サイトマップ 
 
 

sureの意味・覚え方・発音

sure

【副】 確信している

この単語はもう覚えましたか?
YES
NO
学習記録を保存するにはログインしてください

sureの意味・説明

sureという単語は「確かである」「安心している」といった意味を持ちます。何かについて確信していることを表すときに使われます。また、相手に対して同意を示す際にも用いられます。このように、sureは「信頼性」や「自信」を強調する言葉となります。

さらに、sureは口語的に「大丈夫」「もちろん」といった意味でも使われることがあります。この場合、相手の質問や依頼に対して肯定的な回答を示すニュアンスが含まれます。このような使い方は、日常会話でも頻繁に見られます。

また、sureは形容詞としてだけでなく、短縮形の"you can be sure"(確かだよ)などの表現も活用され、強調したい場面で使われます。確実性を伝えたいときには非常に効果的な単語です。このように、sureは日常のさまざまな文脈で使われ、どのような場面でも安心感を与える役割を果たします。

sureの基本例文

I'm sure he'll come.
彼が来ることは確信しています。
Are you sure about that?
それで本当にいいの??
He's not sure of his next move.
彼は次の行動を確信していない。

sureの覚え方:語源

sureの語源は、古フランス語の「sûr」に由来し、そのさらに遡る形でラテン語の「securus」があります。ラテン語の「securus」は「不安がない」という意味を持ち、「se-」は「遠くに」という意味の接頭辞で、「cura」は「心配」や「注意」を意味する名詞です。このように、「securus」は「心配がない状態」を表していました。

中世のフランスでは、「sûr」という形で使われるようになり、英語に入る際には15世紀頃から見られます。当初は「安全」とか「確実」という意味で用いられ、その後、より広い文脈で「確信している」「確かである」といった意味合いも含まれるようになりました。現在の「sure」は、「確かな」や「信頼できる」という意味で日常的に使われていますが、そのルーツにはいつも「心配がない」という根底のニュアンスが流れています。

語源 sur
語源 cur
正確な、 安全な
More

sureの類語・関連語

  • certainという単語は、何かが疑いなく正しい場合に使われます。心配や不安がない状態を示します。例えば「I'm certain about my decision.(自分の決断に自信があります)」のように、信念を表す時に使います。
  • confidentという単語は、自分の能力や成果に対して自信を持つ状態を示します。例えば「She is confident in her skills.(彼女は自分のスキルに自信を持っています)」のように、主に自己肯定感に関する文脈で使います。
  • positiveという単語は、全体的に良い状態や結果を期待する時に使われます。例えば「I have a positive feeling about the project.(このプロジェクトに良い予感があります)」のように、楽観的な見方を示す時に使います。
  • assuredという単語は、他人によって確認されたり、保証されているという状態を示します。例えば「He gave her an assured answer.(彼は彼女に確実な答えを与えました)」のように、信頼性が伴う場合に使われます。
  • secureという単語は、心配なく安心できる状態を意味します。物理的または心理的に安全であることを示します。例えば「She feels secure in her job.(彼女は自分の仕事に対して安心感を持っています)」のように使われます。


sureの類語・関連語の詳細解説

類語・関連語 1 : certain

単語certainは、「確かな」「一定の」という意味を持ちます。何かが疑いなく存在する、または特定の状況や条件があることを示す時に使われます。例えば、具体的な情報や状況に対して使うことが多いです。英語の会話や文章において、何かに対する確信や確実性を表現する際に頻繁に用いられます。
単語surecertainは似た意味を持ちますが、ニュアンスに違いがあります。sureは、主に感情的な確信や安心感を表現する際に使われ、一方certainは、より客観的で具体的な事実や状況に基づく確信を表します。例えば、「I'm sure he will come.」(彼は来ると確信している)という文では、話し手の感情的な確信が表れていますが、「I am certain that he will come at 5 PM.」(彼は午後5時に来ると確信している)という文では、特定の時間という具体的な事実に基づいています。このように、sureは主観的な感覚を強調し、certainは客観的な事実を強調する傾向があります。
I am certain that she will pass the exam.
彼女は試験に合格することを私は確信しています。
I am sure that she will pass the exam.
彼女は試験に合格することを私は確信しています。
この文脈では、certainsureは互換性があります。どちらの単語も同じ意味で使われることができますが、sureは話し手の感情に重きを置き、certainはより具体的な事実に重きを置いていると考えられます。

