サイトマップ 
 
 

inputの意味・覚え方・発音

input

【名】 入力、流入

この単語はもう覚えましたか?
YES
NO
学習記録を保存するにはログインしてください

inputの意味・説明

inputという単語は「入力」や「投入」を意味します。この用語は特にコンピュータや情報処理の分野でよく使われます。具体的には、データや情報をシステムに入れる行為や、そのデータそのものを指します。また、一般的には考えや意見を提供する際にも用いられることがあります。

この単語は複数の文脈で利用され、特に技術的なコンテキストにおいて多く見られます。例えば、プログラミングやデータベースにおいて、ユーザーが提供する情報やコマンドをシステムが受け取る際に「input」が使われます。ここでは、ユーザーが行う行為としての入力や、その結果として得られる情報が重要視されます。このように、inputは技術的な意味合いだけでなく、様々な場面での「持ち込まれるもの」としても捉えられることが多いです。

さらに、ビジネスや日常会話の中でも、意見を求めたり、他者の考えを聞く際に「input」という言葉が使われることがあります。この場合、情報や意見を「投入する」という意味合いで、対話やディスカッションにおいて重要な役割を果たします。したがって、inputは単なるデータの入力だけでなく、コミュニケーションの一環としての意味も持つ多面的な用語として理解されます。

inputの基本例文

I need your input on this issue.
この問題についてのあなたの意見を聞かせてください。
The input from the students was very insightful.
生徒からの入力はとても有益でした。
Please provide your input by the end of the day.
本日中にあなたの入力をお願いします。

inputの意味と概念

名詞

1. 信号

信号は、電子システムに入力される情報や信号のことを指します。音声、映像やデータの伝送に使われるため、通信やエレクトロニクスの分野でよく使われます。特に、信号は何らかの動作を引き起こすための重要な役割を果たします。
The sensor sends a signal to the computer when the temperature exceeds the limit.
センサーは温度が制限を超えた時にコンピュータに信号を送ります。

2. 意見

ここでの意見は、個人の意見や信念を表現するような発言を指します。意見は議論やコミュニケーションの中心であり、人々が自分の考えを共有したり、他者の考えを理解したりするための重要な手段です。
Her statement gave a clear signal of her beliefs on the matter.
彼女の発言は、この問題に対する彼女の信念を明確に示しました。

3. 刺激

ここでいう刺激は、何らかの行動を引き起こす情報や出来事を指します。仕事や日常生活において、外部からの刺激は人々の反応を促進し、動機づける要素となることがあります。
The news of the event served as a signal for the community to come together.
その事件のニュースは、地域住民が団結するための刺激となりました。

4. 生産要素

生産要素としての信号は、製品やサービスを生み出すために必要な情報や資源を指します。この意味では、経済活動やビジネスにおいて重要な役割を持ち、効率的な生産プロセスを保証するために利用されます。
The feedback from customers is a crucial signal in improving our products.
顧客からのフィードバックは、私たちの製品を改善するための重要な生産要素です。

動詞

1. データを入力する

この意味では、コンピュータやデバイスにデータやプログラムを記入する行為を指します。デジタルデータの取り扱いが増えた現代では、入力作業は日常的に行われます。具体的には、テキストを入力したり、数値を入力したりすることが含まれます。
Please enter your password to continue.
続けるためにパスワードを入力してください。

2. 参加する

この意味での「enter」は、イベントや競技に参加することを指します。例えば、コンテストや競技会などで、自分の名前を登録し、挑戦する行為です。何かに参入する際、積極的に関わる姿勢も表れます。
She decided to enter the singing competition.
彼女は歌のコンペに参加することに決めた。

3. 進入する

この意味では、物理的な空間に入ることを指します。例えば、建物や部屋に入る行為を表現します。何かを新たに経験するために、特定の場所に踏み込むニュアンスが含まれます。
He will enter the office at 9 AM.
彼は午前9時にオフィスに入る予定だ。

