サイトマップ 
 
 

righteousnessの意味・覚え方・発音

righteousness

【名】 正しさ

この単語はもう覚えましたか?
YES
NO
学習記録を保存するにはログインしてください
/ˈɹaɪt͡ʃəsnəs/

righteousnessの意味・説明

righteousnessという単語は「正義」や「倫理的な正しさ」を意味します。この言葉は一般的に、道徳や法律に基づく正しい行動や考えを指します。righteousnessはしばしば個人や社会の行動が正当であること、またはその結果としての状態を表現するために使われます。例えば、正義感に基づいた行動をすることや、誠実さを持つことがrighteousnessにあたります。

この言葉は宗教的、哲学的な文脈でもよく使用されます。特に、多くの宗教でrighteousnessは神に対する関係において重要な概念とされています。信仰に基づく価値観や倫理的な規範に従って生きることが、righteousnessの具体的な表現とされることがあります。このため、righteousnessは単に個人の行動だけでなく、コミュニティ全体の規範や倫理についても触れることがあり、幅広い意味を持っています。

日常会話や書き言葉において、righteousnessはしばしば倫理的な議論や社会問題に関連して用いられます。人々が「正義」について考える際、righteousnessはその基盤として重要な役割を果たします。つまり、個人の行動が社会全体に与える影響や、社会が求める道徳的基準について考える際に、この単語が登場することが多いのです。

righteousnessの基本例文

She embodies the righteousness of our society.
彼女は私たちの社会の正義を体現しています。
Righteousness is an important part of many religions.
正義は多くの宗教の重要な部分です。
The novel explores the conflict between justice and righteousness.
その小説は正義と義務感の間の対立を探求しています。

righteousnessの意味と概念

名詞

1. 正義

正義は、道徳的原則に従った行動や信念を指します。この概念は、個人や社会が正しいと考える行動を求めるものであり、倫理や法律と密接に関連しています。正義を追求することは、社会的な公正や平和を維持するために重要です。
Many people believe that righteousness is essential for a just society.
多くの人々は、正義が公正な社会にとって不可欠であると信じています。

righteousnessの覚え方:語源

righteousnessの語源は、古英語の「rihtwis」という言葉に由来しています。「riht」は「正しい」「適切な」という意味を持ち、「wis」は「方法」や「様子」を示す接尾辞です。この言葉は、正義や道徳的な正しさを表す概念に関連しています。

さらに遡ると、古高ドイツ語の「rechtwîs」とか、ゲルマン語系の「rehtwîs」とも結びついています。これらは同様に「正しい方法」や「正義」の意味を含んでいます。また、ラテン語の「rectus」やギリシア語の「dikaios」も関連しており、いずれも「正しい」という意味を持っています。

「righteousness」は、英語では「正義」や「道徳的正しさ」を意味する名詞として使われ、今日までの悪い行いや不正に対抗するための倫理的な基盤を形作っています。このように、righteousnessは、古代からの言語の変遷を通じて、私たちの道徳観や正義感に深く根付いています。

語源 ous
~でいっぱいの、 豊富な
More
語源 ness
〜な状態
More

righteousnessの類語・関連語

  • justiceという単語は、法律や倫理に基づいた公平さや正義を意味します。人々が平等に扱われることを重視します。例:"The justice system must be fair."(司法制度は公平でなければならない。)
  • integrityという単語は、誠実さや完全性を強調し、道徳的な原則を守る姿勢を意味します。例:"Her integrity is admirable."(彼女の誠実さは素晴らしい。)
  • honestyという単語は、誠実さや嘘をつかないことを意味し、透明性を重視します。例:"Honesty is the best policy."(誠実が最良の方針である。)
  • uprightnessという単語は、倫理的に正しい行動を示し、高潔さを意味します。特に、品位を保ちながら正義を貫く姿勢です。例:"His uprightness earned him respect."(彼の高潔さが彼に尊敬をもたらした。)


