サイトマップ 
 
 

ignobleの意味・覚え方・発音

ignoble

【形】 卑劣

この単語はもう覚えましたか?
YES
NO
学習記録を保存するにはログインしてください
/ɪɡˈnəʊbəl/

ignobleの意味・説明

ignobleという単語は「無名の」や「卑しい」を意味します。この単語は、特に人の性格や行動について使われることが多く、品位や道徳的価値が低いとされるような状態を表現します。例えば、他人を傷つけるような行為や、正直さや誠実さから遠く離れた振る舞いがignobleとされます。

この言葉は、時折、名誉や誇りに欠ける行動を批判的に指摘する時に使われます。誰かが利己的な理由で他の人を裏切った場合、その行動を「ignoble」と表現することで、その人の行動が道徳的に問題があることを示します。特に文学や議論の中で、道徳的な欠陥や軽蔑すべき行為を指摘する際に用いられます。

また、ignobleは単に「無名」という意味では、無名の人物や出来事に対しても使うことがあります。しかし、この意味合いは比較的少ないため、主に否定的なニュアンスで使われることが多いです。そのため、使用する際には、文脈に注意を払うことが重要です。

ignobleの基本例文

It is ignoble to take credit for someone else's work.
他人の仕事の功績を自分のものにするのは卑劣だ。
His behavior was ignoble, betraying the trust of his friends.
彼の行動は卑劣で、友人たちの信頼を裏切っていた。
The dictator's actions were ignoble, oppressing his own people.
独裁者の行動は卑劣で、自国民を抑圧していた。

ignobleの意味と概念

形容詞

1. 下劣な

この意味の「ignoble」は人間の性格や行動が道徳的に劣っていることを示します。意図的に利己的な行動を取ったり、倫理観に欠けたりする場合に使われ、否定的な表現であるため、主に批判的な文脈で用いられます。
His ignoble actions during the charity event shocked everyone.
彼の慈善イベントでの下劣な行動は、みんなを驚かせた。

2. 名門でない

ここでは「ignoble」は物事の起源や背景が高貴でないことを指します。特に出自や身分などに関連して使われ、一定の社会的地位を持たないことに焦点を当てています。この意味では、軽蔑的なニュアンスが含まれることが多いです。
She comes from ignoble beginnings but has achieved great success.
彼女は名門でない出身だが、大きな成功を収めた。

ignobleの覚え方:語源

ignobleの語源は、ラテン語の「ignobilis」に由来しています。「ignobilis」は「無名の」「恥ずべき」を意味し、いくつかの要素から成り立っています。「in-」は否定を表し、「nobilis」は「高貴な」「名誉ある」という意味です。「nobilis」はさらに「nobis(私たち)」、「nomen(名前)」に関連し、高貴さや名声があることを示しています。しかし、ignobleは「高貴ではない」ことを表し、卑しさや低俗さを意味します。つまり、元々は名声や名誉から外れた状態を指していた単語であり、それが転じて現代の「下劣な」や「卑劣な」という意味合いで使われるようになりました。英語においても同様の意味を持ち、相手や行動を卑下する際に用いられることが多いです。

語源 gno
語源 ckno
知る
More
語源 able
語源 ble
可能、 できる
More

ignobleの類語・関連語

  • dishonorableという単語は、名誉がないことや、恥ずべき行為を指します。ignoableと同様に、低劣さや卑劣さを示しますが、強調が異なります。例:dishonorable action(恥ずべき行動)
  • debasedという単語は、品位や価値が低下した状態を表します。ignoableは道徳的な視点に焦点を当てるのに対し、debasedは物理的または社会的に低い状態を示すことが多いです。例:debased values(堕落した価値観)
  • baseという単語は、道徳的に低い、または卑しいことを意味します。ignoableよりも少し広い意味を持ち、特に根本的な低さを示します。例:base motives(卑しい動機)
  • meanという単語は、意地悪で、親切さがないことを示します。ignoableはより広い倫理的な話題を含むのに対し、meanは特定の行動に焦点を当てる傾向があります。例:mean behavior(意地悪な行動)
  • shamefulという単語は、恥ずかしいことや恥じるべきことを示します。ignoableと似ていますが、個々の行動や状況により具体的な使い方があります。例:shameful act(恥ずべき行為)


