サイトマップ 
 
 

illegibleの意味・覚え方・発音

illegible

【形】 読みにくい

この単語はもう覚えましたか?
YES
NO
学習記録を保存するにはログインしてください
/ɪˈlɛd͡ʒəbəl/

illegibleの意味・説明

illegibleという単語は「読むことができない」や「判読できない」という意味です。この言葉は、文字や文章があまりにも曖昧で、解読するのが難しい状態を表します。手書きのメモや古い文書、あるいは不明瞭な印刷物などの場合に使われることが多いです。

illegibleは、物理的な文脈だけではなく、視覚的な明瞭さについても使われます。例えば、読み取るのが困難な場合や字が雑で見えない時に使われます。このような状況では、読む側にとって情報を得るのが難しくなるため、コミュニケーションに障害が生じます。

この単語は、特に書き物に関連して使われることが一般的です。ビジネス文書や学術的な報告書では、illegibleな部分があると解析や評価が難しくなるため、明瞭さが求められます。したがって、この言葉は、情報の正確性や信頼性において重要な役割を果たします。

illegibleの基本例文

His handwriting is so bad that it's illegible.
彼の手書きはあまりにもひどいので読めません。
The text on the tombstone had become illegible due to erosion.
石碑のテキストは浸食によって読めなくなっていました。
The document was poorly photocopied, making it largely illegible.
文書はひどくコピーされていたため、大半は読めませんでした。

illegibleの意味と概念

形容詞

1. 読めない

この単語は文字や印刷物がはっきりしない、または読みにくい状態を表します。特に手書きの文字や古い印刷物など、視認性が悪く、読むことが困難な場合に使われます。このような状況では、情報を正確に理解するのが難しく、誤解を招くことがあります。
His handwriting is so illegible that I can't decipher it at all.
彼の手書きの字はあまりにも読めないため、全く解読できない。

2. 複雑すぎて理解できない

また、鑑賞や理解が難しい文字や文章のことを指して使われる場合もあります。この意味では、単に視覚的に困難なだけでなく、内容自体が複雑であることを示しています。特に学術的な文書や難解な専門用語が多い場合などに該当します。
The report was so illegible that even the experts struggled to comprehend it.
その報告書はあまりにも難解で、専門家でさえ理解に苦しんだ。

illegibleの覚え方:語源

illegibleの語源は、ラテン語の「legere」に由来しています。「legere」は「読む」という意味を持ちます。この語根に否定の接頭辞「il-」が付加されることで、「読めない」という意味になります。つまり、illegibleは「読むことができない」といったニュアンスを持っているのです。

この接頭辞「il-」は、他にもいくつかの単語に使用されており、例えば「illegal」(違法な)や「illogical」(非論理的な)なども同じく否定を表しています。「legible」は、その対義語として「読める」という意味を持ち、illegibleと対を成しています。

このように、illegibleの語源は読みや理解に関する概念を基にしており、ラテン語からの流れを感じることができます。読むことができないという状態を示すこの単語は、特に手書きの文字が読みにくい場合などに使われることが一般的です。

語源 in
語源 im
~ない、 ~でない
More
語源 lec
語源 leg
集める
More
語源 able
語源 ble
可能、 できる
More

illegibleの類語・関連語

  • unreadableという単語は、文字や文章が読めない状態を指します。illegibleよりは、内容が不明であることに重点が置かれているニュアンスがあります。例えば、「The sign was unreadable.」(その看板は読めなかった。)という場合、看板の内容が何か分からないことを表しています。
  • indecipherableという単語は、解読できないという意味で使用され、特に難解であったり、混乱した内容を指すことが多いです。illegibleは主に文字の問題に対して使われますが、indecipherableは内容そのものが理解できないというニュアンスがあります。例えば、「The code was indecipherable.」(そのコードは解読できなかった。)は、暗号や複雑な内容を表しています。
  • ambiguousという単語は、はっきりしない、曖昧な状態を指します。illegibleが物理的に読めないことに焦点を当てるのに対し、ambiguousは意味が曖昧で解釈が分かれるといったニュアンスがあります。例えば、「His answer was ambiguous.」(彼の答えは曖昧だった。)というのは、内容がはっきりしないことを意味します。
  • confusingという単語は、混乱させる、理解できないという意味です。illegibleが読めないことに対して、confusingは情報が整理されていないために人を混乱させるニュアンスがあります。例えば、「The instructions were confusing.」(その説明書は混乱させるものであった。)は、内容が把握しにくいことを示しています。


