サイトマップ 
 
 

equipmentの意味・覚え方・発音

equipment

【名】 備品、装備

この単語はもう覚えましたか?
YES
NO
学習記録を保存するにはログインしてください
/ɪˈkwɪpmənt/

equipmentの意味・説明

equipmentという単語は「設備」や「機器」を意味します。この単語は、特定の目的を達成するために使用される道具や機械を指します。例えば、スポーツの用具、医療機器、あるいは工業用の機械など、幅広い分野で使われます。equipmentは、単数形と複数形の両方で使用され、通常は不可算名詞として扱われます。

この言葉は、特に何かをするために必要な道具や施設が整っている状況を表現する際に使われます。たとえば、スポーツのイベントに必要な器具や、建設現場で使われる工具など、目的に応じて多様な種類のものがあります。そのため、equipmentは特定の業界や活動に関わる文脈でよく用いられます。

また、equipmentはしばしばその品質や状態について述べるために使用されます。「最新のequipment」や「古いequipment」といった表現は、物の新しさや状態の違いを強調することができます。このように、equipmentを理解することで、さまざまな状況において求められる道具や機械について知識を深めることができます。

equipmentの基本例文

A backpack is an essential piece of equipment for hikers.
ハイカーにとってバックパックは必須の備品です。
The theater company rented equipment for their production of Hamlet.
劇団は「ハムレット」の上演のため、備品をレンタルしました。
We need to update our office equipment to keep up with the latest technology.
最新テクノロジーに追いつくために、オフィスの備品を更新する必要があります。

equipmentの意味と概念

名詞

1. 機器

equipmentは特定の作業やサービスを実行するために必要な道具や装置を指します。業種や分野によって異なるが、一般的には仕事や活動を効率的に行うために必要な器具や装置が含まれます。この用語は、スポーツから医療、工事まで広範な分野で使われます。
The gym has all the necessary equipment for a full-body workout.
ジムには全身の運動に必要なすべての機器が揃っている。

2. 施設

equipmentは、特定の目的や機能を持つ設計と構造を持つ施設や場所を指す場合もあります。例えば、学校や研究所などで使用される特別な設備として理解されます。この意味合いは、物理的な道具の集合ではなく、システムや環境に焦点を当てています。
The laboratory was equipped with the latest research equipment.
その研究所は最新の研究設備を備えていた。

3. 装備

equipmentは、特定の状況や活動に必要な道具や装備を指すこともあります。登山やキャンプなどのアウトドア活動においては、必要な服装や道具を含む広い意味があります。このように、特定の場面に適した装備を考える際に使われます。
Make sure to bring all the necessary camping equipment for our trip.
私たちの旅行のために必要なキャンプ装備をすべて持って行くことを確認してください。

equipmentの覚え方:語源

equipmentの語源は、フランス語の「équiper(エキペール)」から派生しています。このフランス語は「装備する」「準備する」という意味を持ち、中世ラテン語の「equipare」に由来しています。「equipare」は「e-(外へ)」と「capere(取る)」が組み合わさった言葉で、元々は「必要なものを取り入れる、備える」という意味を表しています。

英語において「equipment」は、主に物理的な道具や装置を指す言葉として使われていますが、この語源を知ることで、その根本的な意味に気づくことができます。つまり、「何かを行うために必要なものを備える」といったニュアンスが込められているのです。このように、equipmentの語源を辿ることで、言葉の持つ意味や背景がより深く理解できるようになります。

語源 equ
等しい
More
語源 ment
こと、 もの
More

equipmentの類語・関連語

  • gearという単語は、特に機械やスポーツなどで使用される道具や器具を指します。equipmentよりも具体的な目的のある用具を示すことが多いです。例えば、“sports gear”はスポーツ用具を意味します。
  • appliancesという単語は、家庭で使う電化製品や器具を指します。equipmentはより一般的な用語ですが、appliancesは特に家庭の便利さに寄与する機器を指すことが多いです。例えば、“kitchen appliances”は台所の電化製品のことです。
  • suppliesという単語は、必要な資材や道具を指し、特に消耗品や使用してなくなるものに焦点を当てています。equipmentはより恒久的な器具を示すことが多いです。例えば、「office supplies」はオフィスの消耗品を意味します。


