サイトマップ 
 
 

locomotiveの意味・覚え方・発音

locomotive

【名】 機関車

【形】 運動の、開いた

この単語はもう覚えましたか?
YES
NO
学習記録を保存するにはログインしてください
/ˌləʊkəˈməʊtɪv/

locomotiveの意味・説明

locomotiveという単語は「機関車」や「動力車」を意味します。この言葉は、特に鉄道において重要な役割を果たす車両を指し、列車を牽引するための力を提供します。locomotiveは通常、車両の前部に位置し、エンジンやモーターを持っていて、車両全体の動力を生み出します。

locomotiveの語源はラテン語の「loco(場所)」と「motivus(動かす)」から来ています。このことから、locomotiveは「場所を移動させるもの」と解釈され、鉄道車両の根本的な機能を示しています。歴史的には、蒸気機関車が最初のlocomotiveとして知られており、その後、電気機関車やディーゼル機関車など、さまざまなタイプが登場しました。

この単語は、鉄道関連の文脈で頻繁に使用されます。短縮されて「モコ」と呼ばれることもあります。鉄道ファンや技術者の間では特に使われる言葉であり、技術革新や鉄道の歴史について話す際にも重要なポイントとなります。

locomotiveの基本例文

She dreams of becoming a locomotive engineer.
彼女は機関車の運転手になるのが夢です。
The locomotive pulled a long line of freight cars.
機関車は長い貨車列を牽引した。
The old steam locomotive has been lovingly restored.
古い蒸気機関車は愛情をもって修復されました。

locomotiveの意味と概念

名詞

1. 機関車

機関車は、鉄道の車両を引っ張るための自己推進エンジンを備えた車両です。多くの場合、蒸気機関やディーゼルエンジン、電気モーターを使用して、客車や貨物車を牽引します。鉄道の運行には欠かせない重要な役割を果たしています。
The locomotive pulled the train out of the station, gathering speed as it went.
機関車は駅から列車を引っ張り出し、速度を上げていった。

形容詞

1. 移動に関する

この意味では、「locomotive」は移動や運動に関連することを表します。主に交通や運搬に関する文脈で使われ、特定の動作や動きに関わるものについて話す際に使われます。たとえば、車両や機械がどのように動くかに関する説明で用いることが多いです。
The locomotive design of the train allows it to travel at high speeds.
この列車の移動に関する設計は、高速で走行できるようになっています。

locomotiveの覚え方:語源

locomotiveの語源は、ラテン語の「locus」(場所)と「movere」(動かす)に由来しています。この2つの語が結びついて、動く場所、つまり「移動するもの」という意味が生まれました。19世紀に鉄道が発展するに伴い、鉄道の機関車にこの言葉が使われるようになりました。locomotiveは特に、車両が自ら動力を持ち、列車を牽引する役割を果たすことから、その名前がつけられたのです。初めは蒸気機関車が一般的でしたが、技術の進歩により、電気やディーゼルエンジンを使用した現代の機関車にもこの言葉が適用されるようになりました。このように、locomotiveは英語の中で特に鉄道に関連した動きのあるものを指す重要な言葉の一つとなっています。

語源 mov
語源 mob
動く
More
語源 tive
語源 ive
〜的な
More

locomotiveの類語・関連語

  • trainという単語は、一般的に鉄道交通を指し、旅客や貨物を運ぶための車両を含みます。より広い意味で使われ、特定の機会や文脈で用いられます。例えば、'I take the train to work.'(私は仕事に行くために電車に乗ります)。
  • engineという単語は、運動を引き起こす機械装置を指します。特に、列車の動力を提供する部分を特定的に指す場合があります。たとえば、'The train's engine is powerful.'(その列車のエンジンは強力です)。
  • railcarという単語は、鉄道で運行される自走式の車両を指します。機関車とは異なり、運転することができるように設計された車両です。例:'The railcar is designed for passengers.'(その鉄道車両は乗客用に設計されています)。
  • freight car
    freight carという単語は、貨物を輸送するための鉄道車両を指します。主に貨物専用で、旅客を運ぶことはありません。例:'The freight car carries goods.'(貨物車両が商品を運んでいます)。


