サイトマップ 
 
 

anginaの意味・覚え方・発音

angina

【名】 狭心症、アンギナ

この単語はもう覚えましたか?
YES
NO
学習記録を保存するにはログインしてください
/ˈæn.dʒɪ.nə/

anginaの意味・説明

anginaという単語は「狭心症」や「喉頭炎」を意味します。狭心症は心臓への血流が一時的に減少することによって、胸の痛みや圧迫感を引き起こす状態です。一方、喉頭炎は喉頭の炎症を指し、通常は感染やアレルギー反応によって発生します。

特に医療の文脈で「angina」が使われる場合、狭心症のことを指すことがほとんどです。この状態は運動やストレス、および寒冷などによって悪化することがあります。医師の診断や治療が必要であり、生活習慣の改善により予防することも重要です。

喉頭炎に関連する場合、anginaは「喉の痛み」や「声のかすれ」として現れることがあります。この場合、感染が原因で炎症が生じることが多く、咳や発熱を伴うこともあります。どちらの意味でも、anginaは特定の症状や医学的状態に関連して使用される専門用語です。

anginaの基本例文

Angina can be a symptom of coronary artery disease.
狭心症は冠動脈疾患の症状の一つです。
My grandpa had to be hospitalized because of his angina.
私のおじいちゃんは狭心症のため入院しなければなりませんでした。
Angina is a type of chest pain that occurs when your heart doesn't get enough blood.
狭心症は、心臓に十分な血液が流れない場合に発生する、胸の痛みの一種です。

anginaの意味と概念

名詞

1. 胸痛

胸痛(アンジナ)は、心臓に十分な酸素が届かないために発生する、一時的な痛みや圧迫感を指します。特に運動やストレス時に起こることが多く、人によって感じ方は異なります。慢性的なものから一過性のものまで様々で、重要な健康問題の兆候にもなるため、注意が必要です。
After climbing the stairs, he experienced severe angina.
階段を登った後、彼は激しい胸痛を経験した。

2. 喉の疾患

アンジナは、咽頭や口蓋に関連する疾患で、激しい痛みを伴うことがあります。主に感染症や炎症によって引き起こされ、喉の不快感や吞込みにくさが特徴です。特に風邪やインフルエンザの際に見られる症状であり、治療が必要な場合があります。
The doctor diagnosed her with angina after noticing the intense pain in her throat.
医者は彼女の喉の激しい痛みを観察した後、アンジナと診断した。

anginaの覚え方:語源

「anginaの語源は、ラテン語の「angere」に由来しています。この言葉は「締めつける」や「圧迫する」という意味を持っています。また、ギリシャ語の「ἀγγελον(angeion)」も関連しており、こちらも「器官」や「血管」を意味します。このように、anginaという言葉は、主に胸部の圧迫感や痛みを伴う状態を指す医学用語として使われています。具体的には、心臓に血流が不足することによって引き起こされる胸痛の一種であり、心臓関連の疾患と密接に関係しています。」

anginaの類語・関連語

  • chest pain
    chest painという単語は、心臓に関連する痛みを広く示します。anginaは心臓の血流不足からくる痛みですが、chest painは必ずしも心臓に関連しているとは限りません。
  • angina pectoris
    angina pectorisという単語は、anginaの医学的な正式名称です。この言葉は、胸痛の発作を特に指し、心臓の動脈が狭くなっている状態を示します。


anginaの類語・関連語の詳細解説

類語・関連語 1 : chest pain

chest pain」は、胸部の痛みを指す一般的な表現で、さまざまな原因によって引き起こされる可能性があります。心臓疾患や消化器系の問題、筋肉の緊張などが原因となることがあります。このため、「chest pain」は特定の病状を指すものではなく、より広範な症状を表す言葉です。
angina」は、特に心臓に関連する胸の痛みを指す医療用語です。心臓への血流が制限されることによって発生し、通常は運動やストレス時に感じられます。一方で「chest pain」は、その原因に関わらず胸の痛み全般を指すため、より広い範囲をカバーしています。ネイティブスピーカーは、心臓の問題が疑われる場合には「angina」を、特定の原因がわからない胸の痛みには「chest pain」を使用する傾向があります。このように、両者は使用される文脈によって異なり、特に医学的な場面では正確な表現が求められます。
He experienced chest pain while running.
彼は走っているときに胸の痛みを感じました。
He experienced angina while running.
彼は走っているときに狭心症を感じました。
この文脈では、「chest pain」と「angina」が置換可能です。しかし、一般的には「angina」は心臓に特有の痛みを示すため、心臓に問題があることが暗示されます。一方、「chest pain」はより多くの原因を含むため、使用する際には注意が必要です。

