サイトマップ 
 
 

smashの意味・覚え方・発音

smash

【動】 粉砕する

【名】 粉砕

この単語はもう覚えましたか?
YES
NO
学習記録を保存するにはログインしてください

smashの意味・説明

smashという単語は「叩きつける」や「壊す」という意味があります。この言葉は、物体が強い力でぶつかり合ったり、圧力をかけられたりする様子を表現する際に使われます。また、何かを粉々にする動作を指すこともあります。

この単語は、様々な文脈で使われます。例えば、スポーツではボールを強く打つことや破壊的な行為に関連するシーンでよく登場します。映画や音楽の用語としても使われ、特に「スマッシュヒット」は大ヒットを意味し、成功した作品や曲を指すことがあります。このように、smashという言葉は物理的な動作だけでなく、比喩的な意味でも広く使われています。

さらに、smashは口語表現としても人気があります。カジュアルな会話の中で「smash it up」と言うと、「盛り上がる」や「大成功する」という意味合いで使われることがあります。このように、smashは様々な場面で多角的に使われる単語です。

smashの基本例文

The car smashed into the wall.
車が壁に激突した。
He smashed the vase on the floor.
彼は床に花瓶を粉砕した。
The tennis player smashed the ball over the net.
テニス選手がボールをネット越しに叩きつけた。

smashの意味と概念

名詞

1. 激しい打撃

この意味の「smash」は、物体に対して強く、力強い衝撃を与える際に使われる表現です。例えば、スポーツや事故などでの大きな衝突や打撃を指します。特にテニスでは、上からボールを打つプレーを意味することもあります。
The football player received a smash from the opponent and fell to the ground.
そのサッカー選手は相手から激しい打撃を受けて倒れた。

2. 深刻な衝突

ここでは、特に自動車同士の事故など、重大な衝突を指す場合に使われます。道路交通における事故や衝突は、時に非常に深刻な結果を招くため、この言葉が使われることがあります。
There was a smash between two cars at the intersection.
交差点で二台の車の衝突があった。

3. 目立つ成功

この意味では、人や物事が非常に成功したり、注目を浴びたりする様子を表します。特に、エンターテインメントやビジネスの場面で、成功を強調するために使われることがあります。
The movie was a smash hit, earning millions at the box office.
その映画は大ヒットし、興行収入で何百万ドルも稼いだ。

動詞

1. 壊す

この意味では、物を強く叩いたり押したりして、破片にすることや完全に壊してしまうことを指します。暴力的な行為により物理的な損傷を与える場合に使われ、スポーツなどで強打する場面でも使われることがあります。
He smashed the old television with a hammer.
彼は古いテレビをハンマーで壊した。

2. 大きな衝撃を与える

この意味では、誰かを完全に打ちのめしたり、衝撃を与えたりする場合に使います。特に精神的な打撃を意味することが多く、自信を喪失させるようなシチュエーションで使われます。
The criticism from her peers smashed her confidence.
仲間からの批判は彼女の自信を打ち砕いた。

3. 突発的に衝突する

この意味では、物体同士が衝突して強い影響を持つことを意味します。たとえば、自動車や機械などが急にぶつかるシチュエーションで使われます。事故やトラブルの文脈で使われることが一般的です。
The car smashed into the wall at high speed.
車は高速度で壁に衝突した。

副詞

1. 大きな音で

この意味では、何かが破壊されたり、強い衝撃を受けたりする際に使用されます。特に、音や衝撃が大きい場合に多く使われ、物が壊れる瞬間の印象を強調します。音の大きさが重要で、状況によっては危険や驚きを伴うこともあります。
The window broke smash as the ball hit it.
ボールが窓に当たって、窓は大きな音で割れた。

smashの覚え方:語源

smashの語源は、古フランス語の「esmaier」から派生しています。この言葉は「壊す」や「打ち砕く」という意味を持ち、さらにその根源はラテン語の「frangere」に遡ります。「frangere」は「壊す」という意味があり、英語の「frangible(壊れやすい)」や「fragment(破片)」などにも影響を与えています。これらの語源を通じて、smashもまた「打ち砕く」「壊す」といった物理的な動作を表す動詞として定着しました。19世紀中頃になると、smashはスポーツやエンターテインメントの文脈でも使われるようになり、特にテニスやバスケットボールなどのように、力強く打つ動作を指すようになりました。今日では、物理的な破壊の意味合いに加えて、比喩的に「成功する」や「大ヒットする」という意味でも使われることがあります。

