サイトマップ 
 
 

equinoxの意味・覚え方・発音

equinox

【名】 分点

この単語はもう覚えましたか?
YES
NO
学習記録を保存するにはログインしてください
/ˈiːkwɪnɒks/

equinoxの意味・説明

equinoxという単語は「春分」や「秋分」を意味します。春分は通常、3月20日または21日に、秋分は9月22日または23日に起こります。この時期は、昼と夜の長さがほぼ等しくなることが特徴です。つまり、太陽が赤道を通過する瞬間であり、地球の公転と自転の関係から生じます。

equinoxは、気候や季節の変化と関連して使用されることが多い単語です。春分の時期には冬から春への移行が始まり、植物が芽吹き始めます。一方、秋分では夏から秋への移行を示し、収穫の季節を迎える意味も持ちます。これらの時期は、多くの文化で特別な意味を持ち、地域によっては祭りや儀式が行われることもあります。

この単語は天文学的な文脈や、自然のサイクルについて話す際に使われることが多いです。例えば、天気予報や自然科学の授業での説明文などで目にすることがあります。equinoxに関連する話題は、季節の変わり目や生命のリズムについて理解を深める助けとなります。

equinoxの基本例文

The fall equinox marks the beginning of the fall season.
秋分は秋の季節の始まりを示します。
People celebrate the equinox with various traditional activities and rituals.
人々は伝統的な活動や儀式を通じて分点を祝います。
The equinox is one of two moments in the year when the sun is exactly above the equator.
分点は、太陽が正確に赤道上にある1年の2つの瞬間のうちの1つです。

equinoxの意味と概念

名詞

1. 日と夜が等しい時期

春分と秋分は、昼と夜の長さがほぼ同じになる日です。この時期は春の訪れや秋の収穫を象徴することが多く、さまざまな文化で特別な意味を持つ日とされています。また、天文学的には、これらの日は太陽が赤道を越える瞬間でもあります。
The spring and autumn equinoxes are times when day and night are almost equal in length.
春分と秋分は、昼と夜の長さがほぼ同じになる日です。

2. 天文学的なポイント

天文学では、春分と秋分は、天球の赤道が黄道と交差する点を指します。これらのポイントは、星や惑星の位置を把握するために重要で、天文学者や占星術師にとって特に重要な日付となります。
In astronomy, the equinoxes refer to the points where the celestial equator intersects the ecliptic.
天文学では、春分と秋分は、天球の赤道が黄道と交差する点を指します。

equinoxの覚え方:語源

equinoxの語源は、ラテン語の「aequus」(平等)と「nox」(夜)から来ています。これらの言葉を組み合わせることで、「夜が平等である時」という意味が生まれました。具体的には、春分や秋分の時期に太陽が赤道上に位置し、昼と夜の長さがほぼ同じになります。この現象が「equinox」と呼ばれるのは、昼と夜が等しい状態を表現しているからです。英語では、これらの期間には季節の変わり目として特別な意義が与えられています。この語源を知ることで、equinoctial(春分または秋分に関連する)などの関連する単語も理解しやすくなります。

語源 equ
等しい
More

equinoxの類語・関連語

  • solsticeという単語は、夏至や冬至を指し、太陽が最も高くまたは最も低くなる日を意味します。equinoxが昼と夜の長さが等しい日を指すのに対し、solsticeは極端な長さの日です。例えば、「Summer solstice is the longest day of the year.(夏至は一年で最も長い日です)」のように使います。
  • seasonという単語は、年の四つの区分を意味し、それぞれ春、夏、秋、冬を指します。equinoxは春と秋に特有の日であるのに対し、seasonはそれらを含む広い概念です。例として「Spring is the season of blooming flowers.(春は花が咲く季節です)」があります。
  • cycleという単語は、繰り返される一連のプロセスを意味します。equinoxは特定の瞬間を指しますが、cycleはその瞬間を含む全体的な流れや周期を表します。例えば「The life cycle of a butterfly includes eggs, caterpillar, and chrysalis.(蝶の生態系は卵、幼虫、さなぎを含みます)」の用法です。
  • tideという単語は、潮の満ち引きを指します。equinoxは天文的な意味を持ちますが、tideは月の影響により生じる現象です。例として「High tide is when the water level is at its peak.(高潮は水位が最高になる時です)」が使われます。
  • balanceという単語は、均衡や釣り合いを意味します。equinoxが昼と夜の長さが等しいことを示すのに対し、balanceは一般的に物事が釣り合っている状態を意味します。例えば「Finding balance in life is important for happiness.(生活におけるバランスを見つけることは幸福のために重要です)」というフレーズです。


