サイトマップ 
 
 

poetryの意味・覚え方・発音

poetry

【名】 詩、詩作

この単語はもう覚えましたか?
YES
NO
学習記録を保存するにはログインしてください

poetryの意味・説明

poetryという単語は「詩」や「詩文学」を意味します。詩とは、感情や思考を豊かな言葉で表現した作品で、通常はリズムや韻(いん)を持っています。poetryは、詩的な形で人々の心に響くメッセージを伝える手段として広く用いられています。

poetryはさまざまな形式やスタイルを持ち、短いものから長いものまで含まれます。例えば、韻文や自由詩、叙事詩などがあります。それぞれの詩は独特の特徴やテーマを持ち、自然や愛、人間関係などの深いテーマを反映しています。人々はpoetryを通じて、自己表現や共感を育むことができます。

この単語は文学や芸術の文脈で特によく使われますが、日常会話においても表現力を高めるために使われることがあります。たとえば、感情や美しさを表現したいとき、多くの場合、poetryという言葉を用いてその芸術的な側面を強調することができます。詩は単なる言葉の並びではなく、深い意味を持つ表現方法です。

poetryの基本例文

I enjoy reading poetry in my free time.
暇な時に詩を読むのが好きです。
The university offers a course on modern poetry.
その大学では現代の詩についての授業を提供しています。
She has a collection of poetry books on her shelf.
彼女は本棚に詩集をコレクションしています。

poetryの意味と概念

名詞

1. 文学形式の作品

詩はリズムや韻を伴った文学作品で、感情や情景を豊かに表現します。さまざまな詩のスタイルがあり、内容は愛、自然、社会問題など多岐にわたります。詩を通じて、作者の深い思いやメッセージが読み手に伝わります。
Shakespeare's sonnets are a perfect example of classic poetry that explores themes of love and time.
シェイクスピアのソネットは、愛や時間のテーマを探求した古典的な詩の完璧な例です。

2. 美しさや感情を伴う表現

詩は、言葉の響きや表現の工夫により、通常の言語表現よりも強い感情や美しさを呼び起こします。詩的な表現は、文学以外でも使われることがあり、音楽の歌詞や演説、広告などにもその魅力が見られます。
The lyrics of that song have a poetic quality that makes them emotionally impactful.
その曲の歌詞には、感情に訴える詩的な質があり、強い影響を与えます。

poetryの覚え方:語源

'poetryの語源は、古代ギリシャ語の「ポイエーシス(ποίησις)」に由来しています。この言葉は「創造」や「作ること」という意味を持ち、詩を生み出す行為を表しています。また、ラテン語の「poesis」にも引き継がれており、そこから英語の「poetry」が形成されました。

詩は言葉を特別な方法で操り、感情や思考を表現する芸術の一形態です。古代ギリシャでは、詩は音楽や演劇と密接に関連しており、朗読や歌として親しまれていました。そのため、詩作りはただの言葉遊びではなく、深い文化的背景を持つ重要な活動でした。

時代が経つにつれて、詩はさまざまな形式やスタイルを持つようになり、現代でも多様な表現が見られます。しかし、その根底には「創造する」という古代からの理念が息づいています。詩を通じて人々は、感情や思いを共有し、文化や歴史を紡いでいくのです。

poetryの類語・関連語

  • verseという単語は、詩の一部やスタイルを指します。特に、リズムや韻を持つ言葉の並びとしての意味が強いです。例:I wrote a verse.(私は詩の一節を書きました。)
  • lyricという単語は、感情や思いを表現した詩や歌詞を指します。音楽に合わせた言葉というニュアンスがあります。例:The song's lyric is beautiful.(その歌の歌詞は美しいです。)
  • rhymeという単語は、言葉の響きが似ていることを指し、特に詩での音の遊びに関連します。例:They love to rhyme.(彼らは韻を踏むのが好きです。)
  • poemという単語は、詩そのものを指します。詩は、特定の感情やテーマを伝えるための文学作品です。例:I read a poem.(私は詩を読みました。)
  • stanzaという単語は、詩の中の段落を意味します。詩の各部分を構成するブロックのような存在です。例:This stanza is powerful.(このスタンザは力強いです。)


