サイトマップ 
 
 

steepの意味・覚え方・発音

steep

【副】 急激な、険しい

この単語はもう覚えましたか?
YES
NO
学習記録を保存するにはログインしてください

steepの意味・説明

steepという単語は「急な」や「傾斜のある」という意味があります。この形容詞は、特に地形や坂のような物理的な特徴を表す際に使われることが多いです。例えば、山の斜面や階段などが非常に急である場合に、「steep」と表現します。また、物の価格やコストが高すぎる過程でも使われることがあります。こうした場面では、何かが非常に高い、あるいは過度に期待されることを指します。

特に日常会話や文学作品において、steepは視覚的なイメージを喚起するために効果的です。たとえば、湖の近くにある急な崖を描写する際にこの単語を使うと、読み手はその場所の険しさや危険をより実感できるでしょう。また、価格が「steep」であるという場合、物事の取引に関連づけて、コストが高いという印象を与え、経済的な概念を伝える役割も果たします。

加えて、steepという単語は比喩的にも用いられ、多くの状況に適応できます。たとえば、特定のスキルや知識を習得するための「steep learning curve」という表現は、学ぶことが非常に難しいまたは多くの時間を要することを示唆しています。このように、steepは物理的な急斜面だけでなく、抽象的な難易度やコスト感を表現する際にも便利な単語です。

steepの基本例文

The hill was too steep for me to climb.
山は私にとっては登るには険しすぎました。
The price of the product is a bit steep, don't you think?
製品の価格は少し高すぎると思わない?
The cliff was so steep that they had to use a rope to climb it.
崖は険しく、彼らは登るためにロープを使わなければならなかった。

steepの意味と概念

名詞

1. 険しい場所

この意味では、'steep'は特に丘や山などの急な斜面を指します。険しい場所は、歩きにくい状況や危険を伴うこともあり、登山やハイキングの文脈でよく使われます。このような場所はしばしば視覚的に印象的で、自然の景観の一部として存在しています。
The hikers decided to take a break on the steep.
ハイカーたちは、険しい場所で一休みすることに決めた。

動詞

1. 完全に注ぐ

この意味では「steep」は誰かがある活動や状況に完全に没頭することを意味します。このような使い方は、特定のタスクやプロジェクトに対する強いコミットメントを表現する際に使用されます。
He steeped himself in his studies to prepare for the exams.
彼は試験の準備のために勉強に完全に没頭した。

2. 浸す

この意味では、「steep」は液体に何かを浸してその味を抽出したり、浸けることによって清めたりすることを指します。紅茶やハーブをお湯に浸ける際によく使われます。
Please steep the tea leaves for five minutes to get the best flavor.
最高の風味を得るために、茶葉を5分間浸けてください。

形容詞

1. 急な

この意味では、物理的な傾斜や角度が大きいことを示します。たとえば、山の斜面や階段の角度が急である場合に使われます。他の文脈でも、比喩的に何かが急変したり、急に起こることを表すことがあります。
The hike was challenging due to the steep trail.
そのハイキングは、急な道のために難しかった。

2. 法外な

この意味では、値段や要求などが非常に高すぎる、または常識を超えていることを表します。例えば、商品の価格が高すぎるときや、無理な期待が寄せられる場合に使います。
The restaurant's prices were steep for a casual meal.
そのレストランの価格は、カジュアルな食事には法外だった。

3. 大きな差がある

この意味では、人や物の間に大きな差や変化があることを示します。特に競技やパフォーマンスの場面で使われることが多く、急激な変化や明らかな差異を示す際に用いられます。
There is a steep difference in skill level between the two teams.
2つのチームの間には、技術レベルに大きな差がある。

steepの覚え方:語源

steepの語源は、古英語の「stæpe」に由来しています。この言葉は「急な斜面」や「険しい場所」を意味しており、元々は地形の形状や傾斜に関連していました。また、「steep」は古フランス語の「estipe」やラテン語の「stīpāre」(圧縮する、押し固める)にも繋がりがあります。これらの語は、上昇することや高くなることに関連しているため、steepは「急な」「険しい」といった意味を持つようになりました。語源から見ても、steepは物理的な傾斜感を表す形容詞であり、その意味が引き継がれていることがわかります。現代英語では、地形だけでなく、比喩的な意味で急激な変化や程度を示す時にも使われます。

