サイトマップ 
 
 

locomoteの意味・覚え方・発音

locomote

【動】 行く

この単語はもう覚えましたか?
YES
NO
学習記録を保存するにはログインしてください
/ləʊkəˈməʊt/

locomoteの意味・説明

locomoteという単語は「移動する」や「行動する」を意味します。この言葉は、特に動きや移動に関連した状況で使われます。例えば、地面を歩く、車や電車で移動するなど、身体を使って目的地に向かうことを指します。

locomoteは、主に物理的な移動を表すときに使われる動詞です。最近では、何かを作り出すための行動を指す場合にも用いられることがあります。このように、言葉の使い方によって、単純な移動を超えて、積極的な行動や活動を示す場合もあります。

使用する文脈としては、科学や工学の分野で、特に人や動物の移動メカニズムについて説明するとき、またはロボティクスの領域でAIやロボットの動きに関して言及する際に登場することが多いです。全体として、locomoteは行動や移動に関する重要な概念を表す言葉です。

locomoteの基本例文

Animals locomote in different ways.
動物はさまざまな方法で移動する。
The train locomotes with steam power.
その列車は蒸気エンジンで走る。
He decided to locomote by bike instead of driving.
彼は車ではなく自転車で移動することに決めた。

locomoteの意味と概念

動詞

1. 移動する

locomoteは「移動する」という意味で使われることが多いです。この単語は、物理的な動きだけでなく、比喩的な動き、例えば心や考えの変化も含むことがあります。何かの場所から別の場所へ向かう場合、この単語を使うことで、単なる移動以上の意味を持たせることができます。
The children locomoted from the park to their homes after the sun set.
子供たちは日が暮れた後、公園から自宅へ移動しました。

2. 進む

locomoteは「進む」というニュアンスでも使われます。この意味では、単に物理的に移動するだけでなく、目標や目的に向かって前進することを示します。たとえば、何かのプロセスを進めたり、成長したりすることを指す場合にも用いられます。
In life, we must locomote towards our dreams despite the obstacles.
人生では、障害があっても夢に向かって進まなければなりません。

locomoteの覚え方:語源

locomoteの語源は、ラテン語の「locomotio」に由来しています。この言葉は「移動」を意味し、さらに「locus」(場所)と「movere」(動く)という2つの要素から成り立っています。したがって、locomoteは「場所から動く」という意味を持っています。英語では、特に移動や移動手段に関する文脈で使われることが多く、鉄道や交通などの分野と関連性があります。また、locomotionという名詞が「移動方法」や「運動」を指すため、その派生語としての役割も果たしています。つまり、locomoteは単に動くことを指すだけでなく、移動の仕組みや方法に関連した概念を包含しています。このように、locomoteは物理的な移動だけでなく、さまざまな場面においての動きを表す言葉として幅広く使用されています。

locomoteの類語・関連語

  • moveという単語は、物理的に位置を変えることを意味します。locomoteは一般的に移動の概念を示しますが、moveはもっと広く使われ、中でも日常的な文脈で頻繁に見られます。たとえば、「I move to the next room.(次の部屋に移動します)」のように使われます。
  • travelという単語は、特に遠くの場所へ行くという意味を持ちます。locomoteは主に移動そのものを指し、旅行する行為を強調するのがtravelです。例として、「I will travel to Tokyo next week.(来週東京へ旅行します)」があります。
  • navigateという単語は、道を探しながら進むことを指します。locomoteは単に移動することを意味しますが、navigateは方向を見つけたり、経路を選ぶことに焦点を当てています。たとえば、「We need to navigate through the city.(私たちは市内を進む必要があります)」のように用います。
  • walkという単語は、主に足を使って移動することを意味します。locomoteは動き全般に使われるのに対し、walkは特定の移動方法を示します。例えば、「I walk to school every day.(私は毎日学校まで歩きます。)」の使い方があります。
  • runという単語は、速く移動する形式を指します。locomoteは移動の動作全般に使えますが、runは特に速さを強調します。例として、「He runs in the park every morning.(彼は毎朝公園で走ります。)」が挙げられます。


