サイトマップ 
 
 

deferの意味・覚え方・発音

defer

【動】 延期する

この単語はもう覚えましたか?
YES
NO
学習記録を保存するにはログインしてください
/dɪˈfɜː(ɹ)/

deferの意味・説明

deferという単語は「延期する」や「従う」という意味を持っています。最初の意味である「延期する」は、ある行動や決定を後に回すことを指します。たとえば、会議や試験、あるいは締め切りなど、特定の日付や時間を変更することを意味します。

もう一つの意味である「従う」は、他の人の意見や判断に従うことを示します。この場合、ある決定の権限を他者に委ねることを意味しており、例えば上司や専門家の指示に従う場面で使われます。このように、deferは状況によって異なる使い方ができる多義語です。

deferを使う文脈には、ビジネスの会議や学校の課題、法的手続きなど幅広い場面があります。意見が対立しているときに一時的に決定を保留したり、他者の判断に任せる際に使われることが多いです。理解しやすい使い方を身につけることで、スムーズなコミュニケーションが可能になります。

deferの基本例文

He deferred his decision to the expert.
彼は決定を専門家に委ねた。
She had to defer to her boss's judgment.
彼女は上司の判断に従わなければならなかった。
I have to defer the meeting until next week.
私は来週までミーティングを延期しなければなりません。

deferの意味と概念

動詞

1. 後回しにする

この意味では、特定の行動や決定を、別の時間や日に変更して進めることを指します。たとえば、会議を開く予定だったが、別の理由でその日を変更する場合などに使われます。日常生活の中で、さまざまな場面で使われる一般的な表現です。
We decided to defer the meeting until next week.
私たちは会議を来週まで後回しにすることに決めました。

2. 譲る

この意味では、他の人の意見や希望を尊重し、それに従うことを指します。特に、意見の対立がある場合や、誰かが他の人の考えを優先させる状況で使われます。禅やビジネスの場でも、相手を気遣う姿勢として見られます。
I will defer to your judgment on this issue.
この問題については、あなたの判断に譲ります。

deferの覚え方:語源

deferの語源は、ラテン語の「deferre」に由来します。この言葉は、「de-(下に)」と「ferre(運ぶ、持っていく)」の組み合わせから成り立っています。つまり、元々の意味は「下へ持っていく」や「何かを持って行く」ということです。この語源が示すように、deferは通常、ある事柄や決定を他の人に委ねたり、遅らせたりする際に使われます。この意味合いが派生し、英語で使われる際には「延期する」や「他者の意見や判断を尊重する」といったニュアンスを持つようになりました。デファーは現在の英語において、特に法的な文脈やビジネスシーンでよく使用されます。

deferの類語・関連語

  • postponeという単語は、物事を後に延ばすことを意味します。deferは一般的により公式な文脈で使われるのに対し、postponeは日常的なシーンでよく使われます。
  • delayという単語は、意図的または予期しない理由で遅れさせることを指します。deferは、ある決定を一時的に保留する場合に使われることが多く、delayは単純な遅延を指します。
  • suspendという単語は、何かを一時的に中止するという意味です。deferは特定の仕事や責任を後回しにすることに重点を置き、suspendは全体を止めるニュアンスがあります。
  • remandという単語は、特に法的文脈で使われ、ある件を後で再審理するために送ることを意味します。deferは一般的な使用が多いですが、remandは法律に特有です。
  • recessという単語は、会議や授業を一時的に中断させることを指します。deferは未来の特定の時間まで待つことを強調し、recessは単に休憩を指すニュアンスです。


deferの類語・関連語の詳細解説

類語・関連語 1 : postpone

単語postponeは、「延期する」という意味で、特定の予定やイベントを後の日時にずらすことを表します。この単語は、何かを予定していたが、何らかの理由でその実施を遅らせる際に使われます。ビジネスや学校のイベント、会議など、時間に関する文脈でよく使用されます。
単語deferも「延期する」という意味を持ちますが、主に何かを「後回しにする」または「保留にする」というニュアンスが強いです。例えば、決定を先延ばしにする場合や、何かを待つ必要があるときに使われます。この場合、deferは、単なる時間の変更ではなく、ある意味での優先順位の変更を示すことが多いです。また、特にフォーマルな場面で使われることが多く、ビジネスや教育の文脈でよく見られます。一方で、postponeはより一般的な場面で使われ、会話やカジュアルな状況でもよく使われます。
We decided to postpone the meeting until next week.
私たちは会議を来週まで延期することにしました。
We decided to defer the meeting until next week.
私たちは会議を来週まで後回しにすることにしました。
この文脈では、postponedeferは互換性がありますが、微妙なニュアンスの違いがあります。postponeは予定の変更に焦点を当てており、具体的な日時へのずらしが強調されます。一方、deferは決定や行動を後回しにすることに重きを置いていて、より内面的な判断や理由が含まれることが多いです。

