サイトマップ 
 
 

equatorialの意味・覚え方・発音

equatorial

【形】 赤道の

この単語はもう覚えましたか?
YES
NO
学習記録を保存するにはログインしてください
/ˌɛkwəˈtɔːɹiəl/

equatorialの意味・説明

equatorialという単語は「赤道の」や「赤道に関する」を意味します。この単語は主に地理や気候に関する文脈で使用されます。赤道とは地球の中心を横切る線であり、地球上の緯度0度に位置しています。したがって、equatorialはこの赤道に関連する特性や地域を指し示すときに使われます。

equatorial地域は、熱帯の気候を持ち、年間を通じて高温であることが特徴です。そのため、豊かな生物多様性が見られ、多くの種類の植物や動物が生息しています。「equatorial」という単語は、これらの地域の気候、自然、または文化に関連して使われることが一般的です。また、赤道付近で特有の現象や条件を説明する際にもよく用いられます。

さらに、equatorialという言葉は、他の科学的な文脈でも使われることがあります。例えば、天文学においては、赤道座標系に関連する測定や位置を示す際にも使われます。このように、equatorialは地理的な文脈だけでなく、さまざまな科学分野で幅広い意味を持つ単語となっています。

equatorialの基本例文

The equatorial region has a tropical climate.
赤道地方は熱帯気候です。
The Galapagos Islands are located on the equatorial line.
ガラパゴス諸島は赤道線上に位置しています。
The equatorial area is known for its rich biodiversity and unique wildlife.
赤道地帯は豊かな生物多様性とユニークな野生生物で知られています。

equatorialの意味と概念

名詞

1. 赤道儀

赤道儀は、主に天体観測に使用される望遠鏡の一種で、地球の回転に合わせて観測対象を追尾できるように設計されています。赤道に平行な軸と直角の軸を持っており、これにより天体の動きを効率良く追うことが可能です。天文学や観測機器に関心のある人にとって、赤道儀は重要なツールとなります。
An equatorial telescope allows astronomers to track celestial objects easily by rotating along its two axes.
赤道儀の望遠鏡は、天文学者がその二つの軸に沿って回転することにより、天体を簡単に追跡できる。

形容詞

1. 赤道の

この意味は、赤道そのものや赤道に関連することを指します。赤道は地球を南北に分ける線であり、赤道付近は特有の気候や生態系が存在します。例えば、赤道直下の国々は一年を通じて温暖な気候が続くため、多くの植物や動物が生息しやすい環境です。
The equatorial region is known for its diverse wildlife and tropical rainforests.
赤道地域は多様な野生動物と熱帯雨林で知られています。

2. 赤道付近の気候に関する

この意味は、赤道周辺の気候やその条件に関連しています。赤道付近は、年間を通じて高温多湿な気候が特徴であり、降水量も豊富です。そのような気候は農業や生態系に大きな影響を与えます。
Equatorial climates are essential for the growth of certain crops such as cocoa and coffee.
赤道気候はココアやコーヒーなど特定の作物の成長に不可欠です。

3. 地理的赤道に関する

この意味は、地理的な赤道とその特性に関連しています。地理的赤道は地球の自転軸に対して最も広い部分であり、ここでの緯度は常に0度です。赤道に近い地域は、昼と夜の長さがほぼ均等で季節の変化が少ないです。
Equatorial areas experience very little variation in day length throughout the year.
赤道地域は1年を通じて昼の長さにほとんど変化がありません。

equatorialの覚え方:語源

equatorialの語源は、ラテン語の「aequator」に由来しています。「aequator」は「平らにする」や「均等にする」という意味を持つ「aequus」(平等な、平らな)と、動詞「tor」(〜する者、〜のもの)から派生した言葉です。このラテン語が中世ラテン語を経て、英語に取り入れられました。

「equator」は地球の赤道を指し、地球を北半球と南半球に分ける重要なラインです。この赤道周辺の地域を指す「equatorial」は、赤道に接する場所やその特徴に関連しています。英語の「equatorial」は、気候や生態系、地理的な特性など、赤道近くにあるものを示す際に用いられます。このように、語源を追いかけることで「equatorial」の意味や使い方を深く理解することができます。

