サイトマップ 
 
 

impairの意味・覚え方・発音

impair

【動】 損なう

この単語はもう覚えましたか?
YES
NO
学習記録を保存するにはログインしてください

impairの意味・説明

impairという単語は「損なう」や「低下させる」を意味します。この単語は、何かの機能や能力を弱めたり、衰えさせたりすることを示します。たとえば、視力や聴力が impaired(損なわれた)になる場合、これらの感覚が正常な状態よりも悪くなることを意味します。

impairは医療や心理学の文脈でよく使われます。視覚、聴覚、運動能力など、身体の特定の機能が影響を受ける場合に使われることが一般的です。また、精神的な機能や能力が低下する場合にも使用されます。これにより、日常生活や仕事に支障をきたす可能性があります。

さらに、impairは物や手続きに対しても使われることがあります。たとえば、情報やシステムのセキュリティが損なわれることを指す場合もあります。このように、impairは個人の健康や能力を超えて、様々な文脈で使われることがあります。

impairの基本例文

The storm impaired the roof of the house.
嵐で家の屋根に損害が出た。
The accident impaired his ability to walk.
事故によって彼の歩く能力が低下しました。
Drinking alcohol can impair your judgement.
アルコールを飲むことは判断力を低下させる可能性がある。

impairの使い方、かんたんガイド

1. 基本的な使い方

impair は「損なう」「悪化させる」という意味の動詞です。

Alcohol can impair your judgment.
アルコールは判断力を損なう可能性があります。

2. 「impair + 名詞」の形

主に能力や機能を表す名詞と組み合わせて使います。

Lack of sleep can impair concentration.
睡眠不足は集中力を低下させる可能性があります。

3. 受動態での使用

「be impaired」の形でよく使われます。

His vision was impaired by the accident.
事故で彼の視力が損なわれました。

4. 医療・健康分野での使用

医療や健康に関する文脈でよく使用されます。

Smoking can impair lung function.
喫煙は肺機能を損なう可能性があります。

5. 「impaired」を形容詞として使用

形容詞として「機能が低下した」「障害のある」という意味で使われます。

Visually impaired people
視覚障害のある人々

6. ビジネスでの使用

ビジネスや経済の文脈でも使用されます。

The scandal impaired the company's reputation.
そのスキャンダルは会社の評判を損ないました。

7. 「severely/seriously impaired」の形

程度を表す副詞と組み合わせて使われることが多いです。

His mobility was severely impaired.
彼の運動能力は深刻に損なわれていました。

8. 環境問題での使用

環境に関する文脈でも使用されます。

Pollution can impair water quality.
汚染は水質を悪化させる可能性があります。

まとめ

(基本的な用法)

用法 意味 例文
impair + 名詞 ~を損なう Alcohol can impair judgment.
be impaired 損なわれる His vision was impaired.
impaired (形容詞) 機能が低下した Visually impaired people

(主な使用分野)

分野 例文
医療・健康 Smoking can impair lung function.
ビジネス The scandal impaired the reputation.
環境 Pollution can impair water quality.

impairの意味と概念

動詞

1. 悪化させる

この意味では、何かの品質や効果を低下させることを示します。例えば、傷や病気が進行することで、元の状態よりもさらに悪くなることを指します。このように、物事が持っている良好な状態が損なわれることを強調しています。
The loud noise impaired her ability to concentrate on her studies.
大きな音が彼女の勉強に集中する能力を悪化させた。

2. 不完全にする

この用法では、何かが完全ではなくなる、または理想的な状態から離れることを意味します。例えば、事故や問題によりオブジェクトや計画が本来の目的や機能を果たせなくなる状態を示します。
His injury impaired his performance in the game.
彼の怪我が試合での彼のパフォーマンスを不完全にした。

impairの覚え方:語源

impairの語源は、ラテン語の「imparare」に由来しています。この言葉は「不適切な、バランスの取れていない」という意味を持っています。「imparare」は「in-(否定)」と「parare(準備する、整える)」から成っており、合わせて「整っていない」「不完全な」というニュアンスが生まれます。

このラテン語の系統から、中世英語を経て、中英語の「impair」という形で入り、徐々に現在の形へと変化しました。この過程で、意味も「損なう」「低下させる」などへと進化し、現在の「impair」という単語が持つ「機能や質を損なう」という意味を持つようになりました。語源を辿ることで、言葉がどのように発展し、変化してきたのかを理解する手助けとなります。