Powered by WordNet / 本サイトでは米国プリンストン大学の語彙データベース WordNet を活用しています。

locomoteのいろいろな使用例

動詞

1. 移動する、進む

物理的な移動

「locomote」は物理的な位置を変えることを意味し、様々な方法での移動を指します。この移動は、歩く、車に乗る、公共交通機関を利用するなど多岐にわたります。
The robot can locomote across different terrains.
そのロボットは異なる地形を移動できる。
  • locomote quickly - 迅速に移動する
  • locomote around the park - 公園を回って移動する
  • locomote via public transport - 公共交通機関を使って移動する
  • locomote efficiently - 効率よく移動する
  • locomote in unfamiliar places - 知らない場所で移動する
  • locomote on foot - 徒歩で移動する
  • locomote towards the station - 駅の方へ移動する
  • locomote using a bicycle - 自転車を使って移動する
  • locomote with ease - 簡単に移動する
  • locomote through the city - 都市を移動する

障害物を避けながらの移動

このサブグループでは、障害物を回避しながら移動する能力に焦点を当てます。「locomote」は環境に適応して移動する際にも使われます。
He needs to locomote carefully to avoid obstacles.
彼は障害物を避けるために注意深く移動する必要がある。
  • locomote without tripping - つまずかずに移動する
  • locomote around the furniture - 家具の周りを移動する
  • locomote through the crowded street - 混雑した通りを移動する
  • locomote while dodging traffic - 車を避けながら移動する
  • locomote past barriers - 障害物を通り過ぎて移動する
  • locomote safely - 安全に移動する
  • locomote downhill - 下り坂を移動する
  • locomote uphill - 上り坂を移動する
  • locomote near the water - 水の近くを移動する
  • locomote in the dark - 暗い中で移動する

2. メタファリカルな移動

状況や状態の変化

「locomote」は物理的な移動だけでなく、メタファリカルに状況や心理的状態の変化を表す場合にも使われます。この意味合いでは、物事が進展することや変わることを示します。
We need to locomote towards a more sustainable future.
私たちはより持続可能な未来に向けて進む必要がある。
  • locomote towards progress - 進歩に向けて進む
  • locomote into new opportunities - 新しい機会に向かって移動する
  • locomote beyond old patterns - 古いパターンを超えて移動する
  • locomote through challenges - 課題を乗り越えて移動する
  • locomote within the organization - 組織内で進展する
  • locomote towards change - 変化に向かって進む
  • locomote in our careers - キャリアで進展する
  • locomote into new territories - 新しい領域に足を踏み入れる
  • locomote with confidence - 自信を持って進む
  • locomote towards collective goals - 共同の目標に向かって進む

コンセプトやアイデアの進展

このサブグループでは、アイデアやコンセプトが発展する過程を「locomote」で表現します。思考や計画が進展していくことを示します。
The discussion will locomote towards innovative solutions.
その議論は革新的な解決策に向かって進むだろう。
  • locomote discussions forward - 議論を前に進める
  • locomote creative ideas - 創造的なアイデアを進展させる
  • locomote solutions into action - 解決策を実行に移す
  • locomote thoughts into plans - 思考を計画に移す
  • locomote theories into practices - 理論を実践に移す
  • locomote visions into reality - ビジョンを現実に地方する
  • locomote projects to completion - プロジェクトを完了に進める
  • locomote concepts further - コンセプトをさらに進展させる
  • locomote strategies effectively - 効果的に戦略を進める
  • locomote learning experiences - 学習体験を深める

英英和

  • change location; move, travel, or proceed, also metaphorically; "How fast does your new car go?"; "We travelled from Rome to Naples by bus"; "The policemen went from door to door looking for the suspect"; "The soldiers moved towards the city in an attempt to take it before night fell"; "news travelled fast"場所を変える行く