サイトマップ 
 
 

subleaseの意味・覚え方・発音

sublease

【名】 転貸

この単語はもう覚えましたか?
YES
NO
学習記録を保存するにはログインしてください

subleaseの意味・説明

subleaseという単語は「サブリース」や「再賃貸」を意味します。これは、ある人が所有権を持っている物件を、他の人に対して一時的に貸し出す行為を指します。通常、最初の契約者(オーナーまたは主賃貸人)が物件を別の人に貸す際に、条件を設定し、その条件に従って使用されます。

サブリースは、主に賃貸や不動産の文脈で使われます。たとえば、大学生活を送る学生が、一部屋を別の学生に貸し出す場合にこの用語が当てはまります。これにより、主賃貸人は賃貸料をサポートされ、サブリースを受けた人も自分のニーズに応じて住居を確保できます。ただし、サブリースを行うには、通常、主賃貸契約で許可が必要です。

この単語は、特に不動産業界や賃貸契約に関連して多く使用されます。サブリースの条件や取り決めは、オーナーとサブテナントの間で明確に定義される必要があります。これには、賃料の額、期間、物件の利用条件などが含まれます。こうした取引を理解することは、大切な知識となります。

subleaseの基本例文

The tenant subleased the office space to another company.
借主はオフィススペースを別の会社に転貸しました。
He subleases his car to his sister when he's not using it.
彼は使っていない時、車を妹に転貸します。
I sublease my apartment to a friend while I'm studying abroad.
留学中、私は友人にアパートを転貸します。

subleaseの意味と概念

名詞

1. 賃貸契約

サブリースは、ある借主(テナント)が、自分が借りている物件を別の借主に貸すことを指します。この概念は、主に不動産の賃貸に関連しています。例えば、一人暮らしの学生が留学中にアパートを友人に貸す場合、サブリースが行われていると言えます。
When I go abroad for a year, I plan to sublease my apartment to my friend.
私が1年間海外に行くので、アパートを友人にサブリースする予定です。

動詞

1. 賃貸を再契約する

この意味では、すでに賃貸契約を結んでいる物件を、他の人に再度賃貸することを指します。例えば、ある部屋を借りた人がその部屋を他の人に再度貸す場合に使用されます。このプロセスは通常、元の貸主に対する合意が必要です。
She decided to sublease her apartment while studying abroad.
彼女は留学中にアパートをサブリースすることに決めました。

2. 部分的に賃貸する

この意味は、貸し借りの対象が全体ではなく、一部のスペースや施設に限定される場合です。たとえば、部屋の一部分を他の入居者に貸すことが該当します。これにより、賃借者は自分の使用するスペースを減らしつつ、他の人に居住空間を提供できます。
He is looking for someone to sublease his room for the summer.
彼は夏の間、自分の部屋をサブリースしてくれる人を探しています。

subleaseの覚え方:語源

subleaseの語源は、中世ラテン語の「sublocare」に由来しています。この言葉は、「sub-」という接頭辞と「locare」という動詞から成り立っています。「sub-」は「下に」や「下位に」という意味を持ち、「locare」は「場所を貸す」や「賃貸する」を意味します。つまり、subleaseは「下に貸す」という概念から発展しています。元々、リースや賃貸契約の文脈で用いられており、主契約者が持っている権利を他の人に、通常は一時的に貸し出すことを指します。このように、サブリースは契約の中での位置関係や役割の再分配を示す言葉となっています。modern-dayでは、賃貸物件のサブリース契約が一般的に用いられており、法律や不動産の分野でもよく目にする用語です。

