サイトマップ 
 
 

laggingの意味・覚え方・発音

lagging

【動】 遅れること

この単語はもう覚えましたか?
YES
NO
学習記録を保存するにはログインしてください

laggingの意味・説明

laggingという単語は「遅れ」や「劣る」という意味を持ちます。主に何かが期待される速度や水準に達していない状態を表現します。たとえば、技術的な分野では、コンピュータが指示に応答する速度が遅い場合に「lagging」という言葉が使われることがあります。このように、動作や性能が滞ることを指し示すときによく用いられます。

この単語は、特に情報技術やスポーツ、ビジネスなどの文脈で頻繁に見られます。例えば、オンラインゲームにおいて自分のキャラクターが遅れて動く場合や、チーム内での業績が遅れている状況を指すのにも使用されます。こうした状況では、遅れがパフォーマンスや成果にどのように影響を及ぼすかを考慮する必要があります。

また、laggingは比喩的に使われることもあります。たとえば、経済成長に遅れをとっている国や地域について語るとき、「lagging economy」と表現することがあります。これは、他の国と比較して成長が鈍いことを示します。このように、laggingという言葉は、時間的な遅れや競争における劣位を伝えるために幅広く用いられています。

laggingの基本例文

He is lagging behind in his studies.
彼は勉強で遅れている。
The team is lagging behind in the competition.
チームは競技で遅れをとっている。
The company's profits are lagging behind expectations.
会社の利益は期待に遅れをとっている。

laggingの意味と概念

名詞

1. 保温材

保温材は、パイプやボイラーの周りに巻かれることが多く、熱の損失を防ぐために使用されます。特に屋根裏に敷かれることが多いです。保温材はエネルギーを効率的に使うために重要な役割を果たします。
The plumber recommended using lagging around the pipes to improve energy efficiency.
配管の周りに保温材を使うことでエネルギー効率を高めることを配管工は勧めました。

動詞

1. 遅れる

この意味では、何かの進行や動きに対して遅れを取ることを指します。特に、グループやプロセスの中で他の人よりも遅れている状態を示す場合に使われます。例えば、誰かが授業や仕事に遅れることや、仕事の進捗が他の人よりも遅い場合に見られます。
She was lagging behind the other runners in the race.
彼女はレースで他のランナーに遅れを取っていた。

2. 進歩が遅い

この意味は、成長や発展において遅れを示すときに用います。例えば、学習や技術の進歩が期待されているにもかかわらず、なかなか進まない場合に使われます。
The project is lagging significantly and needs more resources.
そのプロジェクトはかなりの遅れがあり、もっと多くのリソースが必要だ。

3. 蓄熱を防ぐ

この意味では、物質や構造物の熱損失を防ぐために覆うことを指します。特に、断熱材を用いて熱を保持する際によく使われる言葉です。これは主に技術的なコンテキストで利用されます。
They are lagging the pipes to reduce heat loss.
彼らは熱損失を減らすために配管に断熱材を施している。

laggingの覚え方:語源

laggingの語源は、英語の動詞「lag」から派生しています。「lag」は、古いスカンジナビア語の「laga」や「lagga」に由来し、これらは「遅れる」や「遅れた状態」を意味しています。14世紀頃には、「lag」は遅れることを指す動詞として英語に取り入れられました。

「lagging」はこの動詞に接尾辞「-ing」を付けた形で、進行形や動名詞として使われます。つまり、何かが他のものに対して遅れを取っている状態を表現する言葉です。特に、技術やビジネスの文脈では、進捗が遅れていることや効率が悪いことを示すためにこの言葉が用いられます。また、物理的な運動の文脈でも、速度が遅いことを表す際に使用されることがあります。以上のように、laggingは遅れるという基本的な意味を持ちつつ、多様な状況で使われる単語です。

laggingの類語・関連語

  • delayedという単語は、予定や時間に対して遅れていることを示します。特に、何かの進行や到着が遅れる場合に使われます。例えば、"The flight is delayed"(フライトが遅れています)というふうに使われます。
  • sluggishという単語は、動きや反応が鈍いことを意味します。特に、全体的に活発さがない状態を示します。例として、"The economy is sluggish"(経済が鈍化しています)というふうに使われます。
  • behindという単語は、何かの後ろにいることを示しますが、時間的・進捗的な遅れを意味する場合にも使われます。特に、何かのペースに追いついていない時に使います。例として、"I am behind in my work"(仕事が遅れている)という風に使われます。