類語・関連語 2 : confident

confident」は、自分自身の能力や判断に対する自信を表す形容詞です。何かを確信している際の気持ちを示し、ポジティブな自己評価や強い信念を含みます。この単語は、個人の感情や思考に関連しており、何かを自信を持って行う際に使われます。
sure」と「confident」は、どちらも確信や信念を表す言葉ですが、微妙なニュアンスの違いがあります。「sure」は、ある事柄について確信している状態を強調し、客観的な事実や状況に基づくことが多いです。一方で、「confident」は、自己の能力や判断に対する自信を強調し、主観的な感情に焦点を当てています。たとえば、ある試験に合格することを「sure」だと考える場合、試験の結果に対する確信を示しますが、自分がその試験に合格できると「confident」であるという場合は、自分自身の能力に対する自信を表しています。したがって、状況に応じて使い分けることが重要です。
I am confident that I will pass the exam.
私はその試験に合格することに自信があります。
I am sure that I will pass the exam.
私はその試験に合格することを確信しています。
この文脈では、「confident」と「sure」はどちらも使えますが、ニュアンスが異なります。「confident」は自己の能力への自信を強調し、「sure」は試験の結果に対する確信を示しています。

類語・関連語 3 : positive

単語positiveは、「肯定的な」、「前向きな」という意味を持ち、ある物事に対して自信を持っている状態や、良い結果を期待する場合に使われます。また、医学的な文脈では「陽性」の意味も持ち、特定のテストで何らかの反応が示されたことを示します。
単語sureは「確信している」という意味を持ち、何かが正しいと自信を持つ場合に使われます。一方、positiveはより積極的なニュアンスを持ち、状況や結果に対する期待や希望を含むことが多いです。例えば、何かを「sure」であると言うとき、単にその事実を信じているだけですが、「positive」であると言うと、その結果に対して前向きな感情を持っていることを示します。このように、sureは確実性に焦点を当てる一方で、positiveは感情や期待に関連した意味合いが強いです。
I am positive that we will win the game.
私たちは試合に勝つと確信している
I am sure that we will win the game.
私たちは試合に勝つと確信している
この例文では、positivesureは置換可能ですが、微妙なニュアンスの違いがあります。positiveはより楽観的な感情を伴う一方で、sureは単に確信していることを表現しています。

類語・関連語 4 : assured

assured」は、確信や保証を意味する形容詞で、特に他者に自信や信頼を持たせる場合に使われることが多いです。この単語は、何かが確実であることを強調する際に用いられ、その結果として安心感を与えるニュアンスがあります。
sure」と「assured」は、どちらも「確信している」という意味がありますが、使用される文脈によってニュアンスが異なります。「sure」は主に自分自身の確信を表す際に使われ、比較的カジュアルな場面でも使用されます。一方で、「assured」は他者に対して安心感を与えたり、何かの確実性を強調する際に使われるため、ややフォーマルな印象があります。例えば、「I am sure of my decision.」という文では、自分の決断に対する確信を表現していますが、「I assured my friend that everything would be fine.」では、友人に対して安心させようとする意図が含まれています。このように、sureは自己の感情を示すのに対し、assuredは他者への影響を考慮した表現です。
I am assured that we will finish the project on time.
私たちはそのプロジェクトを時間通りに終わらせることができると確信しています。
I am sure that we will finish the project on time.
私たちはそのプロジェクトを時間通りに終わらせることができると確信しています。
この文脈では、両方の単語を置き換えても意味が通じますが、assuredは他者に対して確信を持って安心させるニュアンスが強いのに対し、sureは自分の確信を表現しています。

類語・関連語 5 : secure

単語secureは、主に「安全な」「確保する」といった意味を持ちます。物理的・心理的に安全であることや、何かを確実にする際に使われることが多いです。例えば、物を守ったり、契約を確保したりする際に使われます。
一方、単語sureは「確かな」「自信がある」という意味で、物事が正しいと信じている状態や、何かが起こると確信している時に使われます。例えば、「私はそれが正しいとsureです」という表現は、確信を持っていることを示します。つまり、両者は「確かさ」に関連していますが、secureは物理的または状況的な安全に重点を置き、sureは精神的な確信や安心感に焦点を当てています。このように、ネイティブスピーカーは文脈に応じて使い分けています。
I want to make sure the door is locked.
私はドアが施錠されていることを確認したい。
I want to secure the door so that no one can get in.
私は誰も入れないようにドアを確保したい。
この文脈では、両単語は異なるニュアンスを持ちます。最初の文ではsureが使われており、施錠された状態を確認することに焦点を当てています。一方、次の文のsecureは、物理的にドアを守ることを意図しています。このように、文の文脈によって両者の使い方が異なることがわかります。