語源 sub
語源 sus
下に
More

subleaseの類語・関連語

  • rentという単語は、主に不動産を借りることを意味します。部屋や家を借りる際によく使われ、支払いが必要です。例:I want to rent an apartment.(アパートを借りたいです。)
  • leaseという単語は、賃貸契約を指します。通常、長期間の契約を伴い、借り手と貸し手の合意を示します。例:I signed a lease for one year.(1年のリース契約に署名しました。)
  • subletという単語は、一度借りた物件を他の人に貸すことを意味します。元の契約者が他の人に使わせる場合に使う言葉です。例:She decided to sublet her apartment.(彼女はアパートをサブレットすることに決めました。)
  • borrowという単語は、物を一時的に借りることを意味します。通常、返すことを前提にしており、短期間の利用に用います。例:Can I borrow your pen?(あなたのペンを借りてもいいですか?)
  • occupyという単語は、物件や空間を使用することを指します。他の人から借りたり、所有したりすることなく、自分で使う場合に使われます。例:They occupy a large office space.(彼らは大きなオフィススペースを占有しています。)


subleaseの類語・関連語の詳細解説

類語・関連語 1 : rent

rent」は、物件や資産を一定の期間、対価を支払って借りることを指します。この単語は、住宅や車、機器など幅広い対象に使用され、一般的には長期または短期の借り入れを示します。rentは、賃貸契約に関する日常会話やビジネス文脈で頻繁に使われる重要な単語です。
sublease」は、賃貸契約の元の借り手が、借りた物件を再度第三者に貸し出すことを指します。つまり、元の契約者が権利を部分的に他者に譲渡する行為です。一方で、「rent」は単純に物件を借りる行為を指すため、より広い意味を持ちます。ネイティブスピーカーは、subleaseを使う際には、元の契約者との関係性や条件を考慮し、特定の状況で使用することが多いです。例えば、友人が自分のアパートを一時的に貸す場合、subleaseが適用されますが、通常の賃貸契約であれば「rent」を使います。このように、両者は似たような意味を持つものの、使用するシチュエーションやニュアンスが異なるため注意が必要です。
I decided to rent an apartment in the city.
私は市内にアパートを借りることにしました。
I decided to sublease my apartment to a friend.
私は友人に自分のアパートをサブリースすることにしました。
この二つの文は、物件を借りる行為を示しているため、一定の文脈で置換可能ですが、rentは一般的な借り入れを示すのに対し、subleaseは特定の条件下での借り手からの再貸出を示す点が異なります。

類語・関連語 2 : lease

lease」は、不動産や物品を一定期間借りるための契約を指します。一般的には、借主が貸主から物件や設備を借りる際に交わされる法的な合意であり、契約期間や賃料、利用条件などが明記されます。leaseは、賃貸契約の全体を指すため、長期的な借り入れを想定することが多いです。
一方で、subleaseは、元の賃貸契約に基づいて、借主が他の人に物件を再賃貸することを意味します。この場合、元の借主が契約の責任を持つことが多く、サブリース契約は元の契約に従う必要があります。ネイティブは、leaseを使う場合は主に直接の借り入れを、subleaseを使う場合は他者への賃貸を強調するため、この2つの単語の使い分けを非常に意識します。日本語では「賃貸」と「転貸」という異なる言葉があることからも、英語の使い分けに対する理解が深まります。
I decided to lease an apartment for the next year.
私は来年のためにアパートを賃貸することに決めました。
I decided to sublease my apartment to a friend while I'm away.
私は留守中に友人にアパートを転貸することに決めました。
ここでは、leasesubleaseの両方が使われていますが、文脈が異なります。最初の文では自分がアパートを借りることを示し、2つ目では他の人にそのアパートを借りてもらうことを示しています。両方の単語が賃貸に関連していますが、leaseは直接の借り入れを、subleaseは他者への転貸を意味します。