steepの類語・関連語

  • precipitousという単語は、steepよりも急な傾斜を示し、しばしば危険を伴う状況に使われます。例: 'The mountain had a precipitous drop.'(その山は急な崖があった。)
  • sharpという単語は、steepと同じく急激な変化を表しますが、一般的には物理的な角度よりも比喩的な意味で使われることが多いです。例: 'There was a sharp rise in prices.'(価格に急激な上昇があった。)
  • abruptという単語は、steep同様に急激さを表し、予期しない変化や突然の出来事を強調する際に使います。例: 'He made an abrupt turn.'(彼は突然の方向転換をした。)
  • suddenという単語は、steepと同じように急激な変化を指すことはありますが、主に時間的な側面に焦点を当てています。例: 'There was a sudden change in weather.'(天気に急激な変化があった。)


steepの類語・関連語の詳細解説

類語・関連語 1 : precipitous

precipitous」は、急勾配や急激な変化を表す形容詞で、特に「急な崖」や「急激な落下」を指す際に使われます。物理的な地形や状況に加え、比喩的に急激な変化や転換を表すこともあります。例えば、価格が急上昇する場合などにも用いられます。
steep」と「precipitous」はどちらも「急な」という意味がありますが、ニュアンスには違いがあります。steepは比較的広範に使用され、単に傾斜が急であることを指す場合が多いです。たとえば、山の斜面や価格の上昇について話すときに使われます。一方、precipitousはより強い印象を与え、特に崖や非常に急な傾斜を指す際に使われることが多いです。また、比喩的に使う場合でも、急激な変化に対する強い印象を持ちます。このように、precipitousはより劇的で危険なイメージを伴うことが多いのです。
The mountain trail was precipitous, making it difficult to hike.
その山のトレイルは急なため、ハイキングが難しかった。
The mountain trail was steep, making it difficult to hike.
その山のトレイルは急なため、ハイキングが難しかった。
この文脈では、precipitoussteepは同じように使われています。どちらも「急な」という意味を持つため、置き換え可能です。ただし、precipitousを使うことで、より強い印象や危険性を感じさせることができます。

類語・関連語 2 : sharp

単語sharpは、物理的な鋭さや尖った形状を表すだけでなく、知的な鋭さや感覚の鋭さを指すこともあります。また、急激な変化や強い感情を表す際にも使用されます。例えば、鋭い痛みや、急な変化を表すのに適しています。特に、感覚や反応が素早く、明確であることを強調する際に用いられます。
一方で、単語steepは、主に傾斜や角度が急であることを示す際に使われます。例えば、山の斜面や価格の急激な上昇を表すことが多いです。両者の違いは、sharpが鋭さや明確な変化に焦点を当てるのに対し、steepは物理的な傾斜や急激な変動に重点を置く点です。ネイティブスピーカーは、文脈に応じてこれらの単語を使い分け、sharpは感覚や知的な側面に関連付けられることが多いのに対し、steepは物理的な状況や経済的な変動に関連付けられる傾向があります。
The knife has a very sharp edge.
そのナイフは非常に鋭い刃を持っています。
The hill has a very steep slope.
その丘は非常に急な傾斜を持っています。
この場合、sharpsteepは異なる文脈で使用されています。sharpは物の刃の鋭さを示し、steepは地形の傾斜を表しています。

類語・関連語 3 : abrupt

abrupt」は、急激で突然な変化や出来事を表す形容詞です。この単語は、何かが予期せぬ、または急に起こる様子を強調します。例えば、急に道が曲がる様子や、会話の流れが突然切れる場合など、予測できない変化を描写するのに適しています。
steep」は主に傾斜や価格などの急激な変化を示す際に使われますが、そのニュアンスは「abrupt」とは少し異なります。「steep」は通常、物理的な傾斜や上昇の急さ、または価格の急騰を指します。一方で、「abrupt」は状況の突然さや急激な変化を強調し、感情的な反応や出来事の予測不可能性に焦点を当てることが多いです。例えば、「steep」は山の急な斜面を指す際に使われますが、急に話題が変わる場合には「abrupt」が適しています。このように、両者は似た意味を持つものの、使われる文脈や焦点は異なります。
The meeting ended with an abrupt silence.
会議は、突然の沈黙で終わった。
The meeting ended with a steep decline in discussion.
会議は、議論が急激に減少する形で終わった。
この文では、「abrupt」と「steep」は両方とも急な変化を示していますが、使い方に違いがあります。「abrupt」は突然の変化を強調し、「steep」はその変化の急さを示しています。

