サイトマップ 
 
 

retardedの意味・覚え方・発音

retarded

【形】 遅れた

この単語はもう覚えましたか?
YES
NO
学習記録を保存するにはログインしてください
/rɪˈtɑːdɪd/

retardedの意味・説明

retardedという単語は「遅れた」や「発達が遅れている」という意味を持ちます。この単語はもともと「進行が遅い」や「抑制されている」というニュアンスを持ち、特に知的発達や技能の遅れに関して使われることが多いです。このような文脈で使用する際には、誰かの成長や能力が他の人に比べて遅れている状態を指します。

ただし、この単語は近年では非常にネガティブな意味合いを持つことが多く、特に人を侮辱するために使われることが増えました。そのため、社会的には不適切とされ、使用を避けるべき表現と認識されつつあります。言葉の持つ影響力を考えると、特定の状況においてこの単語を使用することが慎重に行われる必要があります。

また、retardedは言語表現としては感情や意見を表す場合に用いることもありますが、コミュニケーションの中で誤解を招く恐れがあるため、注意が必要です。特に、教育や福祉の分野ではこの単語の使用が問題視されています。

retardedの基本例文

The growth of the plant was retarded by the lack of sunlight.
植物の成長は日光不足によって遅れました。
He has a learning disability and may be considered mentally retarded.
彼は学習障害があり、知的に遅れていると考えられるかもしれません。
Unfortunately, the development of the project has been retarded due to unforeseen circumstances.
残念ながら、予期せぬ状況によりプロジェクトの進展が遅れています。

retardedの意味と概念

名詞

1. 知的障害者

この言葉は、知的能力が通常よりも低い人々を指します。主に教育や社会的支援の必要性があることから、この集団に対する理解と配慮が求められます。知的障害を持つ人々は、学習や日常生活のスキルにおいてさまざまな困難を経験することがあります。
Many organizations provide support for people who are mentally retarded.
多くの組織が知的障害者のために支援を提供しています。

動詞

1. 遅くする

この意味は、何かの動きや活動が通常のスピードよりも遅くなることを指します。たとえば、事故や障害物によって交通が遅延する場合などが該当します。このような状況では、物事が予定通りに進まないため、不便や混乱を招くことがあります。
The heavy rain retarded the progress of the construction work.
大雨が工事の進行を遅くした。

2. 発展を遅らせる

この意味は、成長や進展が妨げられることを示しています。特に、物事の発育や発展が遅くなることで、望む結果が得られなくなる状況に使われます。たとえば、教育や健康面での問題が成長を妨げるという使われ方があります。
Poor nutrition can retarded the growth of children.
貧弱な栄養は子供の成長を遅らせる可能性がある。

3. 壊滅させる

こちらの意味は、物事が急激に減速し、さらに制御を失う状況を表します。特に、経済や進行中のプロジェクトにおいて、何かの障害によって急に動きが鈍くなることが含まれます。これにより、資源の無駄遣いや失敗が生じる可能性があります。
The recession severely retarded the expansion of the business.
景気後退がそのビジネスの拡大を大幅に遅らせた。

形容詞

1. 知的発達が遅い

この意味では、知的な能力や発達が通常の範囲よりも遅れていることを指します。この用語は、特に発達障害や知的障害に関連して使われることが多く、時に否定的なニュアンスを持つことがあります。そのため、注意して使う必要があります。
The child is often labeled as retarded due to his slow learning pace.
その子供は学習が遅いため、しばしば知的発達が遅いとラベル付けされます。

2. 身体的発達が遅い

ここでは、身体の成長や機能が平均よりも遅れている場合に使われます。特に、小児科や教育現場での発達評価に関連して語られることが多いです。この場合も、注意深く使うことが求められます。
The doctor confirmed that the boy was physically retarded compared to his peers.
医者は、その男の子が同年代の子どもと比較して身体的に発達が遅いと確認しました。