類語・関連語 3 : sublet

単語subletは、賃貸物件の一部または全部を他の人に貸し出すことを指します。通常、元の賃貸契約の条件に従い、借主が貸主に許可を得て行います。この行為は、短期的な住居を必要とする人にとって便利であり、特に学生や短期間の出張者に人気があります。
単語subleasesubletは非常に似た意味を持ちますが、微妙なニュアンスの違いがあります。subleaseは、法律的な文脈で使われることが多く、正式な契約を伴う場合が一般的です。一方、subletは、よりカジュアルな表現であり、友人同士の間での貸し借りなどにも使われることがあります。また、subleaseは賃貸契約に基づいて行われるため、契約条件に厳密に従う必要がありますが、subletは場合によっては柔軟に取り扱われることもあります。ネイティブスピーカーは、文脈によってこれらの単語を使い分け、意図する意味を明確にすることが多いです。
I decided to sublet my apartment while I travel abroad for the summer.
私は夏の間海外旅行をするため、アパートをサブレットすることにしました。
I decided to sublease my apartment while I travel abroad for the summer.
私は夏の間海外旅行をするため、アパートをサブリースすることにしました。
この二つの例文では、どちらの単語も同じ文脈で自然に使われています。subletsubleaseは置き換え可能ですが、subletの方がカジュアルで、特に友人や知人に対して使う際に適しています。一方で、subleaseは契約に関する正式な文書や法律的な文脈で使用されることが多いです。

類語・関連語 4 : borrow

単語borrowは「借りる」という意味で、主に物やお金を一時的に使用する際に用いられます。この言葉は、借りたものを返却することが前提となっており、使用後には必ず元の持ち主に戻す必要があります。例えば、本やお金を友達から借りる場合などが該当します。
一方、単語subleaseは「再賃貸」という意味で、主に不動産や賃貸契約に関連する用語です。これは、元の賃借人が賃貸物件を他の人に貸す行為を指します。つまり、subleaseは特定の契約に基づくものであり、借りた物件を他者に貸すことが前提となるため、borrowとは異なります。ネイティブスピーカーは、borrowを日常的な物の貸し借りに使い、一時的な関係を示しますが、subleaseはより正式な契約に基づく行為であり、長期的な関係を意味します。このため、borrowは広い範囲で使われるのに対し、subleaseは特定の状況でのみ使われることが多いです。
I need to borrow a book from the library for my research.
私は研究のために図書館から本を借りる必要があります。
I need to sublease my apartment while I'm studying abroad.
私は留学中にアパートを再賃貸する必要があります。
この文脈では、borrowsubleaseは置換可能ではありません。borrowは一時的な物の貸し借りを指す一方で、subleaseは契約に基づく不動産の貸し借りを指します。
Can I borrow your pen for a moment?
一瞬、あなたのペンを借りてもいいですか

類語・関連語 5 : occupy

occupy」は「占める」という意味を持ち、物理的な空間や時間を使うことを指します。特に、部屋や土地などの空間を利用する際に使われます。この単語は、何かを自分のものとして使ったり、他の人によって使われている状態を示すことがあります。
sublease」は「再賃貸」という意味で、賃貸契約のもとで借りた物件を他の人に貸すことを指します。「occupy」とは異なり、「sublease」は契約に基づく行動であり、正式な手続きや合意が必要です。ネイティブスピーカーは、この二つの単語を使い分ける際に、occupyが単に物理的な使用を示すのに対し、subleaseは法的な関係や責任を伴うことを理解しています。
I will occupy this room for the next few months.
私はこの部屋を今後数ヶ月間占めます。
I will sublease this room for the next few months.
私はこの部屋を今後数ヶ月間再賃貸します。
この例文では、両方の単語が使用されており、「occupy」は物理的にその部屋を利用することを示しているのに対し、「sublease」はその部屋を他の人に貸すという法的な行為を示しています。したがって、意味が異なるため、文脈によって使い分ける必要があります。


subleaseの覚え方:関連語

Powered by WordNet / 本サイトでは米国プリンストン大学の語彙データベース WordNet を活用しています。

subleaseの会話例

subleaseのビジネス会話例

ビジネスにおける「sublease」は、主に不動産に関連する用語で、賃貸契約の一形態を指します。具体的には、リース契約を結んでいる者が、その物件を第三者に貸し出すことを意味します。このプロセスは、空間を有効活用したり、コストを削減したりする手段として利用されますが、契約内容によっては注意が必要です。一般的に、subleaseの条件や責任が元の賃貸契約によって異なる場合があるため、詳細な確認が重要です。

