サイトマップ 
 
 

fasteningの意味・覚え方・発音

fastening

【名】 留め具

この単語はもう覚えましたか?
YES
NO
学習記録を保存するにはログインしてください

fasteningの意味・説明

fasteningという単語は「留め具」や「締結」を意味します。主に物を固定するための道具や方法を指し、衣服や荷物などが開いたり外れたりしないようにする役割を果たします。例えば、ボタンやジッパー、クリップなどがこのカテゴリに含まれます。

この単語は物体を連結する際の動作やその状態を表すこともあります。つまり、何かをしっかりと留める行為そのものや、留められた状態を示します。日常生活においては、洋服を着たり、荷物を束ねたりする際に頻繁に使われる概念です。物がしっかり固定されていることは、安全性や機能性を保つために重要です。

fasteningは特に衣類やアクセサリー、荷物に関する文脈でよく使われますが、メカニズムや機械部品などの技術的な分野でも見られる用語です。また、工事や修理などの場面でも、しっかりとした結束が求められる際に使われることがあります。多様なシチュエーションでの使用があるため、その意味や文脈を理解することが重要です。

fasteningの基本例文

I need to find a fastening for this loose board.
私はこのゆるんだ板に留め具が必要です。
The fastening on my jacket broke, so I had to hold it closed.
私のジャケットの留め具が壊れたので、閉じて持たなければならなかった。
The fastening on the necklace was so intricate and beautiful.
ネックレスの留め具はとても複雑で美しかった。

fasteningの意味と概念

名詞

1. 接続具

この意味では、物をしっかりと固定するための道具や部品を指します。例えば、ベルトやクリンチ、ボタンなどが挙げられます。日常生活や作業など、物と物を繋げたり、束ねたりするときに使われ、この意味は特に工芸や衣料品などで頻繁に見られます。
The fastening on my jacket broke, so I need to sew on a new button.
私のジャケットのボタンが壊れたので、新しいボタンを縫い付ける必要があります。

2. 結合行為

この意味では、物と物を結びつけたり、固定したりする行為を指します。例えば、2つの部品をねじで締めたり、針金で繋いだりする行為です。作業や手作りのプロジェクトをする際の重要な要素で、物を一つにまとめたり、安定させたりするために不可欠です。
The fastening of the two parts was completed with a strong adhesive.
2つの部品の結合は強力な接着剤で完了しました。

動詞

1. 固定する

「fastening」は何かをしっかりと閉じたり、取り付けたりする行為を指します。この動作は、物体を他の物体に結びつけ、安定させたり、移動を防ぐために行います。日常の生活や仕事の場面で、特に安全性が求められる場面で頻繁に使用されます。
She was fastening the seatbelt before starting the car.
彼女は車を運転する前にシートベルトを締めていた。

2. しっかりする

「fastening」は、物がしっかりと固定されることを意味します。この場合、物が動かない状態になることを表し、例えばマジックテープやボタンによって衣服や道具がしっかりと結びつくことが含まれます。正しい状態を保たないと安全に使用できない場面でもよく見られます。
The door did not close properly, so I had to check the fastening.
ドアがきちんと閉まらなかったので、私は固定具を確認しなければならなかった。

fasteningの覚え方:語源

fasteningの語源は、古英語の「fæstan」に由来します。この単語は「留める」「固定する」という意味を持ち、さらにそのルーツを遡ると、ゲルマン語派の「fastōn」、「fastaz」などに行き着きます。これらの語は「しっかりと固定する」という概念を共通して持っています。言語の進化の中で、fasteningは「しっかりと留めるもの」を指すようになり、特に物をまとめたり、閉じたりするための手段として使われるようになりました。

また、この単語は中世英語を経て、近代英語において現在の形になりました。文法上の変化や音の変化があったものの、基本的な意味は変わらず、物理的に何かをしっかりと止めるという機能を持ち続けています。このように、fasteningは物を安全に固定することを意味する言葉として、日常生活のあらゆる場面で利用されています。

