サイトマップ 
 
 

quarterの意味・覚え方・発音

quarter

【名】 4分の1、地区、宿舎

この単語はもう覚えましたか?
YES
NO
学習記録を保存するにはログインしてください

quarterの意味・説明

quarterという単語は「4分の1」や「15分」を意味します。一般的には数や時間の区分を表すために使われます。たとえば、「四分の一」は全体の四分の一を指し、大小さまざまな数量やサイズの測定に用いられます。また、時間に関しては、60分の15分を表す際にも使われます。このように、quarterは「少し」や「部分」を示す際に非常に便利な単位です。

特に「四半期」という意味もあり、これはビジネスや経済の文脈で使われます。企業の業績を分析する際に、年を4つの期間に分けて評価することが一般的です。これにより、企業の成長や変動を細かく把握することができ、投資家や経営者にとって重要な指標となります。

また、quarterは特定の地域で使用される区画やエリアを指す場合もあります。たとえば、「フレンチクォーター」など、都市の中で特定の雰囲気や文化を持った場所を示すことがあります。このように、quarterは数や時間、地理的な区分を表す多様な意味を持つ単語です。

quarterの基本例文

I live in the college quarter of the city.
私はこの街の大学地区に住んでいます。
The team scored two touchdowns in the fourth quarter.
チームは第4クォーターに2つのタッチダウンを決めた。
The company's profits have increased in the first quarter of the year.
その企業の利益は年の第1四半期に増加した。

quarterの使い方、かんたんガイド

1. 名詞「quarter」の基本的な使い方(4分の1)

quarter」は、「4分の1」という意味の名詞です。全体の4等分した一部分を表します。

Only a quarter of the students passed the exam.
学生の4分の1だけが試験に合格しました。
She ate a quarter of the pizza by herself.
彼女は一人でピザの4分の1を食べました。

2. 名詞「quarter」の使い方(15分・四半期)

quarter」は時間における「15分」や「四半期」という意味でも使われます。

The meeting will start in a quarter of an hour.
会議は15分後に始まります。
The company releases financial reports every quarter.
その会社は四半期ごとに財務報告書を発表します。

3. 名詞「quarter」の使い方(25セント硬貨)

quarter」はアメリカやカナダなどの「25セント硬貨」という意味でも使われます。

Do you have a quarter for the parking meter?
パーキングメーター用の25セント硬貨を持っていますか?
He collected quarters from different states.
彼は異なる州の25セント硬貨を集めました。

4. 名詞「quarter」の使い方(地区・地域)

quarter」は「地区」「地域」という意味でも使われます。特に都市の特定の地域を指すことが多いです。

They live in the French quarter of the city.
彼らはその都市のフランス人地区に住んでいます。
The old quarter of town is popular with tourists.
町の旧市街地区は観光客に人気があります。

5. 名詞「quarter」の使い方(宿泊場所・住居)

quarter」は複数形で「宿泊場所」「住居」という意味でも使われます。特に軍隊の宿舎などを指します。

The soldiers returned to their quarters after the drill.
兵士たちは訓練の後、宿舎に戻りました。
The officer has private quarters on the base.
その将校は基地内に専用の住居を持っています。

6. 動詞「quarter」の使い方(4つに分ける・宿泊させる)

quarter」は動詞として「4つに分ける」「宿泊させる」という意味でも使われます。

The chef quartered the chicken for the recipe.
シェフはレシピのために鶏を4つに切り分けました。
The troops were quartered in the old school building.
軍隊は古い校舎に宿泊させられました。

7. 「quarter to」と「quarter past」の形(時間表現)

quarter to」と「quarter past」の形で、時間を表現する際に使われます。それぞれ「15分前」「15分過ぎ」を意味します。

Let's meet at quarter to eight.
8時15分前(7時45分)に会いましょう。
The train departs at quarter past seven.
列車は7時15分に出発します。

8. 「first/second/third/fourth quarter」の形(四半期)

「first/second/third/fourth quarter」の形で、年間の「第1/第2/第3/第4四半期」を表します。ビジネスや経済の文脈でよく使われます。

Sales increased during the first quarter of the year.
売上は年の第1四半期に増加しました。
The report will be published in the fourth quarter.
その報告書は第4四半期に発行される予定です。

9. 「at quarter strength」の形(4分の1の強さで)