poetryの類語・関連語の詳細解説

類語・関連語 1 : verse

単語verseは、詩の形式やスタイルを指し、特に詩の中の一部分や行を指すことが多いです。具体的には、歌や詩のメロディに合わせた言葉の組み合わせを意味します。一般に、文学的な作品における言葉のリズムや音の美しさを強調する際に使用されます。
一方で、poetryは、広義には詩そのものを指し、感情や思想を表現するための文学的な形式全般を含みます。verseが詩の特定の構造や行を指すのに対し、poetryはそのジャンル全体を包括します。ネイティブスピーカーは、verseを使うとき、特にリズムや韻に焦点を当てていることが多く、poetryという言葉を使うと、より広い意味での詩的表現やその芸術性に言及していると感じます。つまり、verseは詩の一部であり、poetryはその全体を意味するため、使い分けが重要です。
The poem consisted of several beautiful verses that captured the essence of love.
その詩は愛の本質を捉えた美しいいくつかのverseから成り立っていた。
The poem consisted of several beautiful poetry pieces that captured the essence of love.
その詩は愛の本質を捉えた美しいいくつかのpoetryから成り立っていた。
この文脈では、versepoetryが互換性を持っていることがわかります。どちらの言葉も詩を指していますが、verseは特定の行や部分を強調しているのに対し、poetryは全体的な芸術形式を示しています。

類語・関連語 2 : lyric

lyric」は、特に音楽の歌詞として用いられる詩の一形式を指します。感情や経験を表現することに重点を置いており、リズムやメロディとともに歌われることが多いです。一般的に、poetryは広範囲にわたる詩のジャンルを指しますが、lyricはその中で特に個人的な感情や思いを強調するスタイルを意味します。
poetry」と「lyric」は、どちらも言葉を用いて感情や思考を表現する芸術的な形式ですが、ニュアンスには違いがあります。poetryは、詩全般を指し、さまざまなスタイルやテーマを含んでいます。一方で、lyricは主に感情的な内容に焦点を当てた詩の一種で、特に音楽と結びついています。ネイティブスピーカーは、lyricという言葉を使うと、特定の音楽作品や感情表現を想起しやすく、より親密で個人的な印象を与えます。対照的に、poetryは形式やテーマが多様であり、文学的な分析や批評の対象としても広く認識されています。このため、lyricは歌詞としての使われ方が中心ですが、poetryは必ずしも音楽と結びついているわけではありません。
The lyric of the song captures deep emotions and personal experiences.
その歌の歌詞は深い感情や個人的な経験を捉えています。
The poetry of the song captures deep emotions and personal experiences.
その歌のは深い感情や個人的な経験を捉えています。
この二つの文では、lyricpoetryが同じ意味で使われており、置換が可能です。両方の表現が感情や経験を表現する文脈において自然であり、特に「歌」というコンテキストでは、どちらも適切に機能します。
The lyric of the song tells a story of love and loss.
その歌の歌詞は愛と喪失の物語を語っています。

類語・関連語 3 : rhyme

rhyme」は、詩や歌などで使用される言葉の音が一致する現象を指します。一部の音が同じである単語が並ぶことでリズム感やメロディーが生まれ、聴く人に心地よさを与える要素です。特に、詩においては重要な役割を果たし、作品全体の印象を深めることができます。
poetry」と「rhyme」の違いは、前者が詩の総称であるのに対し、後者はその中の特定の技法や要素である点です。つまり、poetryは、感情や考えを表現する文学形式全般を指し、様々なスタイルや技法が含まれます。その中に「rhyme」という要素が存在することにより、詩のリズムや響きが生まれます。ネイティブスピーカーは、poetryを語る際、全体の芸術性やメッセージに焦点を当てることが多いですが、rhymeについては、特に音の響きやリズムの良さを重視する傾向があります。言い換えれば、poetryは幅広い概念であり、rhymeはその中の一つの特徴的要素であるという理解が重要です。
Many children enjoy reading books that have a good rhyme.
多くの子供たちは、良いがある本を読むのを楽しむ。
Many children enjoy reading poetry that has a good rhyme.
多くの子供たちは、良いがあるを読むのを楽しむ。
この文脈では、「rhyme」は音の一致を強調しており、同時に「poetry」もその中にrhymeが含まれているため、どちらの単語も使えます。ただし、「poetry」はより広い文脈で使われるため、全体の芸術的価値やメッセージを含むことが多いです。

