サイトマップ 
 
 

liquefiedの意味・覚え方・発音

liquefied

【形】 液化性の

この単語はもう覚えましたか?
YES
NO
学習記録を保存するにはログインしてください
/ˈlɪkwɪfaɪd/

liquefiedの意味・説明

liquefiedという単語は「液体化した」や「溶解した」を意味します。この単語は「liquid」という英語の形容詞から派生していますが、特に物質が固体から液体に変わったことを表す際に使われます。たとえば、氷が溶けて水になる過程や、ガスが液体形式で存在する様子などで使われます。

liquefiedは、科学や工業の分野でよく見られます。たとえば、天然ガスが圧縮されて液体の状態になったものを「liquefied natural gas (LNG)」と呼びます。この状態では、ガスよりも効率的に輸送や貯蔵ができるため、エネルギー産業において重要な役割を果たしています。また、化学反応や料理の文脈でも、成分が溶けて一体化する様子を表現する際に使用されることがあります。

この単語は、物質の変化や状態を示す際に非常に便利です。liquefiedという概念は、物質の性質を理解する上で重要であり、多くの技術的な文脈での使用が見られます。特に、物質の状態変化を具体的に描写する場合に使うと良いでしょう。

liquefiedの基本例文

She liquefied the butter in a pot on the stove.
彼女はバターをストーブの鍋で液化しました。
The natural gas is liquefied for transportation.
天然ガスは輸送のために液化されます。
The company liquefied its assets to pay off debt.
会社は債務を返済するために資産を現金化しました。

liquefiedの意味と概念

動詞

1. 液体になる

この意味は、物質が固体から液体に変わることを指します。特に温められたり圧力をかけたりすることで、固体が液体に変化する場合に使われます。このプロセスは、物理化学の重要な概念の一つです。水を加熱して蒸発させることや氷が溶けることなどが典型的な例です。
When heated, the substance liquefied and became a smooth fluid.
加熱すると、その物質は液体になり、滑らかな流体に変わった。

2. (固体を)液体にする

この意味は、固体の物質を加熱などによって意図的に液体状態に変換させることを指します。例えば、金属を溶かして鋳造する際など、さまざまな工業的プロセスで頻繁に使用されます。料理でも、砂糖を溶かしてシロップを作るときに例として挙げられます。
The chef liquefied the chocolate to create a smooth sauce.
シェフは、滑らかなソースを作るためにチョコレートを液体にした。

形容詞

1. 液体にした

この意味は、物質が固体または気体から液体の状態に変わったことを指しています。加熱や圧力の変化によって物質が液体化するプロセスがあり、化学や物理の分野でよく使われる表現です。例えば、特定の温度に到達した物質が液体になることが説明される場面で使われることが多いです。
The ice was liquefied by the heat of the sun.
氷は太陽の熱によって液体になった。

2. 溶融した

この意味では、固体が加熱されて液体になるプロセスを特に強調しています。たとえば、金属やプラスチックなどの材料が高温で溶融する場面で使われることが一般的です。技術や工業の文脈でよく見られる表現となります。
The metal was liquefied in the furnace.
その金属は炉の中で溶融した。

liquefiedの覚え方:語源

liquefiedの語源は、ラテン語の「liquefacere」に由来します。この言葉は「liquēre(液体である)」と「facere(作る、する)」の2つの語から構成されています。「liquēre」は「流動する」という意味を持つ動詞で、液体の特性を表しています。一方「facere」は「作る」や「行う」といった意味を持つ動詞です。これらが組み合わさることで、乾燥した物質を液体に変えるという意味が生まれました。

英語においては、これを経て「liquid(液体)」という名詞が派生し、それに「-fy」(…にする、化するという意味の接尾辞)を付けることで「liquefy(液体にする)」という動詞が生じました。その後、過去分詞形として「liquefied(液化した)」が使用されるようになりました。このように、liquefiedという言葉は、物質の状態変化を示すために用いられる語の一つです。

語源 ed
〜された、 〜した
More

liquefiedの類語・関連語

  • meltedという単語は、固体が熱によって液体に変わった状態を表します。特に、氷やロウソクが熱で溶ける様子を指す場合が多いです。例として「melted chocolate(溶けたチョコレート)」があります。
  • fluidという単語は、液体または気体の状態を示す広い意味を持っています。物質の状態全般を指す場合に適しています。たとえば「fluid dynamics(流体力学)」など、物理的な性質を強調する時に使われます。
  • liquidという単語は、物質の状態が液体であることを示します。日常会話では、飲み物のように「流れる」性質が強調されます。例として「liquid water(水)」という表現があります。
  • dissolvedという単語は、固体が液体中に溶け込むプロセスを示します。溶解した状態に焦点を当てる場合に使われます。たとえば「dissolved sugar(溶けた砂糖)」というフレーズがあります。
  • suspendedという単語は、液体の中に固体が浮かんでいる状態を示します。沈殿していないが溶けていないことに重点が置かれます。例として「suspended particles(浮遊粒子)」が挙げられます。


liquefiedの覚え方:関連語

Powered by WordNet / 本サイトでは米国プリンストン大学の語彙データベース WordNet を活用しています。

liquefiedのいろいろな使用例

動詞

1. 物質が液体になる

粒子の状態変化

この分類では、固体が熱などの影響で液体の状態に変化することを表します。例えば、氷が溶けて水になる過程などが含まれます。
The process by which ice liquefied at room temperature was fascinating to observe.
室温で氷が液化する過程を観察するのは興味深かった。
  • liquefied gas - 液体のガス
  • liquefied oxygen - 液体酸素
  • liquefied metals - 液体金属
  • liquefied butter - 液化したバター
  • liquefied stone - 液化した石
  • liquefied culture - 液化した文化
  • liquefied sugar - 液化した砂糖