locomotiveの類語・関連語の詳細解説

類語・関連語 1 : train

単語trainは、最も一般的には鉄道車両を指し、複数の車両が連結して移動することを意味します。乗客や貨物を運ぶために使用され、多くの場合、特定の路線を定期的に走るものを指します。また、比喩的に「訓練」や「教育」を意味することもあります。
一方で、単語locomotiveは、列車を牽引するための機関車を特に指します。つまり、trainは列車全体を指すのに対し、locomotiveはその中の動力源に焦点を当てています。このため、ネイティブスピーカーは文脈によって使い分けます。列車全体の運行について話す場合はtrainを使い、機関車の技術的な側面やメンテナンスについて話す際にはlocomotiveを選ぶことが多いです。また、trainは感情的な側面やストーリーに関連することが多く、locomotiveはより具体的な事実やデータに基づく話題でよく使われます。
The train arrived at the station on time.
その列車は定刻通りに駅に到着しました。
The locomotive arrived at the station on time.
その機関車は定刻通りに駅に到着しました。
この文では、trainlocomotiveの両方が使用でき、意味はほぼ同じですが、trainは全体の列車を指し、locomotiveはその動力部分に特化しています。文脈に応じて使い分けることが大切です。

類語・関連語 2 : engine

単語engineは、一般的に機械の動力源を指し、特に車両や航空機などの動力装置のことを指します。locomotiveと同様に、移動するために動力を提供しますが、より広い意味で使われることが多いです。例えば、自動車のエンジンや飛行機のエンジンなど、さまざまな機械に適用されます。
単語locomotiveは、鉄道の車両を指し、特に列車を牽引するための機関を指します。つまり、locomotiveは特定のコンテキストで使われる言葉で、鉄道に特有の意味を持ちます。一方で、engineは、より一般的な用語であり、あらゆる種類の機械に使用されるため、文脈によっては同じ意味で使われることもあります。しかし、鉄道に関しては、locomotiveが適切な言葉であり、engineを使うと、誤解を招くことがあります。英語ネイティブは、文脈に応じてこの2つの単語の使い分けを意識しており、特に鉄道に関する話題では、locomotiveを選ぶことが一般的です。
The engine of the car is running smoothly.
その車のエンジンは順調に動いています。
The locomotive is pulling a long train of cars.
その機関車は長い列車を牽引しています。
この場合、engineは自動車の動力源を指し、locomotiveは鉄道の機関車を指します。文脈が異なるため、これらの単語は適切に使い分けられています。

類語・関連語 3 : railcar

railcar」は、鉄道の車両の一種で、主に乗客や貨物を運ぶために使用されます。一般的には、動力を持たない車両で、他の車両と連結して走行します。特に都市間輸送や地方交通において重要な役割を果たしており、様々なスタイルやデザインが存在します。
locomotive」とは異なり、「railcar」は動力を持たないため、独立して走ることはできません。「locomotive」は列車を引っ張るための機関車であり、主に動力源として機能します。一方、「railcar」は、乗客や貨物を運ぶ役割を担い、特に都市内の短距離輸送に利用されることが多いです。ネイティブスピーカーは、「locomotive」を使う際には、機関車としての特性を強調し、「railcar」を使う際には、具体的な車両の種類や用途に焦点を当てます。このように、両者の使い分けは、動力の有無や役割の違いによるものです。
The railcar arrived at the station just in time for the morning commute.
その鉄道車両は、朝の通勤時間にちょうど駅に到着しました。
The locomotive arrived at the station just in time for the morning commute.
その機関車は、朝の通勤時間にちょうど駅に到着しました。
この例文では、「railcar」と「locomotive」は、同じ文脈で使用され、どちらも自然な言い回しとなっています。しかし、railcarは動力を持たない車両を指し、通勤用の車両としての役割を強調しています。一方、locomotiveは列車を牽引する機関車としての役割を強調しているため、文脈に応じて使い分ける必要があります。

類語・関連語 4 : freight car

freight car」は、鉄道車両の一種で、貨物を運ぶために設計されています。つまり、物を運ぶ目的で使用される車両であり、一般的には貨物列車の一部として連結されます。freight carは、トンネルや橋などのインフラを通過できるように設計されており、さまざまなサイズや形状の貨物に対応できるようになっています。
locomotive」と「freight car」は、鉄道に関連する用語ですが、異なる役割を持っています。locomotiveは列車を牽引(けんいん)する機関車であり、動力を提供します。一方で、freight carはその機関車に引かれて物を運ぶための車両です。このため、locomotiveは動きの源であり、列車の先頭に位置しますが、freight carはその後ろに連結される形になります。英語のネイティブスピーカーは、これらの言葉を明確に使い分けており、列車の構成を理解しているため、適切な文脈で使うことが重要です。
The train's freight car was loaded with goods for the market.
その列車の貨物車は、市場向けの品物で満載でした。
The train's locomotive was powerful enough to pull heavy loads.
その列車の機関車は、重い荷物を引くのに十分な力を持っていました。
この文脈では、freight carlocomotiveは異なる役割を持っているため、置換はできません。freight carは貨物を運ぶための車両を指し、locomotiveはその車両を引く機関車を指すからです。