ignobleの類語・関連語の詳細解説

類語・関連語 1 : dishonorable

単語dishonorableは、「名誉に反する」という意味を持ち、主に行動や選択が倫理的に不適切であることを示します。特に、道徳的な価値観に反する行為を指す際に使われます。この単語は、個人の行動だけでなく、組織や国家の行動についても適用されることがあります。
単語ignobleも「卑劣な」や「下劣な」といった意味を持ちますが、より強い侮蔑のニュアンスがあります。dishonorableは、主に道徳的な観点からの評価を示すのに対し、ignobleは、行動が社会的な地位や名声を損なうことに焦点を当てています。また、dishonorableは時に「失望させる」という感情を伴うことが多いのに対し、ignobleはより冷淡な評価として使われることが一般的です。ネイティブスピーカーは、より深刻な道徳的欠陥を指摘する際にignobleを選ぶ傾向があります。
His actions during the crisis were considered dishonorable by many.
彼の危機の際の行動は、多くの人によって名誉に反すると見なされた。
His actions during the crisis were considered ignoble by many.
彼の危機の際の行動は、多くの人によって卑劣なと見なされた。
この文脈では、両方の単語が行動の倫理的な評価を示しており、置換が可能です。ただし、dishonorableは道徳的な失望感を含むのに対し、ignobleはより冷酷な評価を示しています。

類語・関連語 2 : debased

debased」は、価値や品位が低下したことを示す形容詞です。特に道徳的、文化的、または品質の面での堕落を指す際に使われます。この単語は、何かが本来の価値を失い、劣悪な状態になったことを表現します。
ignoble」は、一般的に「下品な」や「卑劣な」という意味で使われ、人間の行動や性格に関連していることが多いです。一方で「debased」は物や状態に対して使われることが多く、特にその質が低下したことを強調します。ネイティブスピーカーは、これらの単語を使い分ける際に、対象が人間の性質に関わるか、物や状態に関わるかを考慮します。したがって、「ignoble」は行動や動機に焦点を当てるのに対し、「debased」はその結果としての状態や質に着目することが多いです。
The politician's debased values led to widespread disillusionment among his supporters.
その政治家の低下した価値観は、支持者の間に広範な失望をもたらした。
The politician's ignoble values led to widespread disillusionment among his supporters.
その政治家の卑劣な価値観は、支持者の間に広範な失望をもたらした。
この例文では、「debased」と「ignoble」が同じ文脈で使われており、どちらも政治家の価値観について述べています。ただし、「debased」はその価値観の質が低下していることを強調し、「ignoble」はその価値観が道徳的に劣っていることを示しています。

類語・関連語 3 : base

単語baseは、一般に「低い」「卑しい」「下品な」という意味を持ちます。道徳的に良くない行動や態度を表す際に使われ、特に他人を傷つけるような自己中心的な行動を指すことが多いです。例えば、利己的な動機から行動することを表現する際に使われます。
単語ignobleは、特に道徳的に劣っていることを強調する言葉です。ネイティブスピーカーは、ignobleを使うとき、その行動や態度が非難に値することを強く示唆します。一方で、baseは、同様に低い行動を指しますが、やや軽いニュアンスを持つことがあります。つまり、baseは、悪い行動を表す場合もありますが、必ずしも深刻な非難が伴うわけではありません。例えば、ignobleは、戦争における卑劣な行動を指す際に使われることがありますが、baseは、日常生活の中での小さな自己中心的な行動を指す場合に使われることが多いです。
His base motives for helping were obvious to everyone.
彼の助ける動機が卑しいことは、誰の目にも明らかだった。
His ignoble motives for helping were obvious to everyone.
彼の助ける動機が卑劣なことは、誰の目にも明らかだった。
この場合、baseignobleは置換可能であり、どちらの単語も動機が良くないことを示していますが、ignobleの方がより強い非難の意味合いを持ちます。

