サイトマップ 
 
 

sicklyの意味・覚え方・発音

sickly

【形】 病弱な

この単語はもう覚えましたか?
YES
NO
学習記録を保存するにはログインしてください

sicklyの意味・説明

sicklyという単語は「病弱な」や「虚弱な」という意味があります。この形容詞は、健康が良くない状態や、病気にかかりやすいことを表します。通常、体が弱い様子や、頻繁に病気になってしまう人や動物を指す際に使用されます。

また、sicklyは「病的な」「不健康な」というニュアンスでも使われます。この場合、見た目や行動が病気に関連しているように感じられることを示します。特に、色が蒼白であることや、元気がない様子など、見た目から不健康な印象を与えることを指します。

この単語は日常会話においても使われることがあり、例えば、食べ物や飲み物が不健康に感じられる場合にも適用されます。このように、sicklyは身体的な状態だけでなく、物事の健康度や質を表す際にも幅広く用いられる言葉です。

sicklyの基本例文

She always looks sickly and pale.
彼女はいつも病弱で青白い顔をしています。
The sickly child was unable to attend school.
その病弱な子供は学校に行くことができませんでした。
The sickly plants needed special care to survive.
病弱な植物は生き残るために特別な世話が必要でした。

sicklyの意味と概念

形容詞

1. 健康そうでない

この意味では、「sickly」は見た目が健康的ではなく、病気がちであることを表します。特に、肌の色や体つきが不健康に見える場合に使われることがあります。子供や動物といった特定の対象に対して使われることが多いですが、大人にも適用されることがあります。
The sickly child often looked pale and tired.
その病弱な子供はしばしば顔色が悪く、疲れているように見えた。

2. 病弱な傾向がある

この意味では、「sickly」は頻繁に病気になる傾向を持っていることを示します。特に体が弱く、健康を維持するのが難しい人に使われます。また、環境や状況によって、病気にかかりやすい状態を指すこともあります。
He was sickly due to a lack of proper nutrition.
彼は適切な栄養が不足していたため、病弱だった。

sicklyの覚え方:語源

sicklyの語源は、古英語の「sēoc」(病気の、疲れた)に由来しています。この言葉は、元々「病気である」という意味を持ち、時間が経つにつれて形を変えながら進化しました。「sēoc」はゲルマン語派に属し、同様の語源を持つ言葉が他の言語にも存在します。例えば、ドイツ語の「krank」(病気の)やオランダ語の「ziek」(病気の)などです。

「sickly」という語は、心身が弱々しい、または病弱な様子を表す際に使われます。この言葉は、特に身体的な健康状態だけでなく、同様に精神的な状態にも言及することがあります。また、父語である「sēoc」が持つ意味も反映され、弱さや不健康さを強調する際にも用いられます。こうした変遷を経て、現代英語において「sickly」という形で使われるようになっています。

sicklyの類語・関連語

  • illという単語は、主に病気や体調不良を指します。シンプルに体が悪いことを示す際に使うことが多いです。例えば、「I feel ill.(私は気分が悪いです。)」のように使います。
  • unwellという単語は、主に調子が悪いことを表現します。具体的な病気を示すわけではなく、単に気分が良くないことを指します。「She feels unwell.(彼女は気分が良くないです。)」という具合です。
  • feebleという単語は、体力がない、または力弱いことを示します。病気だけでなく、老齢や疲労による弱さも指します。「The feeble old man needs help.(その弱った老人は助けが必要です。)」という表現が適切です。
  • frailという単語は、体が非常に弱いさまを指し、高齢者や病気の人に使われることが多いです。「The frail woman could hardly walk.(その弱った女性はほとんど歩けませんでした。)」というように使います。


sicklyの類語・関連語の詳細解説

類語・関連語 1 : ill

類義語illは「病気の」や「具合が悪い」という意味を持ち、身体的または精神的な健康状態が悪いことを示します。この単語は、一般的に病気や体調不良を指す際に使われ、比較的広い範囲で用いられます。
一方で、sicklyは「病弱な」や「健康に問題のある」という意味があり、通常は長期間にわたる健康状態を示すことが多いです。例えば、sicklyは、虚弱であったり、しばしば病気になるような人や状態を指すことが一般的です。ネイティブスピーカーは、illを使う場合、短期間の病気や一時的な状態を強調することが多く、sicklyを使う場合は、慢性的な健康問題や体質に関連付けられた場合が多いと認識しています。そのため、文脈に応じて使い分けることが重要です。
She felt ill after eating the spoiled food.
彼女は腐った食べ物を食べた後、具合が悪くなった。
She has always looked sickly due to her chronic illness.
彼女は慢性的な病気のせいで、いつも病弱に見える。
この場合、illは一時的な体調不良を示し、sicklyは慢性的な健康状態を示すため、置換が自然ではありません。
He was feeling ill during the winter season.
彼は冬の季節に具合が悪かった。

