サイトマップ 
 
 

irresolutionの意味・覚え方・発音

irresolution

【名】 因循、遅疑逡巡

この単語はもう覚えましたか?
YES
NO
学習記録を保存するにはログインしてください
/ɪɹɛzəˈluːʃən/

irresolutionの覚え方ヒント

irresolutionの意味・説明

irresolutionという単語は、「ためらい」や「決断力の欠如」を意味します。この言葉は、何かを決めることに対する不安や躊躇を表現する際に使われます。個人が選択をしている場面で、明確な意見や行動を取れずに迷っている状態を表します。これは、日常生活における多くの状況、特に大きな決断を迫られる場面でよく見られます。

irresolutionは、その感情的な側面を強調することができる言葉です。たとえば、重要な選択肢がいくつかあるとき、人はどの道を選ぶべきか迷ってしまうことがあります。このような状況では、irresolutionが生じ、感情的なストレスや不安が増大します。決断が難しいと感じると、時には後に引けなくなることもあります。この単語は、特に心理学や自己改善に関する文脈でよく使われます。

また、irresolutionは人間関係やビジネスの状況においても重要な役割を果たします。たとえば、チーム内での意見の対立やプロジェクトの進行において、リーダーが決断を下せない場合、全体の進捗に悪影響を及ぼすことがあります。このような場合、irresolutionが問題として浮上し、早期の解決が求められます。こうした文脈で使われることで、irresolutionは決断の重要性や、ためらうことの影響を強調する表現となります。

irresolutionの基本例文

His irresolution prevented him from making a decision.
彼の因循が彼が決断するのを妨げた。
The company's irresolution led to missed opportunities.
その会社の因循がチャンスを逃すことになった。
She couldn't overcome her irresolution and missed out on a great opportunity.
彼女は因循を克服できず、素晴らしい機会を逃した。

irresolutionの意味と概念

名詞

1. 決断力の欠如

この意味は、何かを決める際に確信がなく、はっきりとした方向性がない状態を指します。人が選択肢の間で迷っているときや、はっきりした結論に至れないときに使われます。一般的に、このような状態は重要な決断を下す時にしばしば見られ、不安や悩みを引き起こすこともあります。
Her irresolution about which job to take made her feel stressed and overwhelmed.
どの仕事を選ぶかに関する彼女の決断力の欠如は、彼女をストレスで押しつぶし、圧倒させた。

2. 二つ以上の選択肢に対する疑念

この意味は、複数の選択肢や行動の方向性についての不安や疑念を表します。このような疑念は、選択肢の利点や欠点を比較検討する際に生じることがあり、結果的に意思決定を難しくすることがあります。この状態は、特に重要な選択に直面している時に強く感じられます。
His irresolution about whether to move to another city was evident in his long, thoughtful silences.
別の都市に引っ越すかどうかについての彼の疑念は、長く考え込む沈黙の中に明らかだった。

irresolutionの覚え方:語源

irresolutionの語源は、ラテン語の「irresolutio」に由来しています。この言葉は、「in-」という否定を示す接頭辞と、「resolutio」という名詞が組み合わさったものです。「resolutio」は「解決」や「決断」を意味し、動詞「resolvo」が「解決する」「決める」といった意味を持っています。ここでの「re-」は「再び」を意味し、「solvo」は「解放する」「結ぶ」という意味に関連しています。したがって、irresolutionは「決定しないこと」や「決断を下せないこと」という状態を表しています。この語は、考えがまとまらずに迷っている様子や、決断を先延ばしにしている状況を指す際に使われます。英語では、主に不確実性や迷いを示す言葉として用いられることが一般的です。