4. 始まる

この意味では、新しい状況や状態に入ることを指します。新しい人生の章や時期に突入する際などに使われることがあります。これは比喩的な表現とも言え、新たな挑戦や変化を迎える際にも使われます。
They will enter a new phase of their lives.
彼らは新しい人生の段階に入るだろう。

inputの覚え方:語源

inputの語源は、ラテン語の「in」(中に)と「putare」(置く、投げ入れる)から派生しています。これらの語が組み合わさることで、「中に置く」「投げ入れる」という意味が生まれました。英語においては、18世紀後半に使われ始め、特にデータや情報をコンピューターに入力する際の用語として広まりました。現代では、さまざまなコンテキストで「入力」という意味で使われ、特にテクノロジーやビジネスの領域で一般的に耳にします。内面的な要素を取り込むことを指し示す言葉として、特にデジタル環境において重宝されています。

語源 in
語源 im
中に
More

inputの類語・関連語

  • happyという単語は、「幸せ」という意味です。日常的な喜びや満足感を表現します。例: "I am happy."(私は幸せです)
  • joyfulという単語は、「喜びに満ちた」という意味です。特別な喜びや楽しさを強調する場面で使います。例: "She is joyful."(彼女は喜びに満ちています)
  • contentという単語は、「満足している」という意味です。他の何も必要ないと感じるときに使います。例: "He is content with his life."(彼は自分の人生に満足しています)
  • cheerfulという単語は、「陽気な」という意味です。明るく楽しい雰囲気を持つときに使います。例: "She has a cheerful personality."(彼女は陽気な性格を持っています)
  • delightedという単語は、「とても嬉しい」という意味です。特定の出来事や状況での喜びを表現します。例: "I am delighted to meet you."(あなたに会えて嬉しいです)


inputの類語・関連語の詳細解説

類語・関連語 1 : happy

happy」は、喜びや満足感を感じている状態を表す形容詞です。人や状況が「happy」であるとき、その人は楽しい気持ちを抱いています。この言葉は日常会話で非常に頻繁に使われ、感情を表現する際に重要な役割を果たします。
input」は、情報やデータを何らかのシステムやプロセスに投入することを指します。一方で、「happy」は感情に関わる言葉で、物理的な行動やデータの提供とは関係がありません。英語ネイティブは「happy」を使うとき、感情や幸福感を強調し、相手にポジティブな印象を与えます。対して「input」は、技術的または実務的なコンテキストで主に使われ、具体的に何かを提供する行為を説明します。このように、両者は文脈が異なり、使用する場面も異なるため、使い分けが必要です。
She was happy to receive the good news.
彼女は良いニュースを受け取って嬉しいです。
He provided his input on the project during the meeting.
彼は会議中にプロジェクトに対する意見を提供しました。
この例文では、「happy」と「input」は異なる文脈で使われているため、互換性はありません。それぞれの単語が持つ意味と使われる場面に注意することが重要です。

類語・関連語 2 : joyful

joyful」は「喜びに満ちた」「楽しい」といった意味を持つ形容詞で、主に感情や雰囲気を表現する際に使用されます。この言葉は、幸せや楽しさを感じる状況や人々に対して使われ、ポジティブな感情を強調するものです。
一方で「input」は名詞で、「入力」「投入」などを意味し、情報やデータをシステムに入れる行為を指します。このように、joyfulinputは、意味的に非常に異なります。joyfulは感情に関する言葉であり、主に人や状況の感情的な状態を表すのに対し、inputは技術的または論理的な概念で、データの流れや情報の処理に関連しています。ネイティブスピーカーは、これらの言葉を文脈によって使い分け、joyfulを感情表現に、inputを情報処理に特化した用語として認識しています。
The children were joyful when they saw the colorful balloons.
子供たちはカラフルな風船を見たとき、喜びに満ちていました。
The computer requires a lot of input to function properly.
コンピュータは適切に機能するために多くの入力を必要とします。
この二つの文は異なる文脈で、joyfulinputの使い方を明確に示しています。最初の文では感情的な状態を表現しており、joyfulはそのまま喜びの感情を強調しています。一方、二つ目の文では技術的な用語としてのinputが使われており、ここでは感情の表現はされていません。したがって、これらの単語は互換性がなく、それぞれの文脈に特化した意味を持っています。