Powered by WordNet / 本サイトでは米国プリンストン大学の語彙データベース WordNet を活用しています。

locomotiveの覚え方:Amazon 洋書情報

※書籍情報はAmazon公開のデータを使用していますが、タイトルや内容が実際の商品と異なる場合があります。最新の情報については、Amazonの商品ページでご確認ください。

【書籍タイトルの和訳例】

機関車の完全百科事典

【書籍の概要】

この書籍は、機関車に関する包括的な情報を提供する百科事典です。最新のタイトルが揃った人気シリーズの一部であり、知識豊富なテキストと数百点のフルカラー写真が特徴です。機関車の歴史や技術、デザインなど、多岐にわたる情報が網羅されています。

【「locomotive」の用法やニュアンス】

locomotive」は主に鉄道における機関車を指す言葉で、特に列車の牽引機としての役割を強調します。この書籍では、機関車に関する詳細な情報を提供するために、この単語が用いられています。機関車は、鉄道の運行において重要な役割を果たすため、その歴史や進化を理解することは鉄道ファンや技術者にとって非常に重要です。このタイトルにおける「locomotive」は、ただの車両ではなく、鉄道の発展と人類の移動手段の変革を象徴する存在として捉えられています。


【書籍タイトルの和訳例】
「機関車ステッカー(ドーバーちょっとしたアクティビティブック:旅行)」

【「locomotive」の用法やニュアンス】
locomotive」は「機関車」を意味し、鉄道や移動の象徴です。このタイトルでは、旅行や冒険をテーマにしたアクティビティを示唆し、子どもたちの興味を引く要素として使われています。


【書籍タイトルの和訳例】

「列車のフィールドガイド: 機関車と貨車」

【「locomotive」の用法やニュアンス】

locomotive」は「機関車」を指し、列車を牽引する重要な役割を持つ車両です。このタイトルでは、機関車の種類や特徴を詳しく紹介することが暗示され、鉄道愛好家にとっての豊富な情報源であることを示唆しています。


locomotiveの会話例

locomotiveの日常会話例

「locomotive」という単語は、主に「機関車」という意味で使われます。日常会話ではあまり頻繁には登場しませんが、鉄道や交通に関する話題で使われることがあります。特に、機関車の役割やそれに関連する話題を話す際に利用されます。

  1. 機関車

意味1: 機関車

この会話では、友人同士が鉄道旅行の計画を立てており、その中で機関車の話題を出しています。「locomotive」は旅行の楽しさや鉄道の魅力を表現するために使われています。

【Exapmle 1】
A: I can't wait to ride on the locomotive during our trip!
旅行中に機関車に乗るのが待ちきれないよ!
B: That sounds amazing! I love how locomotives look.
それは素晴らしいね!私は機関車の見た目が大好きなんだ。

【Exapmle 2】

A: Did you know that the oldest locomotive in the world is still in operation?
世界で最も古い機関車がまだ運行されているって知ってた?
B: Really? I'd love to see that locomotive!
本当に?その機関車を見てみたいな!

【Exapmle 3】

A: The sound of the locomotive is so nostalgic.
その機関車の音は本当に懐かしいね。
B: I agree! It reminds me of my childhood trips by train.
私も同意するよ!子供の頃の電車旅行を思い出すね。

locomotiveのいろいろな使用例

名詞

1. 動力車、機関車

機関車の種類

機関車は列車を牽引するための重要な存在であり、さまざまな種類があります。この分類では、特に異なるタイプの機関車に焦点を当てています。
The locomotive can be classified into various types based on its design and purpose.
機関車はその設計と目的に応じてさまざまな種類に分類できます。
  • diesel locomotive - ディーゼル機関車
  • steam locomotive - 蒸気機関車
  • electric locomotive - 電気機関車
  • hybrid locomotive - ハイブリッド機関車
  • high-speed locomotive - 高速機関車
  • freight locomotive - 貨物機関車
  • passenger locomotive - 旅客機関車
  • standard locomotive - 標準機関車
  • narrow gauge locomotive - ナローゲージ機関車
  • articulated locomotive - アーティキュレート機関車