equipmentの類語・関連語の詳細解説

類語・関連語 1 : gear

gear」は、特定の目的や活動に必要な道具や装備を指します。特にアウトドアやスポーツ、趣味に関連する文脈でよく使われ、活動に特化したアイテムを強調するニュアンスがあります。equipmentよりもカジュアルな印象を持ち、友人同士での会話や趣味のグループでの使用が多いです。
equipment」は、一般的に機器や装置を指し、ビジネスや科学、教育などの正式な場面で使われることが多いです。一方で、「gear」は主に趣味や特定の活動に関連して使用され、例えばスポーツや旅行の際に必要なアイテムを指します。ネイティブスピーカーは、文脈に応じてこれらの言葉を使い分けます。「gear」は、特定の活動に必要であることを強調するため、よりカジュアルな印象が与えられますが、「equipment」は、一般的な機器や装置としての意味を持つため、よりフォーマルな場面で使われることが多いです。
I need to pack my gear for the camping trip.
キャンプ旅行のために自分の道具を詰める必要がある。
I need to pack my equipment for the camping trip.
キャンプ旅行のために自分の機器を詰める必要がある。
この文脈では、「gear」と「equipment」はどちらも自然に使われ、置換が可能です。ただし、「gear」はよりカジュアルで、特にアウトドアに関連するニュアンスがあります。
Before the hike, make sure you have all your gear ready.
ハイキングの前に、すべての道具が準備できていることを確認してください。

類語・関連語 2 : appliances

appliances」は、主に家庭やオフィスで使用される電気機器や装置を指します。具体的には、キッチンの家電(冷蔵庫、オーブン、電子レンジなど)や掃除機など、特定の機能を持つものが含まれます。「equipment」よりも日常的な用途に特化した意味合いがあります。
equipment」は広い意味を持ち、特定の目的のために使われるすべての道具や機器を指すことができます。一方で「appliances」は、特に家電製品に焦点を当てています。例えば、「equipment」はスポーツ用品や工事用機器なども含まれる一方、「appliances」は家庭で使う電化製品に限られます。英語のネイティブスピーカーは状況によってこれらの言葉を使い分け、一般的な器具には「equipment」、特定の機能を持つ電化製品には「appliances」を用います。
The kitchen is filled with various appliances such as a refrigerator and a microwave.
キッチンには冷蔵庫や電子レンジなどのさまざまな家電が置いてあります。
The kitchen is filled with various equipment such as a refrigerator and a microwave.
キッチンには冷蔵庫や電子レンジなどのさまざまな設備が置いてあります。
この例文では、「appliances」と「equipment」がどちらも使用可能ですが、「appliances」は特に家電に特化した表現であるため、より自然な選択となります。

類語・関連語 3 : supplies

supplies」は一般的に、特定の目的のために必要な物資や材料を指します。学校やオフィスで使用する文房具や、医療現場での消耗品など、日常生活の中で頻繁に使われるアイテムを含みます。これにより、equipmentよりも広い範囲のアイテムを指すことが多いです。
equipment」と「supplies」は似たような意味を持ちますが、ニュアンスには重要な違いがあります。equipmentは主に特定の作業や活動を行うために必要な機器や装置を指し、通常は高価で長期間使用されることが多いです。例えば、カメラやコンピュータ、スポーツ器具などがこれに該当します。一方で、suppliesは消耗品や補助的な物資を指し、学校やオフィスでの日常的な使用を想定したアイテムが中心です。例えば、ペンや紙、薬などが含まれます。このため、equipmentは特定の機能を持った道具であるのに対し、suppliesはより広範囲で日常的に使われる物品であるという違いがあります。
We need to buy more supplies for the science project.
科学プロジェクトのために、もっと物資を買う必要があります。
We need to buy more equipment for the science project.
科学プロジェクトのために、もっと機材を買う必要があります。
この文脈では、suppliesequipmentの両方が使われていますが、微妙な違いがあります。「supplies」は必要な物資の全般を指し、特に消耗品や補助的なアイテムを強調しています。一方、「equipment」は具体的な機器や装置を指し、プロジェクトの実施に必要なより専門的な道具を暗示しています。