類語・関連語 4 : mean

単語meanは、一般的に「意地悪な」や「卑しい」という意味を持ち、他者に対して優しくない態度や行動を示します。特に、物事が他者に対して不公平である場合や、少し意地悪な態度を指す際に使われます。
一方で、単語ignobleは、「品性が卑しい」や「恥ずべき」という意味を持ち、道徳的に低い評価を受ける行動や性質を指します。両者はどちらもネガティブな意味合いを持ちますが、meanは日常的な意地悪さや小さな不正を指すことが多いのに対し、ignobleはより深刻な道徳的欠陥や敗北感を伴う場合に使われることが一般的です。たとえば、meanは子供のいじめや軽い悪意を表現する際に用いられるのに対し、ignobleは偽善的な行動や人としての尊厳を失った行為を指すため、使い方に注意が必要です。
She was being mean when she laughed at her friend's mistake.
彼女は友達の間違いを笑ったとき、意地悪でした。
Her actions were ignoble as she took advantage of the situation.
彼女の行動は、状況を利用したため、恥ずべきものでした。
この例文では、meanignobleはどちらもネガティブな行動を示していますが、meanは軽い意地悪を示すのに対し、ignobleはより深刻な道徳的欠陥を強調しています。

類語・関連語 5 : shameful

shameful」は、恥ずかしい、または不名誉な行動や状況を指します。この単語は、道徳的に非難されるべき行為や、人々が避けるべき行動に関連することがよくあります。日常会話や文書で使われることが多く、感情的かつ直感的な反応を示すことができます。
ignoble」は、基本的には「shameful」と同じように、低俗または品位のない行動を指しますが、より強い否定的なニュアンスを含んでいます。ignobleは、特に高い地位や名誉が期待される人がその期待に反する行動を取ったときに使われることが多いです。そのため、shamefulは一般的な恥を指すのに対し、ignobleはその人の品格や社会的地位に反する行動を強調する際に使われるため、より特定的かつ強烈な表現となります。ネイティブスピーカーは、文脈に応じてこれらの単語を使い分け、特定の感情や態度を伝えることができます。
It was shameful to see the team lose in such a poor manner.
そのチームがあんなにひどい方法で負けるのを見るのは、恥ずかしいことでした。
It was ignoble to see the team lose in such a poor manner.
そのチームがあんなにひどい方法で負けるのを見るのは、不名誉なことでした。
この文脈では、shamefulignobleは互換性がありますが、ignobleの方が、より強い非難や侮蔑の感情を含むことが多いです。


Powered by WordNet / 本サイトでは米国プリンストン大学の語彙データベース WordNet を活用しています。

ignobleの会話例

ignobleのビジネス会話例

ビジネスにおいて「ignoble」という単語は、主に「恥ずべき」や「下劣な」といった意味合いで使われます。この単語は、非倫理的な行動や人間の品位を損なうような行動を批判する際に用いられます。ビジネスの世界では、企業や個人が不正行為や不道徳な行動を取った場合にその行動を指摘する際に使われることがあります。

  1. 恥ずべき行動
  2. 下劣な行為

意味1: 恥ずべき行動

この会話では、Aがあるビジネスの決定について批判しており、その決定がどれだけ恥ずべきかを説明しています。Bはその意見に同意し、状況の深刻さを強調しています。

【Exapmle 1】
A: I can't believe they would take such an ignoble action just for profit.
A: 利益のためにそんな恥ずべき行動を取るなんて信じられない。
B: It really tarnishes their reputation in the industry.
B: それは本当に業界での彼らの評判を損なうよね。

