サイトマップ 
 
 

dysfunctionalの意味・覚え方・発音

dysfunctional

【形】 機能不全に陥った

この単語はもう覚えましたか?
YES
NO
学習記録を保存するにはログインしてください
/dɪsˈfʌŋkʃənəl/

dysfunctionalの意味・説明

dysfunctionalという単語は「機能しない」「正常に機能しない」という意味です。この単語は主に、人や物事が期待される役割や目的を果たさない状態を指します。特に、家庭や組織などの社会的な文脈で使われることが一般的です。例えば、機能不全な家庭では、家族のメンバーが互いにサポートし合わず、関係がうまくいかない状況を指します。

dysfunctionalは、心理学や社会学の分野で頻繁に使われます。心理学的には、個人の行動や感情が適切に調整されていない状態を示すことが多いです。社会的な文脈では、効果的なコミュニケーションが欠如している集団や組織を形容する言葉としても使用されます。このように、dysfunctionalは、ネガティブな意味合いを持ちながらも、問題を特定し、改善の方向へと導くためのきっかけともなり得ます。

dysfunctionalという単語の使用は、日常会話やビジネスの場面でも見られます。他の多くの単語と同様、この単語を理解することで、より豊かなコミュニケーションが可能になります。特に、人間関係や組織における問題に関して考えたり議論したりする際に、この言葉が適切な表現を提供します。このように、dysfunctionalは単なる形容詞にとどまらず、複雑な社会的・心理的な状況を表現する重要なツールとなります。

dysfunctionalの基本例文

The company had a dysfunctional culture, with blame and micromanagement.
その会社は機能不全の文化を持っていて、人の責任転嫁や細かい管理がありました。
The family was dysfunctional, with constant fighting and no communication.
家族は機能不全で、絶え間ない争いとコミュニケーションがありませんでした。
The team was dysfunctional, with conflicting personalities and no teamwork.
チームは機能不全で、性格の不一致とチームワークがありませんでした。

dysfunctionalの意味と概念

形容詞

1. 機能不全の

この意味では、主に身体の器官やシステムが正常に機能していない状態を指します。たとえば、神経系や内臓に問題があると、それが日常生活に影響を与えたり、健康問題を引き起こす場合に使われます。心身の健康に関する文脈でよく見られます。
The doctor's diagnosis revealed that the patient's kidney was dysfunctional.
医者の診断によると、その患者の腎臓は機能不全であることがわかった。

2. 調整目的を果たさない

この意味では、特定の特性や状態が目的を果たせない場合に使われます。例えば、家族やコミュニティ内での関係性がうまく調整されず、問題を引き起こすような場合にこの言葉が使われることが多いです。社会的な文脈での使用が一般的です。
Their dysfunctional relationship led to constant arguments and misunderstandings.
彼らの機能不全な関係は、常に喧嘩や誤解を引き起こさせた。

dysfunctionalの覚え方:語源

dysfunctionalの語源は、ラテン語の接頭辞「dys-」と「function」から成り立っています。接頭辞「dys-」は「悪い」や「不完全な」という意味を持ち、通常、何らかの障害や機能不全を表します。一方、「function」はラテン語の「functio」に由来し、「機能」や「働き」を意味します。この二つが組み合わさることで、「dysfunctional」は「正常に機能しない」や「うまく働かない」という意味を持つ形容詞として使われるようになりました。この言葉は、人間関係や組織、システムなどの「機能しない」状態を指す際によく使われます。したがって、dysfunctionalは何かが正常な動作や働きをしていないことを強調する際に用いられる言葉です。

語源 dys
悪い
More
語源 tion
こと
More
語源 al
~な性質の
More

dysfunctionalの類語・関連語

  • malfunctioningという単語は、正常に機能していない状態を意味します。特に機械や装置などが意図した通りに動作していない場合に使われます。例: "The device is malfunctioning."(その装置は動作不良です)。
  • brokenという単語は、物理的に壊れている状態を示します。壊れたものには修理が必要です。例えば、"My phone is broken."(私の電話は壊れています)。
  • ineffectiveという単語は、期待した結果をもたらさないことを指します。特に方法や手段が効果を持たない時に使います。例: "The treatment was ineffective."(その治療は効果がありませんでした)。
  • impairedという単語は、機能が損なわれている状態を指します。健康や能力の面で使われることが多いです。例: "His vision is impaired."(彼の視力は低下しています)。
  • flawedという単語は、欠陥があることを意味します。特に欠点や誤りがある状況に使われます。例: "The system is flawed."(そのシステムには欠陥があります)。


Powered by WordNet / 本サイトでは米国プリンストン大学の語彙データベース WordNet を活用しています。

dysfunctionalのいろいろな使用例

形容詞

1. 身体機能が障害を受けている場合

身体システムの機能不全

この意味では、身体の特定のシステムや器官が正常に機能していない様子を指します。健康状態の説明や医療文脈で使われることが多いです。
The doctor diagnosed her with a dysfunctional immune system.
医者は彼女の免疫システムが機能不全だと診断した。
  • dysfunctional organ - 機能不全の器官
  • dysfunctional system - 機能不全のシステム
  • dysfunctional cell - 機能不全の細胞
  • dysfunctional response - 機能不全の反応
  • dysfunctional metabolism - 機能不全の新陳代謝
  • dysfunctional tissue - 機能不全の組織
  • dysfunctional hormones - 機能不全のホルモン
  • dysfunctional brain - 機能不全の脳
  • dysfunctional joint - 機能不全の関節
  • dysfunctional nervous system - 機能不全の神経系

心理的・行動的な機能不全

心理的または社会的な文脈で使われ、特定の行動や特性が適切に機能していないことを意味します。主に家族や人間関係について語る際によく見られます。
The family's dysfunctional communication led to frequent misunderstandings.
その家族の機能不全なコミュニケーションは、頻繁な誤解をもたらした。
  • dysfunctional relationship - 機能不全の関係
  • dysfunctional behavior - 機能不全の行動
  • dysfunctional family - 機能不全の家族
  • dysfunctional pattern - 機能不全のパターン
  • dysfunctional environment - 機能不全の環境
  • dysfunctional coping - 機能不全の対処法
  • dysfunctional interaction - 機能不全の相互作用
  • dysfunctional trait - 機能不全の特性
  • dysfunctional dynamic - 機能不全のダイナミクス
  • dysfunctional support - 機能不全のサポート

2. 調整目的が果たせていない場合

社会的適応の機能不全

心理や社会学の分野では、特定の特性や状況が適応的な目的を果たせていない状態を表します。一般的に、社会的な機能や役割を果たせなくなった状態に関する文脈で使われます。
His dysfunctional traits made it difficult for him to fit into the team.
彼の機能不全な特性は、チームに適応するのを難しくした。
  • dysfunctional adaptation - 機能不全の適応
  • dysfunctional role - 機能不全の役割
  • dysfunctional expectation - 機能不全の期待
  • dysfunctional response to stress - ストレスに対する機能不全な反応
  • dysfunctional societal structure - 機能不全な社会構造
  • dysfunctional coping mechanisms - 機能不全な対処メカニズム
  • dysfunctional concept - 機能不全の概念
  • dysfunctional strategy - 機能不全の戦略
  • dysfunctional feedback - 機能不全のフィードバック
  • dysfunctional planning - 機能不全の計画

英英和

  • impaired in function; especially of a bodily system or organ機能が損なわれた機能障害性
  • (of a trait or condition) failing to serve an adjustive purpose; "dysfunctional behavior"(特色または状況について)適応目的に役に立たない機能障害性