「at quarter strength」の形で、「4分の1の強さで」という意味になります。通常の4分の1の力や濃度で何かを行うことを表します。

The medicine should be given at quarter strength to children.
その薬は子供には通常の4分の1の強さで与えるべきです。
The team played at quarter strength due to injuries.
そのチームは怪我のために通常の4分の1の力でプレーしました。

10. 「give no quarter」の形(容赦しない)

「give no quarter」の形で、「容赦しない」「慈悲を与えない」という意味になります。相手に対して全く譲歩せず厳しく対応することを表します。

The coach gives no quarter during training sessions.
そのコーチはトレーニング中は全く容赦しません。
In business negotiations, she gives no quarter to her competitors.
ビジネス交渉において、彼女は競合他社に全く譲歩しません。

11. 「quarters of the compass」の形(方位)

「quarters of the compass」の形で、「方位」「コンパスの4方向」という意味になります。北、東、南、西の4つの主要方位を表します。

The wind blew from all quarters of the compass.
風はあらゆる方向から吹きました。
Explorers came from the four quarters of the globe.
探検家たちは地球の四方から来ました。

12. 「ask/beg quarter」の形(命乞いをする)

「ask/beg quarter」の形で、「命乞いをする」「助命を求める」という意味になります。特に戦争や戦闘の文脈で使われます。

The defeated army begged quarter from their conquerors.
敗北した軍隊は征服者に命乞いをしました。
The pirates never asked quarter when captured.
海賊たちは捕まっても決して命乞いをしませんでした。

13. 「quarter pound」の形(4分の1ポンド)

quarter pound」の形で、「4分の1ポンド」(約113グラム)という重量の単位を表します。

She bought a quarter pound of cheese.
彼女は4分の1ポンドのチーズを買いました。
The quarter pounder is a popular hamburger size.
クォーターパウンダーは人気のあるハンバーガーのサイズです。

14. 「living quarters」の形(住居・居住スペース)

「living quarters」の形で、「住居」「居住スペース」という意味になります。人が住んでいる場所や部屋を表します。

The captain's living quarters were on the upper deck.
船長の居住スペースは上甲板にありました。
The servants had their living quarters in the basement.
使用人たちの住居は地下にありました。

15. 「quarter final」の形(準々決勝)

quarter final」の形で、「準々決勝」という意味になります。スポーツのトーナメントにおける8強による試合を表します。

They reached the quarter finals of the tournament.
彼らはトーナメントの準々決勝に進出しました。
The quarter final match will be played tomorrow.
準々決勝の試合は明日行われます。

まとめ

(品詞別の用法)

用法 意味 例文
quarter(名詞) 4分の1 A quarter of the cake.
quarter(名詞) 15分・四半期 A quarter of an hour.
quarter(名詞) 25セント硬貨 Need a quarter for the machine.
quarter(名詞) 地区・地域 The Latin quarter.
quarter(名詞) 宿泊場所・住居 Military quarters.
quarter(動詞) 4つに分ける Quarter the apple.
quarter(動詞) 宿泊させる Quarter troops in the barracks.

(重要な表現)

用法 意味 例文
quarter to/past 15分前/15分過ぎ Quarter to six (5:45).
first/second/third/fourth quarter 第1/2/3/4四半期 First quarter results.
at quarter strength 4分の1の強さで Mix at quarter strength.
give no quarter 容赦しない Give no quarter to opponents.
quarters of the compass 方位 The four quarters of the earth.

(慣用表現)

用法 意味 例文
ask/beg quarter 命乞いをする Beg quarter from enemies.
quarter pound 4分の1ポンド A quarter pound of butter.
living quarters 住居・居住スペース Comfortable living quarters.
quarter final 準々決勝 The quarter final match.

quarter」は様々な意味と用法を持つ多機能な単語です。名詞としては「4分の1」「15分・四半期」「25セント硬貨」「地区・地域」「宿泊場所・住居」などの意味があります。動詞としては「4つに分ける」「宿泊させる」という意味で使われます。「quarter to/past」(15分前/15分過ぎ)、「first/second/third/fourth quarter」(第1/2/3/4四半期)、「at quarter strength」(4分の1の強さで)、「give no quarter」(容赦しない)、「quarters of the compass」(方位)などの重要な表現があります。また、「ask/beg quarter」(命乞いをする)、「quarter pound」(4分の1ポンド)、「living quarters」(住居・居住スペース)、「quarter final」(準々決勝)などの慣用表現も頻繁に使われます。「quarter」の多様な用法を理解することで、英語でより正確にコミュニケーションを取ることができるようになります。

quarterの意味と概念

名詞

1. 四分の一

この意味では、何かを4つに分けたうちの1つの部分を指します。計算や時間、距離など、さまざまな場面で使用され、例えば、15分を示すときにも使われます。このような分割を強調する際に便利な単語です。
There are four quarters in a dollar.
1ドルは4つの四分の一があります。

