サイトマップ 
 
 

deductの意味・覚え方・発音

deduct

【動】 差し引く

この単語はもう覚えましたか?
YES
NO
学習記録を保存するにはログインしてください

deductの意味・説明

deductという単語は「控除する」や「引く」を意味します。この言葉は主に、何らかの計算や金額から特定の金額を除外する際に使用されます。たとえば、税金の計算や料金の支払いの場面などで、特定の金額を差し引いて残りの金額を求める時に使われることが多いです。

deductのニュアンスとしては、特定の要素を除外し、自分が持っているものや負担するものを明確にするという点が挙げられます。ビジネスや会計の文脈では、経費を控除することで、実際の所得を減らすことができます。このように、計算結果をより正確に反映させるために、何かを引く行為が含意されています。

この単語は、法的または財務的な文脈で特に多く用いられますが、一般的な会話でも使用されることがあります。必要な金額を引くことで、どのようにバランスを取るかを考える過程は、さまざまな場面で重要な役割を果たします。

deductの基本例文

You can deduct the expense from your tax.
その費用は所得税から差し引かれます。
This amount will be deducted from my salary.
この金額は私の給料から差し引かれます。
The price of the damaged goods will be deducted from your account.
損傷した商品の価格はあなたの口座から差し引かれます。

deductの使い方、かんたんガイド

1. 基本的な使い方

deduct は「差し引く」「控除する」という意味の動詞です。

The company will deduct taxes from your salary.
会社はあなたの給料から税金を差し引きます。

2. 「deduct + from」の形

deduct は通常、「from + 名詞」と共に使われ、「〜から差し引く」という意味になります。

They will deduct the cost from your account.
彼らはあなたの口座から費用を差し引くでしょう。

3. 「be deducted from」の形

受動態で使われることも多く、「〜から差し引かれる」という意味になります。

The fee will be deducted from your payment.
手数料はあなたの支払いから差し引かれます。

4. 税金や費用に関する使い方

特に税金や費用の控除について使われることが多い表現です。

You can deduct these expenses from your taxes.
これらの費用を税金から控除することができます。

5. 数学的な使い方

数学の文脈では「引き算をする」という意味で使われます。

If you deduct 5 from 10, you get 5.
10から5を引くと、5になります。

6. 「deductible」(形容詞)としての使い方

形容詞形の「deductible」は「控除可能な」という意味になります。

These expenses are tax deductible.
これらの費用は税金控除が可能です。

7. 「deduction」(名詞)としての使い方

名詞形の「deduction」は「控除」「差し引き」という意味になります。

The company makes automatic deductions for health insurance.
会社は健康保険料を自動的に控除します。

8. 論理的推論としての使い方

「推論する」「演繹する」という意味でも使われます。

From these facts, we can deduct that he was not present.
これらの事実から、彼がその場にいなかったと推論できます。

まとめ

(基本的な用法)

用法 意味 例文
deduct 差し引く、控除する The company will deduct taxes.
deduct from 〜から差し引く deduct money from salary
be deducted from 〜から差し引かれる The fee will be deducted from payment

(関連語句)

用法 意味 例文
deductible 控除可能な Tax deductible expenses
deduction 控除、差し引き Make automatic deductions
論理的推論 推論する deduct from facts

deductの意味と概念

動詞

1. 減算する

「deduct」は、ある数値から別の数値を引くことを指します。主に金銭やポイントなどの計算に使われ、何かを差し引くことで最終的な値を得るために用いられます。例えば、税金を計算する際に、支出や控除を引くことを指します。
You can deduct your expenses from your taxable income.
課税所得から経費を差し引くことができます。

2. 保留する・支出を控える

この意味では、何かを支払うのを避けたり、行わないことを指します。例えば、給料から特定の金額を控除する場合などに使われ、支払いを保留することやその分を差し引くことを表現します。
The company will deduct contributions from your salary for the retirement fund.
会社は退職金のためにあなたの給料から拠出金を控除します。

