サイトマップ 
 
 

sketchilyの意味・覚え方・発音

sketchily

【副】 ぞんざいに、手抜きで

この単語はもう覚えましたか?
YES
NO
学習記録を保存するにはログインしてください

sketchilyの意味・説明

sketchilyという単語は「概略的に」や「ざっくりと」という意味があります。これは、何かを詳細に説明するのではなく、簡単に、または粗削りに扱うことを指します。そのため、具体的な情報が不足している状況や、全体像をざっくりと描写する際に使われることが多いです。

この単語は主に文章や会話の中で、情報や説明が十分でない場合に用いられます。たとえば、あるアイデアや計画について完全な詳細を提供するのではなく、要点だけを伝えるときに「sketchily」と言うことで、あくまで概要や大まかな形であることを示します。このように、スケッチのように雑な形で表現することによって、聞き手や読み手に補足的な情報を求める余地を残すニュアンスがあります。

また、sketchilyは学術的な文脈やクリエイティブな作品においても利用されます。たとえば、アーティストが作品を発表する際に、初期のアイデア段階における簡略な説明をする場合や、プレゼンテーションで詳細なデータを省略してポイントだけを述べることが必要な場合にも使われることがあります。こうした使い方を理解することで、表現の幅を広げることができるでしょう。

sketchilyの基本例文

The proposal was presented very sketchily.
その提案は非常に大まかに提示されました。
He described the incident in a sketchily way.
彼はその出来事を大まかに説明しました。
His knowledge of the subject was only sketchily developed.
彼のその分野の知識は不十分でした。

sketchilyの意味と概念

副詞

1. 不完全に

この意味では、何かが十分に詳しくない、または完全ではない状態を表します。たとえば、スケッチやメモなど、詳細が省略されたりあいまいな内容を示す場合に使われます。このように不完全さが強調される文脈で使用されることが多いです。
The report was sketched out very sketchily, missing many crucial details.
その報告書は非常に不完全にスケッチされており、重要な詳細が多く欠けていた。

2. 大雑把に

この場合、「sketchily」は物事が大雑把であることを意味します。具体的な情報や詳細なしに大まかな概要を示すシチュエーションで使われます。たとえば、計画やアイデアが十分に検討されていない場合にこの表現が見られます。
He explained the project sketchily, without going into any specifics.
彼はプロジェクトについて具体的なことには触れず、大雑把に説明した。

sketchilyの覚え方:語源

sketchilyの語源は、英語の名詞「sketch」に由来しています。「sketch」は「下書き」や「スケッチ」を意味し、元々はフランス語の「esquisse」に由来した言葉です。このフランス語はラテン語の「exquaere」が変化したもので、意味は「すぐに描く」というニュアンスを含んでいます。

英語での「sketch」は、物事の概要や特徴を簡潔に示すことを指すようになり、その形容詞形である「sketchy」は「略式の」や「いい加減な」という意味を持ちます。この形容詞に「-ly」を付け加えた「sketchily」は、「概要的に」「簡略に」といった意味を持つ副詞として使われるようになりました。

このように、sketchilyは「大まかな」「不十分な」といった概念を表現するために用いられる言葉です。言葉の進化を通じて、sketchからsketchilyへの変遷は、物事を簡略な形で捉え、表現することの重要性を示しています。

語源 ly
〜のように
More

sketchilyの類語・関連語

  • roughlyという単語は、大まかに、概ねという意味で、細かい部分にこだわらない場合に使われます。たとえば、'I can roughly estimate the cost.'(私はコストを大まかに見積もれる。)といった具合です。
  • incompletelyという単語は、不完全に、完了していないという意味で、何かが完全に終わっていない場合に使います。例えば、'The report was left incompletely written.'(その報告書は不完全に書かれたままだった。)のように使います。
  • cursoryという単語は、ざっとした、流し読みのという意味を持ち、注意深くない内容を指します。例として、'She gave the document a cursory glance.'(彼女はその文書をざっと見た。)という使い方があります。
  • brieflyという単語は、簡潔に、手短にという意味を持ち、要点を押さえて短く述べる時に使います。例えば、'He explained the rules briefly.'(彼はそのルールを簡潔に説明した。)という例があります。


sketchilyの覚え方:関連語

Powered by WordNet / 本サイトでは米国プリンストン大学の語彙データベース WordNet を活用しています。

sketchilyのいろいろな使用例

副詞

1. 不完全性、概要的な説明

不完全な情報の提供

この説明は、何かの概念や状況について詳細を欠いている状態を指しており、特に全体像をつかむのが難しい時に使われます。sketchilyは、情報が不十分であることを強調する際に用いられます。
The project was explained sketchily, leaving many questions unanswered.
そのプロジェクトはsketchily説明され、多くの疑問が残った。
  • sketchily outline - 大まかな概要
  • sketchily presented - 不完全に提示された
  • sketchily written - ざっくりと書かれた
  • sketchily explained - 不十分に説明された
  • sketchily described - おおまかに説明される
  • sketchily summarized - 要約が不完全な
  • sketchily detailed - 詳細が不十分な
  • sketchily articulated - 不明瞭に表現された
  • sketchily understood - 概略に理解された
  • sketchily reviewed - 不完全にレビューされた

概略のみの提示

全体的な概要や要点を提供する場合、この表現が用いられます。情報が詳細に欠けているため、さらに調査や分析が必要なことを示します。
The report was sketchily made, lacking crucial data.
そのレポートはsketchily作成され、重要なデータを欠いていた。
  • sketchily planned - おおまかに計画された
  • sketchily drafted - 概略だけの草案
  • sketchily communicated - 不完全に伝達された
  • sketchily arranged - 大まかに整理された
  • sketchily expressed - 概略的に表現された
  • sketchily conceived - おおまかに考えられた
  • sketchily analyzed - 不完全に分析された
  • sketchily communicated - 粗略に伝えられた
  • sketchily formulated - 大まかに定式化された
  • sketchily illustrated - 不完全に示された

2. おおまかさや不完全さの強調

説明や報告が不足している場合

何かが簡潔に、しかし詳細が欠けている方式で表現されることを意味する。説明が不十分であることが強調され、注意が必要である状況で使用されます。
The instructions were given sketchily, leading to confusion.
指示はsketchily与えられ、混乱を招いた。
  • sketchily conveyed - 不明瞭に伝えられた
  • sketchily illustrated - 粗略に例示された
  • sketchily communicated - あいまいに伝達された
  • sketchily structured - 不十分に構成された
  • sketchily categorized - 大まかに分類された
  • sketchily formatted - 不完全にフォーマットされた
  • sketchily explained - 大雑把に説明された
  • sketchily outlined - 概要が不十分な
  • sketchily conducted - おおまかに進められた
  • sketchily framed - 不完全に設定された

短い説明や快速な概念化

短時間で得られた情報や概要が不十分であることを示す。迅速な伝達方法と関連しており、必ずしも詳細を必要としない状況で使われます。
The meeting was held sketchily with no time for in-depth discussion.
会議はsketchily開催され、詳しい議論の時間がなかった。
  • sketchily discussed - 簡単に議論された
  • sketchily stated - 大まかに述べられた
  • sketchily addressed - 簡潔に扱われた
  • sketchily overviewed - 概観が不足した
  • sketchily rated - おおまかに評価された
  • sketchily approached - おおざっぱに取り組まれた
  • sketchily examined - 粗略に調査された
  • sketchily tackled - 大ざっぱに取り組まれた
  • sketchily presented - 簡潔に提出された
  • sketchily scrutinized - 大まかに精査された