類語・関連語 4 : sudden

単語suddenは、「突然の」「急な」という意味を持ち、予期しない出来事や変化を表現する際に使われます。この単語は、ある出来事が急に起こる様子を強調し、事前に準備することができなかった場合に多く使用されます。
一方、単語steepは「急な」「急勾配の」という意味を持ち、地形や角度に関連して使われることが多いです。この言葉は、物理的な傾斜や上昇が急であることを指し、特に山や坂道に関連する場合に使われます。ネイティブは、suddenが時間的に予測できない変化を表すのに対し、steepが物理的な形状や変化にフォーカスしていることを意識しています。したがって、同じ状況でも、急に変化する場合にはsuddenを、急な角度や傾斜を表現する場合にはsteepを使います。
The car made a sudden stop in the middle of the road.
その車は道路の真ん中で突然止まりました。
The hill has a steep incline that makes it hard to climb.
その丘は急な傾斜があるため、登るのが難しいです。
この場合、suddensteepは異なる文脈で使われているため、互換性がありません。suddenは時間的な急変を示すのに対し、steepは物理的な急勾配を指します。


Powered by WordNet / 本サイトでは米国プリンストン大学の語彙データベース WordNet を活用しています。

steepの覚え方:Amazon 洋書情報

※書籍情報はAmazon公開のデータを使用していますが、タイトルや内容が実際の商品と異なる場合があります。最新の情報については、Amazonの商品ページでご確認ください。

【書籍タイトルの和訳例】
急な道

【「steep」の用法やニュアンス】
steep」は「急な」という意味で、特に傾斜が大きいことを指します。このタイトルでは、険しい山道やトレイルを示唆し、挑戦的な冒険や自然の美しさを連想させるニュアンスがあります。


steepの会話例

steepの日常会話例

「steep」は主に「急な」「傾斜のある」という意味で使われますが、他にも「値段が高い」や「急激な」という意味でも用いられることがあります。日常会話においては、特に地形や価格に関する文脈でよく使用されます。

  1. 急な傾斜がある
  2. 価格が高い
  3. 急激な(変化など)

意味1: 急な傾斜がある

この会話では「steep」が地形について言及されており、急な坂についての話が展開されています。「steep」は物理的な傾斜を示す際に使われます。

【Exapmle 1】
A: The hill is really steep, isn't it?
A: この丘は本当に急な坂だよね?
B: Yes, I almost slipped while climbing it!
B: うん、登っているときに滑りそうになったよ!

【Exapmle 2】

A: Be careful on that steep path.
A: あの急な道では気をつけてね。
B: Thanks for the warning!
B: 注意してくれてありがとう!

【Exapmle 3】

A: Do you think we can ride our bikes down that steep hill?
A: あの急な丘を自転車で降りられると思う?
B: It looks a bit risky, but it could be fun!
B: ちょっと危険そうだけど、楽しそうだね!

意味2: 価格が高い

この会話では「steep」が価格に関して使われており、商品やサービスの価格が非常に高いことを表現しています。日常会話での実際の購入時に使われることが多いです。

【Exapmle 1】
A: Did you see the price of that shirt? It's quite steep!
A: あのシャツの値段見た?かなり高いよね!
B: I know! I can't believe they charge so much.
B: そうだよね!こんなに高いなんて信じられないよ。

【Exapmle 2】

A: The tickets to the concert are steep this year.
A: 今年のコンサートのチケットは高いね。
B: Yeah, I might skip it this time.
B: うん、今回は見送るかもしれないな。

【Exapmle 3】

A: I think the rent is steep in this area.
A: この地域の家賃は高いと思う。
B: Definitely! We should look for something cheaper.
B: 確かに!もっと安い物件を探そう。

意味3: 急激な(変化など)

ここでは「steep」が変化の度合いを示す文脈で使われています。急激な変化や成長を表現する際に使用され、会話での進行状況や状況を説明するのに役立ちます。

【Exapmle 1】
A: We've seen a steep increase in sales this quarter.
A: 今四半期で売上が急激に増えたね。
B: That's great news! Let's keep this momentum going.
B: それは素晴らしいニュースだね!この勢いを維持しよう。

