サイトマップ 
 
 

misleadingの意味・覚え方・発音

misleading

【形】 誤解を招く

この単語はもう覚えましたか?
YES
NO
学習記録を保存するにはログインしてください
/mɪsˈliːdɪŋ/

misleadingの基本例文

The advertisement was misleading and the product wasn't as described.
その広告は誤認を招くもので、製品は説明通りではありませんでした。
The article was misleading because it only presented one side of the story.
記事は誤解を招くものだった。なぜなら、一面だけが説明されていたからだ。

misleadingの意味と概念

動詞

1. 誤解を招く

この意味の「misleading」は、他者を誤った方向に導いたり、間違った情報を共有する状況で使われます。例えば、誰かが意図的または無意識的に誤解を招く情報を提供することで、相手を混乱させることがあります。このような場合、情報の受け手は誤った判断をする可能性が高くなります。
The advertisement was misleading, making people believe the product was more effective than it really was.
その広告は誤解を招くもので、商品が実際よりも効果的であると人々に信じ込ませた。

2. 誤った指示を出す

この用法では、相手に対して正しくない方向や方法を指示することを指します。たとえば、道案内をする際に不正確な情報を伝えることで、相手が間違った道を進む可能性があります。このように、言葉や行動が他者に誤った結果をもたらすことがこの意味の中心です。
When I asked for directions, the stranger gave me misleading guidance that led me further away from my destination.
私が道を尋ねたとき、その見知らぬ人は誤った指示を出し、目的地からさらに遠ざけられた。

形容詞

1. 誤解を招く

この意味では、「誤解を招く」ということは、情報や表現が真実とは異なっているために、受け取る人に誤った印象を与えることを指します。例えば、広告が商品の効果を誇張する場合、その広告は誤解を招いています。こうした表現は、意図的であれ意図しないものであれ、受け手に誤った情報を与える可能性があります。
The misleading advertisement made people think the product was more effective than it really was.
その誤解を招く広告は、人々に製品が実際よりも効果的だと思わせた。

2. 意図的に欺く

この意味では、「意図的に欺く」というニュアンスが強調されます。つまり、情報やデータを故意に操作して、他者を誤解させようとする行為を指します。例えば、詐欺の手口として、意図的に誤解を招く情報を使って相手を騙そうとする場合が含まれます。このような場合、相手の信頼を裏切る深刻な状況が生まれます。
The CEO provided misleading information to investors, which resulted in a major scandal.
そのCEOは投資家に誤解を招く情報を提供し、その結果大規模なスキャンダルが発生した。

misleadingの覚え方:語源

misleadingの語源は、英語の動詞「lead」に由来します。この「lead」は「導く」や「運ぶ」という意味を持ちます。また、「mis-」は接頭辞で「誤った」や「間違った」という意味を加えます。つまり、misleadingは「誤って導く」というイメージを持つ言葉です。 具体的には、mis-が付加されることによって、正しい方向や真実から外れた情報を示すことになります。この語は、何かが誤解を生じさせたり、人々を誤った判断へと導くことを意味します。したがって、misleadingはしばしば騙されやすい情報や宣伝、または誤解を招くような状況を表す際に使われます。 このように、語源を知ることで単語の意味や使い方に対する理解が深まります。英語の単語の背景には、しばしば豊かな歴史や文化が隠れています。

語源 mis
語源 mes
悪い、 間違い
More

misleadingの類語と使い分け

  • deceptiveという単語は、他人を誤解させるような性質を持っています。特に、意図的に真実を隠したり、誤解を招くような場合に使います。例: 'deceptive advertising'(誤解を招く広告)。
  • dishonestという単語は、不誠実や嘘をつくことを意味し、悪意を持って真実を歪める際に使います。例: 'dishonest behavior'(不誠実な行動)。
  • falseという単語は、誤りや虚偽を意味し、事実と異なる情報を強調する際に使います。例: 'false claims'(虚偽の主張)。
  • deceitfulという単語は、他人を欺くことに重点を置き、特に計画的に欺こうとする行動を表すことが多いです。例: 'deceitful tactics'(欺瞞的な戦術)。


misleadingのいろいろな使用例

動詞

1. 誤った方向に導く、誤った情報を提供する

誤った情報の提供

このサブカテゴリでは、誰かに誤った情報を与えることを指します。このような情報は特に判断を誤らせる原因になります。
The company's advertisement was misleading and caused many to purchase the wrong product.
その会社の広告は誤解を招き、間違った製品を購入する原因となった。
  • misleading claims - 誤った主張
  • misleading statistics - 誤解を招く統計
  • misleading advertisements - 誤解を招く広告
  • misleading reports - 誤解を招く報告
  • misleading labels - 誤解を招くラベル
  • misleading information - 誤解を招く情報
  • misleading guidance - 誤解を招く指導
  • misleading examples - 誤解を招く例
  • misleading conclusions - 誤解を招く結論
  • misleading presentations - 誤解を招くプレゼンテーション

誤った方向に導く

このサブカテゴリでは、ある人を誤った道に導くこと、つまり誤った方向に導くことに関連しています。
His misleading directions made us drive in circles for an hour.
彼の誤った指示のせいで、私たちは1時間も迷ってしまった。
  • misleading directions - 誤った指示
  • misleading paths - 誤る道
  • misleading navigation - 誤ったナビゲーション
  • misleading routes - 誤ったルート
  • misleading signals - 誤った信号
  • misleading road signs - 誤解を招く道標
  • misleading advice - 誤ったアドバイス
  • misleading references - 誤っている参照
  • misleading suggestions - 誤解を生む提案
  • misleading practices - 誤った手法

