サイトマップ 
 
 

withholdの意味・覚え方・発音

withhold

【動】 差し控える

この単語はもう覚えましたか?
YES
NO
学習記録を保存するにはログインしてください
/wɪθˈhəʊld/

withholdの意味・説明

withholdという単語は「保留する」や「差し控える」を意味します。この単語は、何かを意図的に与えない、または隠すというニュアンスを含んでいます。たとえば、情報や給与など、通常は提供されるべきものを与えない状況で使われることが多いです。

この単語は主に、権限を持つ者がその特定のものに対してコントロールを持ち、意識的に渡さないという文脈で使用されます。そのため、法律やビジネスの場面で頻繁に見られます。また、感情的な文脈でも使われ、誰かが特定の反応や愛情を「保留」することを表すこともあります。

また、withholdは単に物理的なものだけでなく、感情や意見といった抽象的なものにも適用されます。この場合、誰かが自分の気持ちや考えを他の人に伝えないという意味になります。結果として、withholdは、留保されたものが最終的にどのように影響を与えるかを考慮する際に重要な単語となります。

withholdの基本例文

He decided to withhold the information.
彼はその情報を隠すことに決めた。
The company will withhold a portion of my salary for taxes.
企業は税金のため一部の給料を差し押さえる予定です。
The government will withhold funds until the investigation is concluded.
政府は調査が終了するまで資金を保留します。

withholdの意味と概念

動詞

1. 保留する

この意味では、特定の情報や資源を他者に渡さないことを指します。例えば、契約や合意の一部を保留することで、相手が期待する支払いをしない状況が考えられます。このような状況では、相手との信頼関係に影響を与える可能性があります。
The manager decided to withhold the bonuses until the project was completed.
マネージャーは、プロジェクトが完了するまでボーナスを保留することに決めた。

2. 抑える

この意味では、感情や反応を抑えること、または行動を控えることを指します。例えば、怒りを抑えて冷静に対応する場面などで使われます。感情を表現しないことで、対人関係がスムーズになることがあります。
He had to withhold his anger during the meeting to maintain professionalism.
彼は、プロフェッショナルでいるために会議中に怒りを抑えなければならなかった。

3. 支払いを保留する

特に財務的な状況で使用され、請求書やサービスに対する支払いを遅らせることを指します。この場合、支払いを保留する理由には、サービスの質に対する不満や不正確な請求書が含まれることがあります。適切な対応策を取らないと、法的な問題に発展することもあります。
They decided to withhold payment until the repairs were satisfactorily completed.
彼らは修理が満足いく形で完了するまで、支払いを保留することに決めた。

withholdの覚え方:語源

withholdの語源は、古英語の「withholdan」に由来します。この言葉は「with」(一緒に)と「holdan」(保持する、持つ)から成り立っています。「holdan」はさらに古ゲルマン語の「haldan」に遡り、「保つ」や「支える」という意味を持っていました。中世英語では「withholden」として表現され、現在の「withhold」へと変化しました。

withholdは基本的に「何かを保持する」というニュアンスを持ちながら、特に「誰かから何かを与えない、引き留める」といった意味を含むようになりました。このように、語源を辿ることで、言葉の意味や変遷を理解する手助けになります。

withholdの類語・関連語

  • retainという単語は、何かを保持することを意味します。withholdは意図的に何かを与えないというニュアンスがありますが、retainは持ち続けることです。例:retain information(情報を保持する)
  • suppressという単語は、感情や情報などを抑えることを指します。withholdは何かを保留して与えないという意味で、suppressは積極的に抑圧する意味合いが強いです。例:suppress feelings(感情を抑える)
  • hold back
    hold backという単語は、何かを保留することを指します。withholdは通常、他の人に与えないことを意味するのに対し、hold backは自分自身が何かを控えるニュアンスです。例:hold back tears(涙を堪える)
  • restrictという単語は、制限することを意味します。withholdは提供しないことを指しますが、restrictは範囲を狭めることに焦点があります。例:restrict access(アクセスを制限する)
  • denyという単語は、与えられたものを拒否することを意味します。withholdは恣意的に与えないことですが、denyは既に要求されたものを拒むニュアンスがあります。例:deny permission(許可を拒否する)