2. 地区、区画

特定の特徴を持つ都市の地区や区画を指す意味です。この用法では、文化的、歴史的、または社交的な側面が強調されることが多く、観光地や居住区を表すのに使われます。
We visited the French Quarter in New Orleans.
私たちはニューオーリンズのフレンチクォーターを訪れました。

3. 時間の単位

時間を15分単位で示す際に使われる言葉です。このコンテキストでは、特に学校や仕事の予定に関する文脈で使われることが多いです。短い時間の区切りとして、計画やスケジュールに組み込まれます。
The meeting starts at a quarter past two.
会議は2時15分に始まります。

4. 学年の四学期

学校の年度を4つの期間に分けた一つの期間を指します。この用法は特にアメリカの教育システムで見られ、生徒が学ぶ内容や評価が四半期ごとに行われる場合に使われます。
The semester is divided into quarters.
学年度は四つの学期に分かれています。

5. コイン

アメリカとカナダの硬貨の一つで、1ドルの4分の1の価値があります。この硬貨は、日常の取引で頻繁に使われ、特に小額の支払いやおつりの一部として重要です。
I found a quarter on the ground.
地面に1セント硬貨が落ちていました。

動詞

1. 軍人を宿泊させる

この意味では、特に軍隊の兵士や要員に宿舎を提供することを指します。軍の基地や演習地などで、士官や兵士がその場で快適に過ごせるようにする活動が含まれます。
The army quartered its soldiers in nearby towns during the training exercise.
軍は訓練の際、近くの町に兵士を宿泊させた。

2. 四等分する

この意味では、何かを四等分することを指します。料理や物の分配など、具体的な物体や数を均等に4つに分ける必要がある場合に使われます。
We need to quarter the pizza so that everyone gets a slice.
ピザを四等分して、全員が一切れずつ取れるようにする必要がある。

3. 四頭の馬で引き裂く

この意味は、非常に古い使用法で、処刑や厳罰として用いられた方法を指します。四頭の馬に各肢を引っ張らせることで、無惨に引き裂くという非人道的な行為です。現代社会では、比喩的に使われることもあります。
In ancient times, traitors could be quartered as a punishment for their crimes.
古代には、裏切り者が犯罪の罰として引き裂かれることがあった。

4. 4で割る

数学的なコンセプトを表し、数値や量を4で割り算する行為を指します。学校の算数や数学の問題で頻繁に出てくる表現です。
To find the average, you need to quarter the total sum of the numbers.
平均を求めるには、数の合計を4で割る必要があります。

quarterの覚え方:語源

quarterの語源は、ラテン語の「quartus」に由来しています。この言葉は「四番目の」という意味を持っており、そこから派生して英語では「四分の一」という概念と関連付けられるようになりました。中世英語の「quartern」や「quarterne」を経て、現在の「quarter」という形になりました。

古代から、人々は物を四等分することで、分配やサイズの概念を明確にしてきました。このような分け方は、特に土地や物品の取引において重要であり、経済活動の中で常に利用されてきました。また、英語では「quarter」という言葉は、時間の単位としても使われ、1時間を4分の1に分けることでも知られています。

こうした言葉の変遷を通じて、日常生活やビジネスシーンで使われる「quarter」という表現が定着していったのです。語源に触れることで、言葉の奥深さや歴史を理解する手助けとなります。