laggingの類語・関連語の詳細解説

類語・関連語 1 : delayed

delayed」は、「遅れた」や「延期された」という意味を持つ形容詞です。特に、予定された時間よりも遅れている状態を指します。この言葉は、時間に関連する事象や出来事に使われることが多く、例えば列車やフライトの遅れ、プロジェクトの進行が遅れることなどに適用されます。
lagging」は、遅れや停滞の状態を表す言葉ですが、そのニュアンスは少し異なります。laggingは、何かが他のものに対して遅れている状態を強調しており、しばしば進捗が遅いことや、他の要素に対する劣後を示します。例えば、技術の進歩において他の国に比べて遅れている際に使われることが多いです。英語ネイティブは、delayedは特定の時間に関連する遅れに焦点を当てるのに対し、laggingは進行の遅れや劣後を示す場合に使うといった使い分けをしています。このように、両者は似た意味を持っていますが、使われる文脈や強調点が異なります。
The train was delayed due to bad weather.
その列車は悪天候のために遅れました。
The train was lagging behind schedule because of the same bad weather.
その列車は同じ悪天候のために予定より遅れていました。
この場合、delayedは具体的な時間の遅れを示し、laggingは予定に対して進行が遅れているというニュアンスを持っています。文脈によってどちらも使える場面ですが、laggingの方が進行の遅れに対する強調が強いです。

類語・関連語 2 : sluggish

単語sluggishは、動きが遅い、または活力がない状態を表す形容詞です。この言葉は、肉体的な動きだけでなく、思考や反応の遅さにも使われることがあります。例えば、朝起きたときに「頭がぼんやりしている」や「動くのがだるい」といった場合に適しています。
単語laggingは、何かが他のものに対して遅れを取っている状態を指します。たとえば、プロジェクトの進行が遅れているときや、技術的な問題で動作が遅くなる場合に使われます。両者の違いは、sluggishが主に動きや活力の欠如を強調するのに対し、laggingは、ある基準に対して遅れていることを強調する点です。英語ネイティブは、sluggishをより感情的な状況や身体的な状態に使うことが多い一方で、laggingはより客観的な状況に使う傾向があります。このため、同じような文脈であっても、使い分けに注意が必要です。
She felt sluggish after staying up too late.
彼女は遅くまで起きていたため、だるさを感じた。
The project is lagging behind schedule due to unforeseen issues.
予期しない問題のため、プロジェクトは予定より遅れている。
この例文では、sluggishは身体的な状態を示し、laggingはプロジェクトの進行の遅れを示しています。したがって、両者は異なる文脈で使用されており、直接的な置換はできません。

類語・関連語 3 : behind

単語behindは、「後ろに」や「遅れている」という意味を持つ英単語です。具体的には、物理的な位置関係を示す場合や、時間的に何かが遅れていることを表現する際に使われます。また、比喩的に「誰かに対して劣っている」という意味でも使用されることがあります。
一方、単語laggingは、一般的に「遅れをとっている」や「進捗が遅い」という意味で使われます。特に、進行中のプロジェクトや学習の状況において、他の人や基準に比べて遅れている場合に使われます。ニュアンスとしては、laggingは進行中のプロセスにおける遅れを強調するのに対し、behindは位置的、または時間的な遅れを示すことが多いです。ネイティブスピーカーは、laggingが「状況の遅れ」を強調する際に好んで使うことが多く、特に学業や仕事の進捗に関連する文脈で見られます。
The student is falling behind in his studies.
その生徒は勉強で遅れをとっています。
The student is lagging in his studies.
その生徒は勉強で遅れをとっています。
この場合、behindlaggingは同じ意味で使われており、どちらも「勉強で遅れている」という状況を表しています。ただし、laggingの方が、進行中の過程に対する遅れの強調が強いと言えます。


laggingの覚え方:関連語

Powered by WordNet / 本サイトでは米国プリンストン大学の語彙データベース WordNet を活用しています。

laggingの会話例

laggingの日常会話例

「lagging」は主に「遅れている」「後れを取っている」といった意味を持つ形容詞で、日常会話では主に進捗や状態に関して使われます。この単語は、物事が期待通りに進んでいない場合や、何かが他のものに対して遅れている状況を表現するのに役立ちます。また、感情や意見の表現にも使われることがあります。