withholdの類語・関連語の詳細解説

類語・関連語 1 : retain

retain」は「保持する」「維持する」という意味を持ち、何かを手元に置いておくことや、特定の状態を持ち続けることを指します。この単語は物理的なものだけでなく、知識や記憶、感情などの抽象的なものにも使われることが多いです。
withhold」は「差し控える」「与えない」というニュアンスが強く、特に何かを意図的に与えない場合に使われます。たとえば、情報や感情を他人に明かさないことなどが該当します。両者は似たような意味を持っていますが、retainが「保持する」というポジティブな意味合いを持つのに対し、withholdは「何かを与えない」ことに焦点を当てているため、ネガティブなニュアンスを含むことが多いです。ネイティブスピーカーは、文脈によってこれらの単語を使い分けます。たとえば、何かを保管する際にはretainを使い、情報を意図的に隠す場合にはwithholdを用いることが一般的です。
I want to retain my old memories.
私は古い思い出を保持したい。
I want to withhold my old memories.
私は古い思い出を差し控えたい。
ここでは、retainwithholdが似たような文脈で使われていますが、意味は異なります。retainは思い出を持ち続けたいというポジティブな意図がありますが、withholdは思い出を意図的に隠したいというネガティブな意図を示します。

類語・関連語 2 : suppress

suppress」は、何かを抑える、または止めるという意味を持ちます。感情や感覚、情報などを外に出さないようにするニュアンスが強いです。この単語は、特に強い感情や反応を抑制する際に用いられることが多く、意図的に何かを隠す、または抑え込むという状況で使われます。
withhold」は、何かを保留する、または与えないという意味があり、特に情報や支払いなどを意図的に渡さない場合に使われます。ネイティブスピーカーは、withholdが「何かを持っていて渡さない」という具体的な行為を強調するのに対し、suppressは「感情や反応を抑える」というより抽象的な概念を示すことが多いと感じます。例えば、感情を抑える場合はsuppressが適切ですが、情報を隠す場合はwithholdが使われます。
She decided to suppress her feelings during the meeting.
彼女は会議中、自分の感情を抑えることに決めました。
She decided to withhold her feelings during the meeting.
彼女は会議中、自分の感情を隠すことに決めました。
この場合、suppresswithholdはどちらも情報や感情を外に出さないことを表現していますが、suppressは感情を抑える行為に焦点を当てているのに対し、withholdはそれを意図的に隠すことを強調しています。

類語・関連語 3 : hold back

hold back」は、何かを抑える、または制限するという意味を持つ動詞です。感情や情報、行動を抑えたり、進行を阻止するニュアンスがあります。特に、感情を表現することや、何かを共有することを控える場合に使われます。
withhold」は、特定の情報や資源を意図的に与えない、または保留するという意味合いがあります。「hold back」が感情や行動を抑える側面に重点を置くのに対し、「withhold」は、特定の権利や物を与えないことに焦点を当てています。例えば、情報を意図的に隠す場合や、支払いを遅らせる場合などに使われます。ネイティブスピーカーは、状況に応じてこれらの単語を使い分け、感情的な抑制と情報の保持の違いを明確にしています。
I tried to hold back my tears during the sad movie.
悲しい映画を見ている間、涙を抑えようとしました。
The teacher decided to withhold the exam results until next week.
先生は来週まで試験結果を発表しないことに決めました。
この場合、hold backは感情(涙)を抑えることを示し、withholdは情報(試験結果)を与えないことを示しています。文脈が異なるため、両者は置換可能ではありませんが、それぞれの使い方は自然です。

類語・関連語 4 : restrict

restrict」は、ある物事を制限したり、制約を加えることを意味します。主に何かの範囲や量を狭めたり、行動を制限する際に使われます。この単語は、特定の条件やルールの下で自由を制限するニュアンスがあります。
withhold」は、何かを意図的に保留したり、与えないという意味です。この単語は特に、情報や物質を意識的に渡さないことにフォーカスしています。ネイティブスピーカーは、「restrict」が制限や制約を意味するのに対し、「withhold」は与えないことに重点を置いていると感じています。たとえば、情報を隠す場合、「withhold」が使われる一方で、行動やアクセスを制限する場合には「restrict」が適切です。どちらの単語も制限を表していますが、そのアプローチや視点が異なるため、使い方に注意が必要です。
The teacher decided to restrict the use of mobile phones during class.
先生は授業中の携帯電話の使用を制限することに決めました。
The teacher decided to withhold the exam results until next week.
先生は来週まで試験結果を発表しないことに決めました。
この場合、両方の文は「制限する」と「与えない」という異なるアプローチを示しています。「restrict」は携帯電話の使用を制限することを意味し、「withhold」は試験結果を発表しないことを意味します。文の背景によって、どちらを使うかが変わるため、注意が必要です。
The government plans to restrict access to certain websites for safety reasons.
政府は安全上の理由から特定のウェブサイトへのアクセスを制限する予定です。

