サイトマップ 
 
 

convinceの意味・覚え方・発音

convince

【動】 確信させる、納得させる

この単語はもう覚えましたか?
YES
NO
学習記録を保存するにはログインしてください

convinceの意味・説明

convinceという単語は「納得させる」や「説得する」を意味します。この単語は、人を特定の考えや意見に導くために用いられます。ある情報や証拠を示すことで、他の人が自分の意見に同意するように働きかける行為を表しています。このように、convinceは他人に影響を与えることを指し、コミュニケーションや交渉の場面でよく使われます。

具体的には、説得が必要な場面で頻繁に用いられます。例えば、新しいアイデアや提案を持っている際に、それを他の人に理解させたり、受け入れさせるためにconvinceを使います。この単語は、特にディスカッションやプレゼンテーションで大切な役割を果たします。相手の意見に反対する場合でも、論理的に説明し、相手が同意するように促すために使われることがあります。

また、convinceは感情的な側面も含む場合があります。例えば、誰かを感動させたり、共感させたりすることによって、その人を納得させることもあります。このように、convinceは単なる論理的な説得だけでなく、感情や状況に応じた柔軟なコミュニケーションの一環として捉えることができます。

convinceの基本例文

The company's new advertising campaign convinced many people to try their product.
会社の新しい広告キャンペーンで多くの人が彼らの製品を試すことに確信を持った。
The teacher's explanation finally convinced me that math isn't as scary as I thought.
先生の説明により、数学は思っていたほど怖くないという確信がついた。
I tried to convince my friend to come to the party with me, but she wasn't interested.
私は友達を説得してパーティーに付き合ってもらおうとしたが、彼女は興味がなかった。

convinceの使い方、かんたんガイド

1. 基本的な使い方

convince は「説得する」「納得させる」という意味の動詞です。

I tried to convince him to study harder.
私は彼にもっと勉強するよう説得しようとしました。

2. convince + 人 + that節

人に「〜ということを納得させる」という形で使います。

She convinced me that I should exercise more.
彼女は私にもっと運動すべきだと納得させました。

3. convince + 人 + to不定詞

人に「〜するように説得する」という形で使います。

Can you convince him to join our team?
彼を私たちのチームに参加するよう説得できますか?

4. be convinced + that節

「〜と確信している」という形で使います。

I am convinced that he is telling the truth.
私は彼が本当のことを言っていると確信しています。

5. convince + 人 + of + 名詞

「人に〜を納得させる」という形で使います。

The evidence convinced the jury of his innocence.
その証拠は陪審員に彼の無実を納得させました。

6. convince + 人 + about + 名詞

「人に〜について納得させる」という形で使います。

I need to convince my parents about my career choice.
私は両親に私の職業選択について納得してもらう必要があります。

7. convincing(形容詞としての使用)

「説得力のある」という意味の形容詞としても使われます。

He gave a very convincing argument.
彼は非常に説得力のある議論を展開しました。

8. hard to convince

「納得させるのが難しい」という意味の表現です。

My father is hard to convince when it comes to new ideas.
父は新しいアイデアについては納得させるのが難しいです。

まとめ

(基本的な用法)

用法 意味 例文
convince + 人 説得する I tried to convince him.
convince + 人 + that節 〜と納得させる She convinced me that...
convince + 人 + to不定詞 〜するよう説得する convince him to join
be convinced that 〜と確信している I am convinced that...
convince + 人 + of + 名詞 〜を納得させる convince them of the truth
convince + 人 + about + 名詞 〜について納得させる convince parents about...
convincing(形容詞) 説得力のある a convincing argument
hard to convince 納得させるのが難しい He is hard to convince

convinceの意味と概念

動詞

1. 他人を納得させる

この意味は、他の人に特定の考えや意見を受け入れさせたり、理解させたりすることを指します。たとえば、友達に新しい映画を見に行くように勧めるとき、その映画の魅力を説得力を持って伝えることで、友達を納得させることができます。
I tried to convince my sister to join the cooking class with me.
私は妹を、一緒に料理教室に参加するように納得させようとしました。

2. 真実を理解させる

この意味は、他の人に何かの真実や正当性を理解させることに関連しています。たとえば、ある問題に関して自分の意見や事実を説明し、相手がその意見を受け入れるようにすることです。この場合、説得力が重要となります。
The teacher was able to convince the students of the importance of studying regularly.
先生は、生徒たちに定期的に勉強することの重要性を理解させることができました。