語源 equ
等しい
More
語源 er
語源 or
~する人、 ~するもの
More
語源 al
~な性質の
More

equatorialの類語・関連語

  • tropicalという単語は、熱帯に関連することを示します。熱帯は赤道周辺にあり、温暖で湿潤な気候が特徴的です。例として「tropical rainforest(熱帯雨林)」や「tropical fruit(熱帯フルーツ)」があります。
  • zoneという単語は、特定の地域や領域を指します。地理的な位置づけを強調したい時に使われます。例として「danger zone(危険地域)」や「residential zone(住宅地域)」があります。
  • latitudinalという単語は、緯度に関連することを示します。地球の緯度による環境や気候の違いに焦点を当てたい時に使います。例として「latitudinal variation(緯度による変化)」が考えられます。
  • tropicという単語は、特に熱帯地域を指し、赤道の北と南の緯度を意味します。熱帯特有の気候を強調する時に使います。例として「tropic of Cancer(かに座の回帰線)」や「tropic of Capricorn(やぎ座の回帰線)」があります。


equatorialの類語・関連語の詳細解説

類語・関連語 1 : tropical

単語tropicalは、主に熱帯地域に関連する意味を持ちます。熱帯は赤道の近くに広がる地域で、暖かく湿度が高い気候が特徴です。このため、tropicalは、通常、熱帯雨林や熱帯植物、熱帯の気候条件などを指す際に使用されます。
一方で、単語equatorialは赤道に直接関連しており、赤道付近の特定の地域や特徴を示します。たとえば、equatorialは赤道の気候や生態系に特有の特徴を強調する際に使われることが多いです。ネイティブスピーカーは、tropicalがより広範な熱帯地域を指すのに対し、equatorialは赤道そのものやその周辺の特性に焦点を当てるというニュアンスの違いを理解しています。したがって、tropicalは一般的な気候の特徴を示す場合に使われ、equatorialは赤道に特有の事象や生態系に対して使用されます。
The tropical rainforest is home to a vast diversity of species.
熱帯雨林は多様な種の生息地です。
The equatorial rainforest is home to a vast diversity of species.
赤道雨林は多様な種の生息地です。
この二つの文では、tropicalequatorialはどちらも自然な文脈で使用されており、互換性があります。しかし、tropicalは熱帯全般を指すのに対し、equatorialは特に赤道に関連した特性を強調しています。

類語・関連語 2 : zone

「zone」は特定の地域や範囲を指す言葉で、地理的な場所や特性に基づいた区分を表します。例えば、温帯や熱帯など、特定の気候や生態系を持つ地域に使われることが多いです。また、「zone」は時間帯や活動の範囲を示す場合にも使われます。日常会話でもよく使われる単語であり、コンテキストによって多様な意味を持つことが特徴です。
一方で、equatorialは赤道に関連する特定の地域を指す形容詞であり、主に赤道付近の気候や生態系に焦点を当てています。したがって、zoneは一般的な地域や範囲を指すのに対し、equatorialは赤道に特化した意味を持ちます。ネイティブスピーカーは、zoneを使うことで地理的な範囲を広く示したり、特定の条件を持つ地域を表現したりする一方で、equatorialはその地域が持つ特有の特性に注目する傾向があります。例えば、赤道近くの熱帯雨林の生物多様性について話す場合はequatorialが適切ですが、単に気候帯を説明する場合はzoneがより一般的です。
The tropical zone is characterized by warm temperatures and high humidity throughout the year.
熱帯ゾーンは、年間を通じて温暖な気温と高い湿度が特徴です。
The equatorial region is characterized by warm temperatures and high humidity throughout the year.
赤道地域は、年間を通じて温暖な気温と高い湿度が特徴です。
この文脈では、zoneequatorialは同じ意味で使われていますが、zoneはより広範囲な地理的な区分を示すのに対し、equatorialは特に赤道に関連した地域の特性を強調しています。