3. 感情的発達が遅い

この意味は、感情や社会的スキルの発達が遅れていることを示します。場合によっては、特定の状況での反応や理解力に乏しいことを指すことがあります。この文脈でも、使い方に配慮が必要です。
She was often teased at school for being emotionally retarded.
彼女は感情的な発達が遅いので、学校でよくからかわれました。

retardedの覚え方:語源

「retarded」の語源は、ラテン語の「retardare」に由来します。この言葉は「再び(re)」と「遅らせる(tardare)」という意味の組み合わせから成り立っています。「tardare」は、さらにラテン語の「tardus」という言葉から派生し、こちらは「遅い」や「遅れた」という意味を持っています。つまり、「retarded」は「再び遅らせる」という意味を持つ動詞から発生した形容詞です。

元々は何かの進行や発展を遅らせるというニュアンスで使われていました。しかし、20世紀の中頃からは、知的障害を持つ人々を指す言葉として使われるようになり、特にその意味合いが強まりました。この用法は近年では差別的と見なされることが多く、現在ではより適切な表現が求められるようになっています。語源を理解することで、「retarded」が持つ歴史的な背景や意味の変遷を知ることができます。

retardedの類語・関連語

  • delayedという単語は、時間的に遅れていることを意味します。物事の進行が遅くなる場合や、スケジュールの変更などに使われます。例えば、「The flight is delayed(フライトは遅れています)」のように使います。
  • sluggishという単語は、動きや反応が鈍い様子を表します。特に、エネルギーが不足している場合や、優先度が低い時に使われます。たとえば、「She felt sluggish in the morning(彼女は朝に鈍さを感じた)」などの例があります。
  • slowという単語は、スピードが遅いことを意味します。物理的な速度に加えて、思想や反応が遅いことにも使われます。「The traffic is slow(交通が遅い)」といった例があります。
  • impededという単語は、物事の進行が妨げられることを意味します。何かにより、予定通りに進めない状況を表します。例えば、「The project was impeded by bad weather(プロジェクトは悪天候によって妨げられた)」のような例が挙げられます。


retardedの類語・関連語の詳細解説

類語・関連語 1 : delayed

単語delayedは、主に「遅れた」「延期された」という意味で使われます。物事の進行が予定通りにいかない場合や、時間がかかることを表現する際に用いられることが多いです。例えば、フライトの遅延やプロジェクトの進行が遅れることなど、日常生活やビジネスの場面で幅広く使われます。
一方で、単語retardedは、特に知的発達に関して使われることが多く、過去には「知的障害」を指す用語として一般的でしたが、現在では差別的な意味合いがあるため使用が避けられています。ニュアンスとしては、delayedが「一時的な遅れ」を示すのに対し、retardedは「発達が遅れている」というより深刻な状態を示します。ネイティブスピーカーは、delayedを使うことで、遅れていることを中立的に表現し、retardedは避けることで、より配慮のあるコミュニケーションを重視します。
The flight was delayed due to bad weather.
そのフライトは悪天候のために遅れました。
The flight was retarded due to bad weather.
そのフライトは悪天候のために遅れました。
この文脈では、delayedretardedが置換可能ですが、retardedは一般的には不適切とされるため、使用を避けるべきです。
The project was delayed because of budget issues.
そのプロジェクトは予算の問題で遅れました。

類語・関連語 2 : sluggish

sluggish」は、動きが遅い、鈍いという意味を持つ形容詞で、主に物理的な動きや反応が鈍い様子を表します。たとえば、体調が悪いときや、物事に対する反応が遅いときに使われることが多いです。この単語は、エネルギーが不足している状態や、何かがスムーズに進まない状況を示すときにも用いられます。
retarded」は、知的能力や発達が遅れていることを指す言葉です。特に、発達障害や学習障害に関連して使われることが多いですが、現代の英語ではこの単語は侮蔑的な意味合いを持つことが多く、使用には注意が必要です。一方で、「sluggish」は、身体的な動きや反応に対して使われるため、より中立的であり、日常会話でも自然に使える言葉です。たとえば、運動後に体が「sluggish」だと感じることは多いですが、「retarded」のような使い方は適切ではありません。このように、ネイティブスピーカーは、文脈によってこれらの単語を使い分け、特に「retarded」の使用には細心の注意を払います。
He felt sluggish after a long day at work.
彼は長い仕事の後、鈍い感じがした。
He felt retarded after a long day at work.
彼は長い仕事の後、発達が遅れていると感じた。
この文脈では、「sluggish」は自然に使える一方で、「retarded」は不自然です。「retarded」は知的な遅れや発達に関する文脈で使われるため、身体の疲労感を表現するのには適していません。