類語・関連語 4 : poem

poem」は、特定の形式やスタイルに従って書かれた、感情や考えを表現する文学作品を指します。詩の一つ一つの作品を指す言葉で、韻やリズム、比喩などの技巧を用いることが多いです。日本語の「詩」と同様に、短い文章で深い意味や感情を伝えることが特徴です。
poetry」は、詩全体を指す言葉であり、詩の芸術や技法、様々な詩の形式を含みます。特定の作品を指す「poem」とは異なり、抽象的な概念としての詩を表すことが多いです。ネイティブは「poetry」という言葉を使うことで、詩の文化や伝統的な側面を強調することができます。一方で「poem」は、具体的な作品に焦点を当て、個別の詩の感情やメッセージを語る際に使用されます。このように、両者は関連しつつも異なるニュアンスを持っています。
I wrote a poem about the changing seasons.
私は四季の移り変わりについてのを書きました。
I wrote poetry about the changing seasons.
私は四季の移り変わりについてのを書きました。
この文脈では、「poem」と「poetry」は置換可能です。どちらも四季についての創作を指していますが、「poem」は特定の作品を強調し、「poetry」は詩全般の創作活動を指している点に注意が必要です。

類語・関連語 5 : stanza

stanza」は、詩の中で特定の構造を持ったまとまりを指します。通常、数行から成り、特定のリズムや韻を持つことが特徴です。詩全体の中で重要な役割を果たし、作品のテーマや感情を強調するために用いられることが多いです。
poetry」は、言葉を使って感情や思考を表現する文学の一形式で、さまざまなスタイルや技法があります。一方で、「stanza」はその中の具体的な構造を指し、詩の一部であるため、二つの用語は密接に関連していますが、使われる文脈が異なります。英語ネイティブは「poetry」を作品全体やジャンルとして捉え、「stanza」を詩の特定の部分として扱います。つまり、「poetry」は広範で抽象的な概念であり、「stanza」は具体的で技術的な用語です。この違いを理解することで、詩の理解や分析が深まります。
The poem consists of several stanzas, each conveying a different emotion.
その詩は、異なる感情を表現するいくつかのスタンザから成り立っています。
The poetry consists of several stanzas, each conveying a different emotion.
そのは、異なる感情を表現するいくつかのスタンザから成り立っています。
この文では、stanzapoetryが互換性を持ち、同じ意味を伝えています。ただし、文脈によっては「poetry」がより広い概念を含むため、使用する際には注意が必要です。


Powered by WordNet / 本サイトでは米国プリンストン大学の語彙データベース WordNet を活用しています。

poetryの覚え方:Amazon 洋書情報

※書籍情報はAmazon公開のデータを使用していますが、タイトルや内容が実際の商品と異なる場合があります。最新の情報については、Amazonの商品ページでご確認ください。

【書籍タイトルの和訳例】
俳句: 日本の芸術と詩

【書籍の概要】
「Haiku: Japanese Art and Poetry」は、17音から成る日本の俳句の美しさを探求する書籍です。季節の参照や独特の間を持つ俳句は、自然の儚さを強調します。著名な詩人たちの作品と共に、18世紀や19世紀の美しい絵画や浮世絵が対になっており、季節ごとに整理されています。俳句の起源や詩人の生活、翻訳の難しさについても紹介されています。

【「poetry」の用法やニュアンス】
この書籍における「poetry」は、特に日本の俳句に特化した詩の形式を指しています。俳句は、その簡潔さと深さから、詩の中でも特に純粋で厳格な形態とされています。季節感や自然の美しさを伝えるため、詩の中に特定のイメージや感情を凝縮することが求められます。書籍では、俳句とともにそれに相応しい芸術作品が紹介され、視覚的な要素が詩の理解を深める手助けをしています。このように「poetry」は、単なる言葉の組み合わせ以上の、文化や感情を表現する重要な手段として位置付けられています。


【書籍タイトルの和訳例】
「空海のタントリック詩」

【「poetry」の用法やニュアンス】
poetry」は、感情や思考を美しい言葉で表現する芸術形式を指します。タイトルに使われることで、空海の思想や精神性が詩的な形で表現されることを示唆し、神秘的かつ深遠な内容を連想させます。


poetryの会話例

poetryの日常会話例

「poetry」は詩や詩的な表現を指し、文学の一つの形態です。日常会話では、特に芸術や文学の話題に関連して使われることが多いですが、一般的にはそれほど頻繁には用いられません。以下に示すのは、その文脈における代表的な意味です。

  1. 詩(文学の一形式)
  2. 詩的な表現やスタイル

意味1: 詩(文学の一形式)