語源 re
再び、 後ろ
More
語源 solut
語源 sol
解ける
More
語源 tion
こと
More

irresolutionの類語・関連語

  • uncertaintyという単語は、物事が不明であったり、確信が持てない状態を指します。irresolutionと似ていますが、より広い範囲の不確実さを含みます。例えば、「There is uncertainty about the weather tomorrow.(明日の天気に関して不確実性があります)」というように使います。
  • indecisionという単語は、決定を下せない状況を表し、迷いがある様子を強調します。irresolutionは一般的に判断の迷いを指すのに対し、indecisionはその決断が必要であることが多いです。例文は「His indecision about the job offer caused him stress.(その仕事のオファーに対する彼の優柔不断がストレスの原因となった)」です。
  • hesitationという単語は、何かをするのをためらうことを意味しています。irresolutionは状態や気持ちを示す言葉ですが、hesitationは行動に移す前のためらいを強調します。例えば、「I felt hesitation before speaking in public.(人前で話す前にためらいを感じました)」という使用例があります。
  • waveringという単語は、意見や決定が不安定で変わりやすい様子を表します。irresolutionは決定することに関する不安定さを指すのに対し、waveringは意見や立場が揺れることに重点を置いています。「Her wavering opinions made it hard to trust her.(彼女の意見の揺れは彼女を信頼するのを難しくした)」のように使います。
  • vacillationという単語は、決定を下すのを繰り返し迷うことを指します。irresolutionはあまり強くない迷いや不決断を表す場合が多いですが、vacillationはより激しい揺れ動きを示します。例として、「His vacillation over the decision frustrated his team.(彼の決定に対する迷いはチームを frustrate させた)」があります。


Powered by WordNet / 本サイトでは米国プリンストン大学の語彙データベース WordNet を活用しています。

irresolutionのいろいろな使用例

名詞

1. 可能性や選択肢に対する疑念

否定的な感情

この分類では、人が選択肢に悩み、決断を下せない状況を表します。そのため、irresolutionはフラストレーションや不安を引き起こすことが多いです。
Her irresolution during the meeting confused everyone involved.
彼女の会議中の決断力のなさは、みんなを困惑させた。
  • irresolution in decision-making - 決定における優柔不断
  • feeling of irresolution - 優柔不断な感情
  • displaying irresolution - 優柔不断を示す
  • sign of irresolution - 優柔不断の兆し
  • overcoming her irresolution - 彼女の優柔不断を克服する
  • embodying irresolution - 優柔不断を体現する
  • confronting irresolution - 優柔不断に向き合う

自信の欠如

この分類では、自信の欠如や内部葛藤が原因で選択できない状態を示します。irresolutionが強い場合、羞恥心や自己疑念が強くなることがあります。
His irresolution stemmed from a lack of confidence in his abilities.
彼の優柔不断は、自分の能力に対する自信のなさから来ていた。
  • cause of her irresolution - 彼女の優柔不断の原因
  • dealing with irresolution - 優柔不断に対処する
  • impact of irresolution - 優柔不断の影響
  • struggling with irresolution - 優柔不断に苦しむ
  • recognizing his irresolution - 彼の優柔不断を認識する
  • battling her irresolution - 彼女の優柔不断と闘う
  • reflecting on his irresolution - 彼の優柔不断について考える

2. 決断力の欠如の特性

行動の躊躇

この分類では、行動を起こす前に考えすぎる傾向がある場合を示します。irresolutionは人が選ぶべき道を迷わせ、計画や目標を達成する妨げになります。
Her irresolution caused her to miss several good opportunities.
彼女の優柔不断は、いくつかの良い機会を逃す原因となった。
  • encountering irresolution - 優柔不断に直面する
  • recognizing irresolution - 優柔不断を認識する
  • accepting her irresolution - 彼女の優柔不断を受け入れる
  • responding to irresolution - 優柔不断に応じる
  • facing his irresolution - 彼の優柔不断に立ち向かう
  • managing irresolution - 優柔不断を管理する
  • fearing irresolution - 優柔不断を恐れる

計画の不確実性

この分類では、選択肢を選べないことによって計画が不確実になる状況を指します。irresolutionは未来に対する漠然とした不安を生じさせることがあります。
Their irresolution made it difficult to finalize the project timeline.
彼らの優柔不断は、プロジェクトのタイムラインを確定するのを難しくした。
  • planning amid irresolution - 優柔不断の中での計画
  • navigating irresolution - 優柔不断を回避する
  • uncertainty from irresolution - 優柔不断から生じる不確実性
  • timing affected by irresolution - 優柔不断によって影響を受ける時間
  • outcome influenced by irresolution - 優柔不断によって影響を受ける結果
  • confidence lost in irresolution - 優柔不断によって失われた自信
  • seeking clarity in irresolution - 優柔不断における明確さを求める

英英和

  • the trait of being irresolute; lacking firmness of purpose決断力のない特性因循
  • doubt concerning two or more possible alternatives or courses of action; "his indecision was only momentary but the opportunity was lost"2つ以上の選択肢、行動方針にかかわる不確かさ遅疑逡巡