smashの類語・関連語

  • crushという単語は、smashに比べて柔らかい物や小さな物を潰すときに使います。例えば、果物を潰す時などです。
  • breakという単語は、物が壊れることを意味します。smashは激しい力が加わる印象が強いですが、breakはもっと一般的に使われることが多いです。
  • shatterという単語は、特にガラスや陶器などが粉々になる時に使います。smashはより大きな衝突を含みますが、shatterは壊れ方に焦点を当てています。
  • crackという単語は、物にひびが入ることを意味します。smashは完全に壊れることを示すのに対し、crackは部分的に損傷するニュアンスを持ちます。


smashの類語・関連語の詳細解説

類語・関連語 1 : crush

crush」は、物理的に何かを押しつぶす、または破壊することを意味しますが、感情的な文脈でも使われることがあります。特に、誰かに対する好意や恋心を表す際に「crush」という言葉が使われます。たとえば、若者の間で「彼にcrushしている」と言うと、好意を持っていることを指します。
smash」と「crush」の主な違いは、smashがより強い力や衝撃を伴う場合に使われる点です。たとえば、物を叩きつけて壊すような場合には「smash」が適しています。一方で、「crush」は、より柔らかいものを圧迫するニュアンスがあり、優しい感じを与えることもあります。感情的な意味では、「crush」は恋愛感情を表す特別な意味を持っており、ネイティブはこのニュアンスの違いを自然に使い分けます。例えば、スポーツやゲームで相手を圧倒する場合には「smash」を使いますが、恋愛に関しては「crush」が使われます。
I accidentally crushed the can when I stepped on it.
私は踏んだときに缶をつぶしてしまった。
I accidentally smashed the can when I stepped on it.
私は踏んだときに缶を壊してしまった。
この文脈では、「crush」も「smash」も物理的に何かを壊すという意味で置き換え可能です。ただし、crushはより柔らかいものを圧迫するイメージがあり、smashは強い衝撃を伴って壊すニュアンスです。
I have a huge crush on my classmate.
私はクラスメートにとても恋心を抱いている。

類語・関連語 2 : break

単語breakは、物を壊す、分ける、または中断するという意味を持ちます。具体的には、物理的に壊したり、何かの進行を中断したりする場合に使われます。例えば、ガラスを割ることや、勉強の合間に休憩を取る際に使われます。ニュアンスとしては、smashよりも軽い印象があり、意図的でなくても使われることが多いです。
単語smashは、より強い力で物を壊すことを意味します。特に、急激に、あるいは激しく壊す場合に使われます。例えば、スポーツの場面で使われることが多く、ボールを強く打つことや、物を粉々にすることを指します。一方で、breakはより一般的で、軽い破損や中断を指す場合にも使われるため、使い方に幅があります。ネイティブは、状況によってこの二つの単語を使い分けます。例えば、意図的に強く壊す場合はsmashを、偶発的に壊れた場合や、軽い破損の場合はbreakを使うことが多いです。
I accidentally broke the vase when I was cleaning.
掃除しているときに、うっかり壺を壊してしまった。
I accidentally smashed the vase when I was cleaning.
掃除しているときに、うっかり壺を粉々にしてしまった。
この例文では、breaksmashは同じ文脈で自然に使用できることが分かります。ただし、breakは軽い破損を示すのに対して、smashはより強い力で壊したことを示唆しています。