fasteningの類語・関連語

  • attachという単語は、物を別の物に固定することを意味します。fasteningと似ていますが、attachはより広い使い方ができます。たとえば、「He will attach the file to the email.」(彼はファイルをメールに添付します)というように使います。
  • secureという単語は、物をしっかりと固定することや、危険から守ることを示します。fasteningが単に結ぶことを指すのに対し、secureはより強固な固定感があります。例として、「Make sure to secure the tent properly.」(テントをしっかりと固定してください)があります。
  • clampという単語は、物をしっかりと挟み込んで保持することを指します。このニュアンスはfasteningに似ていますが、通常は特定の工具を使って固定します。例として、「Use a clamp to hold the wood pieces together.」(木の部分を一緒に固定するためにクランプを使います)というフレーズがあります。
  • bindという単語は、物を結びつけることを意味し、特に紐やロープを用いて結ぶ場合によく使われます。fasteningが一般的に物を止めることを意味するのに対し、bindは結ぶという具体的な行為を強調します。例として、「I will bind the books with a ribbon.」(本をリボンで結びます)という文章があります。
  • fastenという単語は、物をしっかりと結びつけることを意味します。これはfasteningの原形であり、特定の状況で使われます。たとえば、「Please fasten your seatbelt.」(シートベルトをしっかりと締めてください)というように、他の類義語と比べて日常的に使われる表現です。


fasteningの類語・関連語の詳細解説

類語・関連語 1 : attach

単語attachは、「取り付ける」や「付ける」という意味を持ち、物理的に何かを他のものに結びつけることを指します。例えば、紙をクリップでつける場合や、ファイルをメールに添付する際に使われます。ニュアンスとしては、あくまで一時的な結びつきや接続を強調することが多いです。
一方で、単語fasteningは、より広い意味を持ち、「固定すること」や「結束すること」を指します。例えば、服のボタンを留めたり、ベルトで何かをしっかりと固定したりする場合に使用されます。ネイティブスピーカーは、attachが一時的な結びつきに対して使われることが多いのに対し、fasteningはより恒久的またはしっかりとした結びつきを意味する場合が多いと感じます。つまり、attachは物理的な接続を、fasteningはその接続の強さや安定性に焦点を当てていると言えるでしょう。
You need to attach the paper to the board with a thumbtack.
その紙を掲示板に画鋲で取り付ける必要があります。
You need to fasten the paper to the board with a thumbtack.
その紙を掲示板に画鋲で固定する必要があります。
この文脈では、attachfasteningは同じ意味で使うことができ、どちらも物を掲示板に結びつける行為を表しています。ただし、attachは一時的な結びつきを、fasteningはより強固な固定を示唆しています。

類語・関連語 2 : secure

secure」は、物や人を安全に保つ、または確保するという意味を持つ単語です。通常は、何かがしっかりと固定されている状態や、危険から守られている状況を表す際に使われます。また、感情的な側面でも「安心感」や「信頼」を示すことがあります。
fastening」は物理的に物をしっかりと固定することを指し、特に留め具やクリンチなどの具体的な手段を使って何かを閉じたり、固定したりする動作に焦点を当てます。一方で、「secure」はより広範な意味を持ち、物理的固定だけでなく、安全性や信頼性という抽象的な概念を含むことが多いです。ネイティブスピーカーは、「fastening」を使う時は具体的な道具や方法を想像しやすいですが、「secure」は状況や対象によって多様な使い方がされます。このため、文脈によってどちらを使うかが変わってきます。
Make sure to secure the door before you leave.
出かける前にドアをしっかりと固定しておいてください。
Make sure to fastening the door before you leave.
出かける前にドアをしっかりと固定するしておいてください。
この場合、両方の単語は置換可能で、文の意味は変わりませんが、「secure」の方がより広い文脈で使われることが多いです。

類語・関連語 3 : clamp

clamp」は、物を固定するための器具や装置を指し、特に圧力をかけて物を押さえることに使われます。例えば、木材や金属を一時的に固定する際に用いられます。この単語は、物理的な固定や圧着のニュアンスが強いです。
fastening」は、物と物を結びつける行為全般を指す言葉で、ボタンやジッパーのように、物をしっかりと留めることを含みます。「clamp」と「fastening」は、どちらも「固定する」という意味を持ちますが、使用される場面に違いがあります。「clamp」は主に工具や器具に関連し、物を圧迫して固定することが強調されます。一方で、「fastening」は、さまざまな方法や道具を使って結びつける行為全般を示し、柔軟性が求められる場合にも使われます。このため、「clamp」はより特定のシチュエーションで使われる傾向があります。
I used a clamp to hold the wooden pieces together while the glue dried.
木材のパーツを接着剤が乾く間、固定するために「クランプ」を使いました。
I used a fastening to hold the wooden pieces together while the glue dried.
木材のパーツを接着剤が乾く間、固定するために「ファスニング」を使いました。
この場合、「clamp」と「fastening」はどちらも自然に使われますが、「clamp」は特に物理的に圧迫して固定する様子を強調しており、「fastening」は幅広い留め具や方法を指すため、より一般的な表現です。