語源 er
語源 or
~する人、 ~するもの
More

quarterの類語・関連語

  • fourthという単語は、四分の一を指しますが、特定の順序を示す時に使います。たとえば、4つの中で4番目のものを指す際に使います。
  • partという単語は、一部や一片を意味します。全体の中の一部分を指す時に使い、正確な量を気にせず広く使われることが多いです。
  • sectionという単語は、分割された部分を意味します。特に文書や場所の特定の部分を指すときに使うのが一般的です。
  • segmentという単語は、特定の範囲に分けた一部分を指します。主に円やグラフなどの分割を示す際に使用されます。
  • quarterlyという単語は、四半期に関連する言葉で、特に年間のうち4分の1を指し、期間の長さを説明する際に使われます。


quarterの類語・関連語の詳細解説

類語・関連語 1 : fourth

単語fourthは、何かを4等分したうちの1つを指す形容詞や名詞で、数や順序を示す際に使用されます。例えば、1から4までの数の中で、4番目の位置にあることを示します。日常会話や数学、音楽などの文脈でよく見られる言葉です。
一方、quarterは、主に4等分のうちの1部分を指す名詞であり、または「1/4」を示す際に使われます。quarterは、時間や金額、距離など、さまざまな文脈で使われ、特に「クオーター」として時間や数の単位としても利用されます。例えば、1時間は「15分(クオーター)」と呼ばれます。ネイティブスピーカーは、quarterを時間や数を扱う際に好んで使い、一方でfourthは、順序を示す際に使う傾向があります。つまり、quarterは実際の数の一部を示し、fourthは位置や順序に焦点を当てるという違いがあります。
I finished fourth in the race.
私はレースで4位になりました。
I finished a quarter of the race.
私はレースの4分の1を終えました。
この文脈では、fourthは順位を示し、quarterはレースの距離の一部を示しています。そのため、意味は異なるものの、どちらも「4」を基準にした表現であり、状況によって使い分けられます。
She was the fourth person to arrive at the party.
彼女はパーティーに到着した4番目の人でした。

類語・関連語 2 : part

part」は、全体の一部を指す言葉で、物理的なものから抽象的な概念まで幅広い文脈で使われます。日常会話やビジネスでのフレーズにもよく見られ、特定の要素や役割を示すことができます。
quarter」は、特に四等分された一部分を指します。例えば、時間や金額の文脈で用いられることが多いです。ネイティブスピーカーは「quarter」が具体的な分割を示すのに対し、「part」はより一般的で多様な状況で使えると感じています。したがって、「quarter」は数や割合を明確にし、特定のコンテキストに強く結びついていますが、「part」は柔軟に使用され、具体性がない場合でも使われることがあります。
I need to buy a new part for my bicycle.
自転車のために新しい部品を買う必要があります。
I need to buy a new quarter for my bicycle.
自転車のために新しい四分の一を買う必要があります。
この文脈では、part は自転車の部品を指し、具体的なものを示しています。一方で、quarter は不自然です。自転車において「四分の一」という表現は通常使われないため、意味が通じにくくなります。

類語・関連語 3 : section

単語sectionは、物事を分けた部分や区画を指します。特に文書や文章の特定の部分、または建物や土地の一部を表す際に用いられます。この単語は、細かく分けた部分に焦点を当てているのが特徴です。
一方、単語quarterは、全体を4つに分けたうちの1つの部分を意味します。特に時間(15分)や金銭(25セント)など、特定の基準で分けられた場合に使われることが多いです。ネイティブスピーカーは、この二つの単語を状況に応じて使い分けます。たとえば、学校の教科書の特定の部分を話すときはsectionを使い、地理的な区域や時間を表現する場合はquarterを選ぶことが一般的です。具体的な状況に応じた使い方を理解することで、英語の表現がより自然になります。
The teacher asked us to read the first section of the chapter.
先生は私たちにその章の最初のセクションを読むように言いました。
The teacher asked us to read the first quarter of the chapter.
先生は私たちにその章の最初のクォーターを読むように言いました。
この二つの文はどちらも自然であり、特に内容が同じであるため、互換性があります。ただし、sectionは特定の部分を指すのに対し、quarterは全体を4つに分けたうちの一つを示すため、文脈によって使い方が変わることを覚えておくと良いでしょう。

類語・関連語 4 : segment

単語segmentは「部分」や「区分」を意味し、何かをいくつかの小さな部分に分けた際に使われます。例えば、果物を切り分けたときの一切れや、データをカテゴリーに分けるときのそれぞれの部分を指します。この単語は、物理的なものだけでなく、抽象的な概念や情報の整理にも使われます。
一方で、quarterは「四分の一」を意味し、全体を4つの等しい部分に分けた際の1つを指します。例えば、1時間を4つに分けたときの15分や、1年を4つの季節に分けたときの1つの季節がquarterになります。ネイティブは、segmentを使用する際に、明確に分けられた部分やカテゴリーを意識しますが、quarterは数量的な分割に焦点を当てます。このため、segmentは非数的な文脈でも使われるのに対し、quarterは数的な場合に特化しています。
The pie chart was divided into several segments to represent different categories of data.
その円グラフは、異なるデータのカテゴリーを示すためにいくつかの区分に分けられました。
The pie chart was divided into four quarters to show the distribution of sales over the year.
その円グラフは、年間の売上の分布を示すために四つの四分の一に分けられました。
この場合、segmentquarterは異なる文脈で使われており、同じ円グラフを指しているものの、segmentはデータのカテゴリーに着目しているのに対し、quarterは時間や数量の分布に焦点を当てています。したがって、これらの単語は互換性がありません。