illegibleの類語・関連語の詳細解説

類語・関連語 1 : unreadable

単語unreadableは、「読めない」や「判読できない」という意味で、主に文章や文字があまりにも不明瞭であることを示します。この単語は、視覚的な要因から情報が理解できない場合に使われることが多いです。例えば、印刷がかすれている場合や、文字が非常に小さい場合など、視覚的な困難さを強調しています。
一方で、単語illegibleも「読めない」という意味を持ちますが、特に手書きの文字が不明瞭な場合に使われることが多いです。例えば、ある人の手書きのメモがあまりにも雑で、他の人が読めない場合、そのメモはillegibleと言われます。つまり、unreadableは一般的に情報の伝達の困難さを示し、特に視覚的な問題を指すのに対し、illegibleは文字や書き方の質に焦点を当てています。このため、ネイティブスピーカーは文脈によって使い分けを行います。
The handwriting was completely unreadable, making it difficult to understand the instructions.
その手書きは完全に読めない状態で、指示を理解するのが困難でした。
The handwriting was completely illegible, making it difficult to understand the instructions.
その手書きは完全に判読できない状態で、指示を理解するのが困難でした。
この文脈では、unreadableillegibleは置換可能です。両方とも手書きの不明瞭さを示しており、意味がほぼ同じです。

類語・関連語 2 : indecipherable

indecipherable」は、「解読できない」や「判読不可能な」という意味を持つ形容詞です。この単語は、手書きの文字や難解なコード、または何らかの理由で理解するのが非常に難しい情報に対して使用されます。
illegible」と「indecipherable」はどちらも「判読できない」という意味を持ちますが、ニュアンスに若干の違いがあります。「illegible」は主に文字が書かれている状態が悪く、文字自体が読み取れない場合に使われます。例えば、手書きの文字が汚くて読めない時などです。一方で、「indecipherable」は、文字がきれいに書かれていても、その内容が難解であったり、暗号化されているために理解できない場合に使われます。このため、ネイティブは文脈によって使い分けます。
The message was indecipherable due to the complex code used.
そのメッセージは、使用された複雑なコードのために解読できませんでした。
The handwriting was illegible and I couldn't read what it said.
その手書きは読めないほど汚くて、何が書いてあるのかわかりませんでした。
この例文からもわかるように、「indecipherable」は解読が非常に難しい内容に使われ、「illegible」は文字自体の状態が悪いことに使われます。したがって、同じ文脈では置換ができません。

類語・関連語 3 : ambiguous

ambiguous」は、「あいまいな」「不明確な」という意味を持つ形容詞です。この言葉は、状況や情報が複数の解釈を持つ場合や、意図がはっきりしない場合に使われます。特に、表現や言葉が明確でないときに用いられ、誤解を招く恐れがあることを示唆します。
illegible」と「ambiguous」は、どちらも「不明瞭」という意味を持ちますが、使用される文脈に違いがあります。「illegible」は、主に文字や文書が読めない、または解読できない場合に使われる言葉です。例えば、手書きの文字が汚くて読めない場合に「illegible」と言います。一方、「ambiguous」は、情報やメッセージが明確ではなく、解釈が複数存在する場合に使われます。たとえば、同じ言葉が異なる意味を持つ場合などです。ネイティブスピーカーは、文脈によってこの2つの単語を使い分けます。特に、「illegible」は物理的な状態を指し、「ambiguous」は概念的な不明確さを示す点が重要です。
The instructions were ambiguous, leaving us confused about what to do next.
指示があいまいだったので、次に何をすべきか混乱しました。
The handwriting was illegible, making it difficult to understand the message.
手書きが読めなかったので、メッセージを理解するのが難しかった。
この場合、ambiguousは情報がはっきりしないことを示し、illegibleは物理的に読めない状態を示しています。文脈によって意味が異なるため、適切な単語を選ぶことが重要です。