  1. 遅れている(進捗や状態)
  2. 後れを取っている(競争や状況)

意味1: 遅れている(進捗や状態)

この意味では、何かが予定通りに進んでいない状況を表します。仕事やプロジェクトの進行状況について話す際に用いられます。特に、進捗が遅れていることに対する懸念や不安を示す時に使われます。

【Example 1】
A: I think our project is lagging. We need to speed things up.
A: 私たちのプロジェクトは遅れていると思います。もっとスピードを上げる必要があります。
B: You're right. We should hold a meeting to discuss how to fix the lagging tasks.
B: あなたが言う通りです。遅れているタスクをどうにかするために会議を開くべきです。

【Example 2】

A: Why is the delivery lagging? It was supposed to arrive yesterday.
A: なぜ配達が遅れているのですか?昨日到着するはずだったのに。
B: I think there was a traffic issue. They should be here soon, but the lagging is frustrating.
B: 交通問題があったと思います。すぐに到着するはずですが、遅れているのはイライラしますね。

【Example 3】

A: Have you noticed the team is lagging in their performance lately?
A: 最近、チームのパフォーマンスが遅れていることに気づきましたか?
B: Yes, we need to motivate them to get back on track and stop lagging.
B: はい、彼らをやる気にさせて軌道に戻さなければなりません。遅れを取るのをやめさせる必要があります。

意味2: 後れを取っている(競争や状況)

この意味では、競争や他の状況において何かが劣っている、または遅れをとっていることを示します。特に、他の人や物と比較して自分が劣っていると感じている場合に使われることがあります。

【Example 1】
A: I feel like I'm lagging behind in my studies compared to my classmates.
A: クラスメートと比べて、勉強が遅れているように感じます。
B: Don't worry! Everyone has their own pace. You can catch up even if you're lagging now.
B: 心配しないで!みんなそれぞれのペースがあります。たとえ今遅れていても追いつけますよ。

【Example 2】

A: Why do you think he is lagging in his career?
A: 彼がキャリアで遅れているのはなぜだと思いますか?
B: Maybe he needs more experience or training to catch up and stop lagging.
B: 彼は追いつくためにもっと経験やトレーニングが必要かもしれません。遅れを取らないようにするために。

【Example 3】

A: I noticed that our project is lagging compared to others in the company.
A: 会社内の他のプロジェクトと比べて、私たちのプロジェクトが遅れていることに気づきました。
B: Yes, we should analyze the reasons and take action to avoid lagging further.
B: はい、理由を分析し、さらに遅れを取らないように行動を取るべきです。

laggingのビジネス会話例

「lagging」はビジネスの文脈で、特にプロジェクト管理や業績評価に関連して使用されることが多い単語です。主に、物事が遅れている状況や、期待に対して進捗が不足している状態を指します。プロジェクトの進行状況や業績の評価において、重要な指標となることがあります。

  1. プロジェクトの進行が遅れている状態
  2. 業績が競合他社に対して劣っている状態

意味1: プロジェクトの進行が遅れている状態

この会話では、プロジェクトの進行状況について話し合っています。「lagging」は進捗が遅れていることを示し、問題を特定して対策を講じる必要があることを暗示しています。

【Example 1】
A: Our project is lagging behind schedule. What can we do to speed things up?
A: 私たちのプロジェクトは遅れています。進行を早めるために何ができますか?
B: We should evaluate the current tasks and see where we are lagging.
B: 現在のタスクを評価して、どこで遅れているのか確認しましょう。

【Example 2】

A: Why are we still lagging on the project?
A: なぜ私たちはまだ遅れているのですか?
B: I think we need more resources to catch up on the lagging tasks.
B: 進捗が遅れているタスクを追いつくために、もっとリソースが必要だと思います。

