サイトマップ 
 
 

seatの意味・覚え方・発音

seat

【名】 座席

この単語はもう覚えましたか?
YES
NO
学習記録を保存するにはログインしてください

seatの意味・説明

seatという単語は「座席」や「席」を意味します。一般的には、誰かが座るための場所や設備を指します。例えば、映画館や劇場の座席、公共交通機関の席など、日常生活の中でよく見かける場所に使われます。また、会議やイベントの際にも、席の配置が重要であるため、この単語が使われることがあります。

seatには他にも、比喩的な使い方があります。「seat of power(権力の座)」という表現では、権力や影響力を持つ地位や場所を示します。このように、物理的な場所だけでなく、抽象的な意味合いでも使われるため、コンテクストによって解釈が変わることもあります。

さらに、動詞としての使い方もあります。例えば、「to seat someone」というフレーズは、誰かを特定の場所に座らせることを意味します。このように、seatは名詞としても動詞としても多様な意味を持つため、文脈に応じて正しく理解することが重要です。

seatの基本例文

The car has six seats.
その車には6つの座席があります。
Please take your seat.
席に座ってください。
The event was attended by ten thousand people, but there were only five thousand seats.
そのイベントには1万人が参加しましたが、座席は5,000しかありませんでした。

seatの覚え方:語源

seatの語源は、古英語の「sēat」に由来します。この言葉は、元々「座る場所」や「位置」を意味していました。さらに遡ると、ゲルマン語系の「sēōn」という言葉が関連しており、これも「座る」という意味を持っています。関連する言葉としては、現代英語の「sit(座る)」が挙げられ、座る行為と場所が深く結びついているのがわかります。座るためのもの、つまり座席が「seat」として定義される様子がここに表れています。このように、seatは古い時代から人が集まる場所や休むための位置を指し示す言葉として発展してきました。座る行為そのものが、語源に根付いた意味合いを持たせています。

語源 sit
語源 seat
座る、  
More

seatの類語・関連語

  • chairという単語は、座るための家具の一種を指します。seatが特に交通機関や劇場の場所を指すのに対し、chairは家庭やオフィスにある椅子を指します。例えば「I sit on the chair.」は「私はその椅子に座ります。」です。
  • benchという単語は、長い板のような形をした座る場所を指します。seatに比べて複数人が座れることが多いです。「We sat on the bench.」は「私たちはそのベンチに座った。」という意味です。
  • placeという単語は、一般的に「座る場所」という意味で使われますが、座ることに特化していません。「Please take your place.」は「あなたの座る場所に座ってください。」という意味です。
  • spotという単語は、特定の地点を指す言葉です。seatと相性が良く、「座るための場所」というニュアンスで使われることがあります。「Find a good spot to sit.」は「座るのに良い場所を見つけて。」という意味です。
  • spaceという単語は、空間や余地を指します。座るための空間があることを示すときに使われます。「There is enough space to seat 10 people.」は「10人を座らせるのに十分なスペースがあります。」という意味です。


seatの類語・関連語の詳細解説

類語・関連語 1 : chair

chair」は、座るための家具で、特に背もたれと脚を持つものを指します。学校やオフィス、家庭など、さまざまな場面で使用される一般的なアイテムです。通常、個人のためにデザインされており、食事や作業を行う際など、特定の活動に伴って使われることが多いです。
seat」は、座るための場所や装置を指す広い意味を持つ単語で、車両の座席や劇場の席など、特定の場所を指すことが多いです。そのため、「chair」は特定のデザインや用途がある固定された座るための家具を示し、一方で「seat」はもっと一般的で、必ずしも家具でなくても座るための場所を指すことができます。例えば、バスの「seat」は椅子の形をしていない場合もありますが、座るための場所として機能します。このように、ネイティブスピーカーは文脈に応じて使い分けをしており、会話や文章の中で自然に選択しています。
Could you please pull out a chair for me?
私のために椅子を引いてもらえますか?
Could you please pull out a seat for me?
私のために座席を引いてもらえますか?
この文脈では、「chair」と「seat」は互換性がありますが、一般的には「chair」がより適切です。「seat」は特に公共交通機関や劇場などの席を指す際により一般的に使われます。

