サイトマップ 
 
 

sitの意味・覚え方・発音

sit

【動】 座る

この単語はもう覚えましたか?
YES
NO
学習記録を保存するにはログインしてください

sitの意味・説明

sitという単語は「座る」や「置く」を意味します。主に動詞として使われ、人が椅子や床に座る動作を表します。この行為は、日常的に非常に多く発生し、会話や文章の中で頻繁に使われます。また、座ることに関連するさまざまな状況を表現するためにも用いられます。

さらに、「sit」には他にも多くのニュアンスがあります。例えば、何かが特定の位置に「存在する」ことを表す際にも使われます。この場合、物や人がある場所に「座っている」と示すことで、その状態を強調します。また、誰かに「座っていることを指示する」場合にも使用され、ベースとして使われることが多いです。

この単語は、カジュアルな会話からビジネスシーンまで幅広い場面で利用されます。たとえば、友人とカフェで会話しているときや、会議での指示にも使われ、シンプルながら非常に重要な意味を持っています。理解しておくと、日常会話において役立つでしょう。

sitの基本例文

I don't like to sit in traffic.
私は渋滞の中で座っているのは嫌いです。
Please sit down and wait for me.
座って、待っていてください。
Will you sit with me at lunch today?
今日のランチで私と一緒に座ってくれますか?

sitの使い方、かんたんガイド

1. 動詞「sit」の基本的な使い方(座る)

sit」は、「座る」という意味の動詞です。

Please sit on this chair.
このイスに座ってください。
She sits at the front of the class.
彼女はクラスの前の方に座ります。

2. 「sit + 場所」の形(特定の場所に座る)

sit + 場所」の形で、「(特定の場所)に座る」という意味になります。

He always sits in the back row during meetings.
彼はミーティング中、いつも後列に座ります。
The children sat on the floor to watch TV.
子供たちはテレビを見るために床に座りました。

3. 「sit down」の形(腰を下ろす)

sit down」は、「腰を下ろす」「座り込む」という意味になります。

Let's sit down and talk about this problem.
座ってこの問題について話し合いましょう。
He sat down at the piano and began to play.
彼はピアノに座って弾き始めました。

4. 「sit up」の形(まっすぐ座る・起き上がる)

sit up」は、「まっすぐ座る」「起き上がる」という意味になります。

Sit up straight and pay attention in class.
まっすぐ座って授業に集中しなさい。
The patient tried to sit up in bed but was too weak.
患者はベッドで起き上がろうとしたが、弱すぎました。

5. 「sit through」の形(最後まで耐えて座る)

sit through」は、「(退屈なものなどを)最後まで耐えて座る」という意味になります。

I couldn't sit through the entire three-hour movie.
3時間の映画を最後まで座って見ることができませんでした。
She sat through the boring lecture without complaining.
彼女は退屈な講義を文句を言わずに最後まで聞きました。

6. 「sit in on」の形((会議などに)出席する・参加する)

sit in on」は、「(会議などに)出席する」「参加する」という意味になります。

Can I sit in on your meeting this afternoon?
今日の午後のミーティングに参加してもいいですか?
He sat in on a few classes before deciding to take the course.
彼はコースを受講するかどうか決める前に、いくつかの授業に参加しました。

7. 「sit for」の形((試験・肖像画などの)対象になる)

sit for」は、「(試験を)受ける」「(肖像画などの)モデルになる」という意味になります。

She sat for the final exam last week.
彼女は先週、期末試験を受けました。
The president sat for a portrait by a famous artist.
大統領は有名な芸術家による肖像画のモデルになりました。

8. 「sit on the fence」の形(決断を下さない・中立的な立場をとる)

sit on the fence」は、「決断を下さない」「中立的な立場をとる」という意味の慣用表現です。

Don't sit on the fence; you need to choose a side.
優柔不断でいないで、どちらかを選ぶ必要があります。
The politician sat on the fence regarding the controversial issue.
その政治家は論争の的となっている問題について中立的な立場をとりました。

9. 「sit tight」の形(じっと待つ・動かずにいる)

sit tight」は、「じっと待つ」「動かずにいる」という意味の慣用表現です。

Sit tight and wait for my signal before you move.
動く前に、じっと待って私の合図を待ってください。
We're working on the problem, so please sit tight for now.
問題に取り組んでいますので、今はしばらく待ってください。

10. 「sit well with someone」の形((人に)受け入れられる・満足させる)

sit well with someone」は、「(人に)受け入れられる」「満足させる」という意味の表現です。

His explanation didn't sit well with the manager.
彼の説明はマネージャーに納得してもらえませんでした。
The decision to cancel the event doesn't sit well with the community.
イベントを中止するという決定は地域社会に受け入れられていません。

まとめ

(基本的な用法)

用法 意味 例文
sit 座る Please sit on this chair.
sit + 場所 特定の場所に座る She sits at the front of the class.