加熱による変化

この分類は、加熱によって固体を液体に変える過程を強調しています。料理などでの具体的な例が多く見られます。
The chef liquefied the chocolate by gently heating it in a double boiler.
シェフは湯煎でチョコレートを優しく加熱して液化させました。
  • liquefied cheese - 液化したチーズ
  • liquefied wax - 液化した蝋
  • liquefied ice - 液化した氷
  • liquefied substances - 液化した物質
  • liquefied vegetable oil - 液化した植物油
  • liquefied cream - 液化したクリーム
  • liquefied protein - 液化したタンパク質

2. 固体を液体に変える操作

工業的プロセス

ここでは、工業や科学のプロセスにおいて固体を液体に変える操作に焦点を当てています。特に化学工業で多く用いられます。
Industries often liquefied materials for more effective processing and manufacturing.
産業では、より効果的な処理と製造のために材料を液化することがよくあります。
  • liquefied natural gas - 液化天然ガス
  • liquefied minerals - 液化された鉱物
  • liquefied solvents - 液化された溶媒
  • liquefied feedstock - 液化された原材料
  • liquefied fuels - 液化された燃料
  • liquefied elements - 液化された元素
  • liquefied chemical - 液化された化学物質

研究と実験

この分類は、研究や実験のプロセスの中で固体を液体に変えることに関するものです。新しい材料の開発に関連しています。
Researchers liquefied various compounds to study their properties at different temperatures.
研究者たちは、様々な化合物を液化させ、異なる温度での特性を研究しました。
  • liquefied samples - 液化されたサンプル
  • liquefied reactions - 液化反応
  • liquefied polymers - 液化ポリマー
  • liquefied cultures - 液化培養
  • liquefied solutions - 液化溶液
  • liquefied materials - 液化材料
  • liquefied extracts - 液化抽出物

形容詞

1. 状態の変化(液体化)

加熱による変化

この分類では、加熱によって固体やガスが液体に変化する様子を表現します。具体的には、温度が上昇することで物質が液体の状態に変わることを指します。
The liquefied gas was easy to transport.
液化したガスは運搬が容易でした。
  • liquefied gas - 液化ガス
  • liquefied state - 液体状態
  • liquefied metal - 液化した金属
  • liquefied sugar - 液化した砂糖
  • liquefied oxygen - 液化酸素
  • liquefied nitrogen - 液化窒素
  • liquefied chemicals - 液化化学物質
  • liquefied petroleum - 液化石油
  • liquefied dairy products - 液化した乳製品
  • liquefied waste - 液化された廃棄物

2. 物質の特性(液体としての性質)

液体の取り扱い

この分類では、物質が液体の状態で持つ特性や、それに応じた取り扱いに関する表現が含まれます。特に液体の物理的な性質や使用実態に焦点を当てます。
The liquefied material flowed freely in the pipes.
液化した材料はパイプの中を自由に流れました。
  • liquefied solution - 液体溶液
  • liquefied fuel - 液化燃料
  • liquefied ingredients - 液化した成分
  • liquefied chocolate - 液化したチョコレート
  • liquefied essence - 液化エッセンス
  • liquefied resin - 液化した樹脂
  • liquefied plastics - 液化プラスチック
  • liquefied industrial waste - 液化された産業廃棄物
  • liquefied carbon dioxide - 液化二酸化炭素
  • liquefied natural gas - 液化天然ガス

3. 物質の性状の変化(物理的変化)

物理的な変化を表す

このサブグループでは、液体になる過程やその性状に関連する表現を扱います。固体が液化する様子や、その結果生じる特性について説明します。
The liquefied material can be used in various applications.
液化した材料はさまざまな用途に使用できます。
  • liquefied ash - 液化した灰
  • liquefied clay - 液化した粘土
  • liquefied crystals - 液化した結晶
  • liquefied fuel oil - 液化燃料油
  • liquefied rubber - 液化したゴム
  • liquefied glass - 液化したガラス
  • liquefied salt - 液化した塩
  • liquefied nutrients - 液化した栄養素
  • liquefied wine - 液化ワイン
  • liquefied fruit - 液化した果物

4. 特殊分野での使用

科学・技術における使用

この分類では、科学や技術の分野で特に使われる「liquefied」に関連する用語を取り扱います。液化プロセスや、その応用についての表現が含まれます。
The liquefied samples were analyzed in the laboratory.
液化されたサンプルはラボで分析されました。
  • liquefied analytes - 液化された分析物
  • liquefied gases in refrigeration - 冷凍における液化ガス
  • liquefied hydrocarbons - 液化した炭化水素
  • liquefied atmospheric gases - 液化大気ガス
  • liquefied compounds - 液化化合物
  • liquefied nitrogen in cryogenics - 低温技術における液化窒素
  • liquefied crystal displays - 液化クリスタルディスプレイ
  • liquefied biofuels - 液化バイオ燃料
  • liquefied matter in physics - 物理学における液化物質
  • liquefied materials in engineering - 工学における液化材料

英英和

  • reduced to a liquid state; "liquefied petroleum gas"液状になる液化性