サイトマップ 
 
 

regressionの意味・覚え方・発音

regression

【名】 退行、後戻り

この単語はもう覚えましたか?
YES
NO
学習記録を保存するにはログインしてください
/rɪˈɡrɛʃən/

regressionの意味・説明

regressionという単語は「後退」や「退行」を意味します。この用語は、心理学や統計学、経済学、医療など、さまざまな分野で使われます。一般的には、ある状態が以前の状態に戻ることを示す言葉です。特に、ポジティブな成長や進展があった後で、再び低下し、以前の状態に戻ることを指します。このような意味合いから、問題の深刻さや状態の悪化を表す場合によく使われます。

統計学の文脈では、「回帰分析」という手法が中心になります。これは、変数間の関係を調査し、ある変数が他の変数に与える影響を理解するための手法です。この場合のregressionは、データの傾向を示すモデルや解析の手段として広く用いられています。例えば、継続的なデータの変動を理解するために、回帰直線を利用することがあります。統計的な回帰モデルは、結果を予測したり、因果関係を明らかにしたりするのに役立ちます。

心理学においても、regressionは重要な概念です。具体的には、ストレスや不安に対する反応として、以前の成熟度の低い行動に戻ることを指します。たとえば、大人がストレスを感じたときに子供のような行動を取ることがあるのは、この退行の一例です。このように、regressionという単語は、さまざまな文脈で使われ、後退や以前の状態に戻ることを効果的に表現するために使われます。

regressionの基本例文

The doctor noticed a regression in the patient's condition.
医師は患者の状態に退行を感じました。
The team's regression in performance caused them to lose the game.
チームの成績の低下が試合に負ける原因となりました。
Regression analysis is used to identify relationships between variables.
回帰分析は変数間の関係を特定するために使われます。

regressionの意味と概念

名詞

1. 発達の停滞

この意味では、成長や進歩が予期せぬ理由で止まってしまう状態を指します。特に心理的発達において、子供が成長すべき段階に達していない状況を示すことがあります。環境やストレス要因が影響していることも考えられます。
The child's regression was evident when he started to throw temper tantrums like a toddler.
その子供の退行は、幼児のように癇癪を起こし始めたときに明らかになった。

2. 防衛機制

この文脈では、精神的な防衛機制の一つとして、現実から逃避するためにより幼い状態に戻ることを指します。例えば、大人がストレスや不安を感じた場合、過去の安心感をもたらす幼児的な行動をとることがあります。
In times of stress, she often showed signs of regression by clinging to her childhood toys.
ストレスの時期、彼女は子供の頃のおもちゃにしがみつくことで退行の兆候を示すことがよくあった。

3. 回帰分析

この意味では、統計学用語として使われ、特定のxの値に基づいてyの観測値との関係を示します。回帰分析は、予測モデルを作成するために使用され、データの傾向を理解するのに役立ちます。
We used regression analysis to predict the outcome based on the gathered data.
収集したデータに基づいて結果を予測するために回帰分析を用いた。

4. 元の状態への戻り

この意味では、以前の状態に戻ることを示します。この文脈では、技術や社会的状況への応用があり、進歩がない、あるいは後退しているとみなされる状態を表すことがあります。
The company faced regression in its market position after the management changes.
経営の変化後、会社は市場の地位において退行を経験した。

regressionの覚え方:語源

regressionの語源は、ラテン語の「regressio」に由来します。この言葉は「戻る」や「後退する」という意味を持つ「regredi」(再び進む)から派生しています。「re-」は「再び」という意味を、「gradi」は「進む」という意味です。つまり、regressionという用語は、何かが元の状態に戻っていく、あるいは進行中の方向から後退する様子を表します。

この概念は、数学や統計学において特に重要で、データの関係性を解析する手法として広く用いられています。回帰分析では、ある変数が他の変数にどのように影響を与えるかを探るため、過去のデータを基に未来の動向を予測することが多いです。そのため、「戻る」という意味は、過去のデータから新しい知見を導き出す際に関連しています。こうした語源の理解は、用語の背景を知る上で重要な要素となります。