類語・関連語 2 : delay

単語delayは「遅らせる」という意味を持ち、何かが予定通りに行われない場合や、時間がかかる状況を表現する際に使われます。一般的に、何かの実行や開始を後回しにすることを指し、ネガティブな意味合いを持つことが多いです。
一方で、単語deferも「遅らせる」という意味がありますが、より正式な場面や意図的な選択を示すことが多いです。たとえば、学校や仕事の場面で、決定や行動を後にする場合に使用されることが一般的です。ネイティブスピーカーは、deferを使うことで、単に遅らせるのではなく、何らかの理由に基づいてその行動を選んでいるニュアンスを強調する傾向があります。つまり、delayは予期しない事情による遅延に使われることが多いのに対し、deferは計画的で意図的な遅延を示すことが多いという違いがあります。
We will delay the meeting until next week.
私たちは会議を来週まで遅らせます。
We will defer the meeting until next week.
私たちは会議を来週まで延期します。
この文脈では、delaydeferは置換可能ですが、deferを使うとより正式で計画的な印象を与えます。

類語・関連語 3 : suspend

suspend」は、何かを一時的に中止または停止することを意味します。例えば、学校や職場での活動を一時的に止める場合に使われることが多いです。日常生活では、特定のルールや規則を一時的に適用しないことを示す際にも用いられます。この単語は、何らかの理由で一時的に行動を止めることを強調するニュアンスがあります。
defer」も何かを後にする、あるいは延期する意味を持っていますが、suspendとは少し異なります。deferは、特に決定や行動を意図的に後回しにする場合に使われ、その理由には慎重さや考慮が含まれることが多いです。例えば、会議の決定を後日に持ち越す際に使われます。一方で、suspendは一時的な停止を強調し、再開の見込みがある場合に適しています。このように、deferは「延期する」、suspendは「中止する」といったニュアンスの違いがあり、使い分けが重要です。
The school decided to suspend classes due to the heavy snowfall.
学校は大雪のため、授業を中止することに決めました。
The school decided to defer classes until the weather improves.
学校は天候が改善するまで、授業を延期することに決めました。
この例文では、suspendは一時的に授業を中止することを示しており、再開の可能性があります。一方、deferは授業を後日に持ち越すことを示しており、具体的な再開日が未定であることが多いです。したがって、文脈によって使い分ける必要があります。

類語・関連語 4 : remand

「remand」は、一般的に司法用語として使われ、裁判所が事件を別の場所や別の時点で再検討するために送ることを指します。特に、被告が一時的に拘留されることを示す場合が多いです。一方で、deferは、決定や行動を後回しにすることを意味し、より一般的な文脈で使用されます。
defer」と「remand」は、いずれも「後回しにする」といった意味を持ちますが、使用される文脈が異なります。deferは日常生活の中で、会議を延期したり、決定を先延ばしにしたりする際に使われます。例えば、「会議を来週にdeferする」という表現は、日常的な場面でよく見られます。対して、remandは法律に特化した用語であり、主に裁判所や法律文書において使われます。例えば、裁判官が被告を一時的に拘留するために「remand」する場合、それは法律的な手続きに基づく行動です。このように、deferは広い範囲で使われる一般的な言葉であるのに対し、remandは法律的な文脈に特有の言葉であるため、使用する際には注意が必要です。
The judge decided to remand the case for further examination.
裁判官は、さらなる検討のために事件をremandすることを決定しました。
The committee decided to defer the decision until next week.
委員会は、決定を来週までdeferすることを決定しました。
この例文では、remanddeferの使用が異なる文脈で行われており、remandは法律的な手続きに関連しているのに対し、deferは一般的な決定の延期を示しています。
The court will remand the defendant until the next hearing.
裁判所は、次の公判まで被告をremandします。

類語・関連語 5 : recess

「recess」は、主に学校や仕事の時間における休憩や中断を指します。この単語は、特に子供たちの遊び時間や、会議などの一時的な休止を表すために用いられます。日本語では「休憩」や「中断」と訳されることが多く、特定の時間に関連しているニュアンスがあります。
一方でdeferは、何かを後回しにすること、または他の人に決定を任せることを意味します。これは、計画や決定を先延ばしにする際に使われることが多く、時間的な遅延を含むニュアンスがあります。つまり、recessは特定の活動の中での「休息」を示すのに対し、deferは「時間を延ばす」ことに重点を置いています。ネイティブスピーカーは、recessを使うときには、その時間内の活動停止を意識し、deferを使うときには意思決定や行動を先延ばしにすることに焦点を当てる傾向があります。
The teacher decided to give the students a short recess after the long exam.
教師は長い試験の後、生徒たちに短い休憩を与えることに決めた。
The teacher decided to defer the students' discussion until after the long exam.
教師は長い試験の後まで生徒たちの討論を後回しにすることに決めた。
この二つの文は、異なる状況を示していますが、どちらも時間の管理に関連しています。recessは授業の一部としての「休憩」を示し、deferは討論の時間を「後回しにする」ことを示しています。したがって、この二つの単語は置換可能な文脈ではありませんが、時間の使い方に関連している点では共通しています。
The students enjoyed playing outside during their recess.
生徒たちは休憩中に外で遊ぶことを楽しんだ。