類語・関連語 5 : deny

単語denyは、「否定する」「認めない」という意味を持ちます。特に、何かの事実を受け入れない場合や、自分が行ったことを認めない時に使われます。また、感情や意見を表現する際にも使われることがあります。英語では、何かを拒否する、または自分の言動を否定する際に頻繁に用いられる単語です。
一方で、単語withholdは「保留する」「与えない」という意味を持ち、何かを意図的に与えない、または隠すというニュアンスがあります。つまり、withholdは情報や感情を他者に開示しない、あるいは何かの権利や特権を与えない場合に使われます。これに対して、denyは事実や意見そのものを否定することを主に指します。ネイティブは、withholdは自発的な行為に焦点を当て、denyは事実に対する反応を表現する際に使い分けることが多いです。
He denied having any involvement in the incident.
彼はその事件に関与していたことを否定した。
He withheld information about his involvement in the incident.
彼はその事件に関与していたことについての情報を保留した。
この二つの文では、denyは事実を否定する行為を示しているのに対し、withholdは知識や情報を意図的に開示しないことを示しています。したがって、文脈によってはどちらの単語も使えますが、伝えたいニュアンスによって適切な単語を選ぶ必要があります。


Powered by WordNet / 本サイトでは米国プリンストン大学の語彙データベース WordNet を活用しています。

withholdの会話例

withholdの日常会話例

「withhold」は、何かを意図的に保留したり控えたりするという意味を持つ単語です。この単語は、特に感情や情報を隠したり、何かの提供を制限したりする文脈で使われることが多いです。日常会話では、感情面や状況に関連して使われることが一般的です。

  1. 感情や情報を隠す
  2. 何かを提供しない、または控える

意味1: 感情や情報を隠す

この会話では、Aが何か重要なことをBに対して伝えない理由を説明しています。「withhold」は、重要な情報や感情を隠すというニュアンスで使われています。

【Exapmle 1】
A: I chose to withhold my feelings because I didn't want to complicate things.
私の気持ちを隠すことにしたのは、物事を複雑にしたくなかったからだよ。
B: I understand, but sometimes it’s better to share than to withhold information.
分かるけど、時には情報を隠すよりも共有した方がいいこともあるよ。

【Exapmle 2】

A: Why did you withhold the truth from me?
どうして私に真実を隠したの?
B: I thought it would hurt you if I told you.
伝えたら傷つくだろうと思ったんだ。

【Exapmle 3】

A: You shouldn't withhold your thoughts during discussions.
議論中に自分の考えを隠すべきではないよ。
B: I guess you’re right. I’ll try to be more open.
そうだね。もっとオープンになるようにするよ。

意味2: 何かを提供しない、または控える

この会話では、AがBに対して何かを与えない理由を説明しています。「withhold」は、物事を控えるという状況で使用されています。

【Exapmle 1】
A: I decided to withhold my support until I see real progress.
本当に進展が見えるまで支援を控えることにしたんだ。
B: That makes sense. Sometimes you have to be cautious.
それは理解できるよ。時には慎重になる必要があるからね。

【Exapmle 2】

A: He chose to withhold the funds until the project is approved.
そのプロジェクトが承認されるまで資金を控えることにしたんだ。
B: I agree, it’s a smart move.
それに賛成だよ、それは賢い判断だね。

【Exapmle 3】

A: You can’t just withhold your opinion in a meeting.
会議で自分の意見を控えるだけではダメだよ。
B: I know, I need to speak up more.
分かってる、もっと発言しなきゃ。

withholdのビジネス会話例

「withhold」は主にビジネスシーンで「保留する」や「差し控える」という意味で使われます。特に、契約や支払いに関連する文脈で頻繁に登場し、情報や資金を意図的に提供しないことを指します。企業間の交渉や法的な問題において、重要な役割を果たす単語です。

  1. 情報や資源を提供しないこと
  2. 支払いを保留すること

意味1: 情報や資源を提供しないこと

この会話では、Aがプロジェクトに関する情報をwithholdしていることについて話しています。Bはその理由を尋ねており、ビジネスにおける透明性の重要性が示されています。

【Example 1】
A: I can't believe you would withhold such important information from the team.
A: チームからそんな重要な情報を保留するなんて信じられないよ。
B: I thought it was necessary until we finalize the details.
B: 詳細が確定するまでは必要だと思ったんだ。

【Example 2】

A: Why did you withhold the budget report from the meeting?
A: なぜ会議で予算報告を差し控えたのですか?
B: I was concerned about the reactions from the stakeholders.
B: ステークホルダーの反応が心配だったからです。