語源 grad
語源 gred
進む、 歩く
More
語源 ion
〜の状態、 〜であること
More

regressionの類語・関連語

  • reversalという単語は、「逆転」や「反転」という意味を持ち、状況が本来の状態から逆の方向に変わることを指します。何かが良い方から悪い方に変わる場合などで使います。例:"There was a reversal of progress."(進展が逆転した。)
  • declineという単語は、「衰退」や「減少」を表し、徐々に悪くなったり下がったりする場合に使われます。成長の停止や問題が生じることを示すことが多いです。例:"There was a decline in sales last quarter."(前四半期に売上が減少した。)
  • deteriorationという単語は、「悪化」や「劣化」を意味し、状態がより悪くなることを指します。特に健康や環境において使われることが多いです。例:"The deterioration of the environment is alarming."(環境の悪化は警告すべき事態である。)


Powered by WordNet / 本サイトでは米国プリンストン大学の語彙データベース WordNet を活用しています。

regressionのいろいろな使用例

名詞

1. 進展の停止や発達の後退

発達の後退

この意味では、個人の成長が何らかの理由で停滞したり、以前の段階に戻ったりすることを指します。心理的な要因や他の影響によって、人が発達を続けるのが難しい場合に使用されます。
The phenomenon of regression is often observed in children who experience trauma.
トラウマを経験した子供において、退行の現象がしばしば見られます。
  • regression in behavior - 行動の退行
  • emotional regression - 感情の退行
  • age regression - 年齢の退行
  • regression to the mean - 平均への回帰
  • regression in development - 発達の退行
  • psychological regression - 心理的な退行
  • significant regression - 有意な退行
  • regression in skills - スキルの退行
  • temporary regression - 一時的な退行
  • regression during stress - ストレス時の退行

2. 統計的手法としての回帰

回帰分析

この意味での退行は、統計学やデータ分析において、変数間の関係を示すために用いられる数学的手法を指します。特に、特定の入力値に基づいて予測を行う際に利用されます。
Regression models help in predicting future outcomes based on historical data.
回帰モデルは、過去のデータに基づいて未来の結果を予測するのに役立ちます。
  • regression analysis - 回帰分析
  • multiple regression - 重回帰
  • linear regression - 線形回帰
  • regression equation - 回帰方程式
  • regression coefficient - 回帰係数
  • logistic regression - ロジスティック回帰
  • regression model - 回帰モデル
  • regression line - 回帰直線
  • polynomial regression - 多項式回帰
  • regression technique - 回帰手法

3. 防衛機制としての退行

心理的防衛

防衛機制としての退行は、個人がストレスや困難な状況に直面したとき、より幼児的な行動に戻ることを指します。これにより、不安を軽減したり、現実逃避を図ったりします。
Regression can be a defense mechanism when individuals face overwhelming stress.
退行は、個人が圧倒的なストレスに直面したときの防衛機制となり得ます。
  • regression to childhood - 幼少期への退行
  • regression as defense - 防衛としての退行
  • infantile regression - 幼児的退行
  • emotional regression mechanism - 情緒的退行メカニズム
  • regression under stress - ストレス下の退行
  • psychological regression response - 心理的退行反応
  • regression symptoms - 退行の症状
  • childhood regression - 幼少期の退行
  • regression when anxious - 不安時の退行
  • regression in crises - 危機における退行

英英和

  • returning to a former state前の状態に戻ること逆戻り
  • an abnormal state in which development has stopped prematurely発育が早い段階で止まっている異常な状態退行
  • (psychiatry) a defense mechanism in which you flee from reality by assuming a more infantile state幼少期の状態を想定することで現実から逃避するという防御機構退行
  • the relation between selected values of x and observed values of y (from which the most probable value of y can be predicted for any value of x)選ばれた値xと観察された値yの関係(xの値が何であっても、そこから取りうる可能性が一番高いyの値が予想される)平均への回帰