類語・関連語 4 : bind

bind」は、物理的または抽象的なものを結びつけたり、固定したりすることを指します。特に、糸や紐で物を結ぶ、または法律や契約によって人々を結びつけるという文脈で使われることが多いです。この単語には、強い結びつきや拘束のニュアンスが含まれています。
fastening」と「bind」の主な違いは、使用される文脈にあります。「fastening」は物を固定したり留めたりする行為を指し、特に物理的な接続に関連します。一方で、「bind」は、物理的なものだけでなく、抽象的な結びつきも含むため、より広範な使用が可能です。また、「bind」は、法律的な文脈や感情的な結びつきにも使われることがあります。ネイティブスピーカーはこれらの違いを理解しており、文脈に応じて使い分けます。
I need to bind these papers together so they don't get lost.
これらの書類を一緒に結びつけて、なくならないようにする必要があります。
I need to fasten these papers together so they don't get lost.
これらの書類を一緒に留めて、なくならないようにする必要があります。
この文脈では、「bind」と「fastening」は相互に置き換え可能です。どちらも書類をまとめる行為を示しており、自然な使い方となります。
The contract will bind both parties to the agreement.
その契約は、両者を合意に拘束します。

類語・関連語 5 : fasten

単語fastenは「留める」「固定する」といった意味を持ち、物や部分をしっかりと結びつける行為を指します。例えば、ベルトを締めたり、ボタンをかけたりすることが含まれます。この単語は動詞であり、行動を示すために使われます。
一方、単語fasteningは、同じく「留めること」「固定すること」という意味ですが、こちらは名詞です。つまり、何かを留める行為そのものや、そのための道具(例:クリップや留め金)を指します。ネイティブスピーカーは、文脈によってどちらの単語を使うかを判断します。例えば、「ベルトを留める」という行為を表す場合はfastenを使い、「留め具」という物そのものを表現したい場合にはfasteningを使います。このように、動詞と名詞の使い分けが大切です。
Please fasten your seatbelt before takeoff.
離陸前にシートベルトを留めてください。
The fastening of the seatbelt is important for safety.
シートベルトの留め具は安全のために重要です。
ここでは、fastenfasteningが自然に置換可能な文脈で使われています。前者は「行動」を、後者は「その行動の結果や道具」を指しています。


Powered by WordNet / 本サイトでは米国プリンストン大学の語彙データベース WordNet を活用しています。

fasteningの会話例

fasteningの日常会話例

「fastening」は主に「留め具」や「固定するもの」を指す単語で、日常会話では衣服や器具などの留める部分について話す際に使われます。例えば、ベルトやボタン、ファスナーなどの具体的なアイテムが挙げられます。日常生活においては、これらの留め具がどのように機能するか、またはそれを使用するシチュエーションがよく話題にされます。

  1. 留め具、固定具としての意味

意味1: 留め具、固定具としての意味

この会話では、衣服の留め具について話しています。Aが服のfasteningについて言及し、Bがその使い方や状態を確認しています。これにより、日常の中での留め具の重要性や使い方が示されています。

【Example 1】
A: Do you know how to fix this fastening on my jacket?
A: このジャケットの留め具を直す方法知ってる?
B: Yes, I think it just needs to be sewn back on.
B: うん、ただ縫い直せばいいと思うよ。

【Example 2】

A: Can you help me with the fastening on these shoes?
A: この靴の留め具を手伝ってくれる?
B: Sure! Just pull it tight and click it in place.
B: もちろん!しっかり引っ張って、はめ込んで。

【Example 3】

A: What’s wrong with the fastening on your backpack?
A: 君のバックパックの留め具はどうしたの?
B: It broke, so I need to get a new one.
B: 壊れたから、新しいのを買わないといけないんだ。

fasteningのビジネス会話例

「fastening」は主に「締め具」や「固定すること」を指すビジネス用語です。製品の設計や製造、物流業界などでよく使用され、特に部品の結合や固定に関連する場面で重要な役割を果たします。具体的な文脈では、製品の安全性や効率性に関わるため、意思決定やプレゼンテーションでの使用が見られます。

  1. 締め具や固定具のこと
  2. 物を固定する行為

意味1: 締め具や固定具のこと

この会話では、製品の設計においてどのような「fastening」を使用するかを議論しています。特に、締め具の選択が製品の品質に影響を与えるため、その重要性が強調されています。

【Exapmle 1】
A: We need to decide on the type of fastening for the new model.
A: 新しいモデルのためにどのタイプの締め具を決める必要があります。
B: I think we should use a more durable fastening to enhance quality.
B: 品質を向上させるために、より耐久性のある締め具を使うべきだと思います。

【Exapmle 2】

A: What are the advantages of this fastening system?
A: この締め具システムの利点は何ですか?
B: It's easier to install and provides a secure fit.
B: 取り付けが簡単で、しっかりとしたフィット感を提供します。