類語・関連語 5 : quarterly

quarterly」は「四半期ごとに」という意味で、特定の期間が四分の一に分けられた際の頻度を示します。主にビジネスや経済の文脈で使用され、四半期ごとの報告や会議などを指します。
quarter」は主に「1/4」や「四分の一」という意味で使われる名詞で、時間の単位としても用いられます。一方、「quarterly」はその名詞の形容詞バージョンで、四半期ごとの活動や出来事を表します。例えば、企業が財務報告を四半期ごとに行う場合、「quarterly report」と呼びますが、同じ報告書の内容を「quarter report」と言うのは不自然です。このように、quarterquarterlyは意味的に関連していますが、使う文脈によって異なるニュアンスがあります。
The company releases its quarterly earnings report every three months.
その会社は三か月ごとに四半期の収益報告を発表します。
The company releases its quarter earnings report every three months.
その会社は三か月ごとに四分の一の収益報告を発表します。
この文脈では、quarterlyquarterは同じ期間を示していますが、quarterlyは「四半期ごとの」という形容詞で、実際の報告書の頻度を強調しています。一方でquarterを使うと、四分の一という単位を指すため、文脈が明確でない限り、自然な表現ではありません。


Powered by WordNet / 本サイトでは米国プリンストン大学の語彙データベース WordNet を活用しています。

quarterの覚え方:Amazon 洋書情報

※書籍情報はAmazon公開のデータを使用していますが、タイトルや内容が実際の商品と異なる場合があります。最新の情報については、Amazonの商品ページでご確認ください。

【書籍タイトルの和訳例】
アメリカ合衆国造幣局公式 50州四分の一硬貨ハンドブック: 造幣局、四分の一硬貨、50州の歴史

【書籍の概要】
この書籍は、アメリカ合衆国造幣局の歴史や四分の一硬貨(クォーター)、そして50州それぞれの特徴について解説しています。四分の一硬貨はアメリカの流通通貨の一つであり、各州の象徴がデザインされています。読者は、硬貨を通じてアメリカの文化や歴史を学ぶことができます。

【「quarter」の用法やニュアンス】
quarter」は主にアメリカの25セント硬貨を指します。この書籍では、quarterがアメリカの経済や文化においてどのような役割を果たしているかを探求しています。具体的には、各州の象徴や歴史的な出来事がデザインに反映されており、単なる通貨以上の意味を持つことが強調されています。また、クォーターは、収集の対象としても人気があり、読者は歴史的な背景や各州の独自性を理解しながら、コレクションの楽しさを味わうことができます。このように、quarterはアメリカのアイデンティティや地域の多様性を示す重要な要素となっています。


【書籍タイトルの和訳例】
「歯の妖精からの25セント」

【書籍の概要】
この書籍は、数学のレベル3に挑戦する中学生や高校生向けに書かれています。「QUARTER FROM THE TOOTH FAIRY A」は、歯の妖精が持ってくる25セントのコインを通じて、数学の基本的な概念を楽しく学べる内容となっています。物語を通じて、数学の問題を解決しながら、児童の想像力をかき立て、自信を持たせることを目的としています。

【「quarter」の用法やニュアンス】
この書籍における「quarter」は、主に25セントの硬貨を指す言葉として使われています。英語圏では、子供たちが歯を抜いた際に、歯の妖精がその代わりにコインを置いていくという伝説があります。この文脈での「quarter」は、子供たちにとっての小さな報酬やお金の感覚を学ぶ手助けとなります。また、「quarter」は分数としても使われ、全体の4分の1を意味します。このように、金銭の概念や数学的な理解を深めるために「quarter」は非常に有用な言葉です。