3. 認識させる

この意味は、他の人に特定の事実や意見について認識させることです。具体的には、理解を深めさせたり、気づきを促すことが含まれます。たとえば、友人に健康的な食生活について考えるように促すことがこれに該当します。
She tried to convince her friend that eating vegetables is important for health.
彼女は友達に、野菜を食べることが健康にとって重要だと認識させようとしました。

convinceの覚え方:語源

convinceの語源は、ラテン語の「convincere」に由来しています。この言葉は「con-」(完全に)と「vincere」(勝つ、征服する)という二つの部分から成り立っています。元々の意味は、相手を論理や証拠に基づいて「勝ち取る」、つまり説得することでした。このように、convinceは他者に納得させる力を持つというニュアンスを持っています。

中世フランス語を経て、英語に取り入れられた際には、説得や信じさせるという意味が強調されました。「convince」が使用される場面では、単に情報を与えるだけでなく、相手に行動や考え方を変えさせるような力強い印象を与える言葉となっています。この語源からも、convinceが持つ「説得する」という意義が感じられます。

語源 con
完全に
More
語源 vic
語源 vec
勝利
More

convinceの類語・関連語

  • persuadeという単語は、人に何かをするように働きかけることを意味します。他人の考えを変えたり、決断を促す際に使います。
  • influenceという単語は、他人に影響を与えることを示します。説得する行為よりも、自然に意見や行動を変えるニュアンスです。
  • swayという単語は、気持ちや意見を揺り動かすことを意味します。強い影響力ではなく、少しの変化を促す感じです。


convinceの類語・関連語の詳細解説

類語・関連語 1 : persuade

persuade」は、相手に自分の意見や考え方を受け入れさせるために説得する行為を指します。感情や論理を使って相手を動かすことが多く、相手の意思を変えることに重点が置かれます。
convince」は、相手に特定の事実や真実を理解させることに焦点を当てています。つまり、相手が何かを信じるようにさせることを意味します。例えば、convinceは、ある情報が正しいと信じさせることに使われるのに対し、persuadeは、相手の行動を変えさせるために感情的なアプローチを取ることが多いです。ネイティブは、convinceを使う場合、通常は理論的な議論や証拠の提示を伴い、persuadeを使う場合は、より感情的な訴えや説得力のある話し方が求められると感じています。
I tried to persuade her to join the club by explaining all the benefits.
私は彼女にそのクラブに参加するように説明して説得しようとしました。
I tried to convince her that joining the club would be beneficial for her.
私は彼女にそのクラブに参加することが彼女にとって有益だと理解させようとしました。
この場合、persuadeconvinceは互換性がありますが、ニュアンスが異なります。persuadeは相手の行動を変えさせることに重きを置いているのに対し、convinceは相手の信念や理解を変えることに焦点を当てています。

類語・関連語 2 : influence

influence」は、他人の考え方や行動に変化を与える力を指す言葉です。これは、特に感情や信念に訴える形で表れます。「convince」とは異なり、必ずしも相手を納得させることを目的とするわけではなく、より広い範囲での影響を意味します。たとえば、友人の趣味や選択に影響を与えることが「influence」の例です。
convince」と「influence」の違いは、主にその目的と結果にあります。「convince」は相手を特定の考え方に納得させることを意味し、通常は論理的な理由や証拠を用います。たとえば、友人に新しい映画を見に行くように説得する場合、「convince」を使います。一方、「influence」は、より緩やかに他者に影響を与えることを示し、必ずしも相手を納得させる必要はありません。たとえば、友人があなたの趣味を見て興味を持つ場合、あなたの影響を受けていると言えます。ネイティブスピーカーはこの区別を非常に意識しており、状況に応じて使い分けています。
The teacher tried to influence the students' opinions on the topic.
その教師は、生徒たちのそのトピックに関する意見に影響を与えようとしました。
The teacher tried to convince the students to support his argument.
その教師は、生徒たちに自分の主張を支持するように納得させようとしました。
この場合、両方の文が自然ですが、微妙な違いがあります。「influence」は広範な意見形成を示し、「convince」は特定の主張への納得を強調しています。