【Exapmle 2】

A: The report highlighted their ignoble practices in handling client data.
A: その報告書は、顧客データの取り扱いにおける彼らの恥ずべき慣行を明らかにした。
B: It's shocking that they would compromise privacy like that.
B: そんな風にプライバシーを侵害するなんて衝撃的だね。

【Exapmle 3】

A: I think we should distance ourselves from any ignoble partnerships.
A: どんな恥ずべきパートナーシップからも距離を置くべきだと思う。
B: Agreed. We need to maintain our integrity.
B: 同意する。私たちは誠実さを維持する必要がある。

意味2: 下劣な行為

この会話では、Aがある企業の戦略について批判し、その戦略がどれほど下劣なものであるかを述べています。Bはその意見に賛同し、業界全体への影響を懸念しています。

【Exapmle 1】
A: Their ignoble tactics are damaging the entire market.
A: 彼らの下劣な戦術は市場全体を損なっている。
B: I completely agree; it's unprofessional behavior.
B: 全く同意する。それは不誠実な行動だよね。

【Exapmle 2】

A: I've seen some ignoble advertising strategies lately.
A: 最近、いくつかの下劣な広告戦略を見かけた。
B: Those tactics only serve to mislead consumers.
B: その戦術は消費者を誤解させるだけだよ。

【Exapmle 3】

A: We should not engage in any ignoble practices to gain an advantage.
A: 優位を得るために下劣な行為に関与すべきではない。
B: Absolutely. Our values must come first.
B: その通り。私たちの価値観が最優先だ。

ignobleのいろいろな使用例

形容詞

1. 卑しい、下劣な、不名誉な

品性や行為に関する表現

ignoble という単語は、道徳的に劣っている、品性が下劣である、または不名誉な性質や行為を表現する際に使用されます。高潔さや品位が完全に欠如している状態を示し、特に行動や性格の卑しさを強調する場合に用いられます。
His ignoble behavior during the crisis disappointed everyone who had trusted him.
危機的状況での彼の卑劣な行為は、彼を信頼していた全ての人々を失望させた。
  • ignoble conduct - 卑劣な行為
  • ignoble purpose - 下劣な目的
  • ignoble character - 品性の劣った性格
  • ignoble motive - 卑しい動機
  • ignoble deed - 不名誉な行為
  • ignoble thoughts - 卑しい考え
  • ignoble pursuit - 下劣な追求
  • ignoble ambition - 卑しい野心
  • ignoble compromise - 不名誉な妥協
  • ignoble retreat - 不名誉な撤退

社会的地位や身分に関する表現

Despite his ignoble birth, he rose to become one of the most respected scholars of his time.
卑しい身分の出であったにもかかわらず、彼はその時代で最も尊敬される学者の一人となった。
  • ignoble origin - 卑しい出自
  • ignoble birth - 身分の低い生まれ
  • ignoble descent - 卑しい血統
  • ignoble status - 低い身分
  • ignoble rank - 下級の地位
  • ignoble position - 卑しい立場
  • ignoble background - humble な背景
  • ignoble circumstances - 卑しい境遇
  • ignoble profession - 下賤な職業
  • ignoble occupation - 身分の低い職業

英英和

  • completely lacking nobility in character or quality or purpose; "something cowardly and ignoble in his attitude"; "I think it a less evil that some criminals should escape than that the government should play an ignoble part"- Oliver Wendell Holmes, Jr.性格または品質または目的で気高さが完全に不足するさま卑劣
    例:something cowardly and ignoble in his attitude 幾分、彼の姿勢において卑怯で、卑劣な何か
  • not of the nobility; "of ignoble (or ungentle) birth"; "untitled civilians"高貴でない卑しい
    例:of ignoble (or ungentle) birth 生まれが卑しい(または粗野な)