【書籍タイトルの和訳例】
ワシントン四半期硬貨、1932-1990

【「quarter」の用法やニュアンス】
quarter」はアメリカの25セント硬貨を指し、特にワシントンの肖像が描かれた硬貨を指します。このタイトルでは、特定の期間に発行されたワシントン四半期硬貨の歴史やデザインを扱っていることが示唆されています。


quarterの会話例

quarterの日常会話例

「quarter」は、英語の日常会話において複数の意味を持ちます。最も一般的な意味は、1/4の部分を指すことですが、時間を表す際にも使用されます。また、特定の地域や場所を指すこともあり、さまざまな文脈で使われます。以下に代表的な意味をリストアップします。

  1. 1/4の部分
  2. 15分
  3. 特定の地域(例:街の一部)

意味1: 1/4の部分

この会話では、「quarter」が1/4の部分を指して使われています。何かを4つの部分に分ける状況や、4分の1の量を示す際に用いられます。日常会話で、食べ物やアイテムの分け方を話す際に頻繁に使われる表現です。

【Example 1】
A: Can you give me a quarter of that pizza?
あなたはそのピザの4分の1を私にくれますか?
B: Sure! Here you go, one quarter of the pizza.
もちろん!ほら、ピザの4分の1だよ。

【Example 2】

A: I only need a quarter of the total amount.
私は合計の4分の1だけが必要です。
B: Okay, I can arrange that for you.
わかりました、それを手配できますよ。

【Example 3】

A: Can we split this cake into a quarter for each of us?
このケーキを私たちそれぞれのために4分の1に分けられますか?
B: Yes, that sounds fair!
はい、それは公平な提案ですね!

意味2: 15分

この会話では、「quarter」が時間の単位として使われています。特に15分を表す際に用いられることが多く、日常のスケジュールについて話すときによく使われます。時間の感覚を具体的に示すために便利です。

【Example 1】
A: Let's meet in a quarter of an hour.
1時間後に15分で会いましょう。
B: Sounds good! See you in 15 minutes.
いいですね!15分後に会いましょう。

【Example 2】

A: I will be back in a quarter.
私は15分で戻ります。
B: Okay, I’ll wait for you.
わかりました、待っています。

【Example 3】

A: The meeting starts at 3, right? How about we leave in a quarter?
会議は3時に始まりますよね?それでは15分前に出発しましょうか?
B: Perfect! We’ll have enough time.
完璧です!私たちは十分な時間がありますね。

意味3: 特定の地域(例:街の一部)

この会話では、「quarter」が特定の地域や場所を指して使われています。都市の中の特定のエリアや四分の一に分かれた場所を示す際に使われ、日常的な話題でよく見られます。

【Example 1】
A: I live in the arts quarter of the city.
私は市のアート地区に住んでいます。
B: That sounds like a great place!
それは素晴らしい場所のようですね!

【Example 2】

A: Do you know any good restaurants in the Italian quarter?
イタリア街区の良いレストランを知っていますか?
B: Yes, there's a fantastic pizza place there.
はい、そこには素晴らしいピザ屋がありますよ。

【Example 3】

A: The historic quarter is a must-visit!
歴史的な地区は訪れるべきです!
B: I’ve heard it has beautiful architecture.
美しい建築があると聞いたことがあります。

quarterのビジネス会話例

「quarter」はビジネスにおいて、主に「四半期」として利用される用語です。企業の財務報告や業績評価において、1年を4つの期間に分けた各四半期を指します。また、株式市場や経済指標の分析でも重要な概念です。四半期ごとの売上や利益を把握することで、企業の業績トレンドを理解しやすくなります。

  1. 四半期(ビジネスの財務報告や業績評価の単位)
  2. 25セント硬貨(アメリカの通貨単位)

意味1: 四半期

この会話では、「quarter」がビジネスの文脈での四半期として使われています。企業が四半期ごとの業績を評価することは、経営戦略や投資判断において非常に重要です。四半期ごとのデータを分析することで、企業のパフォーマンスをより正確に把握できます。

【Example 1】
A: We need to analyze our sales data for the last quarter to identify trends.
昨四半期の売上データを分析して、トレンドを把握する必要があります。
B: That's a good idea. The quarter right before the holidays is usually our strongest.
それはいい考えです。ホリデー前の四半期は通常、私たちにとって最も強い時期です。

【Example 2】

A: How did our company perform in the last quarter?
昨四半期の会社の業績はどうでしたか?
B: We achieved a 15% increase in revenue compared to the previous quarter.
前の四半期と比較して、売上が15%増加しました。