Powered by WordNet / 本サイトでは米国プリンストン大学の語彙データベース WordNet を活用しています。

equipmentの覚え方:Amazon 洋書情報

※書籍情報はAmazon公開のデータを使用していますが、タイトルや内容が実際の商品と異なる場合があります。最新の情報については、Amazonの商品ページでご確認ください。

【書籍タイトルの和訳例】

ウィリアムズ・ソノマ キッチンコンパニオン: AからZまでの毎日の料理、器具、食材

【書籍の概要】

「キッチンコンパニオン」は、家庭料理の謎を解くためのガイドブックです。AからZまでの参照形式で、役立つ定義やステップバイステップの指示、数百に及ぶイラストやチャートが盛り込まれています。料理の基礎から応用まで、幅広い情報が詰まっています。

【「equipment」の用法やニュアンス】

この書籍における「equipment」は、料理に必要な器具や道具を指します。日常的な料理を行う上で欠かせないアイテムが多く取り上げられており、各器具の使い方や選び方について詳しい情報が提供されています。特に、家庭のキッチンで使う器具は、料理の効率や仕上がりに大きな影響を与えるため、正しい知識が重要です。例えば、包丁、鍋、フライパンなど、基本的な器具から特定の料理に特化したものまで、幅広いバリエーションが紹介されています。このように「equipment」は、料理の実践において非常に実用的かつ重要な要素として位置づけられています。


【書籍タイトルの和訳例】
1990年電力設備報告書:エジソン電気協会、電力会社協会の統計部門による報告

【「equipment」の用法やニュアンス】
equipment」は特定の目的に使用される機器や装置を指します。この文脈では、電力産業に関連する技術的な設備を示し、業界の発展や統計的データを強調しています。


【書籍タイトルの和訳例】
農業機器(輸送手段(カラポップアップ))

【「equipment」の用法やニュアンス】
equipment」は特定の目的に必要な道具や機械を指し、農業においては作業を効率化するための重要なアイテムです。このタイトルでの「equipment」は、農場での輸送や作業を助ける機器を強調しています。


equipmentの会話例

equipmentの日常会話例

「equipment」は一般的に「装置」や「器具」といった意味で使われる単語です。日常会話では、特にスポーツや趣味、プロジェクトなどに関連して使われることが多いです。会話の中で「equipment」が登場することで、具体的なアイテムの話をすることができます。

  1. スポーツや趣味で用いる器具や装置
  2. 日常生活で使う道具や設備

意味1: スポーツや趣味で用いる器具や装置

この意味では、「equipment」は特定のスポーツや趣味に必要な道具を指します。例えば、サッカーのボールやテニスラケットなど、活動に不可欠なアイテムの話題で使われます。

【Example 1】
A: We need to buy new equipment for our soccer team.
新しい器具をサッカーチームのために買う必要があるね。
B: What kind of equipment are you thinking of?
どんな器具を考えているの?

【Example 2】

A: I just got my new fishing equipment!
新しい釣りの器具を手に入れたよ!
B: That sounds exciting! What did you buy in your equipment?
それは楽しそうだね!新しい器具には何を買ったの?

【Example 3】

A: Do you have all the equipment for our camping trip?
キャンプ旅行のための器具は全部揃っている?
B: Yes, I packed the tents and cooking equipment.
うん、テントと料理の器具を詰めたよ。

意味2: 日常生活で使う道具や設備

この意味では、家庭やオフィスなどで使用する一般的な道具や設備を指します。例えば、キッチンの器具やオフィスの機器など、日常生活の中で必要なアイテムを含みます。

【Example 1】
A: We need to replace the old kitchen equipment.
古いキッチンの器具を交換する必要があるね。
B: What specific equipment should we get?
どの器具を買うべきか決めた?

