サイトマップ 
 
 

indelibleの意味・覚え方・発音

indelible

【形】 消えない

この単語はもう覚えましたか?
YES
NO
学習記録を保存するにはログインしてください

indelibleの意味・説明

indelibleという単語は「消えない」や「忘れられない」を意味します。この言葉は、何かが持つ強い印象や影響によって、決して消え去ることがない状態を表現しています。特に、記憶や感情に深く刻まれるようなものに使われることが多いです。たとえば、特別な出来事や人との関わりが、心に深く残ることを指す際に用いられます。

この単語の起源はラテン語の「indelebilis」で、「消すことができない」という意味を持っています。indelibleは、一般的にポジティブな文脈でもネガティブな文脈でも使われることがあります。たとえば、楽しい経験や愛情深い瞬間は「消えない思い出」として表現されることがありますが、逆に悲しい出来事や後悔を伴う記憶が「消せない傷」として語られることもあります。このように、様々な文脈で使われるため、言葉に込められる意図や感情に注意することが重要です。

indelibleは、しばしば文書や印鑑など物理的なものにも関連付けられます。例えば、インクや絵画のように、時間が経っても消えないものを形容する際にも使われます。このように、この単語は幅広い文脈で用いられ、しっかりとした印象や影響を伴うもの事象を強調します。

indelibleの基本例文

The stain on the carpet is indelible.
カーペットのシミは消えない。
The memory of her smile is indelible.
彼女の笑顔の思い出は消えることのないものです。

indelibleの意味と概念

形容詞

1. 消せない

この意味の「indelible」は、物理的に消すことができないものや、消去されることがないものを指します。例えば、インクで書かれた文字や、心に焼き付いた思い出は消すことができないため、こうした様子を表現する際に使われます。様々な文脈で、永続的なものについて語る時に便利な単語です。
The indelible ink will ensure that the signatures remain intact for years.
消えないインクなので、サインは何年も残ります。

2. 印象的な

この意味は、特に強く記憶に残るような素晴らしい体験や出来事を表す時に使います。例えば、旅行先での美しい景色や心に響いた言葉など、これらは人の心に深く刻まれ、忘れがたいと感じられることが多いです。このように、感情的な背後にある時や状況を語る際にも重宝します。
Her indelible performance left the audience in awe.
彼女の忘れられないパフォーマンスは、観客を驚嘆させました。

indelibleの覚え方:語源

indelibleの語源は、ラテン語の「indelebilis」に由来しています。この言葉は「消えない」という意味を持っています。「in-」は否定を示す接頭辞で、「delebilis」は「壊す」「消す」を意味する「delere」という動詞から派生しています。このように、indelibleは本来、「消すことができない」というニュアンスを含んでいます。つまり、何かがindelibleであるということは、その存在が非常に強く、決して忘れられない、または消えないことを示しています。この語源を知ることで、言葉の持つ深い意味や感情をより理解できるようになります。

語源 in
語源 im
~ない、 ~でない
More
語源 able
語源 ble
可能、 できる
More

indelibleの類語・関連語

  • unforgettableという単語は、記憶に残ることや忘れがたいという意味です。indelibleよりも感情的なインパクトを持つことが多いです。例えば、"an unforgettable experience"(忘れられない体験)という表現があります。
  • permanentという単語は、永続的なものやいつまでも変わらないことを表します。indelibleは消えない意味ですが、permanentは特に変化がないことを強調します。例として、"a permanent marker"(永久マーカー)が使われます。
  • lastingという単語は、長続きすることを意味します。indelibleよりも一時的な印象が少なく、時間の経過に耐えることを強調します。例として、"lasting memories"(長続きする思い出)というフレーズがあります。
  • stainという単語は、しみや汚れを指します。indelibleと似た意味で、消えないしみを意味しますが、特に物理的な汚れに焦点を当てています。例として、"a red wine stain"(赤ワインのしみ)が挙げられます。
  • immutableという単語は、不変のものや変わらないことを意味しています。indelibleとは異なり、通常は事実や状態に関して使われます。例として、"immutable laws"(不変の法則)が使われます。


indelibleの類語・関連語の詳細解説

類語・関連語 1 : unforgettable

unforgettable」は、忘れられない、心に残るという意味を持つ形容詞です。特に強い感情や印象をもたらす出来事や経験を表現する際に使われます。たとえば、特別な日や人との思い出など、ポジティブな意味合いが強い場合に使われることが多いです。
indelible」と「unforgettable」は、どちらも「忘れられない」という意味を持ちますが、その使われ方には微妙な違いがあります。「indelible」は、通常、物理的または感情的な痕跡を残すことを強調する場合に使われます。たとえば、インクの色が消えないことや、強烈な印象を与える経験を指す際に用いられます。一方で、「unforgettable」は、感情的な影響が強い出来事や思い出に対して使われることが多く、ポジティブな感情が伴う場合が多いです。つまり、「indelible」は物理的な持続性を伴うことが多く、「unforgettable」は主に感情的な持続性を強調する傾向があります。したがって、文脈によって選択が異なることがあります。
The experience of visiting the ancient ruins was truly unforgettable.
古代遺跡を訪れた経験は本当に忘れられないものでした。
The experience of visiting the ancient ruins left an indelible impression on me.
古代遺跡を訪れた経験は私に消えない印象を残しました。
この例文では、両方の単語が使われていますが、微妙に異なるニュアンスを持っています。「unforgettable」は、感情的な影響を強調しているのに対し、「indelible」は、経験が私の心に永続的な印象を与えたことを示しています。