【Example 3】

A: We should prepare the presentation for the upcoming quarter review meeting.
次の四半期のレビュー会議のためにプレゼンテーションを準備するべきです。
B: Agreed. It's important to highlight our achievements in this quarter.
賛成です。この四半期の成果を強調することが重要です。

意味2: 25セント硬貨

この会話では、「quarter」がアメリカの25セント硬貨として使われています。ビジネスの場面では、特にカジュアルな会話で、金銭的なやり取りや価格について話す際に用いられることがあります。企業の経費や小規模な取引においても、具体的な金額を示すために使用されることがあります。

【Example 1】
A: Can you lend me a quarter? I need it for the vending machine.
自動販売機用に25セント硬貨を貸してもらえますか?
B: Sure, here’s a quarter.
もちろん、はい、これが25セント硬貨です。

【Example 2】

A: I found a quarter on the floor, should we keep it?
床に25セント硬貨が落ちていましたが、これを取っておくべきですか?
B: Yes, we can use it for the office coffee fund!
はい、オフィスのコーヒー基金に使えますね!

【Example 3】

A: How much do we need to pay for the parking meter?
駐車メーターにはいくら支払う必要がありますか?
B: It’s two quarters for an hour.
1時間につき25セント硬貨が2枚必要です。

quarterのいろいろな使用例

名詞

1. 時間に関する意味(「15分、四分の一」)

名詞(時間)

quarter という単語は、時間を表す際に「15分」や「1時間の四分の一」という意味で使われます。この文脈では、主に日常の会話やビジネスの場面でよく用いられます。
The meeting will start at a quarter past three.
会議は3時15分に始まります。
  • quarter hour - 四分の一時間
  • quarter past - (時刻)...時15分
  • quarter to - (時刻)...時前15分
  • a quarter of an hour - 15分
  • every quarter - 毎四半期
  • in a quarter - 四半期内に
  • after a quarter - 四分の一後に

名詞(期間)

quarter は、特に学期や会計年などの4つの期間に分けた際に使われます。この使い方は、学校やビジネスにおいて重要な概念となります。
The term lasts for a quarter of the year.
その学期は一年の四分の一の期間続きます。
  • first quarter - 第1四半期
  • third quarter - 第3四半期
  • annual quarter - 年次四半期
  • academic quarter - 学期
  • financial quarter - 会計四半期
  • current quarter - 現在の四半期
  • upcoming quarter - 次の四半期

2. 地理的または分割に関する意味(「区域、部分」)

名詞(区域)

quarter という単語は、特に都市の特定の区域や地域を指す場合があります。この区分は歴史的または文化的な特徴によって異なることがあり、多様な地域を表すのに使われます。
She lives in the Latin Quarter of Paris.
彼女はパリのラテン地区に住んでいます。
  • city quarter - 都市の区域
  • historical quarter - 歴史地区
  • residential quarter - 住宅区域
  • commercial quarter - 商業区域
  • cultural quarter - 文化地域
  • old quarter - 古い区域
  • urban quarter - 都市区域

名詞(スポーツ)

quarter は、スポーツの試合などで四回に分けて行うことを指します。この文脈では、特にアメリカンフットボールやバスケットボールに関連する用語が多く使用されます。
The game is divided into four quarters.
試合は四つのクオーターに分かれています。
  • first quarter - 第1クォーター
  • second quarter - 第2クォーター
  • final quarter - 最終クォーター
  • quarter break - クォーターブレイク
  • quarter score - 四分の得点
  • during the quarter - クォーター中に
  • at the end of the quarter - クォーターの終わりに

3. その他

名詞(通貨)

quarter は、アメリカやカナダで用いられる25セントの硬貨を指します。このコインは、特に小額の支払いに広く使用されます。
He gave me a quarter for the vending machine.
彼は自動販売機のために25セントをくれました。
  • quarter coin - 25セント硬貨
  • a quarter's worth - 25セントの価値
  • collect quarters - クォーターを集める
  • spend a quarter - 25セントを使う
  • find a quarter - クォーターを見つける
  • save quarters - クォーターを貯める
  • trade a quarter - クォーターを交換する

名詞(その他の意味)

quarter は、クリンチ状況での慈悲や寛容を示す意味でも使われます。この使い方は、特に歴史的な文脈や戦争の状況で見られます。
They were given no quarter in the battle.
彼らは戦闘で何の慈悲も与えられませんでした。
  • give no quarter - 慈悲を与えない
  • take quarter - 寛容を得る
  • ask for quarter - 慈悲を求める
  • show quarter - 慈悲を見せる
  • call for quarter - 慈悲を求める