類語・関連語 3 : slow

単語slowは、主に「遅い」という意味で使われますが、時間や速度の遅さだけでなく、思考や理解のスピードが遅いことを指す場合もあります。このように、物理的な速さだけでなく、知的なスピードにも関連して使われることが多いです。slowは一般的な表現であり、ネガティブな意味合いを持たないことが特徴です。
単語retardedは、もともと知的発達や能力が遅れていることを指す医学的な用語でしたが、現在では侮辱的なニュアンスを持つとされ、使用が避けられる傾向にあります。一方、slowは比較的中立的な表現で、特に人を指す場合には、優しく言い換えることができる表現です。英語ネイティブは、retardedという言葉が持つ否定的な意味に敏感であるため、代わりにslowを使うことが多いです。このように、両者の使い方やニュアンスの違いを理解することが重要です。
The train is moving very slow today due to heavy traffic.
今日は大きな渋滞のため、電車の進行がとても遅いです。
The train is moving very retarded today due to heavy traffic.
今日は大きな渋滞のため、電車の進行がとても遅れているです。
ここでは、slowretardedが同じ状況を説明していますが、retardedは自然な使われ方ではないため、通常はslowを選ぶべきです。

類語・関連語 4 : impeded

impeded」は、何かが進行するのを妨げたり遅らせたりすることを意味します。この単語は、物理的な障害や状況の影響によって、スムーズに進むことができない状態を表現する際に用いられます。たとえば、交通渋滞や作業の遅延など、さまざまな場面で使われることが多いです。
retarded」は、一般的に発達や成長が遅いことを指す言葉です。これに対し「impeded」は、特定の状況や外的要因によって進行が妨げられることを示します。ネイティブスピーカーは、例えば「retarded」を使う場合は、主に発達障害や学習障害に関連して用いることが多く、より具体的な文脈で使われます。一方で「impeded」は、より広範な状況に適用され、物理的な障害やプロセス全体の遅延を指すため、より一般的な言葉として使われることが多いです。
The heavy rain impeded our progress on the road.
激しい雨が私たちの道路での進行を妨げました。
The heavy rain retarded our progress on the road.
激しい雨が私たちの道路での進行を遅らせました。
この文脈では、「impeded」と「retarded」はほぼ同じ意味で使われていますが、impededは物理的な妨げを強調するのに対し、retardedは進行の遅れを強調するニュアンスを持ちます。
Traffic congestion impeded the delivery of goods.
交通渋滞が商品の配達を妨げました。


retardedの覚え方:関連語

Powered by WordNet / 本サイトでは米国プリンストン大学の語彙データベース WordNet を活用しています。

retardedのいろいろな使用例

名詞

1. 知的障害を持つ人々

知的障害の定義

この用語は、知的能力が通常の範囲より低い人々を指します。彼らは、学習、コミュニケーション、日常生活のスキルにおいて困難を抱えることがあります。
People who are mentally retarded often face unique challenges in learning and communication.
知的障害を持つ人々は、学習やコミュニケーションにおいて特有の課題に直面することがあります。
  • retarded individuals - 知的障害者
  • mentally retarded population - 知的障害を持つ人口
  • retarded children - 知的障害のある子供
  • retarded adults - 知的障害のある大人
  • community of retarded persons - 知的障害者のコミュニティ
  • retarded youth - 知的障害のある若者
  • services for retarded individuals - 知的障害者向けのサービス

社会的視点

社会において、知的障害を持つ人々はしばしば支援が必要です。彼らが社会に参加できるようにするための政策やプログラムが重要です。
Programs aimed at assisting mentally retarded individuals are essential for their inclusion in society.
知的障害を持つ人々を支援するためのプログラムは、彼らが社会に参加するために不可欠です。
  • organizations for retarded individuals - 知的障害者のための団体
  • employment for retarded persons - 知的障害者の雇用
  • communities supporting the retarded - 知的障害者を支えるコミュニティ
  • programs for retarded children - 知的障害のある子供向けのプログラム
  • resources for the retarded - 知的障害者のためのリソース
  • events for retarded youth - 知的障害のある若者向けのイベント
  • support groups for the retarded - 知的障害者のサポートグループ