類語・関連語 2 : bench

bench」は、通常、複数の人が座れる長い座席を指します。公園のベンチや作業場の作業台など、主に屋外や特定の場所で使用されることが多いです。また、seatと比べると、よりカジュアルな印象があります。座るための場所として機能しますが、特に「長椅子」や「長座席」としてのニュアンスが強いです。
seat」は一般的に、個人が座るための場所を指し、特に椅子や車の座席など、指定された座る位置を意味します。一方で「bench」は、複数人が座ることができる長い座席を指し、特に公共の場やカジュアルなシチュエーションで使われることが多いです。例えば、公園のベンチや体育館の観客席などが該当します。また、benchは通常、屋外や特定の場所に設置されていることが多く、長時間座ることを目的としたデザインがされている場合が多いです。これに対し、seatは、もっと個別的で、特定の位置や座り方に焦点を当てた表現となります。
I sat on the bench in the park and enjoyed the sunshine.
私は公園のベンチに座って、日差しを楽しみました。
I sat on the seat in the car while my friend drove.
私は友達が運転している間、車のに座っていました。
この例文では、benchseatは異なる文脈で使われており、互換性はありません。benchは公園などの屋外の長椅子を示し、seatは車内の座席を指すため、それぞれ特有の使用場面があります。

類語・関連語 3 : place

単語placeは、物理的な場所や位置を指すだけでなく、特定の状況や環境を表現する際にも使われます。一般的に、何かが存在する「場」や「位置」を示す言葉として広く使用され、抽象的な意味でも使われることがあります。
一方、単語seatは、特に人が座るための物理的な場所、つまり椅子や座席を指します。文脈によっては、特定の位置に座ること、または座ること自体を意味する場合もあります。ネイティブスピーカーは、placeをより広範囲に使う一方で、seatはより具体的で限定的な状況で使用します。例えば、映画館や飛行機の座席など、座るための場所を明確に指し示すときにseatが適しますが、単に「場所」を指す場合はplaceが適していると言えます。このように、両者は似たような意味を持ちますが、使用される文脈によって異なるニュアンスを持つことを理解することが重要です。
Please take your place at the table.
テーブルにあなたの場所を取ってください。
Please take your seat at the table.
テーブルにあなたのを取ってください。
この場合、placeseatはどちらも「テーブルに座るための位置」を指しており、文脈的に置き換え可能です。ただし、placeはより一般的な「場所」を指すので、より広い意味合いで使うことができるのに対し、seatは「座るための具体的な位置」を強調するニュアンスがあります。

類語・関連語 4 : spot

単語spotは、特定の場所や位置を指す言葉です。一般的には「場所」や「点」という意味で使われますが、人がいる場所や特定の状況を指すこともあります。また、何かを見つけたり、目に留まる場所を示す際にも使用されます。
単語seatは、通常「座るための場所」や「席」を意味します。例えば、映画館やレストランでの座席を指すことが一般的です。一方で、spotはより広い意味を持ち、物理的な場所だけでなく、特定の位置や状況を示す場合にも使われます。ネイティブスピーカーは、seatが明確に「座る場所」を指すのに対し、spotは「位置」としての柔軟性を持つことを理解しています。例えば、seatは通常、固定された場所を意味するのに対して、spotは一時的な位置や状況にも使われることがあります。このため、seatは公共の場での指定席に使われることが多く、spotは特定の場面や状況を指す場合が多いです。
I found a great spot to have a picnic in the park.
公園でピクニックをするのに素晴らしい場所を見つけた。
I found a great seat to enjoy the concert.
コンサートを楽しむための素晴らしいを見つけた。
この文では、両方の単語が場所を指しているため、互換性があります。しかし、spotは一般的な「場所」を、seatは特定の「座るための場所」を示している点に注意が必要です。

類語・関連語 5 : space

単語spaceは、物理的な空間や範囲を指す言葉です。特に、物と物の間の距離や、特定の用途のために確保された場所を意味します。また、抽象的な意味でも使われ、時間や感情の余裕を表すこともあります。英語では、特に「空間」や「隙間」という意味で広く使われる単語です。
単語seatは、主に「座るための場所」を指し、具体的には椅子や座席などを意味します。一方でspaceは、同じように「場所」を指すことができますが、物理的な空間や抽象的な概念も含むため、より広い意味を持っています。例えば、バスや飛行機の中の「座席」を指すときはseatが適切ですが、部屋の中の「空間」や、二人の間に必要な「距離」を表現する場合にはspaceが使われます。このように、seatは具体的な物理的な対象に限定されるのに対し、spaceは抽象的な表現にも広がるため、使用する文脈によって使い分ける必要があります。
There is not enough space for everyone to sit at the table.
テーブルに座るには、みんなが座れるだけの空間が足りません。
There is not enough seat for everyone at the table.
テーブルには、みんなが座れるだけの座席が足りません。
この例文では、spaceseatがほぼ同じ意味で使われており、置き換え可能です。ただし、spaceは物理的な空間を指し、seatは具体的な座るための場所を強調するため、文脈によって適切な単語を選ぶことが重要です。