Powered by WordNet / 本サイトでは米国プリンストン大学の語彙データベース WordNet を活用しています。

sureの覚え方:Amazon 洋書情報

※書籍情報はAmazon公開のデータを使用していますが、タイトルや内容が実際の商品と異なる場合があります。最新の情報については、Amazonの商品ページでご確認ください。

【書籍タイトルの和訳例】
MBD確実なショット CBSEサンプルペーパー ヒンディーコース-A クラス10

【「sure」の用法やニュアンス】
sure」は「確か」「確実な」という意味があり、信頼性や自信を表現します。このタイトルでは、試験準備において確実性や安心感を強調し、生徒にとって信頼できる資料であることを示唆しています。


【書籍タイトルの和訳例】
MBD確実なショットCBSEサンプルペーパー ヒンディーコース-B クラス10

【「sure」の用法やニュアンス】
このタイトルの「sure」は「確実な」「信頼できる」という意味合いがあり、試験対策において安心感や自信を与える印象を持っています。学習者が成功を確信できるような内容を示唆しています。


【書籍タイトルの和訳例】
言語を確実にする: 第2巻

【「sure」の用法やニュアンス】
sure」は「確信している」や「確実に」という意味で、何かを確認したり、安心感を持つことを示します。このタイトルでは、言語の理解や習得を確実にすることを強調していると考えられます。


sureの会話例

sureの日常会話例

「sure」は「確信している」「大丈夫」「もちろん」といった意味を持つ多義語です。日常会話では、相手の意見に同意する際や、何かを確認するときに使われることが多いです。また、軽い同意や承認のニュアンスを持つこともあります。このように、「sure」はさまざまなシチュエーションで使われ、相手に安心感を与える役割も果たします。

  1. 確信していることを表す
  2. 同意や承認を示す
  3. 軽い確認として使う

意味1: 確信していることを表す

この意味における「sure」は、何かに対する自分の確信を伝えるときに使われます。自分の意見や判断に自信を持っていることを示す表現です。

【Exapmle 1】
A: I am sure that he will come to the party.
A: 彼はパーティーに来ると確信している
B: Really? I thought he wasn't interested.
B: 本当に?彼は興味がないと思っていたけど。

【Exapmle 2】

A: Are you sure about this decision?
A: この決定について確信しているの?
B: Yes, I’m sure it’s the right choice.
B: はい、これが正しい選択だと確信している

【Exapmle 3】

A: I’m sure I left my keys on the table.
A: テーブルの上に鍵を置いたと確信している
B: Let’s check there then.
B: じゃあ、そこを確認しよう。

意味2: 同意や承認を示す

この意味では、「sure」が他人の意見や提案に対する同意を示すために使われます。カジュアルな会話でよく見られ、軽い承認のニュアンスを持っています。

【Exapmle 1】
A: Can you help me with my homework?
A: 宿題を手伝ってくれませんか?
B: Of course! I’m sure I can help.
B: もちろん!手伝えると思うよ。

【Exapmle 2】

A: Do you want to go out for dinner tonight?
A: 今夜外で夕食を食べに行きたいですか?
B: Sure, that sounds great!
B: もちろん、それは素晴らしいね!

【Exapmle 3】

A: Can I borrow your pen?
A: あなたのペンを借りてもいいですか?
B: Sure, go ahead!
B: もちろん、どうぞ!

意味3: 軽い確認として使う

この意味では、「sure」が軽い確認や承認を行う際に使用されます。相手の言葉に対し、軽く返答することで、会話をスムーズに進める役割を果たします。

【Exapmle 1】
A: Are you coming to the meeting tomorrow?
A: 明日の会議に来ますか?
B: Sure, I’ll be there.
B: はい、そこに行きます。

【Exapmle 2】

A: Do you think it will rain today?
A: 今日は雨が降ると思いますか?
B: Sure, it looks like it might.
B: はい、降りそうですね。

【Exapmle 3】

A: Can we meet at 3 PM?
A: 午後3時に会えますか?
B: Sure, that works for me.
B: はい、それで大丈夫です。

sureのビジネス会話例

「sure」は主に「確信している」「間違いない」という意味で使用される単語です。ビジネスシーンでは、相手の言葉に同意したり、確認したりする際に多く使われます。また、提案や依頼に対する了承の意を示す際にも使われるため、コミュニケーションの円滑化に寄与します。

  1. 確信している、間違いない
  2. 同意する、了承する

意味1: 確信している、間違いない

この意味では、「sure」は自分の意見や判断が正しいと感じていることを表現します。ビジネスの場面では、データや情報に基づいて自信を持って発言するときに使われることが多いです。

【Example 1】
A: I'm sure that our sales will increase next quarter.
A: 私は次の四半期に売上が増加することを確信しています
B: Do you have any data to support that?
B: それを裏付けるデータはありますか?