(句動詞)

用法 意味 例文
sit down 腰を下ろす Let's sit down and talk.
sit up まっすぐ座る・起き上がる Sit up straight in class.
sit through 最後まで耐えて座る I couldn't sit through the movie.
sit in on 出席する・参加する Can I sit in on your meeting?
sit for 試験を受ける・モデルになる She sat for the exam.

(慣用表現)

用法 意味 例文
sit on the fence 決断を下さない Don't sit on the fence.
sit tight じっと待つ Sit tight until I return.
sit well with someone 受け入れられる It doesn't sit well with me.

sit」は基本的な「座る」という行為を表す動詞ですが、様々な前置詞や表現と組み合わさることで、多様な意味を持つ句動詞や慣用表現を形成します。物理的な「座る」という意味から、「参加する」「待つ」「決断を下さない」といった抽象的な意味まで幅広く使われます。

sitの意味と概念

動詞

1. 座る

最も基本的な意味で、椅子やソファなどに腰を下ろして座った状態になること。一時的な休息や作業のために座る行為を指し、立っている状態から姿勢を変えて腰を下ろす動作全般を含みます。
Please sit down and make yourself comfortable.
どうぞ座ってくつろいでください。

2. 位置する

建物や物が特定の場所に存在することを表現する際に使用。「ある」「位置する」という状態を示し、特に建造物や大きな物体が恒常的にその場所にあることを意味します。
The old church sits on top of the hill.
その古い教会は丘の上に建っています。

3. 開催される

会議や委員会などが開かれている状態を表現する際に使用。特に公式な会合や審議が行われている状況を指し、一定期間継続して行われることを意味します。
The committee sits twice a month.
委員会は月に2回開催されます。

4. 乗る

動物(特に馬)に乗って移動することを表現。単なる「乗る」という動作だけでなく、動物をコントロールしながら移動することも含意します。
She learned to sit a horse when she was young.
彼女は若いころに乗馬を習いました。

sitの覚え方:語源

"sitの語源は、古英語の「sittan」に由来しています。この言葉は、ゲルマン語派の言葉に深く根付いており、さらに遡ると更に古いインド・ヨーロッパ語の「sed-」という語根に辿り着きます。この語根は「座る」という意味を持つ動詞に関連しており、多くの言語で「座る」を表す単語と共通の起源を持つことがわかります。例えば、ラテン語の「sedere」や、古代ギリシャ語の「坐(kaō)」といった言葉も、同じ語源に由来しています。このように、sitは古くからの人々の生活の中で重要な動作を表す言葉として使われてきました。現在の英語においても「座る」という行為を簡潔に示すこの動詞は、日常生活において非常に一般的に用いられています。語源を知ることで、言葉の背景や歴史を理解する手助けとなります。」

語源 sit
語源 seat
座る、  
More

sitの類語・関連語

  • restという単語は、横になったり座ったりして身体を休めることを意味します。sitが単に座ることを指すのに対して、restは疲れを取ったり、リラックスするニュアンスを持っています。例えば、「Let’s take a rest」(休憩しましょう)。
  • perchという単語は、特に高い場所に座ることを表します。これは、鳥が枝に止まるように、少し不安定な場所にも座るイメージです。例えば、「The bird perched on the fence」(鳥がフェンスの上に止まった)。
  • seatという単語は、具体的な座る場所を指します。例えば、椅子やソファのことです。sitは行為そのものですが、seatは物理的な場所に焦点を当てています。例えば、「Please take a seat」(お座りください)。
  • squatという単語は、膝を曲げて座ること、特に地面近くにしゃがむことを意味します。sitが普通の椅子に座るイメージであるのに対して、squatはより低い位置での動作を指します。例えば、「He squatted down to tie his shoes」(彼は靴を結ぶためにしゃがんだ)。
  • loungeという単語は、リラックスしてくつろいでいる状態で座ることを意味します。単にsitよりも、よりリラックスした感じが強いです。例えば、「She lounged on the sofa」(彼女はソファでくつろいでいた)。


Powered by WordNet / 本サイトでは米国プリンストン大学の語彙データベース WordNet を活用しています。

sitの覚え方:Amazon 洋書情報

※書籍情報はAmazon公開のデータを使用していますが、タイトルや内容が実際の商品と異なる場合があります。最新の情報については、Amazonの商品ページでご確認ください。

【書籍タイトルの和訳例】
私のランチの上に座らないで / サメの歯の物語:ライブラリー版(レディ・フレディ)