【Exapmle 2】

A: The temperature has taken a steep drop overnight.
A: 昨晩、気温が急激に下がったね。
B: I know! I wasn't prepared for such a change.
B: そうだよね!こんな変化には備えてなかったよ。

【Exapmle 3】

A: There was a steep decline in attendance at the event.
A: イベントの参加者が急激に減少したね。
B: That's unexpected. We should find out what happened.
B: それは予想外だね。原因を調べるべきだ。

steepのいろいろな使用例

名詞

1. 場所としての「steep」

山や丘の急傾斜

steepという単語は、急な傾斜を持つ場所、特に丘や山を指す際に使用されることがあります。この意味では、立ち向かうのが難しい場所や、登るのが厳しいところを形容します。
The mountain had a steep that made climbing very challenging.
その山には急な傾斜があり、登るのが非常に難しかった。
  • steep hill - 急な丘
  • steep slope - 急な斜面
  • steep cliff - 急な崖
  • steep terrain - 急な地形
  • steep ascent - 急な上昇
  • steep gradient - 急な勾配
  • steep incline - 急な傾斜
  • steep ravine - 急な谷
  • steep path - 急な道
  • steep drop - 急な落差

地理的特徴

steepは、特に地形の特徴を示す際に使われることがあります。地理的な文脈で、急激な変化を伴う場所を説明するのに便利です。
The area is known for its steep and rocky landscapes.
その地域は急で岩の多い風景で知られている。
  • steep valley - 急な谷間
  • steep ridge - 急な尾根
  • steep bank - 急な土手
  • steep mountainside - 急な山腹
  • steep outcrop - 急な岩の突出
  • steep riverbank - 急な川岸

2. 比喩的な意味、困難さや挑戦

難易度の高い状況

steepは比喩的にも使われ、特に難易度が高く、克服するのが難しい状況を表現するのに適しています。この場合は、肥満した足場が想像され、非常に高い負担がかかることを示唆します。
The steep of learning a new language can be daunting at first.
新しい言語を学ぶことの難しさは最初は驚くべきものかもしれません。
  • steep learning curve - 急な学習曲線
  • steep price - 高い価格
  • steep competition - 厳しい競争
  • steep challenge - 厳しい挑戦
  • steep costs - 高いコスト
  • steep expectations - 高すぎる期待

高さや深さの比喩

steepは、比喩的に高さや深さを表現することもあります。これは数値的な評価や状況の難しさを強調するために用いられます。
There was a steep drop in sales after the holiday season.
休日シーズン後には売上が急激に落ち込んだ。
  • steep decline - 急激な減少
  • steep rise - 急激な上昇
  • steep fall - 急激な落ち込み
  • steep increase - 急激な増加
  • steep change - 混乱した変化

動詞

1. 自分を完全に捧げる

奉仕としての「steep」

steep という単語は、自分を完全に捧げたり、熱心に取り組んだりすることを意味します。この状態は、個人の情熱や関与が高いことを示し、他の活動に対する真剣さや献身を表すことが多いです。
She decided to steep herself in the study of ancient languages.
彼女は古代言語の勉強に完全に没頭することを決めた。
  • steep oneself in knowledge - 知識に没頭する
  • steep oneself in art - 芸術に没頭する
  • steep oneself in culture - 文化に没頭する
  • steep oneself in history - 歴史に没頭する
  • steep oneself in music - 音楽に没頭する
  • steep oneself in spirituality - 精神性に没頭する
  • steep oneself in research - 研究に没頭する

他者への影響

この文脈では、他者に対しても影響を及ぼすことがあるため、コミュニティや社会において個人の役割や貢献を強調する意味合いを持つことがあります。
He steeped himself in community service to make a difference.
彼は変化をもたらすために地域社会への奉仕に完全に携わった。
  • steep oneself in volunteer work - ボランティア活動に没頭する
  • steep oneself in social issues - 社会問題に没頭する
  • steep oneself in leadership - リーダーシップに没頭する
  • steep oneself in public speaking - パブリックスピーキングに没頭する
  • steep oneself in teamwork - チームワークに没頭する
  • steep oneself in mentorship - メンターシップに没頭する
  • steep oneself in advocacy - 支援活動に没頭する