類語・関連語 3 : content

単語contentは、一般的に「内容」や「中身」を指します。これは、情報やデータの具体的な部分を強調する際に使われることが多いです。たとえば、ウェブサイトや書籍の「内容」を指す場合に使います。また、感情的な満足や喜びを表す場合にも用いられます。このように、contentは、物事の内側にある具体的な要素を指す言葉です。
一方で、inputは「入力」や「投入」を意味し、特に情報やデータをあるシステムやプロセスに入れる行為を指します。contentが具体的な情報の内容を強調するのに対し、inputはその情報を提供する行為に焦点を当てています。ネイティブスピーカーは、contentを使うとき、具体的な情報やデータの内容について話していることが多く、inputを使うときは、何かをシステムに追加するプロセスや行為を強調する場合が多いです。例えば、コンピューターにデータを入力することはinputですが、そのデータ自体はcontentです。
The content of the presentation was very informative.
そのプレゼンテーションの内容は非常に有益でした。
The input of the presentation was very informative.
そのプレゼンテーションの入力は非常に有益でした。
この場合、contentinputは異なる意味を持つため、置き換えは不自然です。contentは具体的な情報の内容を示し、一方でinputはその情報を提供する行為を指します。

類語・関連語 4 : cheerful

単語cheerfulは「元気な」「明るい」「陽気な」という意味を持ち、通常は人や雰囲気、状況に対して使われます。この言葉は、ポジティブな感情や楽しい雰囲気を表す際に多く用いられ、他者に良い影響を与えるような明るい性格や態度を示します。
一方でinputは「入力」「情報」などの意味があり、データや意見を取り入れるという行為を示します。ネイティブスピーカーは両者の使い方を明確に区別します。例えば、cheerfulは人の性格や感情に関連し、社会的な文脈で使われることが多いのに対し、inputは技術的な文脈やコミュニケーションにおいて、アイデアや情報の提供を指します。従って、cheerfulを用いる際には、感情や雰囲気を強調することが重要ですが、inputの使用は特定の情報や意見を取り入れることに焦点を当てています。
She always has a cheerful smile that brightens everyone's day.
彼女はいつも周りの人々の一日を明るくするような元気な笑顔を持っています。
The teacher asked for input on how to make the class more engaging.
先生は授業をより魅力的にするための意見を求めました。
この例文では、cheerfulinputは異なる文脈で使用されており、置き換えは不自然です。cheerfulは感情や性格を表現するのに対し、inputは情報提供を指します。

類語・関連語 5 : delighted

delighted」は「喜んでいる」「嬉しい」という意味の形容詞で、特に何か良いことがあったときに使われます。感情の高まりや喜びを表現する際に適しており、フォーマルな場面でもカジュアルな場面でも使われます。特に、他者に対して感謝の気持ちを伝えるときに用いられることが多いです。
input」は主に「入力」「意見」「情報」という意味を持ち、特にデータや意見を提供することに関連しています。「delighted」と比較すると、感情を表す言葉ではなく、情報や意見を表現するための言葉です。このため、delightedは感情的な状況で使われるのに対し、inputはより客観的で具体的な内容に使われます。また、delightedは個人の気持ちを強調するのに対し、inputは意見や情報の提供を強調します。ネイティブスピーカーはこの違いを理解し、文脈に応じて使い分けています。
I was delighted to receive your invitation to the party.
私はパーティーへの招待状を受け取ってとても嬉しかったです。
I was input to receive your invitation to the party.
私はパーティーへの招待状を受け取ってとても意見を述べたかったです。
この場合、delightedは感情を直接表現していますが、inputは不自然な使い方です。二つの単語は異なる意味を持っているため、置換はできません。


Powered by WordNet / 本サイトでは米国プリンストン大学の語彙データベース WordNet を活用しています。

inputの覚え方:Amazon 洋書情報

※書籍情報はAmazon公開のデータを使用していますが、タイトルや内容が実際の商品と異なる場合があります。最新の情報については、Amazonの商品ページでご確認ください。