類語・関連語 4 : confusing

confusing」は、「混乱させる」「分かりにくい」という意味を持つ形容詞です。何かが理解しづらい場合や、情報が整理されていないために判断が難しい時に使われます。
一方で「illegible」は「読めない」「判読できない」という特定の状態を指します。「illegible」は主に文字や書類の状態を表現する際に使われ、手書きの文字や印刷物が不明瞭な場合に用いられます。対照的に「confusing」は、情報や状況そのものが複雑で理解しづらい時に使われるため、より幅広い文脈で使用されます。たとえば、説明が不十分であったり、選択肢が多すぎる場合などが「confusing」の例です。このように、両者は似たような状況で使われることもありますが、意味するところは異なります。
The instructions were confusing, making it hard for everyone to complete the task.
指示が混乱させるものであったため、みんながその作業を完了するのが難しかった。
The handwriting was illegible, making it hard for everyone to complete the task.
手書きが読めない状態であったため、みんながその作業を完了するのが難しかった。
この例文では、両方の単語が「理解するのが難しい」という点で共通していますが、内容が異なります。「confusing」は指示そのものが不明瞭であることを強調し、「illegible」は文字が読めないことに焦点を当てています。


illegibleの覚え方:関連語

Powered by WordNet / 本サイトでは米国プリンストン大学の語彙データベース WordNet を活用しています。

illegibleの会話例

illegibleの日常会話例

「illegible」は、主に「読みづらい」「判読不能な」という意味で使われる形容詞です。日常会話では、手書きのメモや書類の内容が読めない場合などに使われることがあります。この単語は、視覚的な明瞭さや理解の困難さを指摘する際に便利です。以下に「illegible」の代表的な意味をリストアップします。

  1. 読みづらい、判読できない

意味1: 読みづらい、判読できない

この意味において「illegible」は、書かれた文字や数字が読めないことを表現する場面で使われます。例えば、手書きのメモや古い文書が汚れていたり、文字が崩れている場合などに使用され、相手に理解を促すための表現として便利です。

【Example 1】
A: I can't read this note. It's completely illegible.
A: このメモが読めないよ。完全に判読不能だ
B: Can you ask the person who wrote it for clarification?
B: 書いた人に確認してもらえるかな?

【Example 2】

A: What does this form say? The handwriting is so illegible!
A: このフォームには何が書いてあるの?手書きがとても読みづらいよ!
B: Let me take a look. Maybe I can help.
B: 見てみるよ。もしかしたら手伝えるかも。

【Example 3】

A: I tried to read the letter you sent, but it was illegible.
A: あなたが送った手紙を読もうとしたけど、読み取れなかった
B: I'm sorry! I wrote it in a hurry.
B: ごめん!急いで書いたんだ。

illegibleのビジネス会話例

「illegible」は、主に「読みづらい」や「判読不能な」という意味で使われる単語です。ビジネスの文脈では、書類やメモ、報告書などの内容が他の人にとって理解できない場合に用いられます。特に、重要な情報が含まれる文書が「illegible」であると、業務の効率やコミュニケーションに悪影響を及ぼす可能性があるため、注意が必要です。

  1. 読みづらい、判読不能な

意味1: 読みづらい、判読不能な

この会話例では、ビジネスミーティングで配布された資料が他の参加者には「illegible」であることが指摘されており、重要な情報が伝わらない危険性が示されています。

【Exapmle 1】
A: I couldn't read the report you sent. Some parts were illegible.
A: あなたが送った報告書が読めませんでした。いくつかの部分が判読不能でした
B: Really? I thought I had written it clearly enough. What parts were illegible?
B: 本当に?私は十分に明確に書いたと思っていました。どの部分が読みづらかったのですか?

