ischemiaのいろいろな使用例
名詞
1. 血流不足による組織の酸素欠乏
血栓や血管収縮による影響
虚血は血液供給が不足することで起き、その影響により組織が酸素不足になる状態を指します。この状態は心臓や脳など特定の臓器に多く見られ、深刻な健康問題に発展する可能性があります。
Ischemia can lead to lasting damage if not addressed promptly.
虚血は速やかに対処しないと永続的な損害を招くことがあります。
- ischemic injury - 虚血損傷
- tissue ischemia - 組織虚血
- myocardial ischemia - 心筋虚血
- cerebral ischemia - 脳虚血
- peripheral ischemia - 周囲虚血
- acute ischemia - 急性虚血
- chronic ischemia - 慢性虚血
- ischemic heart disease - 虚血性心疾患
- ischemic stroke - 虚血性脳卒中
- ischemic colitis - 虚血性大腸炎
診断及び治療
虚血の診断は、様々な検査を通じて行われます。早期診断と適切な治療が重要であり、場合によっては外科的処置が必要になることもあります。
Ischemia is diagnosed through imaging techniques and blood tests.
虚血は画像診断法や血液検査を通じて診断されます。
- diagnose ischemia - 虚血を診断する
- treat ischemia - 虚血を治療する
- assess ischemia - 虚血を評価する
- manage ischemia - 虚血を管理する
- relieve ischemia - 虚血を緩和する
- monitor ischemia - 虚血を監視する
- evaluate ischemia severity - 虚血の重症度を評価する
2. 特定の体部位の血液供給の低下
脳や心臓の虚血
脳や心臓の虚血は、非常に危険な状態であり、即座の医療介入が必要なことがあります。これらの部位の虚血は、直ちに致命的な結果を招く可能性があります。
Cerebral ischemia can result in a stroke if not treated immediately.
脳虚血は即座に治療されないと脳卒中を引き起こす可能性があります。
- brain ischemia - 脳虚血
- heart ischemia - 心臓虚血
- limb ischemia - 手足の虚血
- cardiac ischemia - 心臓の虚血
- central ischemia - 中心虚血
- focal ischemia - 標的虚血
急性および慢性のケース
虚血には急性の状態と慢性の状態があり、それぞれ異なる治療法が必要です。急性の場合は緊急の処置が求められますが、慢性の場合は持続的な管理が重要です。
Acute ischemia requires immediate intervention, while chronic ischemia must be managed over time.
急性虚血は即座の介入が必要ですが、慢性虚血は時間をかけた管理が必要です。
- acute limb ischemia - 急性手足虚血
- chronic cerebral ischemia - 慢性脳虚血
- acute myocardial ischemia - 急性心筋虚血
- chronic ischemic heart disease - 慢性虚血性心疾患
- assess for acute ischemia - 急性虚血の評価をする
- manage chronic ischemia - 慢性虚血を管理する