righteousnessの覚え方:関連語

Powered by WordNet / 本サイトでは米国プリンストン大学の語彙データベース WordNet を活用しています。

righteousnessのいろいろな使用例

名詞

1. 道徳的な原則に従う

直訳的な理解

この説明では、'righteousness'が倫理や道徳に従った行動の重要性を強調しています。特に、正義や誠実さが求められる状況での' righteousness'がどう作用するかに焦点を当てます。
The importance of righteousness is highlighted, especially in situations where justice and integrity are required.
正義と誠実が求められる状況での'righteousness'の重要性が強調されています。
  • righteousness in actions - 行動における正義
  • uphold righteousness - 正義を守る
  • pursuit of righteousness - 正義の追求
  • righteousness of the heart - 心の正義
  • righteousness in society - 社会における正義
  • practicing righteousness - 正義を実践する
  • righteousness through faith - 信仰を通じた正義
  • righteousness and justice - 正義と公正
  • righteousness in leadership - リーダーシップにおける正義
  • righteousness in decision-making - 意思決定における正義

社会的な文脈

このグループは、'righteousness'が社会やコミュニティにどのように関連し、影響を与えるかに関連しています。社会正義や公平さを維持するための行動や態度が含まれます。
This group relates to how righteousness connects to society and community, including actions and attitudes in maintaining social justice and equity.
正義が社会やコミュニティに関連し、社会的な公平を維持するための行動や態度が含まれます。
  • righteousness in community - コミュニティにおける正義
  • social righteousness - 社会的正義
  • righteousness versus injustice - 正義と不正の対比
  • communal righteousness - 共同体の正義
  • righteousness in policymaking - 政策決定における正義
  • collective righteousness - 集団的正義
  • advocating for righteousness - 正義を主張する
  • fostering righteousness - 正義を育む
  • promoting righteousness - 正義を促進する
  • understanding righteousness - 正義を理解する

2. 道徳的価値観の体現

個人の内面的な観点

この分類ーでは、'righteousness'が個人の価値観とどのように結びついているかに焦点を当てます。個人が内面的に持つ正義感や道徳的な信念が反映される状況を示します。
This subcategory focuses on how righteousness connects to an individual's values, showing situations where one's sense of justice and moral beliefs are reflected.
'righteousness'が個人の価値観と結びつく様子を示し、正義感や道徳的信念が反映される状況を探ります。
  • internal righteousness - 内面的な正義
  • personal righteousness - 個人的な正義
  • righteousness in thoughts - 思考における正義
  • righteousness and morality - 正義と道徳
  • self-reflection on righteousness - 正義についての自己反省
  • inner righteousness - 内なる正義
  • judging one's righteousness - 自分の正義を判断する
  • cultivating righteousness - 正義を育てる
  • righteousness in personal life - 個人生活における正義
  • righteousness as a value - 価値としての正義

道徳的基準に関連する実践

このグループでは、人々がどのように'righteousness'を社会で体現し、実践するかに関わる行動や実践を取り上げます。具体的には、道徳的な基準や倫理に基づく行動が中心です。
This group discusses the actions and practices through which people embody and practice righteousness in society, focusing on behaviors based on moral standards and ethics.
人々が社会で'righteousness'を体現し、実践する行動や実践に関係します。
  • practicing righteousness in daily life - 日常生活における正義の実践
  • acts of righteousness - 正義の行為
  • righteousness in ethical behavior - 倫理的行動における正義
  • demonstrating righteousness - 正義を示す
  • living a life of righteousness - 正義のある人生を生きる
  • ensuring righteousness - 正義を確保する
  • embracing righteousness - 正義を受け入れる
  • fostering righteousness in others - 他者に正義を促進する
  • upholding moral righteousness - 道徳的正義を守る
  • righteousness in family values - 家族の価値観における正義

英英和

  • adhering to moral principles道徳的正道を固守すること正しさ