Powered by WordNet / 本サイトでは米国プリンストン大学の語彙データベース WordNet を活用しています。

seatの覚え方:Amazon 洋書情報

※書籍情報はAmazon公開のデータを使用していますが、タイトルや内容が実際の商品と異なる場合があります。最新の情報については、Amazonの商品ページでご確認ください。

【書籍タイトルの和訳例】

フロントロウシート: ベテラン報道記者が振り返るアメリカを再形成した四十年

【書籍の概要】

本書は、元ABC-TVアンカーのマーフィー・マーチンが、1960年代から1990年代までの歴史的な出来事を自身の視点から振り返る内容です。彼はケネディ暗殺や公民権運動、ベトナム戦争など多くの重要な出来事を取材し、テレビの影響力を探求。個性的な人物たちとの出会いを通じて、アメリカの歴史を深く掘り下げます。

【「row」の用法やニュアンス】

「row」は通常「列」や「行」を意味しますが、この書籍のタイトル「Front Row Seat」においては、特別なニュアンスを持ちます。「Front Row Seat」は、何かの出来事や状況を最前列から観察することを示し、重要な歴史的瞬間を間近で体験したことを強調しています。マーフィー・マーチンが歴史の現場で目撃した出来事や人物との関わりを通して、読者はその瞬間に「同席」しているかのような感覚を得ることができます。ここでの「row」は、ただの場所を示すのではなく、特権的な視点や体験を象徴しています。


【書籍タイトルの和訳例】
窓際の席からの教訓:職場における共通ビジョンの達成

【「seat」の用法やニュアンス】
ここでの「seat」は、物理的な座席だけでなく、視点や立場を象徴しています。窓際の席は、独自の視点を提供し、職場での協力や共通の目標を促す重要性を暗示しています。


【書籍タイトルの和訳例】

力強き者たちの座席:ギルバート・パーカーの作品集

【「seat」の用法やニュアンス】

このタイトルでは、「seat」は単なる座席ではなく、権力や影響力の象徴として使われています。力のある人々の「地位」や「居場所」を暗示し、彼らの存在感や重要性を強調しています。


seatの会話例

seatの日常会話例

「seat」という単語は、日常会話で頻繁に使用される多義語です。主な意味としては、物理的な「座席」や「席」を指すことが多いですが、比喩的に「地位」や「役割」を表すこともあります。日常生活のさまざまな場面で使われるため、理解しておくことが重要です。

  1. 物理的な座席
  2. 地位や役割

意味1: 物理的な座席

この意味での「seat」は、特定の場所に座るための椅子やベンチなどを指します。カフェや映画館、公共交通機関など日常のさまざまなシーンで使われます。

【Exapmle 1】
A: Do you want to take the window seat or the aisle seat?
その窓側のと通路側の、どちらに座りたいですか?
B: I prefer the window seat, please.
窓側のがいいです。

【Exapmle 2】

A: Can you save my seat? I need to go to the restroom.
私のを取っておいてくれますか?トイレに行く必要があります。
B: Sure! I'll keep your seat for you.
もちろん!あなたのを確保しておきますよ。

【Exapmle 3】

A: Is this seat taken?
このは取られていますか?
B: No, it's free! You can take this seat.
いいえ、空いていますよ!このに座ってもいいです。

意味2: 地位や役割

この意味での「seat」は、社会的な地位や役割を指すことがあります。議会や会議などの場面で使われることが多く、特定の立場を持つことを表す際に用いられます。

【Exapmle 1】
A: He has a seat on the board of directors.
彼は取締役会の地位を持っています。
B: That's impressive! He must be very influential.
それは素晴らしいですね!彼はとても影響力があるに違いありません。

【Exapmle 2】

A: She finally earned her seat at the table.
彼女はついにその役割を得ました。
B: It took her a long time, but she deserves it.
彼女は長い時間がかかりましたが、それに値しますね。