2. 誤情報を与えて混乱させる

意図的な誤情報

このサブカテゴリでは、意図的に誤った情報で他者を混乱させる行為を指します。通常は悪意を持った行動に関連しています。
The article was misleading because it intentionally left out important facts.
その記事は重要な事実を意図的に省略していたため、誤解を招くものであった。
  • misleading articles - 誤解を招く記事
  • misleading statements - 誤った発言
  • misleading narratives - 誤った物語
  • misleading reviews - 誤解を招くレビュー
  • misleading theories - 誤った理論
  • misleading interpretations - 誤解を生む解釈
  • misleading narratives - 誤解を招く物語
  • misleading comparisons - 誤解を招く比較
  • misleading testimonials - 誤解を招く証言
  • misleading opinions - 誤った意見

誤解を招く表現

このサブカテゴリでは、皮肉や比喩など、誤解を招くように表現された言い回しを扱います。
Using a misleading metaphor can confuse the audience and distort the message.
誤解を招く比喩を使うと、聴衆を混乱させ、メッセージを歪めることがある。
  • misleading metaphors - 誤解を招く比喩
  • misleading analogies - 誤解を招く類推
  • misleading idioms - 誤ったイディオム
  • misleading rhetoric - 誤解を招く修辞
  • misleading language - 誤った言葉遣い
  • misleading colloquialisms - 誤解を招く口語表現
  • misleading jargon - 誤解を招く専門用語
  • misleading slogans - 誤解を招くスローガン
  • misleading dialogues - 誤解を招く対話
  • misleading narratives - 誤解を招く語り口

形容詞

1. 誤解を招く、欺く(designed to deceive or mislead)

意図的な誤解

このサブグループでは、意図的に誤った印象を与える情報や表現について述べます。商業的なコンテキストでよく見られ、顧客や視聴者を誤解させる目的があります。
The misleading advertisement caused many customers to think they were getting a better deal than they actually were.
その誤解を招く広告は、多くの顧客に実際よりも良い取引だと思わせました。
  • misleading information - 誤解を招く情報
  • misleading tactics - 誤解を招く戦術
  • misleading claims - 誤解を招く主張
  • misleading statistics - 誤解を招く統計
  • misleading representations - 誤解を招く表現
  • misleading headlines - 誤解を招く見出し
  • misleading interpretation - 誤解を招く解釈
  • misleading statements - 誤解を招く発言
  • misleading promotion - 誤解を招くプロモーション
  • misleading guidance - 誤解を招くガイダンス

無意識の誤解

このサブグループは、誤解を招く意図がないが、結果として誤解を生じさせる場合について説明します。情報が正確でも、伝え方や文脈次第で誤解されることがあります。
The misleading data presentation led some team members to draw incorrect conclusions.
その誤解を招くデータの提示は、一部のチームメンバーに誤った結論を導かせました。
  • misleading tone - 誤解を招く口調
  • misleading context - 誤解を招く文脈
  • misleading visuals - 誤解を招く視覚情報
  • misleading figures - 誤解を招く数値
  • misleading explanations - 誤解を招く説明
  • misleading references - 誤解を招く参照
  • misleading examples - 誤解を招く例
  • misleading comparisons - 誤解を招く比較
  • misleading reviews - 誤解を招くレビュー
  • misleading impressions - 誤解を招く印象

2. 誤った印象を与える(deliberately or inadvertently)

感情や印象に基づく

このサブグループは、感情的な反応や印象に基づいて誤解を招く状況について説明します。特に、批評や評価においては、感情が誤った印象を生むことがあります。
The misleading review made it seem like the product was much worse than it actually was.
その誤解を招くレビューは、製品が実際よりもはるかに悪いように見せかけました。
  • misleading evaluations - 誤解を招く評価
  • misleading reviews - 誤解を招くレビュー
  • misleading feedback - 誤解を招くフィードバック
  • misleading suggestions - 誤解を招く提案
  • misleading narratives - 誤解を招く物語
  • misleading feelings - 誤解を招く感情
  • misleading biases - 誤解を招くバイアス
  • misleading perceptions - 誤解を招く認識
  • misleading assumptions - 誤解を招く前提
  • misleading judgments - 誤解を招く判断

他者への影響

このサブグループには、他者に与える影響が含まれ、誤解を招く表現がどのように他人の判断や行動に影響を与えるかに焦点を当てます。
The misleading advice led her to make several poor choices.
その誤解を招くアドバイスは、彼女がいくつかの悪い選択をする原因となりました。
  • misleading guidance - 誤解を招く指導
  • misleading opinions - 誤解を招く意見
  • misleading coaching - 誤解を招く指導
  • misleading mentorship - 誤解を招くメンター的指導
  • misleading recommendations - 誤解を招く推薦
  • misleading influences - 誤解を招く影響
  • misleading discussions - 誤解を招く議論
  • misleading networks - 誤解を招くネットワーク
  • misleading support - 誤解を招く支援
  • misleading interactions - 誤解を招く相互作用

英英和

  • designed to deceive or mislead either deliberately or inadvertently; "the deceptive calm in the eye of the storm"; "deliberately deceptive packaging"; "a misleading similarity"; "statistics can be presented in ways that are misleading"; "shoddy business practices"意図的に、または何かの事情で、騙すあるいは欺くようにデザインされている紛らわしい
    例:a misleading similarity 紛らわしい類似性

この単語が含まれる単語帳