機関車の機能

機関車は列車を牽引するための動力を提供するもので、各種の技術によってその機能が拡張されています。この分類では、機関車の主な機能について説明します。
The locomotive serves as the primary source of power to pull trains, and its capabilities may vary significantly.
機関車は列車を牽引するための主要な動力源であり、その能力は大きく異なる場合があります。
  • the locomotive pulls cargo - 機関車が貨物を牽引する
  • the locomotive generates power - 機関車が電力を生み出す
  • the locomotive transfers speed - 機関車が速度を伝える
  • the locomotive provides traction - 機関車が牽引力を提供する
  • the locomotive runs efficiently - 機関車が効率よく走る
  • the locomotive controls train movement - 機関車が列車の動きを制御する
  • the locomotive accelerates fast - 機関車が素早く加速する
  • the locomotive operates on tracks - 機関車が線路で運行する
  • the locomotive is equipped with technology - 機関車が技術を搭載している
  • the locomotive transports passengers - 機関車が旅客を輸送する

2. 列車の構成要素

機関車と車両

機関車は列車の主要な部分であり、他の車両の牽引を担当します。このセクションでは、機関車が列車において果たす役割を説明します。
The locomotive is the principal part of a train, responsible for pulling the other cars along the track.
機関車は列車の主要な部分であり、他の車両を線路沿いに牽引する役割を担っています。
  • the locomotive leads the train - 機関車が列車を先導する
  • the locomotive connects with carriages - 機関車が客車と接続する
  • the locomotive attaches to freight cars - 機関車が貨物車に取り付ける
  • the locomotive powers the entire train - 機関車が列車全体の動力を供給する
  • the locomotive consists of many parts - 機関車は多くの部品から成る
  • the locomotive is crucial for travel - 機関車は旅行に重要です
  • the locomotive enables train journeys - 機関車が列車の旅を可能にする
  • the locomotive interacts with signals - 機関車が信号と相互作用する
  • the locomotive plays a vital role in transportation - 機関車が輸送にとって重要な役割を果たす
  • the locomotive is essential for freight operations - 機関車は貨物運行に不可欠です

形容詞

1. 移動に関連する

状態や性質を表す用語

移動に関連した文脈で使用される場合、'locomotive'は物体や生物の運動能力やその状態を示すのに使われます。この形容詞は、物理的な動きを伴う現象について話すときに特に有用です。
His locomotive abilities were impressive during the race.
彼の移動能力はレース中に印象的だった。
  • locomotive power - 移動の力
  • locomotive speed - 移動の速度
  • locomotive motion - 移動の運動
  • locomotive energy - 移動のエネルギー
  • locomotive force - 移動の力
  • locomotive efficiency - 移動の効率
  • locomotive dynamics - 移動のダイナミクス

比較やコントラストを示す用語

交通機関や乗物に関連して、'locomotive'は移動の手段の比較に用いられ、他の静的なオブジェクトや状態と対比が可能です。たとえば、列車と静止した物体の違いを強調できます。
The locomotive design revolutionized the way we travel.
その機関車のデザインは、私たちの移動方法を革命的に変えた。
  • locomotive versus static - 移動と静的
  • locomotive benefits - 移動の利点
  • locomotive transport - 移動手段
  • locomotive challenges - 移動の課題
  • locomotive technology - 移動技術
  • locomotive innovations - 移動の革新
  • locomotive alternatives - 移動の代替手段

2. 機関車に関連する

機関車の特性を示す

この分類では、'locomotive'が特に蒸気機関車やディーゼル機関車など、特定のタイプの交通手段に関連する特性を強調する際に使用されます。
The locomotive engine produced a distinctive sound.
その機関車のエンジンは独特の音を発生させた。
  • locomotive features - 機関車の特徴
  • locomotive specifications - 機関車の仕様
  • locomotive characteristics - 機関車の特性
  • locomotive models - 機関車のモデル
  • locomotive technology - 機関車技術
  • locomotive design - 機関車のデザイン
  • locomotive performance - 機関車の性能

歴史的な文脈

歴史的な観点から、'locomotive'は産業革命や近代交通に関する重要な側面を指し、社会的文脈でのその影響を探るために使用されます。
The locomotive age marked a significant turning point in transportation history.
機関車の時代は、交通の歴史における重要な転換点を示した。
  • locomotive history - 機関車の歴史
  • locomotive impact - 機関車の影響
  • locomotive evolution - 機関車の進化
  • locomotive significance - 機関車の重要性
  • locomotive heritage - 機関車の遺産
  • locomotive milestones - 機関車の重要な出来事
  • locomotive advancements - 機関車の進展

英英和

  • of or relating to locomotion移動の、または、移動に関する歩行運動
  • a wheeled vehicle consisting of a self-propelled engine that is used to draw trains along railway tracks線路沿いで列車を引くのに使用される自力型のエンジンで成る車両機関車

この単語が含まれる単語帳