サイトマップ 
 
 

nonionicの意味・覚え方・発音

nonionic

【形】 非イオン性の、非イオン

この単語はもう覚えましたか?
YES
NO
学習記録を保存するにはログインしてください
/ˌnɒnʌɪˈɒnɪk/

nonionicの意味・説明

nonionicという単語は「非イオン性」や「イオンを持たないこと」を意味します。化学において、「ionic」は「イオン性」と関連していますが、これに対して「nonionic」はイオンを持たない化合物を指します。特に、界面活性剤や洗浄剤の分野でよく使用される用語です。このような物質は電荷を持たないため、特定の物質への結合が異なり、通常のイオン性化合物とは異なる性質を持つことが多いです。

nonionic物質は水に溶けやすく、界面活性剤の中で特に注目されます。これにより、界面活性剤として使用されると、水と油の両方の性質を持つため、乳化作用を発揮します。つまり、油と水を混ぜることができるのです。この特性から、nonionic界面活性剤は化粧品や洗剤、食品添加物など、多くの分野で利用されています。さらに、皮膚に優しい性質があるため、敏感肌向けの製品でも多数使用されています。

nonionicという用語は、特に物質の性質や用途を示す際に頻繁に使われます。化学や生化学の文脈で、物質の性質を正確に理解するための重要な概念です。これにより、研究や開発において非イオン性物質の選択が、実験結果や商品性能に大きな影響を及ぼす場合があります。また、nonionicの特性を理解することで、さまざまな分野での物質の挙動を予測しやすくなります。

nonionicの基本例文

This nonionic detergent is gentle on the skin.
この非イオン性の洗剤は肌に優しいです。
She uses nonionic hair products to prevent damage.
彼女は髪のダメージを防ぐために非イオン性の製品を使っています。
Nonionic compounds do not carry an electric charge.
非イオン性化合物は電荷を持ちません。

nonionicの意味と概念

形容詞

1. 非イオン性

非イオン性は、物質がイオン形態に変換されない状態を指します。主に化学や生物学の分野で使われ、特に洗剤や薬品において重要です。非イオン性物質は、界面活性剤の一種として、水に溶けやすく、泡立ちが少ない特性があります。
Nonionic detergents are often used in sensitive applications where ionic detergents may interfere.
非イオン性の洗剤は、陽イオン性の洗剤が干渉する可能性のある敏感な用途でよく使用されます。

nonionicの覚え方:語源

nonionicの語源は、ラテン語に由来しています。「non」は「~でない」を意味する接頭辞で、「ionic」は「ion」(イオン)に関連しています。ionはギリシャ語の「ion」(行くこと)から派生しており、これは物質が電気的に荷電した粒子(イオン)になることを指します。つまり、ionicは「イオンに関する、あるいはイオンを持つ」という意味合いを持っています。

したがって、nonionicは「イオンを持たない」という意味になります。この言葉は、特に化学や生物学において、非イオン性の物質やその属性を表すために使用されます。非イオン性界面活性剤や非イオン性分子などの文脈でしばしば見られ、特に水に溶ける能力や生体への影響が重要な場合に利用されます。非イオン性の性質は、化学や工業分野で多くの応用があります。

語源 non
〜ない、
More

nonionicの類語・関連語

  • nonpolarという単語は、電荷の非対称性がない分子を指します。水に溶けにくい性質を持ち、多くの場合油に溶けやすいです。たとえば、「非極性溶媒」という言葉で、油のような性質を示します。
  • neutralという単語は、酸性でもアルカリ性でもない状態を指します。pHが7の水などがこれに含まれます。例として「中性溶液」があり、安定した化学的特性を示します。


Powered by WordNet / 本サイトでは米国プリンストン大学の語彙データベース WordNet を活用しています。

nonionicのいろいろな使用例

形容詞

1. 非イオン性(非電解質的特性)

概要

非イオン性とは、電荷を持たない分子の特性を指します。この性質を持つ化合物は、溶液中でイオンに解離しないため、特殊な用途や反応に利用されます。特に化学や生物学の分野で重要です。
Nonionic detergents are often used in laboratory settings due to their unique properties.
非イオン性洗剤は、その独特の特性から実験室でよく使用されます。
  • nonionic surfactants - 非イオン性界面活性剤
  • nonionic solutions - 非イオン性溶液
  • nonionic compounds - 非イオン性化合物
  • nonionic detergent - 非イオン性洗剤
  • nonionic emulsifiers - 非イオン性乳化剤
  • nonionic polymers - 非イオン性ポリマー
  • nonionic agents - 非イオン性物質

科学的・工業的用途

この特性は、様々な科学的および工業的な応用において重要です。特に非イオン性物質は、化学プロセスや製造業での安定性や親水性を提供します。
Nonionic polymers are used in many industrial applications for their stability.
非イオン性ポリマーは、その安定性のために多くの産業用途で使用されます。
  • nonionic dispersants - 非イオン性分散剤
  • nonionic solvents - 非イオン性溶剤
  • nonionic stabilizers - 非イオン性安定剤
  • nonionic coatings - 非イオン性コーティング
  • nonionic adhesives - 非イオン性接着剤
  • nonionic agents in pharmaceuticals - 医薬品における非イオン性物質

2. 薬理学的・生物学的特性

概要

非イオン性化合物は、生物学的なシステムにおいて安全であることが多く、特に医薬品や治療法において注目されています。
Nonionic compounds are often preferred in drug formulations due to their biocompatibility.
非イオン性化合物は、生体適合性があるため、薬剤に好まれて用いられます。
  • nonionic drug carriers - 非イオン性薬物運搬体
  • nonionic surfactants in medicine - 医療における非イオン性界面活性剤
  • nonionic biological agents - 非イオン性生物学的物質
  • nonionic therapeutic agents - 非イオン性治療剤
  • nonionic diluents - 非イオン性希釈剤

前提条件と特徴

非イオン性素材は、特定の条件下でも効果的に機能し、刺激が少ないことから、多くの医療や生物学の研究において重要な役割を果たしています。
Nonionic agents are less likely to cause irritation in biological studies.
非イオン性物質は、生物学的研究において刺激を引き起こす可能性が低くなります。
  • nonionic substances in laboratory experiments - 実験室実験における非イオン性物質
  • nonionic additives in formulations - フォーミュレーションにおける非イオン性添加物
  • nonionic materials for medical use - 医療用途の非イオン性材料

英英和

  • not ionic; "a nonionic substance"イオンでない非イオン
    例:a nonionic substance 非イオンの物質
  • not converted into ionsイオンに変換されない非イオン性の