語源 in
語源 im
~ない、 ~でない
More

impairの類語・関連語

  • hinderという単語は、物事の進行を妨げることを指します。impairよりももう少し弱い影響を与える場合に使います。例えば、「hinder progress(進行を妨げる)」という表現が使われます。
  • damageという単語は、物理的または精神的に傷つけることを意味します。impairは機能や能力を低下させるニュアンスがありますが、damageはより物理的な「損害」を強調します。例として「damage health(健康を害する)」があります。
  • diminishという単語は、量や程度を減少させることを意味します。impairが能力や品質の低下を示すのに対し、diminishは単に「減少する」というニュアンスがあります。例として「diminish hope(希望を薄れさせる)」があります。
  • reduceという単語は、数量や強さを減らすことを表します。impairは機能や影響の低下を指し、reduceは数値的な減少に焦点を当てます。「reduce costs(費用を削減する)」という例があります。
  • attenuateという単語は、効果や影響を弱めることを意味します。impairは特に機能を低下させるニュアンスがありますが、attenuateはよりソフトな影響を強調します。例として「attenuate pain(痛みを和らげる)」があります。


impairの類語・関連語の詳細解説

類語・関連語 1 : hinder

単語hinderは「妨げる」、「邪魔をする」という意味を持ち、何かの進行や発展を阻止することを指します。主に行動やプロセスに対して使用され、物理的な障害だけでなく、状況や環境による制約も含まれます。たとえば、交通渋滞が人々の移動をhinderする場合などが挙げられます。
一方で、単語impairは「損なう」や「低下させる」という意味であり、特に機能や能力に対して使われることが多いです。たとえば、視力や健康状態がimpairされるという表現があります。ネイティブスピーカーは、hinderは行動や状況の妨害を指すのに対し、impairは能力や機能の質的な低下を指すといったニュアンスの違いを理解しています。つまり、hinderがプロセスや進行に対する妨害を表すのに対し、impairはそのものの性能や機能が損なわれることを表します。
Heavy rain can hinder the construction work.
大雨は建設作業を妨げる可能性があります。
Heavy rain can impair the construction work.
大雨は建設作業を損なう可能性があります。
この文では、両方の単語が使用されていますが、文脈によっては若干の違いがあります。hinderは建設作業の進行を妨げることを強調し、impairは作業の質や効率を損なうことを示唆しています。ただし、ここではどちらも自然な使用例となっています。

類語・関連語 2 : damage

単語damageは、「損傷」や「損害」という意味を持ち、物理的な損壊や悪影響を示す際によく使われます。特に、物や健康に対する影響を表現するのに適しています。例えば、事故や自然災害によって何かが破壊された場合や、病気によって健康が損なわれる場合に用いられます。
一方、単語impairも「損なう」という意味を持ちますが、より抽象的な状況や機能に関して使われることが多いです。例えば、視力や聴力などの能力が低下する場合に使うことが一般的です。ネイティブスピーカーは、damageが物理的な損傷を強調するのに対し、impairは機能や能力の低下を強調する文脈で使用することが多いという感覚を持っています。このように、両者の使い分けは、具体的な物理的損傷か、抽象的な能力の低下かによって決まることが多いです。
The storm caused significant damage to the buildings in the area.
その嵐は、その地域の建物に大きな損傷を与えました。
The storm could impair the structural integrity of the buildings in the area.
その嵐は、その地域の建物の構造的な完全性を損なう可能性があります。
この例文では、damageimpairはそれぞれ異なる側面を強調しています。前者は物理的な損傷を示し、後者は機能の低下を示しています。従って、両者は置換可能ではありませんが、文脈によって異なるニュアンスを持つことが分かります。

類語・関連語 3 : diminish

diminish」は、物事の量や程度が減少することを表す単語です。物理的なもの(例えば、音の大きさや光の強さ)から、感情や評価のような抽象的なものまで幅広く使われます。また、何かの価値や重要性が少しずつ低下する場合にも使用されます。
impair」は、特定の機能や能力を損なうことを指し、通常はその機能や能力が本来持っている状態よりも悪くなることを意味します。例えば、健康や視力、聴力などの身体的な能力に使われることが多いです。「diminish」と「impair」はともに「減少させる」という意味がありますが、ニュアンスに違いがあります。「diminish」は一般的な減少を指すのに対し、「impair」は特定の機能が損なわれるという意味合いが強く、より深刻な状態を示すことが多いです。ネイティブスピーカーは、文脈によってこれらの単語を使い分け、特に「impair」を使う場合は、何かが本来の機能を果たせなくなるという深刻さを強調する傾向があります。
The loud music began to diminish as the night went on.
夜が進むにつれて、大きな音楽の音が次第に小さくなっていった。
The loud music began to impair my ability to concentrate.
大きな音楽の音が私の集中力を次第に損なっていった。
この文脈では、両方の単語が使われているものの、それぞれの意味が異なります。「diminish」は音の大きさが減少する様子を表しており、単に音量が小さくなることを示しています。一方で「impair」は、その音によって集中力が損なわれていることを示しており、より深刻な影響を与えていることを強調しています。
The sunlight began to diminish as the evening approached.
夕方が近づくにつれ、日光が次第に弱まっていった。