【Exapmle 3】

A: Everyone should have a seat in the discussion.
誰もがその議論において役割を持つべきです。
B: I agree! It's important for everyone to participate.
私も同意します!皆が参加することが重要です。

seatのビジネス会話例

「seat」という単語は、ビジネスの文脈においてもいくつかの異なる意味を持つことがあります。一般的には「座る場所」や「席」を指しますが、ビジネスの場面では「役職」や「役割」を示すこともあります。このように、「seat」は物理的な意味だけでなく、抽象的な役割や地位を示す多義性があります。

  1. 物理的な「席」
  2. 役職や役割を示す「地位」

意味1: 物理的な「席」

この意味では、「seat」は会議やイベントなどの場での物理的な位置を指します。ビジネスの場面では、会議室での座席の配置や、顧客とのミーティングでの座る場所について話す際に使われます。

【Example 1】
A: Can you tell me where my seat is for the meeting?
あなたの会議のためのがどこか教えてもらえますか?
B: Your seat is right next to the presenter.
あなたのはプレゼンターのすぐ隣です。

【Example 2】

A: I reserved a seat for you at the conference.
会議のためにあなたのためにを予約しました。
B: Thank you! I appreciate having a good seat.
ありがとう!良いがあるのはありがたいです。

【Example 3】

A: We need to arrange the seats for the client meeting.
クライアントとのミーティングのためにを配置する必要があります。
B: Let's make sure everyone has a comfortable seat.
みんなが快適なを持てるようにしましょう。

意味2: 役職や役割を示す「地位」

この意味では、「seat」は特定の役職や地位を指すことがあります。特に企業の取締役や委員会のメンバーとしての役割を示す際に使用されます。この場合、物理的な座席を超えて、組織内での重要な地位を示すニュアンスが含まれています。

【Example 1】
A: I heard you got a seat on the board of directors.
あなたが取締役会のを得たと聞きました。
B: Yes, I'm excited about taking this seat.
はい、このを持つことにワクワクしています。

【Example 2】

A: What do you think about her getting a seat in the executive committee?
彼女が執行委員会のを得ることについてどう思いますか?
B: I think it's a well-deserved seat.
それは彼女にふさわしいだと思います。

【Example 3】

A: We need to fill the seat left by the retiring member.
退職するメンバーが残したを埋める必要があります。
B: Yes, finding a suitable candidate for that seat is crucial.
はい、そのに適した候補者を見つけることが重要です。

seatのいろいろな使用例

名詞

1. 空間または家具としての「座る場所」

椅子やベンチに関連する座る場所

このセクションでは、物理的な座る場所としての「seat」について説明します。通常、椅子やベンチなどの家具の一部として、もしくは劇場や交通機関などの特定の場所を指します。
I reserved a seat in the theater for tonight's performance.
今夜の公演のために劇場の座席を予約しました。
  • theater seat - 劇場の座席
  • front seat - 前席
  • back seat - 後部座席
  • priority seat - 優先席
  • window seat - 窓側の席
  • aisle seat - 通路側の席
  • folding seat - 折りたたみ椅子
  • stadium seat - スタジアムの座席
  • bus seat - バスの座席
  • first-class seat - ファーストクラスの座席

人間の「尻部」に関連する座る場所

このセクションでは、座るという行為が関連する体の部位について説明します。「seat」は、座っている際に床や椅子に接触する体の部分を広く指します。
She fell down and landed hard on her seat.
彼女は転んで、尻部に強く着地しました。
  • fall on your seat - 座っている部分を強打する
  • feel a pinch in your seat - 座った時に痛みを感じる
  • cushioning for your seat - 尻部のためのクッション
  • adjust your seat - 座る位置を調整する
  • rise from your seat - 座った状態から立ち上がる
  • sore seat - 痛む尻部
  • lift your seat - 座った部分を持ち上げる
  • hard seat - 硬い座面
  • comfortable seat - 快適な座面
  • padded seat - パッド付きの座面

2. 権威の「中心」または「場所」

権限や職責の拠点

このセクションでは、政治や権威に関連した「seat」について説明します。特定の人が権限を行使するための地位や場所を指します。
The senator took her seat at the front of the chamber.
その上院議員は、議場の前方に座りました。
  • hold a seat - 地位を保持する
  • win a seat - 地位を獲得する
  • lose a seat - 地位を失う
  • secure a seat - 地位を確保する
  • fill a seat - 空席を埋める
  • occupy a seat - 地位を占める
  • run for a seat - 地位に立候補する
  • contest a seat - 地位に挑戦する
  • gain a seat - 地位を獲得する
  • committee seat - 委員会の席