類語・関連語 2 : permanent

単語permanentは「永続的な」「不変の」という意味を持ち、何かが時間の経過に関係なくその状態を保つことを指します。例えば、永久的な記録や、変わらない存在を表現する際に使用されます。この単語は物理的な存在だけでなく、感情や影響などの抽象的な概念にも適用されます。
一方で、単語indelibleは「消すことができない」「消えない」という意味を持ち、特に記憶や印象に関連して使われます。例えば、強い印象や思い出が心に残る場合に使われます。ネイティブスピーカーは、permanentが物理的なものに使われることが多いのに対し、indelibleは感情的または心理的な文脈でよりよく用いることを理解しています。実際、両者は似たような意味を持ちますが、その使われる場面や文脈において微妙な違いがあります。
She decided to get a permanent tattoo on her arm.
彼女は腕に永久的なタトゥーを入れることに決めました。
She wanted to leave an indelible mark on her community through her volunteer work.
彼女はボランティア活動を通じてコミュニティに消えない印象を残したいと考えていました。
ここでは、permanentは物理的なタトゥーを指し、時間が経っても変わらないものを強調しています。一方で、indelibleは心理的な影響を強調し、彼女の活動がコミュニティに与える印象が消えないことを示しています。文脈によって、どちらの単語も適切ですが、対象が具体的か抽象的かによって使い分けることが重要です。

類語・関連語 3 : lasting

単語lastingは「持続的な」や「長持ちする」という意味を持ち、時間が経過しても変わらないことを表します。この単語は、物理的なものだけでなく、感情や思い出などの抽象的なものにも使われます。例えば、長い間心に残る思い出や影響を与える出来事について語るときにも使われ、時間の経過に対して耐久性を示すニュアンスがあります。
単語indelibleは「消すことができない」や「忘れられない」という意味を持ち、強い影響や印象を与えるものについて使われます。どちらの単語も持続性を表現しますが、ニュアンスに違いがあります。例えば、lastingは物事の持続性や耐久性を強調し、時間が経ってもそのまま残ることを意味します。一方でindelibleは、特に強い感情や記憶に関連し、意識から消え去ることがないことを示します。このように、lastingは比較的一般的な持続性を指すのに対し、indelibleはより個人的で強い印象や影響を与えることにフォーカスしています。
The memories from that summer vacation are lasting in my mind.
その夏休みの思い出は私の心に長く残っている
The memories from that summer vacation are indelible in my mind.
その夏休みの思い出は私の心に消えない
この例文では、lastingindelibleが置換可能であり、どちらも思い出の持続性を表現しています。ただし、lastingは一般的な持続性を示すのに対し、indelibleはその思い出が非常に強い印象を与えていることを強調しています。

類語・関連語 4 : stain

stain」は、物の表面に色や汚れを付けること、またはその結果として残る痕跡を指します。例えば、衣服に食べ物や飲み物がこぼれた際にできる汚れのことを言います。また、比喩的に「stain」は、名声や評価に傷を付ける意味でも使われます。つまり、何かが残ってしまうという点で「indelible」と似ていますが、具体的な物理的な汚れや影響に焦点を当てた単語です。
indelible」は、消えない、忘れられないという意味を持ち、特に記憶や印象に関して使われます。この単語は、物理的な意味合いよりも感情的、心理的な側面に重きを置いています。たとえば、indelibleな印象は、心に深く刻まれたものであり、時間が経っても忘れられないことを示します。一方で「stain」は、具体的な物体に付着した汚れや傷を指すため、物理的な状態に重点が置かれています。このため、使用する文脈が異なる場合が多く、indeliblestainは置換が難しいことがあります。
The coffee left a stain on the table.
コーヒーがテーブルに汚れよごれを残した。
The memory of that day is indelible.
その日の記憶は消えないきえない
この例文では、stainは物理的な汚れを指し、テーブルに残る実際の跡を表現しています。一方で、indelibleは心に残る記憶を強調しており、消えない印象を示しています。このように、両者は異なる文脈で使われるため、置換は不自然です。