類語・関連語 3 : sway

単語swayは、他者の意見や行動に影響を与えることを意味します。特に、感情や説得力を通じて相手を動かすニュアンスがあります。この単語は、政治的なスピーチや広告など、感情に訴えかける場面でよく使われます。
一方で、convinceは、相手に何かを理解させ、納得させることを指します。swayは感情的な影響を強調するのに対し、convinceは論理的な説明や証拠を通じて納得させるニュアンスが強いです。例えば、swayは「感情を揺さぶる」という側面があり、選挙演説や情熱的なプレゼンテーションでよく見られます。一方、convinceは「納得させる」という側面が強調され、論文や議論で事実やデータを基に説明する際に使われることが多いです。そのため、英語ネイティブは文脈に応じて使い分けることができるのです。
The politician aimed to sway the voters with his passionate speech.
その政治家は情熱的なスピーチで有権者を揺さぶることを目指した。
The politician aimed to convince the voters with his logical arguments.
その政治家は論理的な議論で有権者を納得させることを目指した。
この二つの文は、同じ目的を持っていますが、swayは感情を重視し、convinceは論理的な説得を重視しています。


convinceの覚え方:説得する つながり

Powered by WordNet / 本サイトでは米国プリンストン大学の語彙データベース WordNet を活用しています。

convinceの会話例

convinceの日常会話例

「convince」は主に「納得させる」「説得する」という意味で使われる動詞です。人を説得する場面や、自分の意見に同意させるような状況でよく見られます。日常会話で利用されることが多く、友人や家族とのやり取りの中で使われることが一般的です。以下に代表的な意味をリストアップします。

  1. 誰かを納得させる
  2. 信じ込ませる

意味1: 誰かを納得させる

この意味では、誰かをある意見や行動に同意させるために説得する状況で使われます。友人や家族との日常的な会話において、自分の考えを相手に理解させるために「convince」を使用することが多いです。

【Example 1】
A: I think we should go to the beach this weekend. I can convince everyone to join us!
B: 今週末はビーチに行くべきだと思うよ。みんなを納得させることができるよ!
B: But what if it rains?
B: でも、もし雨が降ったらどうするの?

【Example 2】

A: I really want to see that new movie. Can you help me convince our friends to go?
B: その新しい映画を本当に見たいんだ。友達を説得するのを手伝ってくれる?
B: Sure! I’ll share how great the reviews are.
B: もちろん!レビューがどれだけ素晴らしいかを伝えるよ。

【Example 3】

A: I need to convince my parents to let me go on the trip.
B: 旅行に行くことを両親に納得させる必要があるんだ。
B: What reasons will you give them?
B: どんな理由を伝えるつもり?

意味2: 信じ込ませる

この意味では、誰かに特定の考えや感情を信じさせるために使われます。例えば、ある意見や状況が真実であると相手に思わせるために「convince」を使うことが多いです。信頼関係のある相手との会話でよく見受けられます。

【Example 1】
A: I can’t believe you did that. How did you manage to convince her it was your idea?
B: それをやったなんて信じられない。どうやって彼女を信じ込ませたの?
B: I just presented it well and showed her the benefits.
B: ただうまく提示して、その利点を示しただけだよ。

【Example 2】

A: I don’t think he likes me. Can you help me convince him to give me a chance?
B: 彼は私のことが好きではないと思う。彼にチャンスを信じ込ませる手伝いをしてくれない?
B: Definitely! Just be yourself.
B: 絶対に!自分らしくいてね。

【Example 3】

A: I’m not sure if I should apply for that job. Can you convince me it’s a good idea?
B: その仕事に応募するべきかどうかわからない。良い考えだと私を信じ込ませてくれる?
B: Think about all the opportunities it could bring!
B: それがもたらすすべての機会を考えてみて!

convinceのビジネス会話例

「convince」は、ビジネスシーンにおいて非常に重要な役割を果たす単語です。この単語は、他者を説得することや、納得させることを意味します。特に、営業や交渉、プレゼンテーションなどの場面で頻繁に使用されます。相手を納得させるためには、信頼性のある情報や論理的な説明が必要です。ビジネスにおいては、ただ意見を述べるのではなく、相手をその意見に導く力が求められます。

  1. 他者を説得する
  2. 納得させる

意味1: 他者を説得する

この会話では、Aが新しいプロジェクトの重要性をBに理解させようとしています。Aは、Bを説得するために具体的なデータやメリットを示し、convinceしようとしています。

【Example 1】
A: I believe this new project will greatly increase our market share. We need to convince the management team of its potential.
A: この新しいプロジェクトは私たちの市場シェアを大幅に増加させると思います。私たちはその可能性を経営陣に納得させる必要があります。
B: What data do we have to support that claim?
B: その主張を裏付けるデータは何がありますか?