機械部品としての「支え」

このセクションでは、機械的な「seat」について説明します。機械の一部として他の部品を支えるやガイドするための部分を指します。
The part was securely fastened to its seat.
その部品は、その座にしっかりと取り付けられました。
  • seat of a valve - バルブの座面
  • mounting seat - 取付座
  • bearing seat - ベアリング座
  • seat bracket - 座面ブラケット
  • adjustable seat - 調整可能な座面
  • seat lock - 座面固定装置
  • supporting seat - 支持座
  • guide seat - ガイド座
  • seat assembly - 座の組み立て
  • seat mechanism - 座面機構

動詞

1. 座ることに関連する意味

座席を設ける

この意味では、他の人のために座席を確保する行為を指します。イベントや交通機関などで、特定の座席を配分する際に使用されます。
The attendant will seat you at your reserved table.
係員が予約されたテーブルに案内します。
  • seat someone at a table - テーブルに誰かを座らせる
  • seat the guests - ゲストを座らせる
  • seat the audience - 聴衆を座らせる
  • seat the students - 生徒を座らせる
  • seat the passengers - 乗客を座らせる
  • seat the candidates - 候補者を座らせる
  • seat everyone comfortably - 皆を快適に座らせる

座席を提供する

この視点では、座席が利用可能であることを示す行為に焦点を当てています。多くの場合、公共の場やイベントでの収容能力に関連しています。
This venue can seat up to 200 people.
この会場は最大200人を収容できます。
  • can seat extra guests - 追加のゲストを座らせることができる
  • office can seat 10 staff - オフィスには10人のスタッフが座れる
  • theater can seat 300 visitors - 劇場は300人の来場者を座らせることができる
  • classroom can seat 25 students - 教室は25人の生徒を座らせることができる
  • venue can seat 500 people - 会場は500人を座らせることができる
  • restaurant can seat 100 diners - レストランは100人の食事客を座らせることができる

2. 正式に配置することに関連する意味

公式な地位を与える

この構成では、特定の役職や職務に正式に就く行為を指します。特に儀式的な場面で用いられます。
The committee decided to seat the new president today.
委員会は新しい大統領を今日就任させることを決定しました。
  • seat a new member - 新しいメンバーを就任させる
  • seat the board - 取締役会を招集する
  • seat a committee - 委員会を設置する
  • seat the officials - 役人を就任させる
  • seat the judges - 裁判官を就任させる
  • seat the council members - 議会のメンバーを就任させる

固定する

この意味では、椅子やその他の構造物にしっかりと座席を取り付ける行為を示しています。物理的な配置や取り付けに関連しています。
Please seat the cushion firmly on the chair.
クッションを椅子にしっかりと置いてください。
  • seat the equipment securely - 設備を安全に固定する
  • seat the wheels tightly - ホイールをしっかりと取り付ける
  • seat the components properly - コンポーネントを適切に配置する
  • seat the panels correctly - パネルを正しく取り付ける
  • seat the lights evenly - 照明を均等に配置する

3. その他の意味

一般的な座席の配置

この意味では、あらゆる場面で使用される席の配置・整列に関する行為を指します。
They will seat everyone in alphabetical order.
彼らは全員をアルファベット順に座らせます。
  • seat according to preference - お好みに応じて座らせる
  • seat in rows - 行ごとに座らせる
  • seat according to tickets - チケットに基づいて座らせる
  • seat by age group - 年齢グループごとに座る
  • seat in equal groups - 等分のグループで座る

英英和

  • any support where you can sit (especially the part of a chair or bench etc. on which you sit); "he dusted off the seat before sitting down"座ることができる支え(特にいすやベンチなどの座る部分)腰掛け
    例:He dusted off the seat before sitting down. 彼は座る前にシートのほこりを払った。
  • the legal right to sit as a member in a legislative or similar body; "he was elected to a seat in the Senate"立法上または同様の実体のメンバーとして座る法的権利議席
    例:He was elected to a seat in the Senate. 彼は、上院の議席に当選した。
  • a center of authority (as a city from which authority is exercised)権力の中心(権威が行使される都市など)中枢
  • show to a seat; assign a seat for; "The host seated me next to Mrs. Smith"座席に案内する着席させる
  • furniture that is designed for sitting on; "there were not enough seats for all the guests"座るために考案された家具腰掛け

この単語が含まれる単語帳