2. 知的発達の遅れ

知的発達の分類

この用語は、知的発達が遅れている状態を示し、知的能力やスキルの発達が通常よりも低いことを意味します。
Retarded development refers to a delay in cognitive abilities and skills compared to typical developmental milestones.
知的発達の遅れは、通常の発達段階に比べて認知能力やスキルの遅れを指します。
  • retarded cognitive skills - 知的スキルの遅れ
  • developmentally retarded - 発達的に遅れた
  • retarded learning abilities - 学習能力の遅れ
  • growth of retarded individuals - 知的障害者の成長
  • teaching methods for retarded students - 知的障害を持つ生徒のための教育方法
  • therapies for retarded children - 知的障害のある子供に対する治療法
  • assessment of retarded abilities - 知的能力の評価

3. その他

社会的な偏見

残念ながら、知的障害を持つ人々は偏見や誤解に直面することがあります。これにより、彼らの権利や社会参加の機会が制限されることがあります。
Individuals labeled as retarded often face stigmas and misconceptions that limit their opportunities in society.
知的障害者とされる人々は、しばしば偏見や誤解に直面し、それが社会での機会を制限します。
  • stigmas against retarded individuals - 知的障害者に対する偏見
  • misconceptions about the retarded - 知的障害者に関する誤解
  • advocacy for the retarded - 知的障害者のための擁護活動
  • inclusion of retarded persons - 知的障害者の包含
  • education on retarded issues - 知的障害に関する教育

法律や政策

知的障害者の権利を守るために制定された法律や政策が、社会的統合の基盤を築く上で重要です。
Laws and policies protecting the rights of mentally retarded individuals are crucial for building a foundation of social integration.
知的障害者の権利を保護する法律や政策は、社会的統合の基盤を築くために重要です。
  • laws for the retarded - 知的障害者のための法律
  • policies supporting retarded persons - 知的障害者を支援する政策
  • rights of retarded individuals - 知的障害者の権利
  • legal protection for the retarded - 知的障害者に対する法的保護
  • integration policies for the retarded - 知的障害者のための統合政策

動詞

1. 遅らせる、進行を抑える

速度の遅延

このカテゴリは、物事の進行や動きが遅くなることを示します。何かが「遅れる」ことで、望ましい結果や効果が得られない状況を表します。
The heavy rain retarded the completion of the construction work.
激しい雨が工事の完了を遅らせました。
  • retarded progress - 遅れた進行
  • retarded growth - 成長が遅れた
  • retarded development - 発展が遅れた
  • retarded delivery - 配達が遅れた
  • retarded response - 反応が遅れた
  • retarded movement - 動きが遅れた
  • retarded release - 発表が遅れた
  • retarded production - 生産が遅れた
  • retarded learning - 学習が遅れた
  • retarded implementation - 実施が遅れた

成長の制限

このカテゴリでは、特定のプロセスや成長が妨げられる状況を示します。特に、個人の発達や経済活動に関連する場合が多いです。
Faced with many obstacles, her career has been retarded significantly.
多くの障害に直面し、彼女のキャリアは大きく遅れを取っています。
  • retarded innovation - 革新が遅れた
  • retarded advancement - 進展が遅れた
  • retarded efficiency - 効率が遅れた
  • retarded adaptation - 適応が遅れた
  • retarded skills - スキルが遅れをとった
  • retarded response - 反応が遅れた
  • retarded collaboration - 協力が遅れた
  • retarded progress in education - 教育における進展が遅れた
  • retarded technological growth - 技術成長が遅れた
  • retarded recovery - 回復が遅れた