類語・関連語 3 : latitudinal

latitudinal」は「緯度に関する」という意味を持ち、特に地理的な文脈で使われることが多いです。緯度は地球上の位置を示すための重要な要素であり、北緯または南緯の位置を示しますこの単語は、特に地図や気候、動植物の分布に関連した話題でよく用いられます。
equatorial」は「赤道に関する」という意味を持ち、地理的には赤道に近い地域やその特性を指します。例えば、equatorial地域は常に暖かく、湿度が高いという特徴があります。これに対し、latitudinalは、単に地理的な位置を示すもので、赤道だけでなく高緯度地域や低緯度地域を含む広い概念です。ネイティブスピーカーは、equatorialを使うことで特定の赤道地域の特徴を強調し、latitudinalを使うことでより一般的な緯度の違いについて語ることができます。このため、文脈によって使い分けが必要です。
The research focused on the latitudinal distribution of various species in the rainforest.
その研究は熱帯雨林における様々な種の緯度分布に焦点を当てた。
The study examined the equatorial distribution of various species in the rainforest.
その研究は熱帯雨林における様々な種の赤道分布を調査した。
この場合、latitudinalequatorialは置換可能ですが、latitudinalはより広い範囲を示し、equatorialは特に赤道地域に特有の分布を強調しています。

類語・関連語 4 : tropic

単語tropicは、地球の赤道を中心にした緯度帯を指し、主に熱帯地域を意味します。この地域は高温多湿で、特有の生態系が存在します。例えば、熱帯雨林やサンゴ礁などがこの範囲に含まれ、豊かな生物多様性が特徴です。
単語equatorialは、赤道に関連するものを表現する形容詞で、赤道付近の地域や特性を指します。一方でtropicは、赤道を基準にした緯度帯全体を指し、特に熱帯の気候や生態系に焦点を当てています。ネイティブスピーカーは、equatorialを使うときに、特に赤道そのものや赤道近くの特性を強調することが多く、tropicはより広範な地域や気候の概念を指す際に使うことが一般的です。したがって、二つの単語は関連性があるものの、使われる文脈やニュアンスには違いがあります。
The climate in the tropic regions is often very humid and warm.
熱帯地域の気候は、しばしば非常に湿気が多く暖かいです。
The equatorial climate is known for its high humidity and warmth.
赤道地域の気候は、高い湿度と暖かさで知られています。
この二つの文は、tropicequatorialの置換が可能ですが、微妙なニュアンスの違いがあります。最初の文では、熱帯地域全体の気候特性を述べており、二つ目の文では赤道特有の気候を強調しています。


equatorialの覚え方:関連語

Powered by WordNet / 本サイトでは米国プリンストン大学の語彙データベース WordNet を活用しています。

equatorialの会話例

equatorialのビジネス会話例

「equatorial」は主に赤道に関連する地理的な意味を持つが、ビジネスの文脈では特に気候、農業、物流、あるいは地域的な市場分析に関連して使われることがある。赤道付近の国々は特有の気候条件を持ち、これがビジネス戦略に影響を与えるため、企業はこの用語を用いることがある。

  1. 赤道に位置する地域や国に関連すること
  2. 赤道周辺の気候条件を示すこと

意味1: 赤道に位置する地域や国に関連すること

この会話では、ビジネスの観点から赤道に位置する地域が市場に与える影響について話し合っている。赤道に位置する国々は特有の商機を持つため、企業戦略において重要な要素となる。

【Example 1】
A: We should consider expanding our operations to equatorial countries to tap into new markets.
A: 新しい市場を開拓するために、赤道の国々に事業を拡大することを考えるべきです。
B: That sounds like a good idea, especially since equatorial regions have a growing demand for our products.
B: それは良いアイデアですね。特に、赤道地域では私たちの製品に対する需要が高まっていますから。