2. 液体に浸して風味を抽出する

抽出としての「steep」

steep という単語は、液体に物質を浸して風味や成分を引き出すプロセスを指します。この意味では、主に飲食物の準備や調理に関連しています。
To make the tea, you need to steep the leaves for a few minutes.
お茶を作るには、葉を数分間浸す必要があります。
  • steep the tea leaves - お茶の葉を浸す
  • steep the herbs - ハーブを浸す
  • steep the spices - スパイスを浸す
  • steep the vegetables - 野菜を浸す
  • steep the grains - 穀物を浸す
  • steep the fruit - 果物を浸す
  • steep the coffee grounds - コーヒーの粉を浸す

清浄としての「steep」

また、薬用や清浄の目的で液体に浸す場合も含まれ、特に健康や美容に関連した文脈で使用されます。
You should steep the cotton in antiseptic solution before applying it.
使用する前に、綿を消毒液に浸すべきです。
  • steep the fabric in disinfectant - 生地を消毒薬に浸す
  • steep the bandage in saline - 包帯を生理食塩水に浸す
  • steep the items in vinegar - アイテムを酢に浸す
  • steep the tools in alcohol - 道具をアルコールに浸す
  • steep the ingredients in stock - 材料をスープに浸す
  • steep the cleaner - 洗浄剤を浸す
  • steep the lotion - ローションを浸す

形容詞

1. 急な傾斜(地形や角度の意味)

急な坂

steep という単語は、地形や物体の傾斜が急であることを示します。地面や坂が非常に急な角度を持つことを指し、運転や歩行に影響を与える場合があります。
The steep hill made it difficult for the cyclists to climb.
急な坂のせいで、サイクリストたちは登るのが大変だった。
  • steep slope - 急な傾斜
  • steep incline - 急な上り
  • steep hill - 急な丘
  • steep terrain - 急な地形
  • steep mountain - 急な山
  • steep pathway - 急な小道
  • steep road - 急な道路

段階的な急激さ

steep は、傾きの急激さや変化の大きさも指します。この場合、特に比喩的に使われることが多いです。
The steep rise in prices caught everyone by surprise.
価格の急上昇は、誰もが驚く結果となった。
  • steep increase - 急激な増加
  • steep decline - 急激な減少
  • steep drop - 急落
  • steep rise - 急な上昇
  • steep change - 大きな変化
  • steep difference - 大きな違い
  • steep cost - 高額な費用

2. 過度な(非現実的な価格や要求の意味)

高すぎる価格

steep は、価格が通常以上に高い場合にも使われます。特に、合理的でないほどの価格を表現する際に用いられ、通常の相場を超えていることを示します。
The restaurant charged a steep price for a simple meal.
そのレストランは、シンプルな食事に高すぎる料金を請求した。
  • steep price - 高すぎる価格
  • steep fee - 高額な手数料
  • steep rent - 高い家賃
  • steep cost - 高額な費用
  • steep ticket price - 高額なチケット料金
  • steep charge - 高い料金
  • steep interest rates - 高い金利

無理な要求

steep は、要求が過大である場合にも使用され、自己にとって理にかなっていない引き受けを示することがあります。
Asking for a steep commitment can overwhelm new employees.
高すぎる期待は、新入社員を圧倒してしまう可能性がある。
  • steep demands - 過大な要求
  • steep expectations - 高すぎる期待
  • steep commitments - 重い約束
  • steep requirements - 厳しい条件
  • steep obligations - 大きな義務
  • steep responsibilities - 重い責任
  • steep standards - 高い基準

英英和

  • having a sharp inclination; "the steep attic stairs"; "steep cliffs"鋭く傾斜しているさま難険
    例:The steep attic stairs. 急な屋根裏の階段。
  • let sit in a liquid to extract a flavor or to cleanse; "steep the blossoms in oil"; "steep the fruit in alcohol"風味を抜く、または、洗浄するために液体の中に置いておく浸す
  • greatly exceeding bounds of reason or moderation; "exorbitant rent"; "extortionate prices"; "spends an outrageous amount on entertainment"; "usurious interest rate"; "unconscionable spending"分別または穏健さの領域をひどく超えた法外

この単語が含まれる単語帳