類語・関連語 2 : unwell

unwell」は、一般的に体調が悪い、または病気であるという状態を表す言葉です。軽度の病気や不調を示す際に使われ、特に大きな病気や重篤な症状を意味するわけではありません。日常会話でよく使われる言葉で、体調を崩しているときに「私は少し<ひらがな>体調が悪いです」と言いたいときに適しています。
sickly」は、体が弱い、または病気がちであることを示す言葉で、しばしば長期間にわたる健康問題を暗示します。ネイティブは「sickly」を使うときに、通常、体調が良くない状態が続いていることや、見た目が健康でないことを示す場合が多いです。対して「unwell」は一時的な状態や軽い体調不良を表現する際に使われることが多いです。このため、「sickly」はより深刻なニュアンスを持ち、「unwell」はより日常的な状況で使われる傾向があります。
I feel unwell today, so I won't go to school.
今日は<ひらがな>体調が悪いので、学校には行きません。
The child looks sickly and needs to see a doctor.
その子は<ひらがな>病弱な見た目をしていて、医者に診てもらう必要があります。
この場合、「unwell」は一時的な体調不良を示し、「sickly」は長期的な健康問題や見た目の健康状態を示します。そのため、両者は同じ文脈では使えません。

類語・関連語 3 : feeble

feeble」は、体力や意志が弱い、もしくは効果が薄いという意味を持つ形容詞です。この単語は、肉体的な状態だけでなく、意志や議論の強さに対しても使われます。たとえば、誰かの意見や主張が十分に強くないときに「feeble」と言うことで、その意見が弱いことを示します。
sickly」と「feeble」はどちらも「弱い」という意味を持ちますが、使われる文脈やニュアンスは異なります。「sickly」は、主に健康や体力に関連して使われることが多く、病弱であることや、見た目に元気がない様子を指します。一方で「feeble」は、単に肉体的な弱さだけでなく、感情や意見の強さにも使われます。このため、「sickly」は健康状態を強調するのに対し、「feeble」は全般的に何かが力不足であることを示唆します。ネイティブスピーカーは、これらの微妙な違いを理解して使い分けるため、文脈によって適切な単語を選ぶことが重要です。
The old man had a feeble voice that was hard to hear.
その老男は聞き取りにくい弱々しい声を持っていた。
The old man had a sickly voice that was hard to hear.
その老男は聞き取りにくい病弱な声を持っていた。
この例では、両方の単語が置換可能です。「feeble」は声の弱さを、そして「sickly」は健康状態の悪さを示していますが、どちらも声が聞き取りにくいことを表現しています。

類語・関連語 4 : frail

単語frailは、「虚弱な」や「もろい」という意味を持ち、人や物が弱くて壊れやすい状態を表現する際に使用されます。この単語は特に、年齢や病気によって体力が衰えている人に使われることが多く、身体的な弱さを強調します。
一方、単語sicklyは「病気がちである」や「不健康な」という意味があり、見た目や健康状態が良くないことを示しますが、必ずしも体力の弱さを意味するわけではありません。ネイティブスピーカーは、frailを使うことで身体的な弱さや脆さを強調し、sicklyを使うことで見た目や健康状態が悪い印象を与えます。frailは年齢や病気を理由にした弱さに関連し、sicklyは一般的に病気や栄養不足が原因であることが多いです。
She looked frail after her long illness.
彼女は長い病気の後、虚弱に見えた。
She looked sickly after her long illness.
彼女は長い病気の後、不健康に見えた。
この文では、frailsicklyは置換可能であり、どちらも彼女の健康状態が悪化していることを示していますが、前者は身体的な弱さを、後者は見た目の不健康さを強調しています。
The frail old man needed assistance to walk.
その虚弱な老人は歩くために助けが必要だった。


sicklyの覚え方:病んでいる つながり

Powered by WordNet / 本サイトでは米国プリンストン大学の語彙データベース WordNet を活用しています。

sicklyの会話例

sicklyの日常会話例

「sickly」は、主に「病的な」「弱々しい」という意味で使われます。また、時には「不健康そうな」「病気がちの」というニュアンスも含まれます。この単語は、健康状態を表現する際や、外見や雰囲気が不健康に見える人や物に対して使われることが一般的です。