【Exapmle 3】

A: Have you considered the weight of the fastening?
A: この締め具の重さを考えましたか?
B: Yes, it's lightweight, which is essential for our design.
B: はい、軽量なので私たちのデザインには重要です。

意味2: 物を固定する行為

この会話では、製品の組み立て工程での「fastening」の重要性が話し合われています。特に、しっかりと固定することが製品の安全性に直結するため、その手順が確認されています。

【Exapmle 1】
A: We should check the fastening process to ensure safety.
A: 安全性を確保するために固定するプロセスを確認すべきです。
B: Agreed, proper fastening is critical in assembly.
B: 同意します。適切な固定は組み立てにおいて重要です。

【Exapmle 2】

A: How do we ensure that fastening is done correctly?
A: 固定が正しく行われているかどうかをどうやって確認しますか?
B: We can implement a checklist during the assembly process.
B: 組み立て工程でチェックリストを導入することができます。

【Exapmle 3】

A: What happens if the fastening fails?
A: もし固定が失敗したらどうなりますか?
B: It could lead to product malfunctions and safety issues.
B: 製品の不具合や安全問題につながる可能性があります。

fasteningのいろいろな使用例

名詞

1. 留め具、締め具

留め具・締め具としての用途

fasteningという単語は、物を固定したり、接合したりするために使用される留め具や締め具を指します。ボタン、ジッパー、バックル、ネジなど、様々な種類の留め具を表現する際に使用されます。
The metal fastening on the bag was damaged and needed to be replaced.
そのバッグの金属製の留め具が壊れていて、取り替える必要がありました。
  • secure fastening - しっかりした留め具
  • metal fastening - 金属製の留め具
  • plastic fastening - プラスチック製の留め具
  • zipper fastening - ジッパー式の留め具
  • button fastening - ボタン式の留め具
  • velcro fastening - マジックテープ式の留め具
  • safety fastening - 安全留め具
  • belt fastening - ベルトの留め具
  • snap fastening - スナップ式の留め具
  • magnetic fastening - マグネット式の留め具

2. 固定・接合する行為

固定・接合作業

fasteningという単語は、物と物を接合したり固定したりする行為そのものを表現する際にも使用されます。特に、建築や工業分野での部材の固定作業などを指すことが多いです。
The fastening of the roof tiles must be done carefully to prevent leaks.
屋根瓦の固定は、漏れを防ぐために慎重に行わなければなりません。
  • proper fastening - 適切な固定
  • temporary fastening - 一時的な固定
  • permanent fastening - 永久的な固定
  • bolt fastening - ボルトでの固定
  • screw fastening - ネジでの固定
  • cable fastening - ケーブルの固定
  • wall fastening - 壁への固定
  • secure fastening method - 確実な固定方法
  • fastening technique - 固定技術
  • fastening procedure - 固定手順

動詞

1. 固定する、取り付ける

物を固定・接着する

fasteningという単語は、物を固定したり、しっかりと取り付けたりする動作を表します。ボタン、ファスナー、ベルトなどで留める行為や、接着剤やネジなどで固定する作業に使用されます。
She was fastening her seatbelt when the car started moving.
車が動き始めた時、彼女はシートベルトを締めているところでした。
  • fastening buttons - ボタンを留める
  • fastening a zipper - ファスナーを締める
  • fastening with screws - ネジで固定する
  • fastening the belt - ベルトを締める
  • fastening the clasp - 留め具を留める
  • fastening the lock - 錠を掛ける
  • fastening with glue - 接着剤で固定する
  • fastening securely - しっかりと固定する
  • fastening tightly - きつく締める
  • fastening loosely - ゆるく留める

物を接合・結合する

fasteningという単語は、二つ以上の物を結合したり、接合したりする動作も表します。部品や材料を組み合わせて一つにする作業に使用されます。
The carpenter was fastening two pieces of wood together with nails.
大工は2枚の木材を釘で接合していました。
  • fastening together - 一緒に接合する
  • fastening pieces - 部品を固定する
  • fastening joints - 継ぎ目を固定する
  • fastening with nails - 釘で固定する
  • fastening with rope - ロープで縛る
  • fastening boards - 板を固定する
  • fastening components - 部品を接合する
  • fastening firmly - しっかりと接合する
  • fastening permanently - 永久的に固定する
  • fastening temporarily - 一時的に固定する

英英和

  • the act of fastening things together物と物をしっかり固定する行為未練
  • restraint that attaches to something or holds something in place何かに付着する、またはある一定の場所に留まらせる制限器具留具