equinoxの類語・関連語の詳細解説

類語・関連語 1 : solstice

類義語solsticeは、太陽が天の赤道から最も遠い位置に達する瞬間を指します。これは夏至と冬至の二回あり、夏至は昼が最も長く、冬至は昼が最も短い日です。宗教的・文化的な行事が行われることもあり、特に古代からの伝統が残っています。
一方で、equinoxは、昼と夜の長さが等しくなる瞬間を指し、春分と秋分の二回あります。この二つの単語はどちらも天文学に関連していますが、意味は異なります。ネイティブスピーカーは、これらの言葉を使い分ける際に、太陽の位置とその影響に基づく自然のサイクルに対する理解を持っています。具体的には、solsticeは一年の中で最も極端な日(最も長い日や最も短い日)を示すのに対し、equinoxはその中間、すなわち昼夜の長さが等しい日を示します。これにより、季節の変わり目や、農業や文化行事における意味合いが異なります。
The summer solstice marks the longest day of the year.
夏至は一年で最も昼が長い日です。
The spring equinox signifies the equal length of day and night.
春分は昼と夜の長さが等しいことを示します。
この二つの文は、solsticeequinoxの特定の日に関連する意味を強調していますが、役割が異なります。solsticeは極端な長さの日を、equinoxはその中間を表現しています。

類語・関連語 2 : season

単語seasonは、「季節」という意味で、特定の気候や温度の変化によって特徴づけられる年の期間を指します。四季(春、夏、秋、冬)や特定のイベントや行事に関連する時期(例:クリスマスシーズン)を表すのに使われます。一般的に、自然の変化や生活のリズムに密接に結びついている言葉です。
一方で、equinoxは「春分」や「秋分」を指し、昼と夜の長さがほぼ等しくなる特定の日を示します。つまり、seasonが広範な時間の区分を意味するのに対し、equinoxはその中の特定の日を指すため、より具体的な概念です。ネイティブスピーカーは、seasonを使うとき、一般的な気候の変化や社会的な活動を意識しますが、equinoxを使うときは天文学的な視点や特定の文化的な意味合いを強く意識します。
Spring is a beautiful season when flowers bloom and the weather gets warmer.
春は花が咲き、暖かくなる美しい季節です。
The spring equinox marks the beginning of the spring season.
春分は春の季節の始まりを示します。
この場合、seasonequinoxは置換可能ですが、意味は異なります。seasonは一般的な春の期間を表し、equinoxはその春の始まりを特定するため、文脈によって使い分けが必要です。

類語・関連語 3 : cycle

cycle」は「周期」や「循環」といった意味を持ち、何かが繰り返される過程を指します。自然界や生活の中で頻繁に見られる現象で、例えば季節の移り変わりや、経済の波などが挙げられます。この単語は、時間や出来事の繰り返しに焦点を当てており、物事が一定のパターンで進行することを強調します。
equinox」は「春分」や「秋分」を指し、昼と夜の長さが等しくなる特別な日です。一方で「cycle」はもっと一般的な用語で、繰り返される現象全般を指します。例えば、季節の変化は「equinox」として特定の日を示し、全体の流れの中の一部ですが、「cycle」はその変化の全体的なパターンを表します。ネイティブスピーカーは、特定の日を示す時は「equinox」を使い、繰り返しのプロセスを語る時は「cycle」を使用します。
The seasons change in a predictable cycle.
季節は予測可能な「サイクル」で変わります。
The equinox marks the change of seasons.
春分」は季節の変化を示します。
この例文では、「cycle」は季節の繰り返しというプロセス全体を指しており、「equinox」はそのプロセスの中の特定の日を示しています。したがって、置換は自然ではありません。