  1. 賃貸物件を第三者に再貸しすること
  2. リース契約の一部としての再貸しの条件

意味1: 賃貸物件を第三者に再貸しすること

この会話では、あるビジネスパートナーがオフィススペースをsubleaseすることについて話し合っています。彼らは、再貸しの条件や潜在的なリスクについて確認し合っており、契約の詳細がビジネスにどのように影響するかを考慮しています。

【Example 1】
A: I think we should sublease part of our office space. It's too big for our current needs.
あなたの言う通り、オフィススペースの一部を再貸しするべきだと思う。現在のニーズには大きすぎるから。
B: That sounds like a good idea. Have you checked the terms of our lease regarding subleasing?
それは良いアイデアだね。私たちのリース契約の再貸しに関する条項は確認した?

【Example 2】

A: If we sublease, we need to ensure the new tenant meets our landlord's requirements.
再貸しをする場合は、新しい入居者が大家の条件を満たすことを確認する必要があるね。
B: Exactly. We don't want any issues with our lease when we sublease.
その通りだね。再貸しをしたときにリースに問題が起きないようにしたいから。

【Example 3】

A: What if we decide to sublease the space? How would that affect our finances?
もしスペースを再貸しすることにしたら、私たちの財務にどんな影響があるだろう?
B: It could help reduce our costs, but we need to calculate the potential risks of subleasing.
コストを削減するのに役立つかもしれないけど、再貸しの潜在的なリスクを計算する必要があるね。

subleaseのいろいろな使用例

"## 名詞

1. 賃貸契約の一形態(例:一人の賃借人から他の賃借人へのリース)

正式なサブリース契約

この形態は、賃借人が第三者に対して物件を再賃貸する契約を指します。サブリース契約には元の賃借人が責任を持ち、サブリース契約者は元の賃貸契約の条件に従う必要があります。
The new tenant signed a sublease with the original renter.
新しい借り手は元の賃借人とサブリース契約を結びました。
  • sublease agreement - サブリース契約
  • sublease tenant - サブリース借り手
  • sublease terms - サブリース条件
  • sublease duration - サブリースの期間
  • sublease property - サブリース物件
  • sublease negotiation - サブリース交渉
  • enforce a sublease - サブリースを施行する
  • terminate a sublease - サブリースを終わらせる
  • renew a sublease - サブリースを更新する
  • sign a sublease - サブリースに署名する

暫定的な使用のためのサブリース

この分類ーは、一時的な状況において、一時的な借り手に物件を貸す際に使用されます。例えば、長期旅行中や短期間の仕事のために、元の賃借人が物件を貸す場合に見られます。
They decided to sublease their apartment while traveling abroad.
彼らは海外旅行中にアパートをサブリースすることに決めました。
  • sublease for the summer - 夏の間のサブリース
  • temporary sublease - 一時的なサブリース
  • sublease while away - 不在時のサブリース
  • short-term sublease - 短期サブリース
  • sublease during travel - 旅行中のサブリース
  • sublease without permission - 許可なしでのサブリース
  • find a sublease - サブリースを探す
  • market a sublease - サブリースを募集する
  • offer a sublease - サブリースを提供する
  • manage a sublease - サブリースを管理する

2. 費用に関する観点(例:サブリース契約の金融的要素)

経済的リスクと利益

サブリース契約は、賃借人にとって経済的な利点やリスクがあります。元の賃貸契約の条件に基づいてサブリース料金を設定し、利益を得ることが可能です。
The sublease can result in profit if priced correctly.
サブリースが適切に価格設定されれば利益を得ることができます。
  • profit from a sublease - サブリースからの利益
  • set a sublease price - サブリースの価格を設定する
  • financial benefits of a sublease - サブリースの経済的利益
  • risk of subleasing - サブリースのリスク
  • manage sublease costs - サブリースのコストを管理する
  • budget for a sublease - サブリースの予算を立てる
  • monitor sublease expenses - サブリースの支出を監視する
  • calculate sublease income - サブリースの収入を計算する
  • evaluate a sublease offer - サブリースオファーを評価する
  • financial obligations of a sublease - サブリースの経済的義務