【Example 2】

A: Are you sure about the project's deadline?
A: プロジェクトの締切について間違いないですか
B: Yes, I checked with the team.
B: はい、チームに確認しました。

【Example 3】

A: I’m sure we can finish this task on time.
A: 私たちはこのタスクを時間通りに終わらせることができると確信しています
B: That’s good to hear!
B: それを聞けて良かったです!

意味2: 同意する、了承する

この意味では、「sure」は依頼や提案に対して「もちろん」「はい」といった同意を示す際に使用されます。ビジネスの会話で相手の要望に応えるときに非常に役立ちます。

【Example 1】
A: Can you send me the report by Friday?
A: 金曜日までにレポートを送ってもらえますか?
B: Sure, I will make it happen.
B: もちろん、それを実行します。

【Example 2】

A: Would you mind reviewing my presentation?
A: 私のプレゼンテーションをレビューしていただけますか?
B: Sure, I’d be happy to help.
B: もちろん、喜んでお手伝いします。

【Example 3】

A: Can we schedule a meeting for next week?
A: 来週に会議をスケジュールできますか?
B: Sure, what day works for you?
B: もちろん、何日が都合いいですか?

sureのいろいろな使用例

形容詞

1. 確信がある、疑いのない

確信を持つ

この分類では、「sure」が持つ確信や自信に基づく意味を焦点にしています。確信を持った人や状況を表す表現が多く使われ、しばしば感情や態度に関連します。
I am sure that we will succeed in this project.
私はこのプロジェクトが成功すると確信しています。
  • sure of my ability - 自分の能力に確信している
  • sure about the outcome - 結果について確信している
  • sure of his words - 彼の言葉に確信を持っている
  • sure that she will come - 彼女が来ると確信している
  • sure of victory - 勝利に確信を持っている
  • sure in his decision - 彼の決断に自信を持っている
  • sure he loves her - 彼が彼女を愛していると確信している
  • sure of the time - 時間について確信している
  • sure of the plan - 計画に確信を持っている
  • sure to win - 勝つことが確実である

適切さに基づく

この分類は、状況や対象が適切であると判断する場合の「sure」の使用に焦点を当てています。確実性が重要な役割を果たしています。
Make sure to follow the instructions carefully.
指示に従うことを確実にしてください。
  • make sure to call - 確実に電話する
  • sure to arrive on time - 時間通りに到着することを確実にする
  • sure to check your work - 自分の仕事を確実にチェックする
  • sure to bring the documents - 書類を確実に持参する
  • sure to wear a seatbelt - シートベルトを確実に着用する
  • sure to lock the door - ドアを確実に施錠する
  • sure to follow the rules - 規則を確実に守る
  • sure to ask questions - 疑問を確実に尋ねる
  • sure to stay focused - 確実に集中する
  • sure to keep trying - 確実に挑戦し続ける

2. 起こることが確実な、必然的な

運命的な事象

この分類では、予想される未来の出来事について「sure」が持つ意味に焦点を当てています。運命や必然性を示唆する場合に使われます。
It is sure that the sun will rise tomorrow.
明日太陽が昇ることは確実です。
  • sure to happen - 起こることが確実な
  • sure to succeed - 成功することが確実な
  • sure to come - 来ることが確実な
  • sure to change - 変わることが確実な
  • sure to improve - 向上することが確実な
  • sure to affect everyone - 誰にでも影響を与えることが確実な
  • sure to be interesting - 興味深いことが確実な
  • sure to raise questions - 問題提起することが確実な
  • sure to gain popularity - 人気を得ることが確実な
  • sure to make an impact - 影響を与えることが確実な

物理的な安全性・信頼性

この分類では、「sure」が物理的な安全性や信頼性に関連する場合の意味に触れています。物や人が信頼できる状態について説明します。
The car is sure to function perfectly.
その車は完璧に機能することが確実です。
  • sure to operate well - よく機能することが確実な
  • sure to be safe - 安全であることが確実な
  • sure to last - 持続することが確実な
  • sure to deliver results - 結果をもたらすことが確実な
  • sure to perform reliably - 信頼性のある性能を確実にもたらす
  • sure to withstand pressure - 圧力に耐えることが確実である
  • sure to serve its purpose - 目的を果たすことが確実である
  • sure to provide support - サポートを提供することが確実である
  • sure to meet standards - 基準に合致することが確実である
  • sure to achieve success - 成功を収めることが確実である