類語・関連語 4 : reduce

単語reduceは「減少させる」という意味で、量や程度を減らすことを指します。具体的には、サイズ、コスト、時間、リスクなどを小さくすることを表現する際に使われます。日常生活やビジネスの場面で頻繁に使用される言葉です。
一方でimpairは「損なう」や「悪化させる」という意味を持ち、物理的または精神的な機能を低下させることを指します。例えば健康や能力などが影響を受ける場合に使われることが多いです。reduceは単に量を減らすことを強調していますが、impairはその結果として機能や能力が損なわれることを示唆しています。言い換えれば、reduceは数量的な変化を示すのに対し、impairは質的な変化を強調するため、ニュアンスが異なります。
We need to reduce our energy consumption to save money.
私たちはお金を節約するためにエネルギー消費を減少させる必要があります。
Using this device might impair our energy efficiency.
この装置を使うと、私たちのエネルギー効率が損なわれるかもしれません。
この例からわかるように、reduceは量や程度を「減少」させることを指し、impairはその結果として機能や効率が「損なわれる」ことを意味します。このように、文脈によって使い分けることが重要です。

類語・関連語 5 : attenuate

「attenuate」は、何かを弱める、減少させる、または薄めるという意味を持つ動詞です。主に物理的、感情的、または抽象的なものが対象となります。この単語は、音や信号、感情の強さ、あるいは効果を減少させる際に使われることが多いです。
一方で、impairは、何かの機能や能力を損なう、または悪化させるという意味です。例えば、健康や能力が減少したり、故障したりする場合に使われます。ネイティブスピーカーは、attenuateを使う場合は、通常、何かの強度や効果を意図的に減らすニュアンスが強いのに対し、impairは、望ましくない状況や結果としての機能の低下を表すことが多いと感じています。つまり、attenuateは「弱める」というポジティブな目的がある一方で、impairは「損なう」というネガティブな結果を強調することが多いのです。
The new regulations aim to attenuate the impact of pollution on the environment.
新しい規則は、環境への汚染の影響を弱めることを目的としています。
The chemicals can impair the health of those who are exposed to them.
その化学物質は、曝露された人々の健康を損なうことがあります。
この例では、両方の単語の使用が自然ですが、意味は異なります。attenuateは環境への影響を減少させることを示し、より意図的で積極的なアプローチを示しています。一方で、impairは望ましくない結果としての健康の損失を強調しており、ネガティブな状況を表しています。


Powered by WordNet / 本サイトでは米国プリンストン大学の語彙データベース WordNet を活用しています。

impairの会話例

impairの日常会話例

「impair」は、主に「損なう」や「減少させる」という意味で使われる単語です。主に健康や能力、機能などが低下することを指します。日常会話ではあまり一般的ではないですが、特に健康や状態に関する会話で使われることがあります。以下にその代表的な意味をリストアップします。

  1. 能力や健康を損なう
  2. 機能を減少させる

意味1: 能力や健康を損なう

この会話では、impairが健康についての影響を示すために使われています。例えば、生活習慣が健康に与える影響について話している場面です。

【Example 1】
A: I heard that smoking can impair your lung function.
A: 喫煙は肺の機能を損なうと聞いたよ。
B: That's true. It can really affect your overall health.
B: 確かにそうだね。全体的な健康にも影響を与えるよね。

【Example 2】

A: Lack of sleep can impair your cognitive abilities.
A: 睡眠不足は認知能力を損なうことがあるよ。
B: Yes, I always feel sluggish when I don't get enough rest.
B: そうだね、十分な休息を取らないといつもだるく感じるよ。

【Example 3】

A: Drinking too much alcohol can impair your judgment.
A: アルコールを飲みすぎると判断力を損なうことがあるよ。
B: Absolutely! It’s important to know your limits.
B: その通りだね!自分の限界を知ることが大切だよね。