【Example 2】

A: The office equipment is outdated.
オフィスの設備が古くなっているよ。
B: We should invest in new equipment for better productivity.
生産性を上げるために、新しい設備に投資すべきだね。

【Example 3】

A: I need to buy some equipment for my home office.
自宅のオフィス用に器具をいくつか買う必要がある。
B: What equipment are you planning to get?
どんな器具を買うつもりなの?

equipmentのビジネス会話例

「equipment」という単語は、ビジネスの文脈において非常に重要な意味を持ちます。主に「設備」「器具」「装置」といった意味で使われ、特に製造業やサービス業では、業務を遂行するために必要な道具や機材を指します。これにより、業務の効率化や生産性向上が図られます。また、プロジェクトや活動におけるリソースの一環としても扱われることがあります。

  1. 業務やプロジェクトに必要な器具や設備

意味1: 業務やプロジェクトに必要な器具や設備

この会話では、equipmentが業務に必要な器具や設備を指して使われています。AとBの間で、プロジェクトに必要な設備の購入について話し合っています。このように、ビジネスでは必要な器具や設備を確保することが重要です。

【Example 1】
A: We need to purchase new equipment for the upcoming project.
新しい設備を今度のプロジェクトのために購入する必要があります。
B: I agree. The current equipment is outdated and inefficient.
私も同意します。現在の設備は古くて非効率的です。

【Example 2】

A: Have we allocated the budget for the new equipment?
新しい設備のために予算は確保しましたか?
B: Yes, we have set aside enough funds for the equipment we need.
はい、必要な設備のために十分な資金を確保しました。

【Example 3】

A: When will the new equipment arrive?
新しい設備はいつ届きますか?
B: It should arrive by the end of this week, just in time for the training.
今週の終わりには届くはずです。ちょうどトレーニングのために間に合います。

equipmentのいろいろな使用例

名詞

1. 器具・装置の一般的な意味

一般的な用途

equipment という単語は、特定の目的のために必要な装置や器具を指します。これは、スポーツ、仕事、学習、医療など、さまざまな分野で使用されます。したがって、equipmentはそれぞれの活動やサービスにおいて重要な役割を果たしています。
The gym has updated its fitness equipment.
ジムはフィットネス器具を更新しました。
  • athletic equipment - 運動器具
  • medical equipment - 医療機器
  • kitchen equipment - 調理器具
  • office equipment - オフィス用品
  • electronic equipment - 電子機器
  • safety equipment - 安全装置
  • production equipment - 生産設備
  • fishing equipment - 釣り具
  • construction equipment - 建設機材
  • laboratory equipment - 実験室機器

特定の機器

equipment の中には、特定の機能や用途に特化した機器も含まれます。これらは特定のプロジェクトや仕事を遂行するために必要不可欠です。
He invested in new lab equipment for his research.
彼は研究のために新しい研究室設備に投資しました。
  • testing equipment - 試験機器
  • sound equipment - 音響機器
  • video equipment - 撮影機器
  • cleaning equipment - 清掃用具
  • safety equipment - 安全機器
  • gym equipment - ジム器具
  • sports equipment - スポーツ用品
  • measuring equipment - 測定器
  • ventilation equipment - 換気装置
  • heating equipment - heating equipment

2. 目的・サービスのための手段

運営・管理のための設備

equipment は特定のサービスや運営を行うために必要な手段を指すことがあります。これは、企業が効率的に運営されるためになくてはならない要素です。
The restaurant needs better kitchen equipment to improve service.
そのレストランはサービス向上のためにより良い調理器具が必要です。
  • transport equipment - 輸送機器
  • office equipment - 事務関連器具
  • IT equipment - IT機器
  • production equipment - 生産用設備
  • service equipment - サービス用機器
  • maintenance equipment - メンテナンス機器
  • inspection equipment - 検査設備
  • agricultural equipment - 農業機材
  • refrigeration equipment - 冷凍装置
  • emergency equipment - 緊急用機器

作業の効率化

equipment によって作業が効率化され、成果が向上します。適切な機器の使用は、業務の質や生産性を大きく左右します。
Investing in new equipment increased our productivity.
新しい設備への投資が私たちの生産性を向上させました。
  • specialized equipment - 専門的な機器
  • automated equipment - 自動化設備
  • effective equipment - 効果的な機器
  • innovative equipment - 革新的な機器
  • high-quality equipment - 高品質な機器
  • reliable equipment - 信頼できる装置
  • advanced equipment - 先進的な機器
  • essential equipment - 必須の機器
  • user-friendly equipment - 使いやすい機器
  • cost-effective equipment - コスト効率の良い設備

英英和

  • an instrumentality needed for an undertaking or to perform a service課題あるいはサービスを実行するのに必要な物道具