3. 推論する

ここでの「deduct」は、与えられた情報から結論を引き出すことを指します。論理的に考え、得られた情報を基に何かを推測する際に使われます。この使い方は、特に論理学や推理の文脈でよく見られます。
From the evidence, we can deduct that the suspect was at the scene of the crime.
証拠から、容疑者が犯罪の現場にいたと推論できます。

deductの覚え方:語源

deductの語源は、ラテン語の「deductio」に由来しています。この言葉は、「de-」(離れる、下に)と「ductio」(導く)という2つの要素から構成されています。「de-」は「下に」という意味を持ち、「ductio」は動詞「ducere」(導く、引く)の名詞形で、何かを引き出すことや導くことを意味します。英語の「deduct」は、ある量を他のものから引くことや控除することを指し、このプロセスは元のラテン語の意味にしっかりと根ざしています。このように、deductは物事を減少させたり、計算の中で何らかの量を差し引く行為を表す言葉として使用されています。ラテン語の影響が色濃く残っていることがわかります。

語源 duc
導く、 引く
More

deductの類語・関連語

  • subtractという単語は、何かを引き去ることを意味します。特に数学での引算に用いられ、例えば計算の文脈で使われることが多いです。例:3 subtract 1 = 2(3から1を引くと2)。
  • removeという単語は、物理的に何かを取り外したり、除去したりすることを意味します。実際に物を取り去る場合に使うことが多いです。例:Remove the cap(キャップを取り外す)。
  • take away
    take awayという単語は、何かを持ち去ることを意味し、特に他の人から何かを取り上げる時などに使います。例:Take away their toys(彼らのおもちゃを持ち去る)。
  • discountという単語は、特に価格を下げることを意味し、主に商業の文脈で使われます。販売価格からの割引を示す表現です。例:They offered a 20% discount(20%の割引を提供した)。


deductの類語・関連語の詳細解説

類語・関連語 1 : subtract

単語subtractは、「引く」や「差し引く」という意味で、特に数学や計算の文脈で使われることが多いです。数字や量を減らす行為を指し、明確に数値を引くことに重点が置かれています。また、日常会話でも使われることがあり、具体的な数量を扱うシチュエーションでよく見られます。
一方で、単語deductは「控除する」という意味を持ち、特に税金や費用など、何かの全体から特定の金額を引く行為を指します。このため、deductは、より正式な文脈で使われることが多く、財務やビジネスの領域でよく見られます。具体的な行為は似ているものの、subtractが日常的な数量に対して使われるのに対し、deductは特に法的または会計的な状況での控除に関連しているため、ニュアンスの違いがあります。つまり、subtractは一般的な「引く」に対し、deductは特定の文脈での「控除」の意味が強いのです。
To find the total, you need to subtract the expenses from your income.
合計を求めるには、収入から経費を引く必要があります。
To find the total, you need to deduct the expenses from your income.
合計を求めるには、収入から経費を控除する必要があります。
この文脈では、subtractdeductは互換性があります。どちらの単語も「経費を収入から引く」という意味で使われており、同じように理解されます。
If you subtract 5 from 10, you get 5.
10から5を引くと、5になります。

類語・関連語 2 : remove

単語removeは、「取り除く」や「除去する」という意味を持ちます。物理的なものから抽象的な概念まで、幅広く使われます。例えば、汚れや障害物を取り除く際に使われるほか、心の中のストレスや不安を取り去る場合にも使われます。意味は単純ですが、使い方は多様で、日常会話やビジネスシーンでもよく見られます。
一方で、単語deductは「控除する」や「引く」という意味を持ち、主に数値や金額の計算に関連する文脈で使われます。たとえば、税金や手数料を計算する際に、ある金額から特定の金額を引くことを指します。ネイティブスピーカーは、removeを物理的または抽象的なものを取り去る時に使い、deductは主に数値や金額に対して用いるため、文脈によって使い分けています。つまり、removeは広範な用途があり、deductはより特定的な状況で使われる傾向があります。
Please remove the old files from your computer.
古いファイルをコンピュータから取り除いてください。
Please deduct the old files from the total storage space.
総ストレージ容量から古いファイルを控除してください。
この例文では、removeは物理的にファイルを取り去ることを指し、deductはストレージ容量の計算に関する文脈で使われています。したがって、両者は異なるニュアンスを持つため、置換可能ではありません。