【「sit」の用法やニュアンス】
ここでの「sit」は、物理的に座ることを示し、他者の持ち物に対する無神経さや不快感を強調しています。特に「ランチの上に座る」という表現は、他人の大切なものを軽視する行為を象徴しています。


【書籍タイトルの和訳例】
「暗闇に座る者たち:オーストラリアのネバー・ネバーの物語」

【「sit」の用法やニュアンス】
このタイトルの「sit」は、物理的に座るだけでなく、静かに留まることや、何かを受け入れる姿勢を示唆しています。暗闇にいることから、孤独感や無力感を強調しています。


【書籍タイトルの和訳例】
「アリス、火のそばに座る:戯曲」

【「sit」の用法やニュアンス】
sit」は、静かに座ることを示し、リラックスした時間や親密な雰囲気を暗示します。このタイトルでは、アリスが火のそばで過ごすことで、心の安らぎや物語の展開を期待させるニュアンスがあります。


sitの会話例

sitの日常会話例

「sit」という単語は、主に「座る」という意味で使われますが、他にも特定の場所にいることや、ある状態に留まることを示す場合にも用いられます。日常会話では、友人や家族とのカジュアルなやり取りで頻繁に見られます。また、指示やお願いをする際にもよく使われる単語です。

  1. 座ること
  2. 特定の場所にいること
  3. ある状態に留まること

意味1: 座ること

この会話では、友人同士がカフェでお茶をする際に、一緒に座るように促しています。カジュアルな雰囲気で、リラックスした時間を共有する様子が伝わります。

【Exapmle 1】
A: Why don't you sit here with me?
あなたもここに座って一緒にお茶を飲みませんか?
B: Sure! I’d love to sit down for a bit.
もちろん!少し座りたいです。

【Exapmle 2】

A: Could you sit down and listen to me for a moment?
少し座って私の話を聞いてくれませんか?
B: Of course! I'm all ears. Go ahead and sit down too.
もちろん!あなたの話を聞くよ。あなたも座ってください。

【Exapmle 3】

A: Let’s sit at that table over there.
あっちのテーブルに座りましょう
B: Good idea! I prefer to sit outside.
いい考えですね!私は外で座るのが好きです。

意味2: 特定の場所にいること

この会話では、友人が特定の場所にいることを確認し合っています。状況に応じて、どこにいるかを尋ねたり、確認したりする際に使われる表現です。

【Exapmle 1】
A: Where are you? I’m waiting for you to sit with us.
あなたはどこにいますか?私たちと一緒に座るのを待っています。
B: I’m just outside the café. I’ll sit down in a minute.
カフェの外にいます。すぐに座ります

【Exapmle 2】

A: Is everyone going to sit around the table?
みんなテーブルの周りに座るの?
B: Yes, we will sit together for dinner.
はい、夕食のために一緒に座ります

【Exapmle 3】

A: I can’t find you. Where did you sit?
あなたが見つからない。どこに座ったの?
B: I decided to sit at the back of the room.
部屋の後ろに座ることにしました。

意味3: ある状態に留まること

この会話では、友人同士が特定の状態に留まることについて話しています。何かを続けるように促すために使われる表現です。

【Exapmle 1】
A: Please sit still while I take this picture.
この写真を撮る間、どうかじっとしていてください。
B: Okay, I’ll sit still.
わかりました、私はじっとします

【Exapmle 2】

A: You need to sit tight until the meeting starts.
会議が始まるまで、どうかじっとしていてください。
B: I understand. I’ll sit tight.
わかりました。私はじっとします

【Exapmle 3】

A: Make sure to sit calm during the presentation.
プレゼンテーション中は、落ち着いて座っていてください。
B: Don’t worry, I’ll sit calm.
心配しないで、私は落ち着いています

sitのビジネス会話例

ビジネスにおける「sit」は、主に「座る」や「位置する」という基本的な意味に加え、プロジェクトや会議の設定、または問題の見解を示す際にも使われます。この単語は、物理的な位置だけでなく、ビジネスプロセスや意思決定における立ち位置を示す際にも重要です。

  1. 物理的に座っている状態を示す
  2. あるポジションや役割にいることを示す
  3. 会議やディスカッションの場にいることを示す

意味1: 物理的に座っている状態を示す

この意味では、「sit」は会議やワークショップの際に、参加者が実際に椅子に座ることを指します。ビジネスシーンでは、会議の進行やチームの集まりにおいて重要な要素です。

【Exapmle 1】
A: Please sit down so we can start the meeting.
座って、会議を始めましょう。
B: Sure, I’ll sit right here.
もちろん、ここに座ります。

