、失くした指輪を探しました。
この文脈では、pointlesslyvainlyがどちらも自然に使われており、どちらの単語も「無駄に」という意味を持っています。ただし、vainlyを使うことで、探したことに対する感情的な無力感や悲しみがより強調されることになります。


vainlyの覚え方:関連語

Powered by WordNet / 本サイトでは米国プリンストン大学の語彙データベース WordNet を活用しています。

vainlyのいろいろな使用例

副詞

1. 努力や試みが無駄であることを表す

無駄な努力

「vainly」は、何かを試みてみたが成功しなかったという状況を表現する際に使用されます。この表現は、特に努力が空しいことを強調します。
He searched vainly for his lost wallet.
彼は失くした財布を無駄に探し続けた。
  • search vainly - 無駄に探す
  • plead vainly - 無駄に嘆願する
  • try vainly - 無駄に試みる
  • explain vainly - 無駄に説明する
  • call out vainly - 無駄に呼びかける
  • wait vainly - 無駄に待つ
  • struggle vainly - 無駄に奮闘する
  • hope vainly - 無駄に期待する
  • seek vainly - 無駄に探し求める
  • argue vainly - 無駄に議論する

2. 成果が得られないことを強調する

無益な行動

この分類では、善意で行ったことが結果を生まなかったことを示します。「vainly」は、出来事が意図した効果を発揮しなかったことを強調するのに役立ちます。
They fought vainly against the inevitable.
彼らは避けられないことに対して無益に戦った。
  • fight vainly - 無益に戦う
  • resist vainly - 無駄に抵抗する
  • strive vainly - 無駄に努力する
  • argue vainly - 無駄に論じる
  • protest vainly - 無駄に抗議する
  • attempt vainly - 無駄に試みる
  • challenge vainly - 無駄に挑戦する
  • warn vainly - 無駄に警告する
  • promise vainly - 無駄に約束する
  • reason vainly - 無駄に理論を述べる

英英和

  • to no avail; "he looked for her in vain"; "the city fathers tried vainly to find a solution"無駄に徒らに
    例:The city fathers tried vainly to find a solution. 解決を見つけるために無駄に裁判にかけられる市会議員。