【書籍タイトルの和訳例】
入力・出力表の編纂:議事録(経済学と数理システムの講義ノート)

【書籍の概要】
本書は、入力・出力分析に関する国際会議での議論や研究成果をまとめたもので、入力・出力表の編纂がいかに難しい統計作業であるかを示しています。特に、国民経済と一致する入力・出力表の重要性や、国際的な経験の共有について述べられています。歴史的な背景や各会議での議論内容が紹介されています。

【「input」の用法やニュアンス】
input」は、ここでは「入力」という意味で使用されています。具体的には、経済活動における生産過程の原材料や労働力などを指し、これらがどのように経済全体に影響を与えるかを示すためのデータを意味しています。入力・出力表では、企業や産業がどのように相互に関連し、資源を利用しているかを分析することが重要です。この文脈では、経済統計の精度を向上させるための基礎的な要素として、「input」は中心的な役割を果たしています。


【書籍タイトルの和訳例】

日本語の借用語音韻論:入力の性質と借用語サブレキシコン

【「phonology」の用法やニュアンス】

「phonology」は音韻論を指し、言語の音の体系や音のパターンを研究する分野です。このタイトルでは、日本語に取り入れられた外国語の発音や音の変化に焦点を当てていることが示唆されます。


【書籍タイトルの和訳例】
「入力-出力モデル: 論文集(経済学と数学的システムの講義ノート)」

【「output」の用法やニュアンス】
この文脈での「output」は、システムやプロセスの結果や産出物を指します。経済や数学的モデルにおいて、入力に対する出力の関係を分析することが重要です。


inputの会話例

inputの日常会話例

日常会話において「input」という単語は、主に情報や意見などの「提供」や「入力」という意味で使用されます。この単語は、特に相手の意見や考えを求めたり、何かに対するフィードバックを求める際に使われることが多いです。日常的なコミュニケーションの中で、個人の考えや視点を共有する重要な役割を果たします。

  1. 意見や考えを求めるための入力

意味1: 意見や考えを求めるための入力

この意味では、相手に自分の意見や考えを聞くための文脈で使われます。「input」が求められるシチュエーションでは、相手の意見を尊重し、コミュニケーションを円滑にすることが目的です。

【Example 1】
A: Can you give me your input on this project?
あなたのこのプロジェクトについての意見を教えてもらえますか?
B: Sure! I think we should focus on the marketing strategy.
もちろんです!私はマーケティング戦略に集中すべきだと思います。

【Example 2】

A: I would appreciate your input during the meeting.
会議中にあなたの意見を聞けるとありがたいです。
B: Absolutely, I have a few ideas to share.
もちろん、いくつかのアイデアがあります。

【Example 3】

A: We need some input from the team to move forward.
前に進むためにチームからの意見が必要です。
B: Let's gather everyone's thoughts and make a decision.
みんなの考えを集めて、決定しましょう。

inputのビジネス会話例

「input」はビジネスの場面で非常に重要な用語で、特に情報やデータを提供する際に使われます。主に「入力」や「情報提供」という意味で用いられ、プロジェクトや会議において意見やデータを共有することを指します。ビジネス環境では、チームメンバーが互いに意見を交換したり、意思決定に必要な情報を提供したりする際に頻繁に使用されます。

  1. データや情報の「入力」
  2. 意見やアイデアの「提供」
  3. プロジェクトや業務に対する「フィードバック」

意味1: データや情報の「入力」

この意味では、システムやプロセスに必要なデータを提供することを指します。特にITやデータ分析の分野では、正確なデータの入力が不可欠です。

【Exapmle 1】
A: We need to ensure that all the input data is accurate before we proceed with the analysis.
正確なデータの入力が分析を進める前に必要です。
B: Absolutely, any errors in the input could lead to incorrect conclusions.
その通りです、入力に誤りがあれば間違った結論に繋がります。