  1. 病的な、弱々しい
  2. 不健康そうな

意味1: 病的な、弱々しい

この会話では、「sickly」が人の健康状態を表すために使われています。Aは友人の様子を心配し、Bはその友人が病気がちであることを説明しています。このように、健康状態に関する会話で「sickly」はしばしば用いられます。

【Example 1】
A: I saw John yesterday, but he looked so sickly.
ジョンに昨日会ったけど、彼はとても弱々しく見えた
B: Yeah, he's been feeling unwell for a while now.
そうだね、彼はしばらく体調が良くないんだ。

【Example 2】

A: Do you think she looks a bit sickly lately?
最近、彼女がちょっと病的に見えると思う?
B: Yes, I noticed that too. She should see a doctor.
うん、私もそれに気づいた。彼女は医者に診てもらった方がいいよ。

【Example 3】

A: His complexion is quite sickly these days, isn't it?
最近、彼の顔色はかなり不健康そうだよね?
B: Definitely, he needs to take better care of himself.
間違いなく、彼はもっと自分の健康に気を使うべきだね。

意味2: 不健康そうな

このセクションでは、「sickly」が外見や雰囲気が不健康に見える場合に使われる様子を示しています。AとBの会話では、ある植物の見た目が不健康であることを話しており、植物の状態を「sickly」と表現しています。

【Example 1】
A: Why does that plant look so sickly?
あの植物はどうしてこんなに不健康そうに見えるの?
B: I think it needs more sunlight and water.
もっと日光と水が必要だと思うよ。

【Example 2】

A: The flowers in the garden seem sickly this year.
今年は庭の花が不健康そうだね。
B: Yes, we should check the soil quality.
そうだね、土の質を確認しないと。

【Example 3】

A: That old tree looks sickly compared to the others.
あの古い木は他の木に比べて不健康そうに見えるね。
B: It might be dying. We should call an expert.
枯れているかもしれないね。専門家に連絡した方がいいよ。

sicklyのいろいろな使用例

形容詞

1. 身体的健康に関連する意味(例:健康でない、病弱な)

疲れやすい外見

このカテゴリでは、'sickly'が身体的に健康でない印象を与える状況を示します。特に、見た目や状態があまり良くないことを強調します。
The sickly child was unable to join the games outside.
その病弱な子供は、外での遊びに参加できませんでした。
  • sickly complexion - 病弱な顔色
  • sickly appearance - 病弱な外見
  • sickly smile - 病的な微笑み
  • sickly look - 病弱な見た目
  • sickly child - 病弱な子供
  • sickly plants - 病気の植物
  • sickly shade - 不健康な色合い

傾向がある

この分類では、'sickly'が特定の疾病や健康問題に対しての傾向があることを示しています。
Many sickly individuals are prone to respiratory infections.
多くの病弱な人々は、呼吸器感染症にかかりやすいです。
  • sickly disposition - 病弱な性質
  • sickly tendencies - 病気になる傾向
  • sickly attitude - 病的な態度
  • sickly habits - 病弱な習慣
  • sickly children - 病弱な子供たち
  • sickly behavior - 病の行動
  • sickly nature - 病的な性質

2. 不快感を伴う意味(例:不快な、気持ち悪い)

不快な印象

このカテゴリでは、'sickly'が不快であることを表し、特に見た目や香りが心地よくない場合に使われます。
The sickly sweet scent filled the room and made everyone uncomfortable.
その病的に甘い香りが部屋を満たし、みんなを不快にしました。
  • sickly sweet - 不快なほど甘い
  • sickly odor - 不快な臭い
  • sickly vibe - 不快な雰囲気
  • sickly tone - 不快な口調
  • sickly taste - 不快な味
  • sickly color - 不快な色
  • sickly atmosphere - 病的な雰囲気

倦怠感

この分類では、'sickly'が疲労や倦怠感を伴う感覚を示します。
After the long journey, I felt a sickly exhaustion wash over me.
長旅の後、私は病的な疲労感に襲われました。
  • sickly fatigue - 病的な疲労
  • sickly feeling - 病的な気分
  • sickly tiredness - 病的な疲れ
  • sickly exhaustion - 病的な疲労感
  • sickly weakness - 病的な虚弱
  • sickly languor - 病的な無気力
  • sickly malaise - 病的な不快感

英英和

  • somewhat ill or prone to illness; "my poor ailing grandmother"; "feeling a bit indisposed today"; "you look a little peaked"; "feeling poorly"; "a sickly child"; "is unwell and can't come to work"いくらか病気で、または病気の傾向がある病弱
    例:a sickly child 病弱な子供
  • unhealthy looking不健康に見えるさまひ弱い