類語・関連語 5 : immutable

immutable」は、「変わらない」や「不変の」という意味を持つ形容詞です。この言葉は、特に物事が時間や状況に左右されずに常に同一であることを強調する際に使用されます。例えば、科学的な法則や数学的な定理など、変わることのない原則や事実を指す際に用いられることが多いです。
indelible」は「消えない」や「忘れられない」という意味を持ち、記憶や印象に強く残ることを示します。これに対して「immutable」は、物理的な状態や性質の不変性を強調します。たとえば、ある事柄が「indelible」である場合、それは心に深く刻まれ、忘れられない印象を与えることを意味します。一方で「immutable」は、何かが変わらない性質を持つことを示すため、より客観的な特性に焦点を当てています。ネイティブスピーカーはこの2つの言葉を文脈に応じて使い分け、感情的な印象と物理的な不変性を区別します。
The laws of physics are considered immutable.
物理の法則は不変であると考えられています。
The memories of that day are indelible in my mind.
その日の思い出は私の心に消えないものとして残っています。
この2つの例文は、異なる文脈で使われているため、互換性はありません。「immutable」は物理的な法則の変わらなさを示し、「indelible」は記憶の残り方を表しています。


indelibleの覚え方:関連語

Powered by WordNet / 本サイトでは米国プリンストン大学の語彙データベース WordNet を活用しています。

indelibleの会話例

indelibleの日常会話例

「indelible」は日常会話であまり使われない言葉ですが、一般的には「消えない」「忘れられない」という意味を持ち、特に記憶や印象に関する文脈で使われます。この単語は、何かが強く心に残る様子を表現する際に用いられることがあります。日常会話では、感情や経験に関連して使われることが多いです。

  1. 消えない、忘れられない(印象や思い出に関して)

意味1: 消えない、忘れられない(印象や思い出に関して)

この会話では「indelible」が、特別な思い出や強い印象を与える体験に関連して使われています。友人同士の会話で、過去の出来事がどれだけ心に残っているかを話し合っています。

【Example 1】
A: That trip to the mountains was indelible. I'll never forget the view.
A: あの山への旅行は消えない思い出だ。景色を忘れられないよ。
B: I agree! It left an indelible mark on my memory as well.
B: 私も同感だ!私の記憶にも消えない印象を残したよ。

【Example 2】

A: The moment we first met was indelible for me.
A: 私たちが初めて会った瞬間は、私にとって忘れられないものだった。
B: Yes, it was such an indelible experience!
B: そうだね、それは本当に消えない経験だったね!

【Example 3】

A: That song reminds me of my childhood; it has an indelible association for me.
A: その歌は私の子供時代を思い出させる。私にとって忘れられない結びつきがあるんだ。
B: Music can create indelible memories, that's for sure.
B: 音楽は消えない思い出を作ることができるよね、間違いない。

indelibleのビジネス会話例

「indelible」はビジネスの文脈において「消えない」「忘れられない」という意味で使われることが多いです。この単語は、特にブランドや顧客との関係において、長期的な印象や影響を示す際に用いられます。企業が消費者に与える印象や、重要な取引がもたらす影響について語る時に適しています。

  1. 消えない影響や印象

意味1: 消えない影響や印象

この意味での「indelible」は、ビジネスにおけるブランドの印象や顧客の記憶に残る影響を示します。特にマーケティングや顧客サービスにおいて、企業が顧客に与える印象は非常に重要です。「indelible」は、その印象がいかに強力であるかを強調するために使われます。

【Example 1】
A: Our recent campaign has left an indelible mark on our customers.
A: 最近のキャンペーンは、顧客に消えない印象を残しました。
B: I agree. A strong brand presence creates an indelible connection with consumers.
B: 同意します。強力なブランドの存在は、消費者との忘れられないつながりを生み出します。

【Example 2】

A: Customer feedback can have an indelible effect on our reputation.
A: 顧客のフィードバックは、私たちの評判に消えない影響を与える可能性があります。
B: That's why we need to address their concerns to avoid any indelible damage.
B: だからこそ、彼らの懸念に対処して、消えない損害を避ける必要があります。

【Example 3】

A: The partnership we formed last year has had an indelible impact on our growth.
A: 昨年結成したパートナーシップは、私たちの成長に消えない影響を与えました。
B: Yes, good collaborations often create indelible results.
B: そうですね、良いコラボレーションはしばしば忘れられない結果を生み出します。

indelibleのいろいろな使用例

形容詞

1. 消えない、消せない、永続的な

物理的に消えない、消せない

indelibleという単語は、インクや染みのように、物理的に消すことができない、あるいは取り除くことができない状態を表現する際に使用されます。特に、書き込みや染みなど、物理的な痕跡が残る場合によく使われます。
He wrote his name with indelible ink on all his belongings.
彼は自分の持ち物すべてに消えないインクで名前を書いた。
  • indelible marker - 消えないマーカー
  • indelible ink - 消えないインク
  • indelible stain - 消えない染み
  • indelible mark - 消えない跡
  • indelible writing - 消えない文字

心理的・精神的に消えない、永続的な

indelibleという単語は、記憶や印象など、心理的・精神的な影響が永続的に残ることを表現する際にも使用されます。比喩的な用法として、心や記憶に深く刻まれた経験や印象を表現します。
The tragedy left an indelible impression on everyone's mind.
その悲劇は誰もの心に消えない印象を残した。
  • indelible memory - 消えない記憶
  • indelible impression - 消えない印象
  • indelible impact - 永続的な影響
  • indelible image - 消えない映像
  • indelible moment - 忘れられない瞬間
  • indelible scar - 消えない傷跡
  • indelible experience - 消えない経験
  • indelible legacy - 消えない遺産
  • indelible influence - 消えない影響
  • indelible mark on history - 歴史に残る消えない痕跡