類語・関連語 2 : angina pectoris

angina pectoris」は、胸痛を伴う心臓の病状を指し、通常は心筋への血流が不足することが原因です。これは通常、心臓に負担がかかるときや、ストレスが多いときに起こります。胸の痛みは、圧迫感や重さとして感じられることが多く、放置すると心筋梗塞などの深刻な問題を引き起こす可能性があります。
angina」という単語は、一般的に「痛み」や「苦しみ」を指すラテン語由来の用語であり、特に心臓の問題に関連する場合には「angina pectoris」として使われます。日本語でも「狭心症」と呼ばれ、心臓に関連する病状を明確に示しています。ネイティブスピーカーは、通常「angina」を使うとき、文脈によって心臓の病状を指していることが多いですが、医療の場面では「angina pectoris」を使う方がより正確で専門的な表現になります。このように、anginaはより広い意味を持つ一方で、angina pectorisは特定の医学的状況を示すため、使い分けが重要です。
The patient experienced severe discomfort in his chest, which was diagnosed as angina pectoris.
その患者は胸に激しい不快感を感じ、狭心症と診断されました。
During her workout, she noticed symptoms of angina that were concerning.
彼女は運動中に心配になるような胸の痛みを感じました。
この例文では、angina pectorisは心臓に関連した特定の病状を指しているため、医療的な文脈で使われています。一方で、anginaは、より一般的な胸の痛みを指す際にも使用されるため、文脈によって使い分けられています。


Powered by WordNet / 本サイトでは米国プリンストン大学の語彙データベース WordNet を活用しています。

anginaのいろいろな使用例

名詞

1. 喉や胸部の疾患

喉の病気

これは、喉や口の奥に関連した病状を指し、激しい苦痛を伴うことが特徴です。典型的には咳や喉の痛みが見られ、しばしば喘息や感染症と関連します。
Patients suffering from angina often experience severe throat pain.
心筋梗塞に苦しむ患者はしばしば喉の激しい痛みを経験します。
  • angina symptoms - anginaの症状
  • acute angina - 急性のangina
  • chronic angina - 慢性的なangina
  • angina attack - angina発作
  • treat angina - anginaを治療する
  • angina pain - anginaの痛み
  • manage angina - anginaを管理する

胸痛に関連する症状

この分類は、胸痛を伴う心臓の病状を示します。心筋の酸素供給が不足することにより、胸部に圧迫感や激痛が生じます。
People with angina may feel pressure in their chest.
anginaがある人は、胸に圧迫感を感じることがあります。
  • stable angina - 安定したangina
  • unstable angina - 不安定なangina
  • angina relief - anginaの緩和
  • angina triggers - anginaの引き金
  • angina medication - anginaの薬
  • angina risk - anginaのリスク
  • angina episodes - anginaのエピソード

2. 心臓の関連疾患

心臓病の一種

こちらは心臓に関する疾患を意味し、特に狭心症の一形態です。心臓への血流が不十分な時に痛みを引き起こします。
Diagnosis of angina indicates reduced blood flow to the heart.
anginaの診断は心臓への血流が減少していることを示します。
  • angina diagnosis - anginaの診断
  • angina management - anginaの管理
  • angina intervention - anginaの介入
  • coronary angina - 冠状動脈性angina
  • angina and exercise - anginaと運動
  • angina frequency - anginaの頻度
  • angina symptoms checklist - angina症状チェックリスト

その他の関連病状

この分類には、狭心症以外の心臓に関連した症状も含まれます。例えば、心筋梗塞やその他の心臓血管障害とも関連があることがあります。
Angina can sometimes be confused with heart attacks.
anginaは時には心筋梗塞と混同されることがあります。
  • angina vs heart attack - anginaと心筋梗塞
  • angina awareness - anginaの認識
  • angina causes - anginaの原因
  • angina complications - anginaの合併症
  • angina education - anginaの教育
  • chronic angina problems - 慢性anginaの問題
  • angina lifestyle changes - anginaの生活習慣の変化

英英和

  • a heart condition marked by paroxysms of chest pain due to reduced oxygen to the heart心臓の酸素不足によって生じる胸痛の発作を特徴とする心臓の病気狭心症
  • any disease of the throat or fauces marked by spasmodic attacks of intense suffocative painひどい呼吸困難を引き起こし、痙攣性の痛みを伴う特徴のある喉や口峡の病気アンギナ