【Exapmle 2】

A: Can you check the input for the sales report? I think something is missing.
売上報告書の入力を確認してもらえますか?何かが抜けていると思います。
B: Sure, I will verify the input right away.
もちろん、すぐに入力を確認します。

【Exapmle 3】

A: The program requires your input to function correctly.
このプログラムは正しく機能するためにあなたの入力が必要です。
B: I will make sure to provide the input needed for its success.
成功のために必要な入力を提供します。

意味2: 意見やアイデアの「提供」

この意味では、特定の状況やプロジェクトに対する意見やアイデアを提供することを指します。会議やディスカッションで自分の考えを共有する際に使われます。

【Exapmle 1】
A: I would appreciate your input on the marketing strategy we discussed.
私たちが話し合ったマーケティング戦略についてあなたの意見をいただければありがたいです。
B: Sure, I think we should focus more on social media for our input.
もちろん、私たちの意見はソーシャルメディアにもっと焦点を当てるべきだと思います。

【Exapmle 2】

A: Your input during the meeting was really valuable.
会議でのあなたの意見は本当に価値がありました。
B: Thank you! I always try to provide thoughtful input.
ありがとうございます!私は常に考え抜いた意見を提供しようとしています。

【Exapmle 3】

A: We need more input from the team before we finalize the project.
プロジェクトを最終決定する前に、チームからもっと意見が必要です。
B: I agree, gathering everyone’s input is essential.
同意します、全員の意見を集めることが重要です。

意味3: プロジェクトや業務に対する「フィードバック」

この意味では、特定の業務やプロジェクトに対する反応や評価を指します。プロジェクトの進行状況や成果物に対して意見を述べる場面で使われます。

【Exapmle 1】
A: Can you give me your input on the latest project update?
最新のプロジェクトの進捗についてあなたのフィードバックをいただけますか?
B: Sure, I think we are on the right track, but we need to address some issues.
もちろん、私たちは正しい方向に進んでいますが、いくつかの問題に対処する必要があります。

【Exapmle 2】

A: The team is waiting for your input before proceeding.
チームは進行する前にあなたのフィードバックを待っています。
B: I will provide my input by the end of the day.
今日中に私のフィードバックを提供します。

【Exapmle 3】

A: Your input has helped us improve the final product significantly.
あなたのフィードバックが最終製品の改善に大いに役立ちました。
B: I’m glad to hear that; I always strive to give constructive input.
そう聞いて嬉しいです。私は常に建設的なフィードバックを提供するよう努めています。

inputのいろいろな使用例

名詞

1. 電子システムへの信号や入力情報

入力信号

このキャッシングシステムでは、データベースから供給される情報が重要です。このグループでは、電子機器やシステムに入力される信号に関連する内容を示します。
The input to the system must be accurate for it to function properly.
システムに入力される情報は正確でなければなりません。
  • input signal - 入力信号
  • audio input - 音声入力
  • video input - 映像入力
  • data input - データ入力
  • electrical input - 電気的入力
  • sensory input - 感覚的入力
  • direct input - 直接入力
  • locked input - ロックされた入力
  • external input - 外部入力
  • continuous input - 継続的な入力

意見や情報の提供

このグループでは、個人の意見や信念、情報の追加を表すために使われる時の「input」を示します。
We value your input on this project greatly.
私たちはこのプロジェクトに関するあなたの意見を非常に重視しています。
  • feedback input - フィードバック
  • public input - 公共の意見
  • user input - ユーザーの意見
  • crucial input - 重要な意見
  • written input - 書かれた意見
  • constructive input - 建設的な意見
  • committee input - 委員会からの意見
  • open input - オープンな意見
  • collaborative input - 協力的な意見
  • initial input - 初期の意見

2. 生産に対する投入要素

生産資源

このグループでは、製品の生産に関わる資源や要素として「input」がどのように使われるかを示します。
The input of raw materials is essential for production.
原材料の投入が生産には不可欠です。
  • production input - 生産投入
  • labor input - 労働力の投入
  • financial input - 財政的投入
  • material input - 材料投入
  • technical input - 技術的投入
  • capital input - 資本投入
  • resource input - 資源投入
  • essential input - 不可欠な資源
  • environmental input - 環境的投入
  • energy input - エネルギー投入