意味2: 機能を減少させる

この会話では、impairが物事の機能や性能に関する文脈で使われています。特に、機械やデバイスの劣化についての話です。

【Example 1】
A: If you don't maintain your car, it can impair its performance.
A: 車をメンテナンスしないと性能を損なうことがあるよ。
B: That's a good point. Regular check-ups are essential.
B: 確かに。定期的な点検が必要だね。

【Example 2】

A: Overcharging your phone can impair the battery life.
A: スマホを過充電するとバッテリーの寿命を損なう可能性があるよ。
B: I didn’t know that! I’ll be more careful.
B: それは知らなかった!もっと気をつけるよ。

【Example 3】

A: Poor internet connection can impair your video calls.
A: インターネットの接続が悪いとビデオ通話を損なうことがあるよ。
B: Yes, I’ve experienced that before. It’s frustrating!
B: そうだね、私もそれを経験したことがある。イライラするよね!

impairのビジネス会話例

「impair」は主に「損なう」や「低下させる」という意味で使われます。ビジネスの文脈においては、特に企業の資産や業績、製品の品質などが「impair」される場合に用いられます。例えば、財務状況が悪化した際に資産価値が「impair」されることや、競争力が低下した場合にも該当します。これにより、企業の意思決定や戦略に影響を及ぼすことがあります。

  1. 損なう、低下させる

意味1: 損なう、低下させる

この会話では、企業の財務状況が悪化し、資産価値が低下することが「impair」として使われています。Aが資産の評価を気にしているのに対し、Bはその影響を軽視している様子が見受けられます。

【Example 1】
A: We need to address the issues before they impair our assets.
A: 問題を解決しないと、資産が損なわれる前に手を打つ必要があります。
B: I think we have more time. It's not going to impair us that quickly.
B: まだ時間があると思うよ。そんなに早く低下することはないだろう。

【Example 2】

A: The recent market changes could impair our sales projections.
A: 最近の市場の変化は、売上予測を損なう可能性があります。
B: We should adapt our strategy to minimize the potential to impair our growth.
B: 成長が損なわれるリスクを最小限に抑えるために、戦略を適応させるべきです。

【Example 3】

A: Poor customer feedback can impair our brand reputation.
A: 悪い顧客のフィードバックは、ブランドの評判を損なう可能性があります。
B: We need to take their concerns seriously to avoid impairing our image.
B: 彼らの懸念を真剣に受け止め、イメージが低下するのを避ける必要があります。

impairのいろいろな使用例

動詞

1. 機能や能力を損なう、低下させる

身体機能・健康への影響

impairという単語は、健康状態や身体機能を損なう、低下させる、悪化させる際に使用されます。特に、飲酒や薬物、疾病による機能低下を表現する際によく用いられ、医療や健康に関する文脈で頻出します。
Excessive alcohol consumption can seriously impair your judgment and coordination.
過度の飲酒は判断力と協調運動能力を著しく損なう可能性があります。
  • impair vision - 視力を損なう
  • impair hearing - 聴力を損なう
  • impair cognitive function - 認知機能を損なう
  • impair motor skills - 運動機能を損なう
  • impair brain function - 脳機能を損なう
  • impair immune system - 免疫システムを損なう
  • impair mental health - 精神衛生を損なう

性能・機能への影響

impairという単語は、機械や設備、システムの機能や性能が低下する、あるいは正常に動作しなくなる状況を表現する際にも使用されます。
The heavy rain could impair the performance of the solar panels.
大雨は太陽光パネルの性能を低下させる可能性があります。
  • impair performance - 性能を低下させる
  • impair functionality - 機能を損なう
  • impair efficiency - 効率を低下させる
  • impair operation - 運転・操業を妨げる
  • impair quality - 品質を低下させる

社会的・経済的影響

impairという単語は、社会的な関係や経済活動における機能低下や悪化を表現する際にも使用されます。
Trade restrictions could impair economic growth in developing countries.
貿易制限は発展途上国の経済成長を妨げる可能性があります。
  • impair relationships - 関係を損なう
  • impair communication - コミュニケーションを妨げる
  • impair productivity - 生産性を低下させる
  • impair business operations - 事業運営を妨げる
  • impair development - 発展を阻害する
  • impair ability to work - 仕事能力を損なう
  • impair social skills - 社会性を損なう

英英和

  • make imperfect; "nothing marred her beauty"欠陥を生じさせる損なう
  • make worse or less effective; "His vision was impaired"より悪くするまたはより効果的でなくす損なう

この単語が含まれる単語帳