【Example 2】

A: Investing in equatorial agriculture could yield high returns due to favorable growing conditions.
A: 赤道地域の農業に投資することは、好ましい成長条件のおかげで高いリターンをもたらすかもしれません。
B: Yes, but we need to assess the risks involved in equatorial farming practices.
B: そうですね。しかし、赤道地域の農業慣行に伴うリスクを評価する必要があります。

【Example 3】

A: What are the logistics challenges when dealing with equatorial markets?
A: 赤道市場と取引する際の物流の課題は何ですか?
B: Shipping to equatorial regions can be complicated due to weather patterns.
B: 赤道地域への配送は、気象パターンのために複雑になることがあります。

意味2: 赤道周辺の気候条件を示すこと

この会話では、赤道周辺の気候条件がビジネスにどのように影響を与えるかに焦点を当てている。気候が商品の生産や流通に与える影響は、企業戦略において重要な要素である。

【Example 1】
A: We need to consider the equatorial climate when planning our new product line.
A: 新しい製品ラインを計画する際には、赤道気候を考慮する必要があります。
B: Absolutely, the equatorial weather can affect the quality of our materials.
B: その通りです。赤道の気候は、私たちの材料の質に影響を与える可能性がありますから。

【Example 2】

A: Do you think the equatorial conditions will impact our supply chain?
A: 赤道の条件が私たちのサプライチェーンに影響を与えると思いますか?
B: Yes, we should prepare for potential delays due to the equatorial rain seasons.
B: はい、赤道の雨季による潜在的な遅延に備える必要があります。

【Example 3】

A: The equatorial climate is suitable for certain crops, which we could leverage.
A: 赤道の気候は特定の作物に適しているので、私たちはそれを活用できるかもしれません。
B: That's a great point; we should research equatorial agriculture practices.
B: それは素晴らしいポイントです。私たちは赤道の農業慣行を研究するべきです。

equatorialのいろいろな使用例

名詞

1. 天文器具としての意味

天体観測用の望遠鏡

このタイプの望遠鏡は、地球の自転による視差を補うために設計されています。これにより、天体をより正確に追尾することができます。
The equatorial telescope allows astronomers to track celestial objects with precision.
赤道儀は天文学者が天体を正確に追尾することを可能にします。
  • equatorial mount - 赤道儀の支持
  • equatorial coordinates - 赤道座標
  • equatorial telescope - 赤道儀望遠鏡
  • equatorial plane - 赤道面
  • equatorial region - 赤道地域
  • equatorial observations - 赤道観測
  • equatorial tracking - 赤道追尾
  • equatorial alignment - 赤道整列

2. 地理的な意味

赤道に関連すること

赤道に位置する地域では、気候や生態系に独特の特性が見られます。これらの地域では高温多湿な環境が支配しています。
Equatorial regions are known for their high humidity and warm temperatures.
赤道地域は高湿度と暖かい温度で知られています。
  • equatorial climate - 赤道気候
  • equatorial biodiversity - 赤道の生物多様性
  • equatorial zone - 赤道地域
  • equatorial rainforest - 赤道雨林
  • equatorial winds - 赤道風
  • equatorial ecosystem - 赤道生態系
  • equatorial season - 赤道の季節

3. その他の関連用語

星座や天文学に関連すること

赤道上に位置する天体は、観測が容易であるため、多くの天文学的研究において重要な役割を果たします。
Celestial bodies near the equator play a crucial role in astronomical research due to their visibility.
赤道近くの天体は、その視認性のために天文学的研究において重要な役割を果たします。
  • equatorial stars - 赤道星
  • equatorial celestial sphere - 赤道天球
  • equatorial navigation - 赤道航法
  • equatorial constellation - 赤道星座
  • equatorial phenomena - 赤道現象

形容詞

1. 赤道に関する(地理的な特性)