【Example 3】

A: The team has been lagging lately. We need to motivate them.
A: チームが最近遅れている。彼らをやる気にさせる必要があります。
B: Let's hold a meeting to address the issues that are causing the lagging.
B: 遅れの原因となっている問題に対処するために会議を開きましょう。

意味2: 業績が競合他社に対して劣っている状態

この会話では、企業の業績について議論されています。「lagging」は競合他社に対して遅れをとっていることを示し、改善策を検討する必要があることを強調しています。

【Example 1】
A: Our sales figures are lagging compared to our competitors.
A: 私たちの売上は競合他社に比べて遅れています
B: We need to analyze why we are lagging behind in sales.
B: なぜ私たちが売上で遅れているのか分析する必要があります。

【Example 2】

A: The marketing strategy seems to be lagging behind industry standards.
A: マーケティング戦略は業界基準に対して遅れているようです。
B: We should consider revising our approach to avoid lagging further.
B: さらなる遅れを避けるために、アプローチを見直すことを考えるべきです。

【Example 3】

A: If we keep lagging behind, we might lose market share.
A: もし私たちがこのまま遅れを取ると、市場シェアを失うかもしれません。
B: Let's implement new strategies to improve our performance and stop lagging.
B: 私たちのパフォーマンスを向上させ、遅れを取らないように新しい戦略を実施しましょう。

laggingのいろいろな使用例

名詞

1. 断熱材、保温材

建築・設備での使用

lagging という単語は、主にパイプやボイラー、屋根裏などに使用される断熱材や保温材を指します。熱の損失を防ぐために使用される絶縁材料で、エネルギー効率を高めるために重要な建材です。
The old lagging in the attic needs to be replaced as it's no longer effective at preventing heat loss.
屋根裏の古い断熱材は、もはや熱損失を防ぐ効果がないため、交換が必要です。
The plumber installed new lagging around the hot water pipes to improve energy efficiency.
配管工は省エネ効果を高めるため、温水パイプの周りに新しい保温材を取り付けました。
  • pipe lagging - パイプ用断熱材
  • thermal lagging - 熱断熱材
  • industrial lagging - 工業用断熱材
  • boiler lagging - ボイラー用断熱材
  • insulation lagging - 絶縁用断熱材
  • protective lagging - 保護用断熱材
  • asbestos lagging - アスベスト断熱材
  • fiberglass lagging - グラスファイバー断熱材
  • mineral wool lagging - ミネラルウール断熱材
  • foam lagging - 発泡断熱材
  • heat-resistant lagging - 耐熱断熱材
  • waterproof lagging - 防水断熱材

動詞

1. 遅れる、後れを取る

進歩や発展における遅れ

lagging という単語は、進歩、発展、成長などにおいて他より遅れをとる、後れを取る様子を表します。特にビジネスや経済、技術開発などの文脈で頻繁に使用され、競争や比較における劣勢を示します。
Our company is lagging behind its competitors in digital transformation.
当社はデジタル変革において競合他社に後れを取っています。
  • lagging behind schedule - 予定より遅れている
  • lagging in development - 開発が遅れている
  • lagging in sales - 売上が低迷している
  • lagging in performance - 性能が劣っている
  • lagging behind expectations - 期待に届いていない
  • lagging in productivity - 生産性が低い
  • lagging behind others - 他より遅れている
  • lagging in technology - 技術面で遅れている
  • lagging in growth - 成長が遅い
  • lagging behind targets - 目標に届いていない

2. 断熱材を施工する

技術的な用法

lagging という単語は、配管やボイラーなどに断熱材を取り付ける専門的な作業を表します。熱損失を防ぐための工業的な文脈で使用されます。
The maintenance team is lagging the pipes to prevent heat loss.
保守チームは熱損失を防ぐために配管に断熱材を施工しています。
  • lagging the boiler - ボイラーに断熱材を施工する
  • lagging water pipes - 水道管に断熱材を施工する
  • lagging hot surfaces - 高温面に断熱材を施工する
  • lagging steam pipes - 蒸気管に断熱材を施工する
  • lagging for insulation - 断熱のために施工する