このように、'quarter' という単語は様々な意味で使われ、その使い方は多岐にわたります。定義や文脈によって変わるため、幅広い用例を理解しておくことが重要です。

動詞

1. 住宅を提供する

軍人への住宅提供

quarterという単語は、特に軍事関係で使われる場合、軍人に住居を提供する意味を持つ。この文脈では、兵士や軍の職員に対する宿舎の提供に関わることが多い。
The army quarters the soldiers in temporary housing during training.
軍隊は訓練中、兵士を一時的な宿舎に住まわせる。
  • quarter soldiers - 兵士を宿舎に住まわせる
  • quarter military personnel - 軍関係者を宿舎に提供する
  • quarter staff members - スタッフメンバーに宿舎を提供する
  • quarter troops - 軍隊を宿舎に配置する
  • quarter recruits - 新兵に住居を提供する
  • quarter officers - 職員に宿舎を提供する
  • quarter teams - チームを宿舎に宿泊させる
  • quarter personnel - 職員を住まわせる
  • quarter units - 部隊に宿舎を提供する
  • quarter cadets - 生徒に宿舎を提供する

住居の配置

quarterという単語は、特に住居を配置する際にも使用される。この場合、特定のエリアや施設内での配置にフォーカスすることが多い。
They will quarter the team in a nearby facility for the event.
彼らはイベントのためにチームを近くの施設に配置する。
  • quarter the group - グループを宿舎に配置する
  • quarter the delegation - 代表団を宿舎に配置する
  • quarter the participants - 参加者を宿舎に提供する
  • quarter the athletes - 選手たちを宿舎に配置する
  • quarter the crew - クルーを宿舎に配置する
  • quarter the expedition - 探検隊を宿舎に配置する
  • quarter the volunteers - ボランティアを宿舎に提供する
  • quarter the agents - エージェントを宿舎に措置する
  • quarter the guests - ゲストを宿舎に提供する
  • quarter the members - メンバーを宿舎に住まわせる

2. 四等分する

物理的な分割

quarterという単語は、対象物を物理的に四等分するという意味でも使われる。これは物や空間を均等に分配する際に用いられる。
You need to quarter the cake before serving it to the guests.
ゲストに出す前にケーキを四等分する必要があります。
  • quarter the pizza - ピザを四等分する
  • quarter the fruit - 果物を四等分する
  • quarter the paper - 紙を四等分する
  • quarter the vegetables - 野菜を四等分する
  • quarter the project - プロジェクトを四分割する
  • quarter the land - 土地を四等分する
  • quarter the shares - 株式を四等分する
  • quarter the sections - セクションを四等分する
  • quarter the board - ボードを四等分する
  • quarter the amount - 金額を四等分する

数値的な分割

quarterという単語は、特に数値を四で割る際にも使われ、数学的な計算にも関連する。
To find the total, you should quarter the amount and then sum it up.
合計を求めるために、金額を四等分してから合計するべきです。
  • quarter the total - 合計を四分割する
  • quarter the scores - スコアを四等分する
  • quarter the budget - 予算を四分割する
  • quarter the values - 値を四分割する
  • quarter the expenses - 支出を四等分する
  • quarter the profits - 利益を四分割する
  • quarter the fees - 手数料を四等分する
  • quarter the income - 収入を四等分する
  • quarter the resources - 資源を四分割する
  • quarter the workload - ワークロードを四等分する

英英和

  • a unit of time equal to 15 minutes or a quarter of an hour; "it's a quarter til 4"; "a quarter after 4 o'clock"15分または1時間の4分の1と等しい時間の単位クォーター
    例:it's a quarter til 4 4時15分前である
  • one of four periods into which the school year is divided; "the fall quarter ends at Christmas"学年の4分の1四半期
    例:The fall quarter ends at Christmas. 秋の学期はクリスマスに終わる。
  • one of four equal parts; "a quarter of a pound"4等分の1つ四半分
    例:a quarter of a pound 1ポンドの4分の1
  • the rear part of a ship船の後ろの部分船尾
  • a quarter of a hundredweight (28 pounds)ハンドレッドウエイトの4分の1(28パウンド)クォーター

この単語が含まれる単語帳