自然環境

このカテゴリでは、赤道に関連した地理的な環境や気候について説明します。赤道地域は、一般的に高温多湿であり、熱帯雨林など豊かな自然環境が広がっています。
The equatorial region is home to diverse flora and fauna.
赤道地域には多様な動植物が生息しています。
  • equatorial rainforest - 赤道雨林
  • equatorial climate - 赤道気候
  • equatorial biodiversity - 赤道の生物多様性
  • equatorial flora - 赤道の植物
  • equatorial ecosystems - 赤道生態系
  • equatorial sun - 赤道の太陽
  • equatorial temperatures - 赤道の気温
  • equatorial winds - 赤道の風
  • equatorial habitats - 赤道の生息地
  • equatorial regions - 赤道地域

気候特性

赤道周辺は、気候が年間を通じて比較的一定なため、降水量も豊富です。これにより、特に熱帯雨林のような生態系が形成されます。
The equatorial climate supports lush vegetation and abundant rainfall.
赤道の気候は豊かな植生と豊富な降水量を支えています。
  • equatorial rainfall - 赤道の降雨
  • equatorial humidity - 赤道の湿度
  • equatorial seasons - 赤道の季節
  • equatorial sunshine - 赤道の日照
  • equatorial tropical storms - 赤道の熱帯嵐
  • equatorial droughts - 赤道の干ばつ
  • equatorial temperatures variations - 赤道気温の変動
  • equatorial average temperatures - 赤道の平均気温
  • equatorial climate zones - 赤道気候帯
  • equatorial warming - 赤道の温暖化

2. 赤道付近の生物多様性に関する

鳥類や野生動物

赤道付近では、特に多くの野生動物が見られ、豊かな生態系が形成されています。数多くの鳥や動物が生息しているため、生物多様性が非常に高いです。
Many equatorial countries are renowned for their diverse wildlife.
多くの赤道国は、その多様な野生動物で知られています。
  • equatorial wildlife - 赤道の野生動物
  • equatorial birds - 赤道の鳥
  • equatorial species - 赤道の種
  • equatorial mammals - 赤道の哺乳類
  • equatorial fauna - 赤道の動物相
  • equatorial habitats conservation - 赤道生息地の保全
  • equatorial insects - 赤道の昆虫
  • equatorial biodiversity hotspots - 赤道生物多様性ホットスポット
  • equatorial animal species - 赤道動物種
  • equatorial tropical fish - 赤道の熱帯魚

植物

赤道付近の植物も多様で、特に熱帯雨林においては豊かな生態系を支えています。これらの植物は独特の特性を持っています。
The equatorial flora includes numerous unique plant species.
赤道の植物相には、数多くのユニークな植物種が含まれています。
  • equatorial trees - 赤道の樹木
  • equatorial orchids - 赤道の蘭
  • equatorial crops - 赤道の作物
  • equatorial medicinal plants - 赤道の薬用植物
  • equatorial plants adaptation - 赤道植物の適応
  • equatorial woodlands - 赤道の森林地帯
  • equatorial vegetation - 赤道の植生
  • equatorial plant species - 赤道植物種
  • equatorial flowering plants - 赤道の開花植物
  • equatorial agricultural practices - 赤道の農業慣行

3. 人口と文化に関する

人口分布

赤道地域には多様な民族が住んでおり、独自の文化や生活様式が存在します。これにより、地域の文化的多様性が豊かになります。
Various equatorial cultures contribute to the richness of global diversity.
様々な赤道文化が、世界の多様性の豊かさに貢献しています。
  • equatorial communities - 赤道のコミュニティ
  • equatorial cultural practices - 赤道の文化的慣習
  • equatorial languages - 赤道の言語
  • equatorial indigenous peoples - 赤道の先住民
  • equatorial traditions - 赤道の伝統
  • equatorial lifestyle - 赤道のライフスタイル
  • equatorial music - 赤道の音楽
  • equatorial festivals - 赤道の祭り
  • equatorial art - 赤道の芸術
  • equatorial food - 赤道の食文化

英英和

  • a telescope whose mounting has only two axes of motion, one parallel to the Earth's axis and the other one at right angles to it取り付けが2本の運動軸のみを有する、1つが地球の軸と平行、およびもう片方がそれに直角である望遠鏡赤道