【Exapmle 2】

A: Can everyone sit in a circle for this discussion?
このディスカッションのために、みんな円を作って座ってもらえますか?
B: Yes, I’ll sit next to you.
はい、あなたの隣に座ります。

【Exapmle 3】

A: It’s important to sit comfortably during long meetings.
長時間の会議中は快適に座ることが重要です。
B: I agree, a good chair helps us sit better.
同感です、良い椅子があると座りやすくなります。

意味2: あるポジションや役割にいることを示す

この意味では、「sit」は特定の役割や地位にいることを指します。ビジネスの文脈では、役職や責任を持つことを示すために使われることがあります。

【Exapmle 1】
A: Where does John sit in the company hierarchy?
ジョンは会社の階層の中でどの位置にいますか?
B: He sits at the top level as the CEO.
彼はCEOとして最上位にいます。

【Exapmle 2】

A: I was surprised to learn that our new manager sits on the board.
新しいマネージャーが取締役会にいると知って驚きました。
B: Yes, it’s a great opportunity for us to have someone who sits in such a high position.
はい、そんな高い地位にいる人がいるのは私たちにとって素晴らしい機会です。

【Exapmle 3】

A: Who sits in charge of the marketing team?
マーケティングチームを担当しているのは誰ですか?
B: Sarah sits as the lead for that team.
サラがそのチームのリーダーを務めています。

意味3: 会議やディスカッションの場にいることを示す

この意味では、「sit」は会議やディスカッションに参加していることを示します。ビジネスの場では、意思決定や情報共有のための重要な活動です。

【Exapmle 1】
A: I would like to have you sit in on the presentation next week.
来週のプレゼンテーションに参加してもらいたいです。
B: Sure, I’d be happy to sit in.
もちろん、喜んで参加します。

【Exapmle 2】

A: Are you going to sit in on the strategy meeting tomorrow?
明日の戦略会議に参加しますか?
B: Yes, I think it’s important to sit in on those discussions.
はい、その議論に参加することが重要だと思います。

【Exapmle 3】

A: We need someone to sit in and take notes during the briefing.
ブリーフィング中に出席してメモを取る人が必要です。
B: I can sit in and handle that.
私が参加してそれを担当できます。

sitのいろいろな使用例

動詞

1. 座る、腰掛ける

sit という単語は、最も基本的な意味として「座る、腰掛ける」という動作を表します。椅子やソファなどに座る行為から、床や地面に座る行為まで、幅広く使用されます。また、姿勢を保持する状態も表現します。
Please sit down and make yourself comfortable.
どうぞ座ってくつろいでください。

基本的な座る動作

  • sit down - 座る
  • sit up - 背筋を伸ばして座る
  • sit straight - まっすぐに座る
  • sit properly - きちんと座る
  • sit quietly - 静かに座る

場所を表現する座り方

  • sit on a chair - 椅子に座る
  • sit at the table - テーブルに着く
  • sit in the corner - 隅に座る
  • sit by the window - 窓際に座る
  • sit on the floor - 床に座る

2. 位置する、存在する

sit という単語は、物や建物が特定の場所に位置している状態を表現する際にも使用されます。この場合、物理的な配置や存在を示します。
The house sits on top of the hill.
その家は丘の上にあります。
  • sit between - の間に位置する
  • sit above - の上に位置する
  • sit behind - の後ろに位置する
  • sit along - に沿って位置する
  • sit in the middle - 中央に位置する

3. 会議・セッションに参加する

sit という単語は、委員会や試験などの公式な場に参加することを表現する際にも使用されます。特に、専門的な立場で参加する場合によく使われます。
The committee will sit next week to discuss the proposal.
委員会は来週その提案について協議するために開催されます。
  • sit for an exam - 試験を受ける
  • sit in judgment - 審判を行う
  • sit on the board - 理事を務める
  • sit in committee - 委員会に参加する
  • sit in session - 会議中である

4. 乗り物に乗る、動物に乗る

sit という単語は、馬などの動物や乗り物に乗ることを表現する際にも使用されます。特に、乗馬の文脈でよく使われます。
She learned to sit properly on a horse.
彼女は馬に正しく乗ることを学びました。
  • sit on horseback - 馬に乗る
  • sit in the saddle - 鞍に座る
  • sit astride - またがって座る
  • sit tight - しっかりと座る
  • sit well - バランスよく乗る

英英和

  • be seated着席する腰掛る
  • take a seat腰掛ける腰掛る
  • be in session; "When does the court of law sit?"開廷中である開廷
  • show to a seat; assign a seat for; "The host seated me next to Mrs. Smith"座席に案内する着席させる
  • work or act as a baby-sitter; "I cannot baby-sit tonight; I have too much homework to do"ベビーシッターとして働くまたは活動する

この単語が含まれる単語帳