【Example 2】

A: If we present these benefits clearly, we can convince our clients to choose our service over others.
A: これらの利点を明確に提示すれば、私たちはクライアントに他社よりも私たちのサービスを納得させることができます。
B: Yes, focusing on our unique selling points will help us convince them.
B: はい、私たちのユニークなセリングポイントに焦点を当てれば、彼らを納得させるのに役立ちます。

【Example 3】

A: To get the funding we need, we must convince the investors of our strategy's viability.
A: 必要な資金を得るためには、私たちの戦略の実行可能性を投資家に納得させる必要があります。
B: Let's prepare a strong presentation to convince them.
B: 彼らを納得させるために、強力なプレゼンテーションを準備しましょう。

convinceのいろいろな使用例

動詞

1. どのように他者を納得させるか(理解や真実を認識させる)

人を説得する

convince という単語は、他者に何かを理解させたり、真実を認識させたりするために使われます。特に、議論や説得の場面で用いられることが多いです。
I tried to convince him to join us for dinner.
私は彼を夕食に参加するよう説得しようとしました。
  • convince a friend - 友達を説得する
  • convince your boss - 上司を納得させる
  • convince someone of the truth - 誰かに真実を納得させる
  • convince the audience - 聴衆を説得する
  • convince her to stay - 彼女に留まるよう説得する
  • convince the judge - 裁判官を納得させる
  • convince myself - 自分を納得させる
  • convince the committee - 委員会を説得する
  • convince him it's a good idea - 彼にそれが良い考えだと納得させる
  • convince myself of the benefits - 利点を自分に納得させる

自信を持たせる

この単語は、自分自身や他者に自信を与える意味でも使われます。自信を持たせることで、行動を促す場合に有効です。
She was able to convince herself that she could succeed.
彼女は自分が成功できると自信を持たせることができました。
  • convince yourself to try - 自分に試すよう納得させる
  • convince him to take the chance - 彼にチャンスを試すよう説得する
  • convince the team to believe - チームに信じさせる
  • convince others of their abilities - 他者に自分の能力を信じさせる
  • convince yourself of your worth - 自分の価値を納得させる
  • convince them to follow through - 彼らに実行させるよう説得する
  • convince yourself it's possible - 可能だと自分に納得させる
  • convince them to take action - 彼らに行動を起こさせるよう説得する
  • convince your peers to join - 仲間を参加させるよう説得する
  • convince yourself every day - 毎日自分に納得させる

2. 理由や論拠を示して理解させる

理由を説明する

この使用法は、特定の理由や論拠を示して他者に理解させる際に用いられます。論理的な説明が求められるシーンで使われがちです。
I need to convince them why this is important.
私は彼らにこれがなぜ重要なのかを理解させる必要があります。
  • convince them with facts - 事実で彼らを納得させる
  • convince the board of directors - 取締役会を納得させる
  • convince customers of the benefits - 顧客に利点を説明する
  • convince your peers with logic - 仲間に論理で納得させる
  • convince the public of the necessity - 公衆に必要性を理解させる
  • convince by providing evidence - 証拠を提示して納得させる
  • convince stakeholders of the decision - ステークホルダーに決定を理解させる
  • convince the community to support - 地域社会に支援を理解させる
  • convince others with a solid argument - 確固たる議論で他者を納得させる
  • convince officials of the facts - 公務員に事実を理解させる

場合による理解促進

他者に特定の行動をとるよう促すことも含まれます。これは、特に教育や不安克服の場面で見られます。
They tried to convince him that he could do it.
彼らは彼にそれができると納得させようとしました。
  • convince children to study - 子供たちに勉強するよう納得させる
  • convince participants to engage - 参加者に参加するよう説得する
  • convince employees to adapt - 従業員に適応するよう説得する
  • convince players to cooperate - 選手たちに協力するよう説得する
  • convince viewers of the story - 視聴者にストーリーを理解させる
  • convince strangers to support - 知らない人に支援させるよう納得させる
  • convince critics through performance - 批評家をパフォーマンスで納得させる
  • convince donors to contribute - 寄付者に寄付するよう納得させる
  • convince students to participate - 学生に参加するよう納得させる
  • convince collaborators to continue - コラボレーターに継続するよう納得させる

英英和

  • make (someone) agree, understand, or realize the truth or validity of something; "He had finally convinced several customers of the advantages of his product"(誰かに)真実または何かの有効性を、同意させる、自覚させる、あるいは理解させる説き伏せる