副詞

1. 確信、保証の意味

自信の表現

このグループは、確信を持って何かが真であることを示す際に用いるフレーズです。強い信念や確実性を表現するために使用されます。
I am sure that we will succeed this time.
今回は成功すると確信しています。
  • sure about it - それについて確信している
  • sure of yourself - 自分に自信がある
  • sure of the outcome - 結果に自信がある
  • sure it's true - それが本当だと確信している
  • sure the answer - 答えに確信を持つ
  • sure you can do it - あなたがそれをできると確信している
  • sure you will enjoy - 楽しむと確信している
  • sure that's correct - 正しいと確信する
  • sure you want this - これを欲しいと確信する
  • sure to help - 助けになると確信している

安心感の表現

安心感を与える際に使用されるフレーズで、相手に対して慰めや保証を提供する時に使われます。
You can be sure that everything will be alright.
すべてが大丈夫だということを確信してもらえます。
  • sure you’re safe - あなたが安全だと確信している
  • sure you’ll find it - あなたがそれを見つけると確信している
  • sure all is well - 全てがうまくいくと確信している
  • sure this will work - これがうまくいくと確信している
  • sure of a good time - 楽しい時間を持つと確信する
  • sure to reach you - あなたに届くと確信している
  • sure the plan is sound - その計画が考え抜かれていると確信する
  • sure you understand - あなたが理解していると確信する
  • sure to be there - そこにいると確信している
  • sure you’ll agree - あなたが同意すると確信している

2. 可能性や確率の表現

可能性の強調

可能性や高い確率について言及する際に使われるフレーズです。
I’m sure it will rain tomorrow.
明日は雨が降ると確信しています。
  • sure to happen - 起こると確信している
  • sure to succeed - 成功することが確信される
  • sure to improve - 改善することが確信される
  • sure to get better - よくなると確信する
  • sure the situation will change - 状況が変わると確信する
  • sure it’s likely - それが起こる可能性が高いと確信する
  • sure the chances are good - 可能性が高いと確信する
  • sure to return - 戻ることが確信される
  • sure the results will be positive - 結果が肯定的になると確信される
  • sure you’ll see - あなたが見ることが確信される

疑念の否定

疑念を否定し、特定の可能性を否定する際に使います。
I’m sure this isn’t a mistake.
これは間違いではないと確信しています。
  • sure this isn’t right - これは正しくないと確信している
  • sure that’s not true - それは真実ではないと確信している
  • sure it didn’t happen - それは起こらなかったと確信している
  • sure there's no issue - 問題はないと確信している
  • sure you’re mistaken - あなたが間違っていると確信している
  • sure that’s unwanted - それは不要だと確信している
  • sure it’s not broken - 壊れていないと確信している
  • sure you can’t go - あなたが行けないと確信している
  • sure it wasn't me - 私ではなかったと確信する
  • sure we are right - 私たちが正しいと確信する

英英和

  • definitely or positively (`sure' is sometimes used informally for `surely'); "the results are surely encouraging"; "she certainly is a hard worker"; "it's going to be a good day for sure"; "they are coming, for certain"; "they thought he had been killed sure enough"; "he'll win sure as shooting"; "they sure smell good"; "sure he'll come"確実にまたは明確に誓って
    例:They thought he had been killed sure enough. 彼らは、彼が確実に殺されたと思った。
  • certain to occur; destined or inevitable; "he was certain to fail"; "his fate is certain"; "In this life nothing is certain but death and taxes"- Benjamin Franklin; "he faced certain death"; "sudden but sure regret"; "he is sure to win"起こるのは、確実である確実
    例:sudden but sure regret 突然の、しかし、確かな後悔
  • having or feeling no doubt or uncertainty; confident and assured; "felt certain of success"; "was sure (or certain) she had seen it"; "was very sure in his beliefs"; "sure of her friends"疑いまたは不確実性を持たないか感じないさま確信して
    例:was sure (or certain) she had seen it 彼女はそれを見たのは確かだった
  • exercising or taking care great enough to bring assurance; "be certain to disconnect the iron when you are through"; "be sure to lock the doors"保証をもたらすのに十分な運動をする、あるいは世話を行うさま確実
    例:be sure to lock the doors 必ずドアに鍵をかけてください
  • reliable in operation or effect; "a quick and certain remedy"; "a sure way to distinguish the two"; "wood dust is a sure sign of termites"作動または影響が信頼できる確実
    例:a sure way to distinguish the two 2つを識別する確かな方法

この単語が含まれる単語帳