この意味での「poetry」は、文学形式の一つとしての詩を指します。友人同士で詩について話す場面や、詩を読むことの楽しさについて語る時に使われることが多いです。

【Example 1】
A: I really enjoyed the poetry you shared at the open mic last night!
昨晩のオープンマイクであなたが共有した、本当に楽しめたよ!
B: Thanks! I love sharing my poetry with others.
ありがとう!自分のを他の人と共有するのが大好きなんだ。

【Example 2】

A: Do you have a favorite book of poetry?
あなたのお気に入りの詩集はありますか?
B: Yes, I really enjoy the works of Robert Frost.
はい、ロバート・フロストの作品が本当に好きです。

【Example 3】

A: I want to start writing poetry again.
またを書き始めたいと思っているんだ。
B: That sounds great! I’d love to read your new poetry.
それは素晴らしいですね!あなたの新しいを読むのが楽しみです。

意味2: 詩的な表現やスタイル

この意味では、「poetry」は詩的な表現のスタイルや雰囲気を指すことがあります。日常的な会話では、特に美しい言葉遣いや情緒的な表現について話す際に使われることが多いです。

【Example 1】
A: The way you describe nature is like poetry.
自然を描写するあなたの言い方はまるでのようだね。
B: Thank you! I believe there’s beauty in everything, just like poetry.
ありがとう!すべてのものに美しさがあると思っているんだ、まるでのように。

【Example 2】

A: This song has such a poetry to it.
この歌には本当に詩的な要素があるね。
B: I agree! The lyrics are very expressive and full of poetry.
同感だよ!歌詞はとても表現豊かで、詩的な要素に満ちているね。

【Example 3】

A: Your writing has a certain poetry that captivates readers.
あなたの文章には読者を魅了する詩的な要素があるね。
B: I try to make it as vivid as possible, like poetry.
できるだけ鮮やかに表現するようにしているんだ、まるでのように。

poetryのいろいろな使用例

名詞

1. 韻文形式の文学作品

芸術形式としての詩

poetry という単語は、韻律や修辞技法を用いて感情や思想を表現する文学形式を指します。伝統的な詩から現代詩まで、さまざまな形式の詩作品を包括的に表す言葉として使用されます。
She has been writing poetry since her early teens.
彼女は10代前半から詩を書いています。
  • modern poetry - 現代詩
  • classical poetry - 古典詩
  • love poetry - 恋愛詩
  • romantic poetry - ロマン派の詩
  • Japanese poetry - 日本の詩
  • epic poetry - 叙事詩
  • lyric poetry - 抒情詩
  • contemporary poetry - 現代詩
  • narrative poetry - 物語詩
  • war poetry - 戦争詩

詩の学習と鑑賞

poetry という単語は、教育や文学研究の文脈で、詩の学習、分析、鑑賞を指す際にも使用されます。詩作品を理解し、その芸術性や技巧を評価する活動全般を含みます。
The students are studying poetry in their literature class.
学生たちは文学の授業で詩を学んでいます。
  • poetry reading - 詩の朗読会
  • poetry analysis - 詩の分析
  • poetry collection - 詩集
  • poetry anthology - 詩のアンソロジー
  • poetry workshop - 詩の創作教室
  • poetry competition - 詩のコンテスト
  • poetry magazine - 詩の専門誌
  • poetry criticism - 詩の批評
  • poetry appreciation - 詩の鑑賞
  • poetry recitation - 詩の暗唱

2. 詩的な美しさや感情

比喩的な表現

poetry という単語は、必ずしも韻文形式でなくても、言葉や表現に詩的な美しさや感動を見出せる場合に使用されます。自然の風景や日常の出来事に含まれる詩的な要素を表現する際にも使われます。
There was pure poetry in the way she danced.
彼女の踊りには純粋な詩情がありました。
  • pure poetry - 純粋な詩情
  • poetry in motion - 動きの中の詩情
  • poetry of life - 人生の詩
  • visual poetry - 視覚的な詩
  • natural poetry - 自然の詩情
  • silent poetry - 無言の詩
  • living poetry - 生きた詩
  • everyday poetry - 日常の中の詩
  • urban poetry - 都会の詩情
  • musical poetry - 音楽的な詩情

英英和

  • literature in metrical form韻律表現をとる文学韻文
  • any communication resembling poetry in beauty or the evocation of feeling美や感情の喚起における詩のようなコミュニケーション高詠

この単語が含まれる単語帳