【Example 3】

A: If you continue to withhold your insights, we won't be able to move forward.
A: あなたが洞察を保留し続けるなら、前に進むことができません。
B: I understand, but I need more time to analyze the data.
B: わかりましたが、データを分析するためにもっと時間が必要です。

意味2: 支払いを保留すること

この会話では、Aが支払いをwithholdする理由について話しています。Bはその影響について懸念を示しており、企業間の財務管理の重要性が強調されています。

【Example 1】
A: We have to withhold the payment until the contract is signed.
A: 契約が署名されるまで支払いを保留しなければなりません
B: But what will happen if they refuse to sign?
B: でも、彼らが署名を拒否したらどうなるのですか?

【Example 2】

A: It's standard practice to withhold payments in such cases.
A: このような場合に支払いを保留するのは標準的な手続きです。
B: I see, it makes sense from a legal standpoint.
B: なるほど、法的な観点からは理解できますね。

【Example 3】

A: If we withhold the final payment, how will it affect our relationship?
A: 最終支払いを保留したら、私たちの関係にどう影響しますか?
B: It could damage our reputation and future deals.
B: それは私たちの評判や今後の取引に悪影響を及ぼすかもしれません。

withholdのいろいろな使用例

動詞

1. 保持する、維持することを表す意味

取り戻す、保持する

withhold という単語は、何かを保持する、または取り戻すという意味で使用されます。特に、権利や特権に対して使われることがあります。
He decided to withhold his opinion until the meeting was over.
彼は会議が終わるまで意見を保持することに決めました。
  • withhold payment - 支払いを保留する
  • withhold information - 情報を隠す
  • withhold approval - 承認を保留する
  • withhold consent - 同意を与えない
  • withhold judgment - 判断を保留する
  • withhold support - 支援を保留する
  • withhold a secret - 秘密を守る
  • withhold evidence - 証拠を保持する
  • withhold permission - 許可を出さない
  • withhold an answer - 答えを控える

供与しない、拒否する

また、withhold は何かを拒否する、または提供しないという意味でも使われます。特に、支払いなどに関連する場合が多いです。
The company chose to withhold bonuses this year due to budget cuts.
その会社は予算削減のため、今年のボーナスを支給しないことを選択しました。
  • withhold salaries - 給与を支給しない
  • withhold benefits - 福利厚生を保留する
  • withhold funds - 資金を差し止める
  • withhold donations - 寄付を控える
  • withhold resources - 資源を提供しない
  • withhold service - サービスを提供しない
  • withhold treatment - 治療を控える
  • withhold access - アクセスを制限する
  • withhold support - 支援をしない
  • withhold resources - 資源を保留する

2. 送らない、配布しないことを表す意味

分配しない、蓄える

withhold は、何かを配布しない、または意図的に蓄えることを示す際にも使われます。主に金融的な文脈で使用されることが多いです。
They decided to withhold a portion of the funds for future projects.
彼らは将来のプロジェクトのために資金の一部を蓄えることに決めました。
  • withhold cash - 現金を蓄える
  • withhold rewards - 報酬を配布しない
  • withhold merchandise - 商品を提供しない
  • withhold dividends - 配当を保留する
  • withhold capital - 資本を保持する
  • withhold returns - 利益を配布しない
  • withhold grants - 補助金を支給しない
  • withhold scholarships - 奨学金を保留する
  • withhold distributions - 分配を留保する
  • withhold investments - 投資を抑える

3. その他の用例

戦略的な決定

withhold は、戦略的な理由から情報や資源を抑える決定にも使われます。特にビジネスや政治の文脈で見られます。
The leader chose to withhold certain details to protect sensitive information.
そのリーダーは敏感な情報を保護するために特定の詳細を隠すことを選びました。
  • withhold strategies - 戦略を保持する
  • withhold details - 詳細を隠す
  • withhold tactics - 戦術を控える
  • withhold analysis - 分析を保持する
  • withhold communication - コミュニケーションを制限する
  • withhold negotiation terms - 交渉条件を保留する
  • withhold project plans - プロジェクト計画を隠す
  • withhold policy changes - 政策の変更を保持する

このように、withhold はさまざまな文脈で使用され、保持、拒否、分配しないことを示すために使われます。文脈によって意味が異なるため、適切な用法を理解することが重要です。

英英和

  • retain and refrain from disbursing; of payments; "My employer is withholding taxes"保有して、支払うことを控える弁償
  • hold back; refuse to hand over or share; "The father is withholding the allowance until the son cleans his room"引っ込める見合わせる