類語・関連語 4 : tide

tide」は、海の満ち引き、すなわち潮流を指す単語です。この現象は月や太陽の引力によって引き起こされ、特に海や川の水位の変化に関連しています。また、比喩的に「潮流」や「時代の流れ」を表すこともあります。
equinox」は、昼と夜の長さが等しくなる時期を指し、春分(春のequinox)と秋分(秋のequinox)があります。これに対して「tide」は自然現象の一部であり、具体的な時間や場所に依存します。英語ネイティブは「tide」を使う時、自然の流れや変化を強調することが多い一方で、「equinox」は天文学的な現象を指すため、より特定的な状況で使われます。従って、両者は自然に関連していますが、使用される文脈や意味において異なります。
The tide was high when we arrived at the beach.
私たちがビーチに着いた時、潮の満ち引きは高かった。
The equinox was celebrated with a festival of lights.
その春分は光の祭りで祝われた。
この例文では、tideequinoxは異なる文脈で自然に使われているため、置換は不可能です。
The tide is coming in, making it hard to walk along the shore.
潮の満ち引きが進んできて、海岸を歩くのが難しくなっている。

類語・関連語 5 : balance

単語balanceは、「均衡」や「釣り合い」を意味します。物事が対等に保たれている状態や、力や重さが均等に分配されている状態を指します。日常会話やビジネスの場面でもよく使われ、物理的なバランスだけでなく、感情や生活のバランスを取ることにも関連します。
一方、equinoxは、春分や秋分のように昼と夜の長さがほぼ等しくなる瞬間を指します。これに対して、balanceは、一般的に何かの状態が対等であることを示すため、より広い意味を持っています。ネイティブスピーカーは、equinoxを特定の天文学的現象に関連付ける一方で、balanceは日常的な状況や抽象的な概念にも適用できるため、使い方が異なります。たとえば、仕事とプライベートのバランスを取ることは日常生活において非常に重要なテーマですが、equinoxはそのような文脈では使われません。したがって、balanceは多様なシチュエーションで使用される言葉です。
It's important to find a good balance between work and relaxation.
仕事とリラクゼーションの良いバランスを見つけることが重要です。
The equinox represents a time when day and night are of equal length.
春分は昼と夜の長さが等しい時期を示します。
この例では、balanceは仕事とリラクゼーションの関係を示し、equinoxは昼と夜の関係を示しています。どちらも「等しい状態」を表現していますが、前者は日常生活におけるバランスを扱うのに対し、後者は特定の天文学的な状況を指します。
Finding a balance between study and leisure is crucial for students.
勉強と余暇の間のバランスを見つけることは、学生にとって重要です。


Powered by WordNet / 本サイトでは米国プリンストン大学の語彙データベース WordNet を活用しています。

equinoxの覚え方:Amazon 洋書情報

※書籍情報はAmazon公開のデータを使用していますが、タイトルや内容が実際の商品と異なる場合があります。最新の情報については、Amazonの商品ページでご確認ください。

【書籍タイトルの和訳例】
春分と秋分:魂のリズム:四季のための反映と詩

【「equinox」の用法やニュアンス】
equinox」は春分と秋分を指し、昼夜の長さが等しい時期を意味します。このタイトルでは、四季の移り変わりや、自然との調和を通じて心のリズムや感情の変化を表現するニュアンスが込められています。


【書籍タイトルの和訳例】
「イルカと共に乗る:春分・秋分ガイド」

【「equinox」の用法やニュアンス】
equinox」は春分または秋分を指し、昼と夜の長さがほぼ等しくなる時期を意味します。このタイトルでは、自然のリズムやバランスの重要性を暗示し、イルカとの関係を深めることを示唆しています。


equinoxの会話例

equinoxの日常会話例

equinoxは、春分点と秋分点を指す天文学的な用語ですが、日常会話ではあまり使われません。ただし、季節の変化や自然のサイクルについて話す際に使うことがあるかもしれません。特に、春や秋の訪れを感じる瞬間として、友人との会話で取り上げることがあるでしょう。