類語・関連語 3 : shatter

「shatter」は「粉々にする」や「壊す」という意味を持ち、特に物体が強い衝撃を受けて破壊される様子を表現します。この単語は、ガラスや陶器など、壊れやすい物が破壊される際によく使われます。また、比喩的に心や夢が打ち砕かれる様子にも使われることがあります。
一方で、smashは「叩きつける」や「打ち砕く」といった意味を持ち、物を強い力で壊す行為を指します。shatterが主に物理的な破壊を強調するのに対し、smashはその行為の力強さや衝撃を強調する傾向があります。例えば、smashはスポーツでボールを強く打つ際にも使われることがあり、より広い文脈で使われます。また、shatterは壊れやすい物に特化した表現であるため、使用されるシチュエーションが異なります。ネイティブスピーカーは、物がどのように壊れるか、またその壊れる様子のニュアンスによって使い分けることが多いです。
The glass fell off the table and shattered into tiny pieces.
そのガラスはテーブルから落ちて粉々になった。
The glass fell off the table and smashed into tiny pieces.
そのガラスはテーブルから落ちて粉々になった。
この文では、shatteredsmashedが同じ文脈で使われ、両方とも「粉々になる」という意味で置き換え可能です。ただし、shatterは物体の壊れ方に焦点を当てており、特にガラスのような壊れやすい物に使われる傾向があります。一方で、smashはより力強い行為を強調し、衝撃を与えて壊すイメージが強いです。

類語・関連語 4 : crack

単語crackは、主に「ひびが入る」「割れる」という意味を持ちます。物体に小さな亀裂ができることや、何かを割る際に使われます。また、比喩的には「秘訣を明かす」や「成功する」といった意味でも使われることがあります。特に、物理的な破損を表現する際に適しています。
単語smashは、より強い衝撃を伴って壊すことを示し、物体を粉々にするイメージがあります。例えば、ボールを壁に投げつけて壊すような行為が該当します。一方で、crackは、亀裂が入る程度の軽い破損を示すことが多く、物体が完全に壊れるというよりは、部分的な損傷を意味します。このように、smashは強い破壊を連想させるのに対し、crackはより繊細なニュアンスを持ちます。ネイティブはこの違いを意識し、状況に応じて使い分けています。
I accidentally cracked my phone screen.
私はうっかりスマホの画面にひびを入れてしまった。
I accidentally smashed my phone screen.
私はうっかりスマホの画面を壊してしまった。
この場合、両方の単語は使えますが、crackは部分的な損傷を示し、smashはより強い破壊を表現しています。画面が完全に粉々になった場合はsmashが適切ですが、ひびが入っただけの場合はcrackが自然です。
She found a crack in the old wall.
彼女は古い壁にひびを見つけた。


Powered by WordNet / 本サイトでは米国プリンストン大学の語彙データベース WordNet を活用しています。

smashの会話例

smashの日常会話例

「smash」は日常会話でよく使われる単語で、主に「打ち壊す」「粉々にする」という意味で用いられます。また、スポーツやエンターテインメントの場面でも使われ、特に「大成功する」といったポジティブな意味合いも持っています。以下に代表的な意味をリストアップします。

  1. 打ち壊す、粉々にする
  2. 大成功する、素晴らしい成果を上げる

意味1: 打ち壊す、粉々にする

この意味では、物を壊したり、衝突によって破損させる状況で使われます。カジュアルな会話でよく見られ、日常的な状況においても使用することができます。

【Exapmle 1】
A: I accidentally smashed my phone when I dropped it.
スマホを落としちゃって、壊しちゃった
B: Oh no! That's terrible. Do you think it can be fixed?
ああ、それは大変だね。修理できると思う?

【Exapmle 2】

A: Be careful with that vase! You might smash it.
その花瓶には気をつけて!壊しちゃうかもしれないよ。
B: I know! I'll be more careful.
わかってるよ!もっと気をつけるね。

【Exapmle 3】

A: The kids are playing ball in the living room. I hope they don't smash anything.
子供たちがリビングでボール遊びをしてるんだ。何も壊さないといいけど
B: Yeah, that would be a disaster!
うん、それは大変なことになるよね!

意味2: 大成功する、素晴らしい成果を上げる

この意味では、何かが非常に成功したり、驚くべき成果を出した場合に使用されます。特にスポーツやパフォーマンスの文脈で使われることが多いです。

【Exapmle 1】
A: Did you hear? The concert was a huge success. They really smashed it!
聞いた?コンサートが大成功だったよ。本当に素晴らしいパフォーマンスだった
B: That's great to hear! I wish I could have gone.
それは良かったね!行けたらよかったのに。

【Exapmle 2】

A: The team smashed the competition this year!
チームが今年の競技で圧倒的な勝利を収めたよ!
B: They really worked hard for it!
彼らは本当に一生懸命頑張ったからね!