類語・関連語 3 : take away

take away」は、何かを物理的に移動させたり、取り去ったりすることを意味します。また、抽象的な意味合いでも使用され、情報や感情などを奪う場合にも使われます。この単語は、日常会話やカジュアルな文脈でよく使われ、特に物事を削除する、または除去する際に使われることが多いです。
deduct」は、主に金銭的な文脈で使われることが多く、特定の金額を引く、差し引くという意味があります。税金や料金など、正式な計算や明細書に関わる場面で頻繁に使われます。ネイティブスピーカーは、deductを使用する際、特に計算や公式な文書での引き算を意識しますが、take awayはより広範に使われ、日常生活の中での除去や移動を強調します。
I will take away the unnecessary items from the room.
私は部屋から不要なものを取り除きます。
I will deduct the unnecessary items from the inventory list.
私は在庫リストから不要なものを差し引きます。
この文脈では、両方の単語が使われていますが、take awayは物理的な取り除き、deductは計算に関わる引き算を示しています。したがって、文の内容によって使い分ける必要があります。

類語・関連語 4 : discount

単語discountは、「割引」という意味を持ち、通常は商品やサービスの価格を下げることを指します。例えば、セールやプロモーションでの値引きがこれに該当します。また、discountは、特定の条件を満たす顧客への特別な価格設定を示す場合にも使われます。言い換えれば、discountは、購入時に支払う金額を減少させることに関連しています。
一方で、deductは「差し引く」という意味で、通常は計算や会計において金額を引くことを指します。例えば、税金や費用を収入から差し引く際に使用されます。discountは主に顧客に対して価格を下げる行為を指すのに対し、deductは個人や企業が計算する際に、特定の金額を引く行為を指します。このため、両者は使う場面が異なります。たとえば、買い物の際に「割引を受ける」と言う場合はdiscountを使いますが、税金を計算する際に「税金を差し引く」と言う場合はdeductを使います。
I received a 20% discount on my purchase.
私は購入時に20%の割引を受けました。
I can deduct 20% of the expenses from my income.
私は収入から20%の費用を差し引くことができます。
この文脈では、両方の単語が異なるシチュエーションで使われていますが、共に「何かを減少させる」という意味を持っています。discountは価格が下がることを示し、deductは計算上の金額を引くことを示しています。
The store offered a special discount on winter clothing.
その店は冬の衣料品に特別な割引を提供しました。


Powered by WordNet / 本サイトでは米国プリンストン大学の語彙データベース WordNet を活用しています。

deductの会話例

deductの日常会話例

「deduct」という単語は、主に「引く」「差し引く」という意味で使われることが多いですが、日常会話ではあまり一般的ではありません。通常はビジネスや会計の文脈で使用されるため、日常会話における具体的な使用例は少ないです。

  1. 引く、差し引く

意味1: 引く、差し引く

この会話例では、AとBが税金の計算について話しており、「deduct」が使われています。Aが控除の話をすることで、Bはその内容を理解しようとしています。日常的な状況においても、控除が重要であることを示しています。

【Exapmle 1】
A: I think we can deduct some expenses from our taxes this year.
A: 今年の税金からいくつかの経費を差し引けると思います。
B: Really? What kind of expenses can we deduct?
B: 本当に?どんな経費を差し引けるの?