  1. 春分または秋分を指す天文学的現象

意味1: 春分または秋分を指す天文学的現象

この会話では、友人同士が春分の時期について話し合っています。equinoxを使うことで、季節の変化を意識した話題が展開されています。

【Example 1】
A: Did you know that the equinox is coming up next week?
B: 来週に春分が来るって知ってた?
B: I love how the days start to get longer around the equinox.
A: 春分のあたりから日が長くなるのが好きだな。
A: What do you usually do to celebrate the equinox?
B: あなたは春分を祝うために普段何をしてるの?

equinoxのいろいろな使用例

名詞

1. 年の二回、昼と夜の長さが同じになる時期

春分

春分は、昼と夜がほぼ同じ長さになる時期です。この時期は春の訪れを祝う祭りや伝統が数多くあり、自然の変化を感じる大切な期間です。
The spring equinox marks the day when day and night are of equal length.
春分は、昼と夜の長さが等しくなる日です。
  • equinox celebration - 春分祭
  • spring equinox festival - 春分祭り
  • spring equinox traditions - 春分の伝統
  • spring equinox rituals - 春分の儀式
  • spring equinox events - 春分のイベント
  • welcome the equinox - 春分を迎える
  • during the equinox - 春分の期間中
  • observe the equinox - 春分を観察する
  • equinox gardening - 春分の園芸
  • balance at the equinox - 春分の時のバランス

秋分

秋分は、春分と同様に昼と夜が同じ長さになる時期で、秋の到来を象徴します。この時期には収穫祭などの行事が行われることが多いです。
The autumn equinox is another time when day and night are equal.
秋分は、昼と夜の長さが等しいもう一つの時期です。
  • autumn equinox celebration - 秋分祭
  • equinox harvest - 秋分の収穫
  • celebrate the equinox - 秋分を祝う
  • during the autumn equinox - 秋分の期間中
  • equinox family gatherings - 秋分の家族の集まり
  • reflect at the equinox - 秋分に思いを巡らせる
  • mark the equinox - 秋分を記念する
  • equinox balance - 秋分のバランス
  • honor the equinox - 秋分を尊重する
  • rituals at the equinox - 秋分の儀式

2. 天文学における二つの天体の位置

天体の交差点

天文学における等角は、天の赤道と公転面が交差する二つの点を指します。これらの点は、地球の運行における重要な位置を示します。
In astronomy, the equinox refers to the two points where the celestial equator intersects with the ecliptic plane.
天文学では、等角は天の赤道が公転面と交差する二つの点を指します。
  • celestial equinox points - 天体の等角の点
  • equinox in astronomy - 天文学における等角
  • equinox significance - 等角の重要性
  • observe the equinox points - 等角の点を観察する
  • equinox and seasons - 等角と季節
  • equinox calculations - 等角の計算
  • celestial navigation at equinox - 等角における天体航法

その他

等角はまた、自然界や文化におけるバランスと調和の象徴とも捉えられています。多くの文化が等角に対して特別な意味や儀式を持っています。
Equinox also symbolizes balance and harmony in nature and culture.
等角はまた、自然や文化におけるバランスを象徴しています。
  • equinox and balance - 等角とバランス
  • equinox symbolism - 等角の象徴
  • cultural observance of equinox - 等角の文化的慣習
  • equinox as a time of reflection - 反省の時としての等角
  • stories of the equinox - 等角の物語
  • equinox as a seasonal marker - 季節を示す等角
  • impact of equinox on festivals - 祭りに対する等角の影響

英英和

  • (astronomy) either of the two celestial points at which the celestial equator intersects the ecliptic天の赤道が黄道と交差する2つの天の点のどちらか分点