【Exapmle 3】

A: Her new book smashed all sales records!
彼女の新しい本はすべての売上記録を打ち破ったよ!
B: Wow, that's impressive!
わあ、それはすごいね!

smashのビジネス会話例

ビジネスにおいて「smash」は、特にマーケティングやプロダクトの成功を表現する際に使われることがあります。特に、製品やキャンペーンが顧客に強い印象を与えたり、売上が急増したりする場合に、「smash」を用いて成功を表現します。これにより、ポジティブなイメージを強調することができます。

  1. 製品やキャンペーンが成功すること
  2. 競合を圧倒すること

意味1: 製品やキャンペーンが成功すること

この会話では、ある製品の発売が期待以上の成功を収めたことについて話しています。「smash」は、その成功の大きさを強調するために使われています。

【Example 1】
A: The new software launch was a total smash in the market!
新しいソフトウェアの発売は市場で完全に成功しました!
B: I heard it exceeded all sales projections. That's impressive!
すべての販売予測を超えたと聞きました。それは素晴らしいですね!

【Example 2】

A: Did you see the response to our latest marketing campaign? It was a smash!
私たちの最新のマーケティングキャンペーンに対する反応を見ましたか?それは大成功でした!
B: Yes, the engagement rates were off the charts!
はい、エンゲージメント率は驚異的でしたね!

【Example 3】

A: Our product's launch party was a smash hit!
私たちの製品の発売パーティーは大成功でした!
B: That's great to hear! It really sets a positive tone for the product.
それを聞いて嬉しいです!製品にとって良い雰囲気を作りますね。

意味2: 競合を圧倒すること

この会話では、ある企業が競合他社に対して圧倒的な成果を上げたことを示しています。「smash」は、競争における勝利や優位性を強調するために使用されています。

【Example 1】
A: Our new service completely smashed the competition last quarter!
私たちの新しいサービスは、先期に競合を完全に圧倒しました
B: That's amazing! What strategies did you use?
それは素晴らしいですね!どんな戦略を使ったのですか?

【Example 2】

A: The feedback from customers shows we smashed our rivals.
顧客からのフィードバックは、私たちが競合を圧倒したことを示しています。
B: That's excellent news! It means we're on the right track.
それは素晴らしいニュースです!私たちが正しい方向に進んでいることを意味しますね。

【Example 3】

A: Our new marketing strategy smashed the sales records this year.
私たちの新しいマーケティング戦略は、今年の販売記録を圧倒しました
B: Incredible! We should replicate that approach for next year.
信じられません!来年もそのアプローチを再現すべきですね。

smashのいろいろな使用例

名詞

1. 激しい衝突・打撃

smashという単語は、物が激しく衝突したり打ち付けられたりする際の衝撃や、その結果として生じる破壊を表します。特に自動車事故や物が砕け散る様子を描写する際によく使用されます。また、テニスなどのスポーツでは、上から強く打ち下ろすショットを指します。

物理的な衝突・事故

The car smash on the highway caused a major traffic jam.
高速道路での車の衝突事故が大きな渋滞を引き起こした。
  • car smash - 自動車事故
  • head-on smash - 正面衝突
  • highway smash - 高速道路での衝突事故
  • brutal smash - 激しい衝突
  • terrible smash - ひどい衝突事故

スポーツでの強打

His powerful smash at the net won him the match point.
ネット際での彼の力強いスマッシュが試合のマッチポイントを獲得した。
  • powerful smash - 力強いスマッシュ
  • winning smash - 勝利を決めるスマッシュ
  • overhead smash - オーバーヘッドスマッシュ
  • perfect smash - 完璧なスマッシュ
  • volleyball smash - バレーボールのスマッシュ

2. 大成功

smashという単語は、特に興行や作品が大きな成功を収めた場合にも使用されます。映画、演劇、音楽などの分野で、予想を上回る成功を収めた作品を表現する際によく使われます。
The new musical became an instant smash on Broadway.
その新しいミュージカルはブロードウェイですぐに大ヒットとなった。
  • box office smash - 興行収入大ヒット
  • smash hit - 大ヒット作品
  • instant smash - 即座の大成功
  • summer smash - 夏の大ヒット
  • surprise smash - 予想外の大ヒット
  • commercial smash - 商業的な大成功
  • critical smash - 評論家絶賛の作品