Powered by WordNet / 本サイトでは米国プリンストン大学の語彙データベース WordNet を活用しています。

deferの会話例

deferの日常会話例

「defer」という単語は、主に「延期する」や「後回しにする」といった意味で使用されます。この単語は、日常会話の中で、ある行動や決定を後にすることを示す時に使われます。例えば、計画や約束を別の日にする場合などに使われることが一般的です。

  1. 延期する、後回しにする

意味1: 延期する、後回しにする

この会話では、友人同士が予定を調整している状況が描かれています。「defer」は、ある計画を他の時期に変更することを意味しています。このように日常的な会話の中で、友人や知人との約束を調整する際によく使われる表現です。

【Example 1】
A: I think we should defer the meeting until next week.
その会議は来週に延期した方がいいと思う。
B: That sounds good. I have a lot on my plate this week.
いいね。今週はやることがたくさんあるから。

【Example 2】

A: Can we defer our dinner plans? Something came up.
夕食の予定を延期できるかな?何か用事ができちゃった。
B: Sure, let me know when you're free.
もちろん、いつ空いているか教えてね。

【Example 3】

A: I need to defer my trip due to work commitments.
仕事の都合で旅行を延期しないといけない。
B: That's understandable. Work comes first.
それは理解できるよ。仕事が最優先だもんね。

deferのビジネス会話例

「defer」は主に「先延ばしにする」「延期する」という意味で使われます。ビジネスシーンでは、決定を後回しにする場合や、他者の意見を尊重して待つ際に使われることがあります。特に、会議や契約の進行において重要な役割を果たす単語です。

  1. 決定を後回しにする
  2. 他者の意見を尊重して待つ

意味1: 決定を後回しにする

この会話では、Aがプロジェクトの決定を先延ばしにしようとしている状況を示しています。Bはその理由について尋ねています。ビジネスの場面において、必要な情報不足や他の要因で決定を延期することがよくあります。

【Example 1】
A: I think we should defer the decision until we have more data.
A: 私たちはもっとデータが揃うまで、決定を先延ばしにするべきだと思います。
B: Why do you feel that way?
B: どうしてそう思うのですか?

【Example 2】

A: We can't make a final call yet; let's defer it to next week.
A: まだ最終決定はできないので、来週まで延期しましょう。
B: That makes sense. We need more input first.
B: それは理にかなっていますね。まずはもっと意見が必要です。

【Example 3】

A: I propose we defer the budget discussion until next month.
A: 予算の議論は来月まで先延ばしにすることを提案します。
B: Agreed. We should have more clarity by then.
B: 同意します。その頃にはもっと明確になっているはずです。

意味2: 他者の意見を尊重して待つ

この会話では、Aが他者の意見を重視してその判断を待つことを表現しています。Bはその姿勢に賛同しています。ビジネスの場では、チームメンバーの意見を尊重することが重要な場合があります。

【Example 1】
A: I think we should defer to the senior manager's advice on this matter.
A: この件については、上司の意見に従うべきだと思います。
B: That's a wise approach.
B: それは賢明なアプローチですね。

【Example 2】

A: Let's defer to the team’s feedback before making a decision.
A: 決定を下す前に、チームの意見に従いましょう
B: I agree. Input from everyone is crucial.
B: 同意します。全員の意見は重要です。

【Example 3】

A: We should defer to the client's needs in this project.
A: このプロジェクトでは、クライアントのニーズに従うべきです。
B: Absolutely. Client satisfaction is our priority.
B: その通りです。クライアントの満足が私たちの優先事項です。

deferのいろいろな使用例

動詞

1. 延期する、先送りする

決定や行動の延期

deferという単語は、「何かを後の時期まで延期する」「決定や行動を先送りする」という意味で使われます。特に正式な文脈や、慎重な判断が必要な場面でよく使用されます。
The committee decided to defer the decision until more information becomes available.
委員会は、より多くの情報が入手できるまで決定を延期することを決めました。
  • defer payment - 支払いを延期する
  • defer judgment - 判断を保留する
  • defer action - 行動を延期する
  • defer decision - 決定を延期する
  • defer consideration - 検討を延期する
  • defer implementation - 実施を延期する
  • defer retirement - 退職を延期する
  • defer taxes - 税金の支払いを延期する

2. 従う、譲る

他者への敬意や譲歩

deferという単語は、「他者の意見や判断を尊重して従う」「権威や経験のある人に譲歩する」という意味でも使われます。特に専門家や上位者との関係性を示す際によく使用されます。
In matters of technical expertise, I defer to my senior colleagues.
技術的な専門知識に関しては、私は先輩同僚の意見に従います。
  • defer to authority - 権威に従う
  • defer to expertise - 専門知識に従う
  • defer to wisdom - 知恵に従う
  • defer to experience - 経験に従う
  • defer to judgment - 判断に従う
  • defer to opinion - 意見に従う
  • defer to someone - 誰かに従う
  • defer to colleagues - 同僚に従う

慣用句

  • defer to someone's better judgment - 誰かのより良い判断に従う
  • defer gratification - 満足を先送りにする

英英和

  • hold back to a later time; "let's postpone the exam"しばらく隠しておく順延
  • yield to another's wish or opinion; "The government bowed to the military pressure"別の願望または意見に屈する服する