その他の文脈

このカテゴリーでは、上記の分類に含まれないさまざまな「input」の使われ方を示します。
Input from various departments will enhance our strategy.
さまざまな部門からの意見が私たちの戦略を強化します。
  • strategic input - 戦略的な意見
  • technical input - 技術的な情報
  • alternative input - 代替的な提案
  • qualitative input - 定性的な情報
  • quantitative input - 定量的な情報
  • advisory input - 助言的な意見
  • interpretative input - 解釈的な情報
  • informational input - 情報提供
  • collaborative input - 協力的な意見
  • analytical input - 分析的な視点

動詞

1. データやプログラムの入力

入力するデータの種類

このカテゴリでは、異なる種類のデータをコンピューターに入力することについて説明します。入力データには、テキスト、数値、画像など、さまざまな形式があります。
You should input all necessary data before running the analysis.
分析を実行する前に、必要な全てのデータを入力すべきです。
  • input text - テキストを入力する
  • input numerical data - 数値データを入力する
  • input image files - 画像ファイルを入力する
  • input commands - コマンドを入力する
  • input settings - 設定を入力する
  • input user information - ユーザー情報を入力する
  • input configurations - 設定を入力する
  • input values - 値を入力する
  • input variables - 変数を入力する
  • input parameters - パラメータを入力する

入力方法の違い

入力方法は、手動での入力や自動的なインポートなど、さまざまです。このカテゴリでは、それぞれの方法の特徴や用途について説明します。
You can input data manually or through a file upload.
データは手動で入力するか、ファイルをアップロードして入力できます。
  • input data manually - データを手動で入力する
  • input via upload - アップロードで入力する
  • input from clipboard - クリップボードから入力する
  • input using a form - フォームを使って入力する
  • input through software - ソフトウェアを通して入力する
  • input with keyboard - キーボードで入力する
  • input using voice recognition - 音声認識を使って入力する
  • input via API - APIを介して入力する
  • input through a scanner - スキャナーを使って入力する
  • input directly into the system - システムに直接入力する

2. 情報や意見の提供

意見やフィードバックの入力

このカテゴリでは、意見やフィードバックを世界中のユーザーから入力することについて扱います。多くの場合、フィードバックは改善に役立つ貴重な情報です。
We encourage users to input their feedback on the new features.
私たちは、ユーザーが新機能についてフィードバックを入力することを奨励しています。
  • input feedback - フィードバックを入力する
  • input suggestions - 提案を入力する
  • input comments - コメントを入力する
  • input opinions - 意見を入力する
  • input reviews - レビューを入力する
  • input ratings - 評価を入力する
  • input experiences - 経験を入力する
  • input responses - 応答を入力する
  • input insights - 洞察を入力する
  • input recommendations - 推薦を入力する

特定のトピックに関する情報の入力

様々なトピックに関する情報を入力するプロセスも重要です。特定のテーマに対して情報を集める際、この行動が役立ちます。
You should input information regarding the latest trends in the market.
市場の最新のトレンドに関する情報を入力すべきです。
  • input information on trends - トレンドに関する情報を入力する
  • input data on demographics - デモグラフィックデータを入力する
  • input research findings - 研究結果を入力する
  • input environmental data - 環境データを入力する
  • input economic indicators - 経済指標を入力する
  • input statistical data - 統計データを入力する
  • input historical data - 歴史的データを入力する
  • input case studies - ケーススタディを入力する
  • input industry standards - 業界基準を入力する
  • input regulatory compliance - 規制準拠を入力する

英英和

  • signal going into an electronic system電気系統に入れられる信号入力
  • enter (data or a program) into a computer(データまたはプログラムを)コンピュータに入れる入力
  • any stimulating information or event; acts to arouse actionどんな刺激的な情報または出来事でも鼓舞
  • a statement that expresses a personal opinion or belief or adds information; "from time to time she contributed a personal comment on his account"個人的な見解または信念を述べる、もしくは情報を追加する声明所見