2. 速度が落ちる、減速する

遅延の表現

このカテゴリは、動作や動きが減速する際の表現に関するものです。このような使い方は、特に物理的な動きや測定可能な動作に関連しています。
The vehicle retarded speed as it approached the stop sign.
その車両は停止標識に近づくにつれて速度を落としました。
  • retarded acceleration - 加速が遅れた
  • retarded pace - ペースが遅れた
  • retarded momentum - モメンタムが遅れた
  • retarded heartbeat - 脈拍が遅れた
  • retarded flow - 流れが遅れた
  • retarded reaction speed - 反応速度が遅れた
  • retarded pulse - 脈が遅れた
  • retarded transition - 遷移が遅れた
  • retarded circulation - 循環が遅れた
  • retarded efficiency - 効率が遅れた

その他の文脈

このカテゴリには、特定のドメインや状況において速度が遅くなる他の表現が含まれます。特に日常的なシーズンやイベントに関連したものが多いです。
The meeting was retarded due to technical issues.
技術的問題により会議が遅れました。
  • retarded shipment - 出荷が遅れた
  • retarded service - サービスが遅れた
  • retarded performance - パフォーマンスが遅れた
  • retarded event - イベントが遅れた
  • retarded gathering - 集まりが遅れた
  • retarded feedback - フィードバックが遅れた
  • retarded operation - 操作が遅れた
  • retarded trail - 道のりが遅れた
  • retarded progress report - 進捗報告が遅れた
  • retarded schedule - スケジュールが遅れた

形容詞

1. 知的・感情的な発達の遅れ

知的発達に関連する

このカテゴリでは、知的な成長や発達が遅いことを示すために使われます。
The child is often perceived as retarded due to his learning difficulties.
その子は学習の難しさから、しばしば遅れていると見なされます。
  • retarded child - 遅れた子供
  • retarded development - 遅れた発達
  • retarded growth - 遅れた成長
  • retarded learning - 遅れた学習
  • retarded progress - 遅い進展
  • retarded cognitive skills - 遅れた認知能力
  • retarded behavior - 遅れた行動
  • retarded mental function - 遅い精神機能
  • retarded intelligence - 遅れた知能
  • retarded reasoning - 遅い推論

感情的発達に関連する

感情的な成長や情緒的な理解が遅れていることを表す用例です。
In some cases, individuals may be labeled as retarded emotionally.
場合によっては、個人が感情的に遅れていると見なされることがあります。
  • retarded emotional skills - 遅れた感情スキル
  • retarded social skills - 遅れた社会的スキル
  • retarded emotional development - 遅れた感情的発達
  • retarded emotional intelligence - 遅れた感情的知能
  • retarded empathy - 遅れた共感
  • retarded interpersonal skills - 遅れた対人スキル
  • retarded communication - 遅いコミュニケーション
  • retarded emotional maturity - 遅れた感情的成熟
  • retarded conflict resolution - 遅い対立解決
  • retarded self-awareness - 遅れた自己認識

2. 身体的な発達の遅れ

身体的発達に関連する

身体の成長や発達が遅れていることを示すカテゴリです。
The child showed retarded physical growth compared to his peers.
その子は同年代に比べて身体的成長が遅れていることを示しました。
  • retarded physical development - 遅れた身体的発達
  • retarded motor skills - 遅れた運動能力
  • retarded physical abilities - 遅れた身体能力
  • retarded physical function - 遅い身体機能
  • retarded coordination - 遅れた調整
  • retarded reflexes - 遅れた反応
  • retarded strength - 遅い筋力
  • retarded balance - 遅れたバランス
  • retarded endurance - 遅れた持久力
  • retarded growth rate - 遅い成長速度

その他の関連する表現

身体的または知的・感情的な成長が遅れているとされる、さまざまな表現が含まれます。
It is essential to support individuals labeled as retarded in their development.
遅れているとされる人々の発達を支援することが重要です。
  • retarded individual - 遅れた個人
  • retarded person - 遅れている人
  • socially retarded - 社会的に遅れている
  • developmentally retarded - 発達的に遅れている
  • physically retarded - 身体的に遅れている
  • intellectually retarded - 知的に遅れている
  • mentally retarded - 精神的に遅れている

この単語は時として侮蔑的に使われることがあるため、注意が必要です。