【Exapmle 2】

A: The invoice you submitted is illegible. I can't process it without clarity.
A: あなたが提出した請求書は判読不能です。明確でないと処理できません。
B: I'm sorry! I'll rewrite it and send you a clearer version.
B: 申し訳ありません!書き直して、より明確なバージョンを送ります。

【Exapmle 3】

A: Can you please check the notes from the last meeting? Some of them are illegible.
A: 先日の会議のメモを確認してもらえますか?いくつかが読みづらいです。
B: Sure, I'll go through them and rewrite any illegible sections.
B: もちろんです。読みづらい部分を見直して書き直します。

illegibleのいろいろな使用例

形容詞

1. 読み取りができない(印刷物や手書きについて)

手書きの文書について

この分類では、手書きの文字が不明瞭であることに焦点を当てています。手書きの場合、文字がつぶれていたり、乱雑だったりすることが多く、読み取るのが難しい状況を表します。
The doctor's handwriting was so illegible that the pharmacist couldn't read the prescription.
その医者の手書きはあまりにも illegible で、薬局の薬剤師は処方箋を読むことができなかった。
  • illegible handwriting - 読みづらい手書き
  • illegible notes - 読むことができないメモ
  • illegible signature - 読み取れない署名
  • illegible exam answers - 読み取れない試験の回答
  • illegible message - 読み取れないメッセージ
  • illegible documents - 読みにくい文書
  • illegible text - 読み取れないテキスト
  • illegible print - 読み取れない印刷
  • illegible characters - 読みづらい文字
  • illegible forms - 読みにくいフォーム

印刷された文書について

こちらの分類では、印刷物が不明瞭である場合について述べます。印刷が薄かったり、汚れがあったりして、内容を把握しにくい状況を表します。
The illegible print on the page made it hard to understand the instructions.
ページの illegible print が、指示を理解するのを難しくした。
  • illegible book - 読み取れない本
  • illegible label - 読みにくいラベル
  • illegible brochure - 読み取れないパンフレット
  • illegible newspaper - 読みづらい新聞
  • illegible advertisement - 読みづらい広告
  • illegible report - 読めないレポート
  • illegible letters - 読み取れない文字
  • illegible certificate - 読むことができない証明書
  • illegible printout - 読み難い印刷物
  • illegible handwriting samples - 読みづらい手書きのサンプル

2. 読みやすい(通常のコンテクストでの否定)

書類の可読性について

この分類では、書類のレイアウトやフォントサイズ、スタイルに起因する見やすさや可読性が低い場合について取り上げます。文書が整理されていない場合や、不適切な配置によって読みづらくなることを指します。
The illegible format of the report caused confusion among the team members.
レポートの illegible format が、チームメンバーに混乱をもたらした。
  • illegible document style - 読みづらい文書スタイル
  • illegible text alignment - 読み取れないテキストの配置
  • illegible layout - 読みづらいレイアウト
  • illegible font size - 読みにくいフォントサイズ
  • illegible bullet points - 読みづらい箇条書き
  • illegible presentation slides - 読み取れないプレゼンテーションスライド
  • illegible paragraph structure - 読みにくい段落構成
  • illegible references - 読み取れない引用
  • illegible material - 読みづらい資料
  • illegible headings - 読みにくい見出し

その他

このセクションでは、illegible に関するその他の用法や表現について紹介します。具体的には、曖昧さや混乱を表す場面で使用される場合です。
The illegible nature of the message led to misunderstandings between the parties involved.
メッセージの illegible nature が、関係者間の誤解を引き起こした。
  • illegible communication - 読み取れないコミュニケーション
  • illegible instructions - 読みがたい指示
  • illegible behavior - 不明瞭な行動
  • illegible feedback - 読み取れないフィードバック
  • illegible content - 読めない内容
  • illegible conversation - 読み取れない会話
  • illegible output - 読み取れない出力
  • illegible design - 読みにくいデザイン
  • illegible records - 読みづらい記録
  • illegible ideas - 不明確なアイデア

英英和

  • (of handwriting, print, etc.) not legible; "illegible handwriting"(筆跡、印刷などについて)読みやすくない読みにくい