【Exapmle 2】

A: Don't forget to deduct the cost of the supplies.
A: 物資の費用を差し引くのを忘れないでね。
B: Right! That should lower our total expenses.
B: そうだね!それが私たちの総経費を下げるはずだ。

【Exapmle 3】

A: If we deduct the travel costs, we'll have more budget for the project.
A: 旅行費用を差し引けば、プロジェクトの予算がもっと増えるね。
B: Good point! Let's make sure to account for that.
B: いい意見だね!それを考慮に入れるようにしよう。

deductのビジネス会話例

「deduct」は主にビジネスシーンで「控除する」や「差し引く」といった意味で使用されます。特に税務や会計の文脈で頻繁に登場し、費用や税金から特定の金額を控除する際に使われます。この単語は財務管理や予算策定の場面でも重要な役割を果たします。

  1. 費用や税金から金額を控除する

意味1: 費用や税金から金額を控除する

この会話では、Aが経費の計算について話しており、どの項目が控除されるかを確認しています。Bは具体的な控除対象について説明しています。「deduct」はここで経費から引かれる金額を示しています。

【Example 1】
A: Can we deduct the travel expenses from the budget?
A: 旅行経費を予算から控除できますか?
B: Yes, travel expenses are eligible for deduction.
B: はい、旅行経費は控除の対象です。

【Example 2】

A: How much can we deduct for office supplies?
A: オフィス用品についてはどれくらい控除できますか?
B: You can deduct up to 50% of the total cost.
B: 合計費用の50%まで控除できます。

【Example 3】

A: Are there any limits on what we can deduct from our taxes?
A: 税金から何を控除できるかに制限はありますか?
B: Yes, there are specific categories you must follow to deduct properly.
B: はい、適切に控除するために従うべき特定のカテゴリーがあります。

deductのいろいろな使用例

動詞

1. 「引き算をする、控除する」

控除する

deduct という単語は、金額や数量を減らす、または何かから引き算をすることを指します。この用法は会計や税金の場面で特に一般的で、特定の金額を総額から引くことを意味します。
You can deduct your expenses from your total income when filing your taxes.
税金を申告する際に、経費を総収入から控除できます。
  • deduct expenses - 経費を控除する
  • deduct tax - 税金を控除する
  • deduct interest - 利息を控除する
  • deduct fees - 手数料を控除する
  • deduct from salary - 給与から控除する
  • deduct points - ポイントを控除する
  • deduct costs - コストを控除する
  • deduct from payment - 支払いから控除する
  • deduct losses - 損失を控除する
  • deduct maintenance - メンテナンス費用を控除する

引き算する

この意味では、具体的な値から他の値を引く行為を指します。計算する際に、特定の数値を他の数値から減じることを表します。
If you deduct 20 from 100, you get 80.
100から20を引くと、80になります。
  • deduct value - 値を引く
  • deduct amount - 金額を引く
  • deduct number - 数字を引く
  • deduct total - 合計から引く
  • deduct difference - 差を控除する

2. 「推論によって導き出す」

推論する

deduct という単語は、論理的に考えを進めたり、既知の情報から新しい結論を導き出すことを意味します。この意味では、思考過程に関連しています。
From the evidence presented, we can deduct that the witness was lying.
提示された証拠から、証人が嘘をついていると推論できます。
  • deduct conclusion - 結論を導き出す
  • deduct implication - 含意を暗示する
  • deduct reasoning - 推論を行う
  • deduct evidence - 証拠から推論する
  • deduct facts - 事実を元に導く

3. その他

その他の使用例

deduct の他の意味には、特定の支出や負担から引き算をする場合や、推論を行う場合などがあります。広い意味での学問や会計の文脈でも使用されます。
The accountant will deduct the unnecessary charges from the invoice.
会計士は請求書から不必要な料金を控除するでしょう。
  • deduct charges - 料金を控除する
  • deduct penalties - 罰金を控除する
  • deduct taxes owed - 支払うべき税金を控除する
  • deduct service fees - サービス料を引く
  • deduct relevant information - 関連情報を控除する

英英和

  • reason by deduction; establish by deduction推理により論じる測り知る
  • make a subtraction; "subtract this amount from my paycheck"引き算をする減算
  • retain and refrain from disbursing; of payments; "My employer is withholding taxes"保有して、支払うことを控える弁償

この単語が含まれる単語帳