動詞

1. 強く打ち砕く、粉々にする

物理的な破壊

smash という単語は、物を強く打ちつけたり叩いたりして破壊する、粉々にする、という意味を持ちます。特に、ガラスや窓、皿などの割れやすい物に対して使われることが多く、意図的な破壊行為を表現する際によく用いられます。
The angry customer smashed the plate on the floor.
怒った客が皿を床に叩きつけて割った。
  • smash a window - 窓を粉々に割る
  • smash the glass - ガラスを砕く
  • smash into pieces - 粉々に砕く
  • smash the mirror - 鏡を割る
  • smash the screen - 画面を割る

2. 激しく衝突する、ぶつかる

衝突・激突

smash という単語は、物や車両が激しく衝突する、勢いよくぶつかるという意味でも使われます。特に事故や衝突を表現する際に用いられ、その衝撃の強さや破壊的な性質を強調します。
The car smashed into the guardrail at high speed.
車が高速でガードレールに激突した。
  • smash into a wall - 壁に激突する
  • smash into a tree - 木に激突する
  • smash through the barrier - バリアを突き破る
  • smash against the rocks - 岩に激突する
  • smash head-on - 正面衝突する

3. 打ち破る、打ち負かす

記録・達成

smash という単語は、記録を大きく更新する、目標を圧倒的に達成する、という比喩的な意味でも使われます。特にスポーツや業績の文脈で、既存の記録や期待を大きく上回る場合に用いられます。
The team smashed all previous records in the competition.
そのチームは大会の過去の記録をすべて打ち破った。
  • smash the record - 記録を打ち破る
  • smash expectations - 期待を上回る
  • smash the target - 目標を達成する
  • smash the competition - 競争相手を打ち負かす
  • smash through barriers - 障壁を打ち破る

4. テニスなどでスマッシュを打つ

スポーツ用語

smash という単語は、テニスやバドミントンなどで、相手コートめがけて強く打ち下ろすショットを表現します。オーバーヘッドで打つ強打を指します。
He smashed the ball with incredible power.
彼は信じられないほどの力でボールをスマッシュした。
  • smash the ball - ボールをスマッシュする
  • powerful smash - 強力なスマッシュ
  • overhead smash - オーバーヘッドスマッシュ
  • smash winner - 決定的なスマッシュ
  • smash return - スマッシュを返す

副詞

1. 大きな音を立てて、激しく

衝突・破壊の様子

smash という単語は、物が激しく衝突したり破壊されたりする際の、大きな音を伴う様子を表す副詞です。衝突や破壊の瞬間の激しさや音の大きさを強調する際に使用されます。
The window broke smash as the baseball hit it.
野球ボールが当たって、窓がバリンと割れた。
The plate fell smash onto the floor.
皿が床にガシャンと落ちた。
  • hit smash into - ガンと衝突する
  • fall smash down - ドシンと落下する
  • crash smash through - ガラガラと突き破る
  • break smash apart - バリバリと砕ける
  • slam smash shut - バタンと閉まる
  • go smash against - ドカンとぶつかる
  • come smash down - ドシンと倒れる
  • shatter smash into pieces - バラバラに粉々になる
  • collapse smash to ground - ガラガラと崩れ落ちる
  • strike smash against - ガツンと打ち当たる

その他の大きな音の様子

  • bang smash open - バンと開く
  • pound smash on - ドンドンと叩く
  • blast smash through - ドカンと爆発する
  • thunder smash down - ゴロゴロと鳴り響く
  • crack smash in half - バキッと真っ二つに割れる

英英和

  • the act of colliding with something; "his crash through the window"; "the fullback's smash into the defensive line"何かと衝突する行為衝突
    例:The fullback's smash into the defensive line. ディフェンシブ・ラインへのフルバックのスマッシュ。
  • with a loud crash; "the car went smash through the fence"騒々しい衝突でめきめき
    例:The car went smash through the fence. 車が壁を通じて衝突した。
  • hit hard; "He smashed a 3-run homer"強烈に打つ猛打
  • a hard return hitting the tennis ball above your headテニスで頭上からの強い返球スマッシュ
  • break into pieces, as by striking or knocking over; "Smash a plate"打つ、またはたたくことによるかのようにして粉々にする砕破

この単語が含まれる単語帳