動詞

1. 賃貸物件の部分的な転貸

賃貸の転貸に関する意味

この意味では、賃貸契約に基づいて他者に物件の一部または全部を転貸することを指します。一般的に、テナントが自分で借りている物件を第三者に再貸し出す行為です。
I decided to sublease my apartment for the summer.
私は夏の間、自分のアパートを転貸することに決めました。
  • sublease an apartment - アパートを転貸する
  • sublease your room - あなたの部屋を転貸する
  • sublease for the summer - 夏のために転貸する
  • sublease to a friend - 友達に転貸する
  • sublease a commercial space - 商業スペースを転貸する
  • sublease for a short term - 短期間で転貸する
  • sublease while traveling - 旅行中に転貸する
  • sublease during vacation - 休暇中に転貸する
  • sublease part of the house - 家の一部を転貸する
  • sublease a parking spot - 駐車スペースを転貸する

2. 契約に基づく転貸

正式な契約に従った転貸

この意味において、正式な契約に基づいて他者に物件を貸すことが強調されます。転貸契約は、元々の賃貸契約に依存することが多く、元の所有者からの許可が必要です。
You need to get permission before you sublease your lease.
あなたは自分のリースを転貸する前に許可を得る必要があります。
  • sublease with permission - 許可付きで転貸する
  • sublease under the agreement - 契約に基づいて転貸する
  • sublease according to contract - 契約に従って転貸する
  • sublease legally - 法的に転貸する
  • sublease with written consent - 書面による同意で転貸する
  • sublease to ensure compliance - 準拠を確保するために転貸する
  • sublease with terms - 条件付きで転貸する
  • sublease properly - 適切に転貸する
  • sublease under legal guidelines - 法的ガイドラインに基づいて転貸する
  • sublease responsibly - 責任を持って転貸する

3. 短期的な利用のための転貸

一時的な転貸に関連する意味

この意味では、特定の期間や特別な状況下での短期的な転貸が扱われます。通常、短期間の旅行や一時的な居住目的で使用されます。
We decided to sublease the apartment for a few months while we travel abroad.
私たちは海外旅行中の数ヶ月間、そのアパートを転貸することに決めました。
  • sublease for a few months - 数ヶ月間転貸する
  • sublease temporarily - 一時的に転貸する
  • sublease during relocation - 移転中に転貸する
  • sublease for internship - インターンシップのために転貸する
  • sublease until further notice - 確認があるまで転貸する
  • sublease while in transition - 移行中に転貸する
  • sublease for a work assignment - 仕事の任務のために転貸する
  • sublease for a semester - 学期のために転貸する
  • sublease for a special event - 特別なイベントのために転貸する
  • sublease until the lease ends - 賃貸契約が終了するまで転貸する

4. その他の関連する意味

非常時や特別な状況での転貸

この意味では、緊急事態や特別な理由のために物件を転貸する場合が含まれます。病気やその他の不可抗力によるものです。
In case of emergency, you can sublease your apartment to someone you trust.
緊急時には、信頼できる誰かにアパートを転貸することができます。
  • sublease in case of emergency - 緊急時に転貸する
  • sublease during health issues - 健康上の問題の際に転貸する
  • sublease when relocating - 引越し時に転貸する
  • sublease for family reasons - 家族の事情で転貸する
  • sublease when unable to return - 戻れないときに転貸する
  • sublease temporarily for repairs - 修理のために一時的に転貸する
  • sublease during home renovation - 家の改装中に転貸する
  • sublease due to travel restrictions - 旅行制限のために転貸する
  • sublease as a last resort - 最後の手段として転貸する
  • sublease unexpectedly - 予期せず転貸する

英英和

  • a lease from one lessee to another借り主から他者へ貸し出された物件転借
  • lease or rent all or part of (a leased or rented property) to another person; "We sublet our apartment over the summer"(賃貸された資産の)全体または一部を他の人に賃貸する転貸